• ベストアンサー

タイヤ交換の逡巡(しゅんじゅん)

katana-3の回答

  • ベストアンサー
  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.3

タイヤを交換すると違いが感じられて楽しいです。 これは自分のバイク、乗り方に合っている、イマイチだった。 など、バイク趣味としてのタイヤ交換はワクワクするので 必ず前後交換、さらには銘柄も換えています。 ある程度は好みが出てきますけど。 そのための資金は毎月少しずつ置いておけば 大きな問題ではないでしょう。

hasire750
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >バイク趣味としてのタイヤ交換はワクワクするので そうですね、同時交換をするとワクワクしますし、ちょっと気分が良いですね。 折角タイヤを交換したのだからツーリングにでも行こうかなんて考えてます。

関連するQ&A

  • タイヤの交換時期について

    サンデードライバーなので、3年目の初車検で18000km走行です。 タイヤの溝はまだ5mmmあります。 もちろん、一般的にはタイヤの寿命は「スリップサイン」が出た時なのでしょうが、 安全に、且つ快適に走れるタイヤ寿命は走行距離、経過年数、溝残りが どれくらいまでなのでしょうか?

  • スポーツ自転車のタイヤ交換時期は?

    ママチャリなどはタイヤの溝が磨り減ったら、 車ならスリップサインが出たらタイヤ交換時期になりますけど、 クロスバイクやロードバイク等のスポーツバイクでは、 ツルツルのスリックタイヤを装着していることが多く、 磨り減り具合が見た目ではわかりにくいですよね? スリックタイヤの交換時期はどうやって判断するのかでしょうか? スポーツ自転車のツルツルしたタイヤの交換時期について教えて下さい^^

  • 車検/タイヤ残り溝について

    車検の際、タイヤの残り溝が0.8mm(スリップサイン)まで減ると不合格になると聞いたのですが、 サイドがスリップサインまで減っていてセンターは残り溝たっぷりという場合は、車検には通らないのでしょうか? (やはり、一箇所でもスリップサインまで減っていたらダメなのでしょうか?)

  • 片減りタイヤのスリップサインについて

    使用している車(前輪駆動)の前のタイヤが、2本とも片減りしています。 そのタイヤは2年半前に交換し、13000km程の走行で、中心の溝は約4~5mmありますが、一番外側の溝はスリップサインにかなり近づいてきています。 本来なら交換するべきと思いますが、もう5ヶ月で車検切れになり廃車にする予定ですし、その間の走行も2000~3000km程度なので、できればそれまで使用したいと考えています。 しかし、やはりタイヤの中心の溝が十分にあっても外側の溝にスリップサインが出ているなら、そのことにより走行に危険性があるものでしょうか? タイヤのことに詳しい方がおりましたら、教えていただきますようお願いいたします。

  • 夏タイヤとスタッドレスタイヤ混合でで車検って通りますか?

    来月車検があるのですが、 リアタイヤだけスリップサインまで減ってしまっています。 そこで、車検時のみ、フロントを夏タイヤ、リアをスタッドレスに交換して車検に出そうかと思っています。 ・前後種類が違っても車検に通るのでしょうか? ・スタッドレスタイヤにスリップサインはあるのでしょうか? どなたか、詳しい方、教えていただけないでしょうか? お手柔らかにお願いします。

  • 初回車検でタイヤ交換

    先日車検をしました(ディーラーで) 軽自動車で、新車3年。初めての車検です。また私にとっても人生初の車検で、わからないことだらけでした。車を持って行って話をしたときに、前輪が両側共に思った以上に減っていて、スリップサインが出てるから、交換しないと車検に通らないとのことでした。ならば仕方ないとお願いしたのですが、話をしながら店内から自分の車のタイヤを見たのですが、溝がある気がしたんですけど…。でも、おじさんが言うならそうなんだろうと、スリップサインを確認せず、お願いしてしまいました。家に帰って家族に言うと、15000kmしか走ってないのに、タイヤ交換なんておかしい!!とすごく怒っていて、ディーラーに電話するとか、今から行くと言いました。やっぱりありえないことなんでしょうか。私は運転が下手だからかなと思って、そういうものかなって思ってしまいました。おじさんも、エンジンが前にあるからっていってました。やっぱり必要ないタイヤ交換だったのでしょうか。

  • タイヤの交換の時に気をつけること、教えてください!

     乗用車に乗っています。  タイヤを交換してちょうど6年過ぎました。  ディーラにて車検予定です。  ディーラの意見だと、そろそろ交換した方が良いでしょうということです。交換しなくても、車検は通るとのことでした。 【状態】 ■乗り方は、6年で2万Km程度(ほとんど街乗りしか乗りません)。 ■FF車なので、1年毎にローテーションは、行っていますので、減り具合同じ感じです。 ■スリップサインは現れていません(たぶん、現れるのは、まだ1年以上かかるでしょう)。 ■少し減っている感じはしています。  今後、1ヶ月~1年以内ぐらいに交換を考えていますが、その交換の時に何か注意すべきことがありましたら、ご意見何でもよいので、よろしくお願い致します。また車検前のタイヤ交換も良いかなとも思っています。    

  • タイヤ交換について

    リッターバイクに乗ってます。 今履いてるのはBSのBT-016で、一年くらい履いてます。1000キロくらい走行して、フロントのスリップサインが出たので交換しようと思ってるんですが、リアは7分くらいあるんじゃないかってくらい残ってます。 交換の基本は前後同時とはわかってますが、こんなに残ってるとフロントだけ交換でいけるんじゃないかと思ってしまいます。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • タイヤがパンクして中古のタイヤをつけたいのですが。

    現在7年式のセリカにのってます。本当なら195の55だけど,2年前から中古で60をつけていました。 先日後ろタイヤがパンクしてしまい,横の部分なので修理ができないと言われました。 残りのタイヤももう少しで変え時かなあといったところです。スリップサイン?のような限界の印に近づいているようです。 しかし,もう車も古いので新しいタイヤはいいかなと思っています。 11万キロいっているし,車検は受けたばかりですが,いつ故障するかわからないからです。 そこで中古を探しました。なかなか合う物がなくて今のところ選択肢が二つあります。 (1)二本を55にかえて付ける。(前輪二本は60で後輪二本が55) (2)パンクした一本だけ変える。(左右でメーカーが違いますが) (1)にした場合,サイズが前輪と後輪で違うと不安があります。事故したときに保険が降りないときいたこともあるのですが。 (2)にした場合,左右でメーカーが違っても大丈夫なのもか不安です。 ちなみに片方がヨコハマタイヤで片方がトーヨータイヤになります。 燃費やバランスを考えるとどちらがよいでしょう。 スペアタイヤではあまり走れないときいたので,今ある選択肢から選ぼうかと考えてます。 詳しい方それぞれのデメリット,自分ならどうするかなどアドバイスをください。よろしくおねがいいたします。

  • タイヤ交換

     2001.12下旬~乗っています。 現在、走行距離は32000km位です。 2002.9タイヤローテーションスタンドでしました。 2002.12。1年点検の際にもタイヤローテーションをされました。(どちらも無料でしたが) 2003.9「後輪スリップサイン見えてます」「前輪も線が薄いですがもう少し持つでしょう」「内側も外側も減ってますね」「替えましょう」2社のスタンドで言われました。 ディラーに相談したところ、同じ回答が返ってきました。 ズバリ私は運転が荒いのでしょうか? 交換時期は普通でしょうか? 皆さんの交換時期はどの位ですか?