• ベストアンサー

赤ちゃん熱の測り方

9ヶ月ちょっとの息子の事です。 毎日朝起きてすぐ体温を測っています。 つい最近まで耳で測る体温計を使っていたのですが、先日かかりつけの病院で耳タイプはあまり正確ではないからワキの下で測った方が良いといわれました。 私が使用しているテルモのデジタルで測ろうとしましたが、ワキにはさめた途端手を上に伸ばしたり暴れて嫌がります・・・。結局エラーになってしまって全く測れません。 抱っこしても寝かせてもダメでした。 病院で使った時は動かなかったのですが>< 何か良い方法を知ってる方いましたらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.2

私はオムロンの30秒で計れるタイプの体温計を使っています。 http://www.rakuten.co.jp/kaden21/1055802/1038996/1046610/#1036960 テレビを見せながらとか、歌を歌ったり。一緒にカウントダウンをしているとあっという間に終了です。 友人は子供用、としてそれを購入し、シールを貼ったりしてかわいくしていました。

noname#87820
質問者

お礼

30秒の体温計があるなんて知りませんでした! 早速購入してみます、ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

これは、間違いかもしれませんが、一応、周囲の方もされていますが。 お子さんにはこの体温計と決めておきます。 すると、その体温計での数値から、熱があるとか、ないなどの情報をママが得ればいいのです。 一番いい体温計は5分ものです(3分かも・・・婦人系は5分です) 1分などのものは、予想値なので、正確ではありません。 私の経験上若干高めかと。 でも、それでもいいのです。 お子さんは、おそらく体調がいいと、ある数値を前後しているかと思います。 となれば、その体温計で日々測定すれば、それより、0.5高くなれば、どうだとか、こうだとかってママが把握していればいいのです。 数値に拘るのではなく、平均体温を把握しておく、それは、いつも違う体温計ではなく、この子専用体温計だとこの数値。それでいいのです。 受診時、「お子さんの体温っていつもどのくらい?」など聞かれる場合がありますが、その際、耳用なんですが、と前もって断ってお答えすれば、医師は、耳用は、高めだな!とか低めだな!などの情報を持っていらっしゃるはずなので、それをもとに、このお子さんは、平均体温高めな子だなぁーなど判断するだけです。 どういう目的で朝の検温をされているのかわかりませんが、もし、どうしても正しい数値を求めるならば、脇用が一番。 ただ、脇の場合は。 まず、抱っこタイムを楽しみましょう。抱っこを嫌うタイプだとできませんが、我が子は、園で、毎日検温を命じられていますが(笑)、スキンシップとばかりに飛びついてきます。だって、体温計がづれないようにわが子を包むように私がするので、嫌がるわけもなく(笑)。 赤ちゃんも同じ。抱っこしながらでは無理でしょうか。 あとは、日ごろから、体温計で遊ぶというとなんですが(笑) ママやパパが目の前でしてみるとか。 ただ、わが子も結構嫌がりました。病院ではすぐに観念するのに(笑) よって、寝ているときに強引ですが、しましたよ。 どうせ、わが子より先に起床するのわが身ですので。 夏などは、パジャマ半そでかと思います。らくらく(笑) もし、相当嫌がるようならば、寝ているうちにでもいいと思います。

noname#87820
質問者

お礼

寝てる間にこっそり測ってみると起きてしまいました(汗) 毎日やって慣れてもらうしかないのかな>< 耳用は測り終わってすぐもう1度測っても結構数字にずれがあるそうで。。。実際家で試しましたら0.4℃差でした。 今私の住んでいる地区で豚インフルがはやっているので念のため毎日測ってます。 抱っこの仕方を変えてみるなどして頑張ってみます、ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10ヶ月赤ちゃん 初めての高熱です。

    10ヶ月の息子がおとといから咳をし始め、昨日の夕方に熱が38度出たので病院に連れていき、飲み薬と坐薬をもらいました。 夜中に泣いたので熱を測ると39度あったので、坐薬をしました。 朝には熱は下がっていたのですが35度台になっていました。 大丈夫でしょうか?こんな時もあるのでしょうか? 2回測ったのですが、2回ともです。(平熱は36度後半です。) その後、多少のぐずりはあるものの、あやすと笑ったり、おっぱいもよく飲みます。今は寝ています。 昨日熱があったときも、食欲はいつもどおりあり、機嫌はあまり良くありませんがよく動きまわって元気そうでした。 起きたらまた熱を測ってみようと思いますが、熱がある時はこうした方がいいなどありましたら教えて下さい。 (薄着にさせる・水分補給するなど・・。) 初めての熱なので動揺しています。 あと、耳で測る体温計って正確ですか? 赤ちゃんの耳が小さくて入りにくいからなのか、脇で測るタイプの体温計より低い表示が出ます。 脇で測ると暴れるので困っています。上手な測り方もありましたら教えて下さい!

  • 赤ちゃん体温計について

    7ヶ月になる子どもの母親です。 体温は家にある90秒の電子体温計で測っていますが、 動き回るようになり検温が上手く出来ません。 耳で測るタイプの物を購入しましたが、どうも体温が 低く測れてしまうようです。 よく調べもせずに購入してしまいましたので、 耳で測る体温計なら、どこのメーカーが良いか等 良い方法があれば教えて頂けないでしょうか。 ちなみに首に挟んで測っていますが、やはり 脇で測る方が正確なのでしょうか? 良い方法をどうかご教授お願いいたします。

  • 赤ちゃんの体温計は?

    赤ちゃんの体温計って購入したほうがいいですよね? いろいろ種類があって迷っています。 おでこでタッチするタイプ 耳でピッと測るタイプ わきに挟むタイプ どれが良いのでしょうか?? 当然ですが、大人のわきに挟むタイプだとダメなんですよね?

  • 正しい熱の測り方は?

    我が家では予測体温計と一般的なデジタル体温計の2本があるのですがイマイチ正確に測れている気がしません。 気のせいかもしれませんが・・・ 一応、脇下の場合は予測計・口で測る場合はデジタル計を使っています。 でも、2~3℃結果が違ったりするんです。 熱っぽいと思って脇で測ると35℃台なのに口で測ると38℃近くあったりと・・・ 最近は楽なので、ほとんど予測計ばかりなんですが脇下で測った場合と口で測った場合とどちらが正確なんでしょうか? 子供の頃は、母に口で測りなさいと言われていました。 小さい子供もいるので、測ってあげる時のためにも正しい測り方があれば教えてください。

  • お勧め赤ちゃん用体温計 教えてください

    現在7ヶ月の子供がいます。 そろそろ病気をし始めるころなのですが、 じっとしていてくれないので体温がうまく測れません。。 大人用の耳で測るものを買ったのですが、大きすぎて耳に入らなくて失敗。。。 今はピジョンの’チビオン’で(わきの下で40秒間)を何とか押さえつけて測っています。 子供専用の耳で測るタイプのものを買おうか迷っています。使ったことのある方、感想を聞かせてください。

  • これって熱?

    現在3ヶ月の赤ちゃんがいます。 昨日から体がちょっと熱いんです。 でも、体温を計っても36.7~37.4の間で平熱なんですが、抱っこしているとあからさまにいつもより熱いし、手足や首元、わきの下や頭も熱いし・・・。母乳を飲んでる時も口の中が妙に熱かったりするんです。 ぐったりしている様子はないのですがちょっと心配です。母乳は一応飲んでます。 一応、平熱なのですが病院に行くタイミングがわからなくて困ってます。平熱でも心配だったら行っていいものなのでしょうか?逆になんでもなかったのに病院に行って本当の風邪とかうつされるのもちょっと怖い感じがしますが、体温計を信じるべきか、自分の肌触りを信じるべきか・・・よろしければ何かアドバイス頂けますと幸いです・

  • 体温計について

    いつも参考にさせてもらっています。 1歳半になる子供がいます。 風邪をひいたときに、高熱がでたら脇の下をよく冷やしてあげると熱が下がりやすいと聞いたのですが、脇の下を冷やしてしまうと体温計で熱を測れなくなると思い、いつも片方の脇だけを冷やしています。両脇を冷やしても体温計は正確な数値をだしてくれるのでしょうか? テルモの体温計をつかっています。 皆さんは子供が風邪をひいたときどうされてますか?

  • 1秒~5秒で測れる体温計について。

    体温計についての質問です。お願いいたします。 以前、耳で測れる体温計を購入しましたが『失敗』しました。(T_T) ちゃんと鼓膜に当たらないと測れないのですから。 すごく難しくて、結局、『わきで測る電子体温計』で測りなおしたりするものですから、1秒で測れる物を買った意味がない!といった感じでした・・(^^ゞ そこでお聞きしたいのが ちょっと前に出た『わきで5秒』という体温計が出ましたよね? あれって、耳よりは正確なのかも!? と思ったのです・・・。 子供がまだ小さいですし、1日に何回も測る事が多々あるので(夜中も)早く測れるに越した事がないのです(*^^*) 1~2分…いえ2~3分の誤差は、気にしません。 耳式のでは、1度も誤差がありましたから(>_<) もし、今使ってる方がいらっしゃいましたら、使った感想を教えてくださいませんか?

  • 2週間近く熱が下がりません

    赤ちゃんから風邪が移り、2週間近く風邪を引きっぱなしです。40度の高熱がでて通院もしましたが、完治しません。 耳で測る体温計だと38度あり、わきで測る体温計だと36度の場合、どうしてこんなに差があるのか不思議で・・。 2週間近くこんな状態です。婦人体温計で口の中で測ると37度近くあります。全部バラバラです。 ちなみに妊娠はしていません。風邪が長引いている状態だと思うのですが。 赤ちゃんで試してみましたが、わきより耳のほうが少し体温が少なかったです。 大人の場合、体温はどこで測るのが、一番正確なんでしょうか・・?? ちなみに診療所で血液検査をしたところ、一度目はCRP定量が高く、抗生物質を投与され、2回目の検査では正常に戻っていました。でも、喉の痛みはなくなりましたが、熱だけあります。 家庭内でのストレスで、かなり心も身体も弱っていたからなのかなぁと思っているのですが、熱には関係ないのでしょうか?? 何度も内科に通院して、また行ったほうがいいのか悩んでます。 同じような経験された方とかいらっしゃいますか?

  • 赤ちゃんの体温が下がりすぎ?

    五ヶ月の息子の発熱のことで教えてください。昨夜から38度5分の熱を出し、朝になって37度台になったのですが、初めての発熱だったので病院に連れて行きました。「かぜでしょう」ということで、「ミカオマイシンドライシロップ」という抗生物質などが調合された薬を頂きのませました。解熱剤ももらいましたが39度は超えていないので使っていません。熱はその後下がりましたが、寝ている息子の体温を測ったところ、今度は何度はかっても35度~35度5分と、かなりの低体温になっており、驚いています。出産した病院で「赤ちゃんの体温は高いもので、高熱より低体温のほうが怖い」といわれたことがアタマをよぎり、「大丈夫なのかな?」と心配になりました。おわかりの方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • juno DSを使用して演奏する際、PADに割り振り出来ずに音と音の間をペダルで音色変更しています。
  • USBメモリに上記の設定を保存することは可能でしょうか。
  • ローランド製品、ボス製品についての質問です。
回答を見る