• 締切済み

いとこへのご祝儀

いつもこちらにお世話になってます。 実は今秋義従弟の結婚式に出席することになりました。 本来ならば義母が出席するのですが、諸々の事情により主人と私が 出席となりました。 ただ招待状は義母名宛に届き、義母から私たちのところへ転送されて きました。 ここで流れを要約すると、 ・義母が出席できない事は義叔父(新郎の父ですが)には伝えてある。 ・代わりに主人を行かせると話しをしてある。 ・義叔父からはそれならば夫婦(主人と私)でどうぞと返答あり。  (ただし酒の席での会話) ・招待状は義母宛に届いている。 といった状況です。 もちろん、行ってみたら私は呼ばれてないなんて笑えないので、もう一度確認してもらえるように主人には言っておきましたが、 この場合のご祝儀についてどのくらいが妥当でしょうか。 義母の名代としての出席と私たち夫婦としての出席とではご祝儀にも 差があるものでしょうか。 また、結婚する二人は名古屋の方たちでいわゆる派手婚地域(?)の 方たちです。実際どのような式かはわかりませんが、やはり地域独特の ご祝儀の決め方みたいなものはあるのでしょうか。 私は一度義父の葬儀で会っただけですし、主人も数える程しか会った事のない従弟ですので、どう考えていいものやら。 (会ったことなくても従弟は従弟なので考え方は関係なしかもしれませんが) ご祝儀、移動代、おそらく前泊することを考えると今からある程度の出費を予定しておかなければと思い、質問させていただきました。 ご意見よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#108734
noname#108734
回答No.3

「招待状は義母名宛」で だいりで pochilonさんが出席とすると 義母様がご祝儀を出す様でしたら あくまでも代理なのでpochilonさんは ご祝儀の心配はいりません。 私も 代理で 出席した事がありますが 私に依頼した人は ご祝儀を差し上げておりました。 ただ行ってくれればOKという事でした。 終了後 引き出物を お届けに行きました。 ご祝儀の事は 義母様にご相談すべき事だと思います。

pochilon
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、代理なのかどうかというところが重要ですよね。 (義母宛にきてるのだからおそらく代理と私は考えてるのですが) 義母に確認して相談してみます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

お二人でと言うことなら従兄弟と言うこともあるので5万円ぐらいが妥当です。多めで7万円ぐらい。 親戚の年上の叔父叔母だと10万(一人であっても二人でも)と言うこともあるので多少少なくても良いと思います。 幾らハデ婚の地域と言っても、5万円程度なら大きく外していないと思います。

pochilon
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人も5万くらいでいいのではと言ってましたので、おそらくそう落ち着くと思います。 義母にも相談して決めたいと思います。

回答No.1

一般的には、いとこさんであれば、一人出席で3万、二人出席で5万が妥当ではないでしょうか。 夫婦お二人でのご出席については、改めて確認しておいた方がいいですね。

pochilon
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人も5万でいいだろうというような事は言ってましたので、 これが妥当なのでしょうね。 出席については確認してみます。

関連するQ&A

  • いとこの結婚式のご祝儀

    今週末に他県で行われる、私の従弟の結婚式に 夫婦+子供5歳で招待されています。 従弟とはかなり親しい間柄です。 なので、7万円をご祝儀として考えていました。 しかし、私の両親(従弟からすると伯父・伯母)からは 5万で良いといわれました。 (両親が10万なので差をつけるため?) 正直、うちも今年は2人目が生まれることもあり(現在妊娠中) 経済的には苦しいので5万のほうが助かりますが・・・・ 夫婦(共に25歳です)+子供5歳で5万は少ないですよね? 両親の反対を押し切って7万包んだ方が良いでしょうか? ちなみに私は結婚したときは従弟は未成年だったため ご祝儀は頂いておりません。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 従兄弟へのご祝儀

    主人の従兄弟(母方)の式・披露宴へ出席します。 私たち夫婦は式に出席するほどのお付き合いはないのですが、相手方(新婦)の地元で式をあげるため、人数調整的な意味合いでのご招待もあるようです。 ご招待頂いたときに「交通費と宿泊費はこちらで持ちます」と仰っていて、先日新幹線のチケットを送ってきて下さいました。 当日の宿泊費も含めると先方は私たち夫婦の分で5~6万負担されると思います。 主人の両親も出席するので、ご祝儀の相談をしたところ 「私たちは10万包むけど、あなたたちは5万でいい」 と言われました。 10万包むつもりでいたことを話したら「そんなに包む必要は無い」と。 ご祝儀を5万円だと交通費・宿泊費だけ(というか、多分大赤字です)、それなら何か贈物を・・・という間柄でも無く。 ただ、お付き合いが無いといっても主人の従兄弟ですし、せっかくご招待していただいたのだからちゃんと御祝いはしてあげたいと思ってます。 思い切ってご祝儀を10万包もうと思ったのですが、義母の意に反したことをするとご機嫌を損ねるし(苦笑) (義母は新郎のお母さんと姉妹なのですが、恐ろしいくらいの(笑)仲良し姉妹で、私たちがいくら包んだかぐらいは簡単に義母の耳に入りそうです) どうしたもんでしょうか・・・

  • 従弟の結婚式のご祝儀

    来月、主人の従弟(義母方)が結婚式をあげます。私たちの式にも出席してもらいました。 一年くらい前に、義母から「来年結婚式を挙げるから、もしかしたら人数合わせで私達家族( 4人)で出てもらうことになるかも」と言われました。 経済的にもギリギリで生活している為、ご祝儀代も大変なので、毎月少しずつご祝儀預金をしていました。(私の妹も結婚式を挙げるので、そちらのご祝儀預金が終わってから) 妹の式も無事に終わり、そろそろ従弟の結婚式だなぁと思っていたのですが、一月前になっても招待状が届きません。あれ?なくなったのかなぁ?と思っていたら、先日主人が実家に帰って我が家に返ってきたら「かぁちゃんから聞いた?結婚式のこと?」と言われました。驚きです。 結婚式は予定通り行い、式に出るのは主人だけ。まぁ、最初から主人だけ出席してもらう予定(まだ子供が小さく、じっとしていられないのと、よく熱をだすので)でいたので良かったのですが、招待状は、実家に連名で届いていたようです。出来ればもっと早くに知らせてくれてもと・・・ それでなくても私の妹のときは、招待状を出すまえからしつこく何度も式の日取りやら場所やら聞いてきたのに・・・ ここで質問です。 主人は長男ですが、両親とは別居しています。ご祝儀は両親とは別で3万円と言われました。 ご祝儀は私達も頂いているので、お返しするつもりだったのですが、同居してるわけじゃないので招待状くらい別にくれてもいいのでは?と。 これって普通ですか? この従弟の姉が、私達の式の時に産後6ヶ月で赤ちゃんもいるから、旦那さんだけと招待したのですが、家族で行きたい(夫婦と2歳・6ヶ月の子供の4人)と言われ、「えぇぇ?」と思いながら、嫌だとは言えず、子供のお料理とベビーベットを用意。式・披露宴中も騒ぐことなく無事に済んだのですが、ご祝儀を開けてびっくり!家族4人(実質3人?ですが)で来てご祝儀3万円でした・・・義母に伝えたら「生活が苦しいから」と。 こんなこともあってか、ちょっとこの親族には不信感が・・・ 義母曰く、従弟は姉と違ってしっかりしているの。と。 ちなみに、この従姉弟たちには私達の結婚式であっただけです。主人もお付き合いはありません。 なんかシックリこないのは気のせいでしょうか?

  • いとこへのご祝儀の額

    今月、主人のいとこの結婚式があります。 夫婦で招待されているので、これが友達ならば5万円包むところですが、主人の妹家族との兼ね合いでいくらにすべきか悩んでいます。 主人の妹は、ご主人と子供2人(4歳と2歳)の4人での出席、自分達の結婚の時にはいとこの親(伯父伯母)からご祝儀とは別にプレゼントをもらったらしく、7万円を考えているそうです。 私達は夫婦2人の出席、(がめついようですが)伯父伯母からプレゼントはいただいていません。 妹としては、兄よりも多い金額を包むことを気にしている様子です。 主人は妹と同じ7万円を包むと言っていますが、どう思われますか? 主人の言うとおり7万にすべきでしょうか? アドバイスお願いします。 ちなみに妹いわく、そのいとこはずっと一人暮らしをしていて、たいていのものはそろっていること、実家はインテリア等とても趣味のよい家庭で目がこえているだろうということから、ご祝儀とは別に品物を贈ったりは考えていません。

  • 亡父の代役で従姉妹の結婚式・・・ご祝儀は?

    夫の従姉妹が結婚する事になり、ご祝儀で悩んでいます。 亡くなった義父の代役のような形で、夫が義母と共に結婚式に招待されました。 夫は長男ですが、現在義母とは同居していません。 私たち夫婦は挙式はしていませんが、伯父夫婦からはご祝儀を5万円いただきました。 このような場合、 (1)ご祝儀は別々にするのか連名にするのか? (2)いくらくらい包めばよいのか? 教えてください。 今のところ、別々なら義母10万夫3万・一緒なら5万ずつ10万円出そうか?と言っています。 よろしくお願いします。

  • 従兄へのご祝儀の額

    近々、主人の従兄が結婚します。 当方は30代夫婦+小学生+幼稚園児の4名です。 当方の結婚式の時にも主人の従兄には出席していただきご祝儀で3万円貰いました。 従兄の方には私も結婚式でしか会った事はなく全く付き合いが無いので今回は主人のみ出席で良いのではと思っていました。(招待状の宛名も主人のみでしたので..) ところが先日電話が有り人数調整の関係で、家族全員で出席して欲しいと言われました。 1月に主人の友人が結婚式をして3万包み、先月は義妹が出来ちゃった結婚で挙式はしないで入籍のみとの事で連絡が有ったので10万包みました。 今回、家族で出席ともなる正直ご祝儀が厳しいです。せめて夫婦だけにしたいと思い『子供達が騒いで迷惑をかけると申し訳ないので実家に預けます』と言ったのですが、『子供なので少しぐらい騒ぐのは仕方がない事。なかなか会えないので是非連れてきて欲しいと言われました。』 伯母からも『人数合わせで申し訳ないのでご祝儀は小額でかまわない』と言われました。そうは言っても、挙式は東京でそれなりに名前の通った所で行います。 子供は2人ともお子様ランチを頼んで有ります。 その場合、小額と言われたら夫婦5万+子供1万×2名くらいなのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ご祝儀について教えて下さい

    主人の従兄弟が今日、入籍したと義母からききました。 急に決まったそうですが結婚式は従兄弟夫婦の意思はしたくないそうですが従兄弟の両親は近い身内だけの食事会的な物を春に考えてると聞きましたが招待されるかわかりません。 それで、結婚式も未定な上、既に入籍したので元旦に従兄弟と会う時に義母とご祝儀を持って行こうと思ってますが、この場合いくらが良いのか悩んでいます。 ちなみに、主人は30歳私は26歳子供が二人居てます。 私たちの結婚式は従兄弟は学生でご祝儀ももらってませんし結婚式は叔母と叔父のみ招待しました。 交流は主人は小さい頃に年に1回会う程度で私はお正月に2回会っただけです。 それと、義母は私たちの結婚式で叔父、叔母から12万円もらったそうで、今回は12万円ご祝儀として渡す予定です。 結婚式に招待されてなくても兄弟の子供の場合は頂いた同額をお祝いするのが普通ですか? 質問が長くなりましたがヨロシクお願いします。

  • 祝儀について。

    来月、主人の従弟の結婚式に夫婦で出席します。 従弟は3人兄妹で、3年前の私達の挙式・披露宴にも全員出席しており 祝儀を3人連名で3万円頂きました。 叔父叔母からは10万円。 半年前の従妹の結婚式は、会費制で一人1万5千円だったのですが その時は夫婦で3万円と5千円くらいの贈り物をしました。 主人の両親は、御祝い10万円と会費3万円包んだそうです。 そして今回も「同じにしないと」と、13万包んで渡したそうです。 主人の両親は、 多く包んでいるから、私達は3万でいいといいます。 こういった場合でも、やはり5万円包んだ方がよいのでしょうか。 ちなみに主人は一人っ子で、付き合いのあるいとこはその3兄妹だけなので 相談できず悩んでいます。

  • 結婚祝いを渡した後に披露宴に出席する際のご祝儀は?

    今月、出席予定の従弟の披露宴のご祝儀について悩んでいます。 従兄弟は現在海外で留学生活を送っているのですが、昨年におめでた婚をし、今回従弟家族が揃って帰国することに伴い、披露宴が行われます。私も夫と共に招待され、出席の予定です。 私の結婚式では、親戚が少ないこともあって、子供のころからよく交流のあった叔父一家も招待しており、海外にいた従弟以外叔父・叔母・学生の従妹が出席してくれました。叔父叔母らのご祝儀とは別にいとこらからということで、柳宗理のフライパンとやかんをいただきました。(おそらく叔母の配慮だったと思います。)また、後日別に従弟からJALのワインセットもいただいています。 従弟は突然結婚が決まったため、従兄弟の住む現地で家族だけの結婚式が行われ、披露宴は特にしないと聞いていたので、送料も含めて1万円弱の和食器セットを贈りました。その後に披露宴が決まったのですが、夫婦揃っての出席ですし、結婚祝いも少なかったかなと思っていたので改めてご祝儀を包んだほうがよいのか迷っています。また、渡す場合はいくらほどにすればいいのでしょうか。皆様のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚式の祝儀の金額について(従弟です)

    従弟(叔母の長男)が結婚します ちなみに叔母には子供が2人(長男&次男)がいます 結婚式には私たち夫婦+子供2人(3歳&0歳)が出席をします その結婚式の祝儀の金額について質問させて下さい 私は自身の結婚時に叔母夫婦より祝儀10万円を頂きました 私の結婚式には従弟は招待していません 今回の従弟の結婚式には私たちが叔母夫婦から頂いた祝儀と同額の10万円を祝儀としてお渡しするつもりです ただ従弟が結婚後、近々その弟(叔母の次男)も結婚する予定でして、、、弟にも同額の祝儀をお渡しするのが妥当なのでしょうか? 祝儀ですし私も頂いておいてケチな事は言いたくないのですが笑、短期間で20万の出費は痛いところです また、金額が多いと相手に恐縮させてしまう事もありますし、、、 この場合、従弟2人に対してそれぞれいくら位の祝儀が常識的なのでしょうか?

専門家に質問してみよう