• 締切済み

名古屋城って変

rinrin2355の回答

回答No.1

こんばんは。 お城がお好きなようですので言うまでもないとは思いますが・・・、名古屋城天守閣は戦後に復元された建築物で、江戸以前の建物が現存している建物ではありません。 大阪城同様、最初から資料館として建てられたと言っても過言ではないのではないでしょうか。 名古屋城から近いところですと、犬山城が現存城として有名ですよね。行かれたことはありますか? 私も大学と大学院で日本史を専攻していた関係から、お城には結構行っていると思いますが、天守閣を復元しているお城って、多かれ少なかれ鉄筋コンクリートで資料館の体をなしている物が多いように思いますが・・・。愛知県に限ったことではないと思います。 古いお城の様子をお知りになりたいのであれば、やはり現存城に行かれるのがよろしいかと思います。 ご参考までに現存城を紹介しているサイトのURLを貼っておきますね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%AD%98%E5%A4%A9%E5%AE%88

関連するQ&A

  • 新神戸駅から愛知県の岡崎城への行きかたについて教えて下さい。

    新神戸駅から愛知県の岡崎城への行きかたについて教えて下さい。 6月の日、月と一人で神戸に行くことになりました。日曜は神戸でお店とか回り、宿泊先も三宮にしました。月曜の朝起きて、帰り道がてらちょっと足を伸ばして姫路まで行って姫路城を見て新幹線で帰ろうと思ってたら、姫路城が改修でほとんど見れないことが分かりました。なので、帰り道にどこかお城など見て帰れたらいいなと思った所、彦根城と岡崎城が近いと分かりました。 滋賀県の彦根城へは、新神戸→米原駅下車、彦根行きに乗る・・ということは分かりました。彦根城か岡崎城のどちらにしようか迷ってます。 愛知の岡崎城へ行くには、色々なサイトを見ても色々ありすぎて・・。 新神戸→(新幹線)三河安城で下車、三河安城→(JR東海道本線上り)→岡崎下車、岡崎→(愛知環状鉄道)→中岡崎駅下車 新神戸→(新幹線)名古屋で下車、名古屋→(JR)岡崎→(愛知環状鉄道)→中岡崎駅下車 新神戸→(新幹線)名古屋で下車、名鉄名古屋→(名鉄名古屋本線)→東岡崎 の方法があると分かりました。岡崎城に行くには、一番安くて時間がかからない方法で行きたいと思ってます。一応調べてみたんですが、何だかよく分からなくなってしまって・・。 よかったらどれが一番いいか教えて下さい。 また、それ以外で新神戸から静岡までの間でオススメのお城とかありましたら教えて下さい。 除外する城 兵庫の明石城(一度行ったので)、赤穂城(遠いので)、龍野城(月曜は定休日なので) 大阪の大阪城(今度大阪行く際に行きたいので) 愛知の名古屋城、犬山城、清洲城(一度行ったので) 静岡の浜松城、駿府城(一度行ったので) 神奈川は除外でお願いします。また、岡山は1日で行けなさそうなので(時間的に)これも除外で・・。 出来れば新幹線沿いの駅、または駅から降りてから1時間圏内で着く駅で見られるお城がいいかなと思うのですが、もしご存知であればよろしくお願いします。 お城に限らず、神戸から静岡駅までの間で、一人で回れるオススメの観光場所などご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 愛知県の愛知高、岡崎城西高、名古屋西高、大府高、岡崎北高、安城東高についてお聞きします。

    愛知県の愛知高、岡崎城西高、名古屋西高、大府高、岡崎北高、安城東高についてお聞きします。 調べてみますと、 ・愛知高-----------------歴史はある仏教系の男子校。野球やサッカーが強い。 ・岡崎城西高--------------??? ・名古屋西高、岡崎北高-----旧制の高等女学校で歴史はある。ともに一昔前と比べると進学実績や難易度の下降はあるが進学校である。 ・安城東高---------------岡崎北高よりやや進学実績や難易度は落ちるが進学校。 ・大府高-----------------野球が強い。受験レベルは不明。 という印象がありますが、愛知県在住の方よろしく!

  • 「地元の名古屋」という表現について

    愛知県名古屋市にきて2年になりますが、TVなどでしばしば「地元の名古屋」という表現をする芸能人やスポーツ選手の人がいますが、実際は岡崎市だったり豊橋市だったりする人もいますが、やはり愛知県というより名古屋市出身と言う方が世間的に分かりやすいことからこういう表現をするのでしょうか? どうにも違和感というか「いやいや地元じゃないでしょ」とか思わずにはいられないです。それに愛知県に存在する他の市町村が切なくてたまりません。。。 ちなみにこれは朝のニュースで、フィギュアの中野友加里さんが「地元の名古屋なのでがんばる~」みたいな事を言っていたため我慢しきれなくなり質問しました(実際は江南市)怒っているわけではないですけど……。 ご意見お願いします。

  • 名古屋から岡崎への通勤について

    こんにちは。 主人が愛知県岡崎市へ転勤になりました。 県庁所在地以外への転勤は初めてで戸惑っております。 名古屋市内に住めないものかと思ったのですが、路線図など検索しても全く土地勘がないので混乱してしまいました。 そこでこの付近に詳しい方にお尋ねしたいのですが、 名古屋市内から岡崎市への電車通勤は一般的でしょうか? (一般的というのは、都内へ近県から30分以上かけて通勤するのが当たり前のような感覚があるかどうかということです。) また、通勤が難しい場合、岡崎にも名古屋中心部にも通いやすいお勧めの居住地域(路線)がございましたら是非教えてください。 どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 名古屋の人が冷たいのはなぜか

    愛知県に住んで10年近くになります。現在、仕事は、名古屋市内及び愛知県内で、 住宅のアフターの仕事をしていますが、特に、名古屋近辺特に、名古屋市と、名古屋市に隣接 する愛知県西部地域の人の冷たさが、顕著であることを痛感しています。温かい人だなあと 感じる人は、他府県出身者の人だったりで、こんなに地元の人は、なぜ冷たいのか、考えるとき があります。私は、三重県出身者ですが、三重に住んでいるとき、母から近所に住む名古屋出身の 方の、ケチで冷たい人で、びっくりしたと聞いたことがあります。母は、東北出身で、なお更びっくり したんだと思います。先だって、沖縄出身の、お客さんに出会いましたが、お若いのに沖縄独特の 温かさが伝わってくる方でした。 名古屋人の冷たさ、見栄っ張り、ケチ、乞食根性は、よく感じるところですが、これらは、歴史的に 作られてきたのではないのかと、考えたりしていますが、どなたか、歴史的に説明できる要素を お持ちの方は、いますか。

  • 日本のお城でオススメの城教えて下さい

    今年の夏の連休にお城を観光したいと思っているのですが 最近ではお城は外観だけが素敵で中が今風になっていたり 城内がコンクリートで博物館になっていたり。 お城の善さが失われているお城ばかり見かけます。 せっかく行ったのに外観だけで中が残念・・・って思うことが多いです。 (大坂城など) 行ってよかったなって思えるお城がありましたら教えて下さい!

  • 愛知県と名古屋市の知名度について。

    愛知県と名古屋市の知名度について。 少し気になったので質問です(笑 僕は愛知県に住んでいる者ですが、25年間生きてきて「愛知県」の知名度の低さにビックリしています。 なぜなら、「名古屋市」の知名度のほうが高いからです。 名古屋と言われると場所がわかるけど、愛知県と言われると場所が・・・ という人が多い気がしています。 他県の人達から見るこ、この辺どうなんでしょうか? 名古屋市はわかるけど、愛知県の場所はわからない。 という人は多いんでしょうかね? すごく気になってます! 他県の方達回答よろしくお願いします♪ もちろん、愛知県の方達も何か同じようなこと思ってたりしたら回答お願いします♪

  • 名古屋城の、新・木造天守閣にエレベーターは必要?

    すったもんだの末、ようやく決まった「名古屋城の、新・木造天守閣建設」も、内部にエレベーターを設置するか否かで、大揉め状態になっています。 河村市長はエレベーターに変わる昇降機を設けると言ってますが、それも容易ではなく、最悪それも無しで、江戸時代の姿をした木造天守閣にしたいようです。 問題は、身障者の人が登れないということです。 大都会名古屋には、全国に誇る観光資源があまり無いという事も、大きな問題となっています。 実際、家族や友達が来ても、連れて行くところが無いんです。 そんな中、お隣の犬山城の天守閣が大人気になっています。 これは、小さい天守閣ですが、江戸時代に建てられた国宝にもなってる名城です。 そこに通じる道筋も、人気の通りとなって賑わっています。 名古屋城も、そんな名城にしたいというのが、河村市長や多くの名古屋市民の考えだと思います。 出来れば、姫路城と肩を並べるくらいの立派なお城になって欲しいと、個人的には思いますが、エレベーター設置の話は大きな問題になっています。 https://mainichi.jp/articles/20180608/ddl/k23/040/047000c さて皆さまの地元でも起きそうな、この問題はどうすれば良いと思いますか。 僕は、最悪上まで登れない人が出ても、エレベーター無しで江戸時代の姿の木造天守閣を作って欲しいと思います。 後世にも誇れる名城は、お堀の傍からでも、高いビルの上からでも雄姿を見ることはできると思います。 今までのコンクリートのお城は、レプリカとしか思えず、見る度に寂しい気持がしていました。

  • 婚約指輪、結婚指輪を名古屋周辺で探しているのですが、

    婚約指輪、結婚指輪を名古屋周辺で探しているのですが、 どこか良いお店があったら教えてください。 一生に一度の買い物なので、良心的で、沢山のブランドがあって、 お店が綺麗な所をご紹介していただけると嬉しいです。 私は岡崎市在住なので、愛知県内ならO.Kです。 よろしくお願いします。

  • 名古屋観光のアドバイスお願いします

    2月3日11:10 名古屋空港到着    名古屋市中区栄 名古屋栄ワシントンホテル泊 2月4日      行動予定未定     宿泊場所未定 2月5日18:55 名古屋空港出発 初・愛知県、初・名古屋です。北海道在住40代前半男性の気ままな一人旅です。  とりあえず名古屋城は見学したいですが他は全く未定です。そこで、今回は「城」をテーマに旅をしてみたいと思います。ネット等で色々調べてはみましたが土地勘がなく距離感や移動時間の感覚もわからないのでアドバイスお願いします。 (1)2月3日、チェックイン迄の時間で名古屋城を見学する予定です。そのあと時間があまりそうなので、他に楽しめる場所はないでしょうか? (2)2月4日にレンタカーを借りて城巡りをするとすれば、どういうルートでどの城を回るのが効率いいでしょうか?オススメがあれば近隣の県でもOK! (3)お城以外にも「ここは行くべき」というお勧めスポットがあれば教えてください。ちなみに・・・ナウいヤングが喜ぶようなデートスポットやショッピングよりも、昔ながらの鄙びた温泉のほうが好きです。 (4)食事の予定も全く未定です。せっかくなので手羽先や味噌カツなどを食べてみたいですが、観光客が1人でフラッと入りやすい雰囲気の店があれば教えてください。 以上、皆様のアドバイスお願いします