• ベストアンサー

もしかして 自閉症?

1歳10ヶ月の息子をもつ者です。 昨日保健センターに 言葉の遅れ、逆手バイバイ、指差しをしない、物を一列に並べる、歩く時に肩をすぼめながら歩くことで 新K式発育検査&相談をしました。 検査の結果 現状では問題はなく、現状病院に行く必要がないといわれました。ただ、様子をみましょうと。。 検査の中で 車やりんご、ばななの絵があっても一つも指差す事ができない状態でもです。 理由としては まだ息子成長が平均よりもすべて遅めであると共にとても小さい。 指差しはないのだが 共同注視(私が あれ見て!といって指差した方向をみること)はする 危険な所には注意して歩く、視線もあう 出来ない遊びは 検査した女性の方におもちゃを渡して 助けを求めた(コミュニケーション性がある) 渡した 色鉛筆で並べるということはなく 描いたりばらばらにして遊ぶので こだわりは みられないので 問題ないといわれました。 逆手ばいばいは もしかして勘違いの可能性があるとも・・・。  説明を受けてとりあえず納得して帰ったんですが 今日 児童館で少し 息子に関して疑問に感じた事がまたありました。 ママ友達の 同じ位の子供と 一緒に遊ぼうとしません。 気になって 近くには行くのですが そこからはただ 笑いかけるだけで何もしないで、お猿さん歩きで通り過ぎるだけなんです。。 優しい女の子が 一緒に遊ぼうと息子に手をつなごうとすると 怖がるんです。 私が 手をつないでも全然平気なのに・・・。その子に手を持っていっても つなごうとしないんです。  2時間半、ママ友の子供(4人)といたのですが 他の子供達は 一緒に遊んだり、別々に遊んだりするのに 家の息子は 私に相手を求める以外は 一人でおりました。 ここに 質問をしても解決するわけではないと わかっています。 見た目 私の両親や夫にはとても懐いていて よく笑う息子です。 でも 一つ 家の外にでると とたんに大人しい子になってしまいます。 家でよく笑う息子は 同じ子供が気になって笑いかける その顔は少し引きつってたのを 覚えています。 言葉は おそらく発語以前の問題で 毎日車やりんご、バナナ、大好きな苺でも 乗り物や食べ物と認識はしてても 名詞としてはわかっていない状態です。(かなり 絵本や与える時に実物をみせながら名前をいっています)母として感じているのは、 名詞にまったく興味をしめしてない事を感じています。 絵本でも スールを張るところや 飛び出す絵本部分には関心をしめすものの、そのシールがりんごやバナナであっても その絵ではなく シールを貼る事にしか関心がない状態です。どうすれば いいのでしょうか、 こんな 息子は 内気なだけですむだけなのでしょうか? 周りは 思いこみすぎだと言われるだけで 相談しても逆に 息子を障害者にしたいのか?と言われるだけで 何も言う事ができないです。 アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

発達障害児の研究をしていました。 質問文を見る限り、まず自閉症の可能性は低いと思います。 (視線が合う、コミュニケーションがある程度取れている、家族には懐いて良く笑う、こだわりが少ない等から) また子ども同士で遊ぶのは、3歳を過ぎてからです。 それまでは、「傍観」「一人遊び」がほとんどです。 お母さんとしか遊ばないと言うのは、ごく通常の発達過程です。 内気と判断する事でもないと思います。 しかし言葉に関心を示さない様子、同年代の子どもを嫌がる、物を一列に並べるなど、お母さんから見て「自閉症では?」と疑う様子があるなら、「アスペルガー症候群」という可能性は否定できません。 アスペルガーは発達の偏りですから、現在検査をしても結果は出ません。 3歳以降で検査が可能となります。 2歳を過ぎても「有意語」(意味のある言葉)が出ないようなら、何らかの療育が必要と思います。 周囲は「障害」にとても敏感に反応しますが、単なる個性です。 視力が悪ければメガネをかける。 不得手な部分があれば、得意な部分でカバーすると言った事です。 うちの子どもにも「発達障害」がありましたが、得て不得手を理解して育てるコツさえ心得れば何て言う事はありません。 「障害」を恐れていては何も始まりません。 どーんと構えていればいいのです。 一つずつ言葉を教えながら遊んでいらっしゃるとの事。 急激に言葉が出てきだす事もありますので、根気よく続けられたらいいと思います。 また精神の発達や言葉の発達は、体の成長が基盤になります。 体を大きく使った遊びをする事で、体の成長が促されます。 体を使った合目的な遊び、目的を達した時に一緒に喜ぶ遊びを親子で楽しまれる事が大事です。 体が小さいとの事。 宜しければ、現在の身長・体重、出生時の体重を(大体でいいので)教えて頂くとありがたいです。 また、食事の様子(手づかみで食べる事が出来る、スプーンやコップを使う等)も宜しければ補足下さい。

112233
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 補足項目ですが 現在身長78センチ 体重9.2キロ 出世時2810グラムです。 出産は安産でした。 食事は手づかみで食べられます。スプーンやコップも使えます。(思いっきり 食べこぼしをしますが・・・) 親が別のスプーンで食べさせようとすると嫌がります。 自分で食べようとしてます。どうしても食べにくいものは助けを求めてきますが。 ちなみに 発語ですが 『マンマ(1.6歳時) ママ(母、夫じいじばあば全般に使用)(1.7歳時) ないない(1.9歳時)』の3つです。

その他の回答 (3)

回答No.4

 ちょっと発育が遅れている子向けの親子教室(療育まで行かないレベル)は、お住まいの自治体にはないですか?あれば通えるようにお願いしてみてもいいと思います。  発達診断は半年に一度ですが、親子教室なら月1なので、気軽に相談できますし。  いま、この状態なら、どんなに早くても診断が出るのは3歳以降だと思います。  それまでは特に気に病まず、普通に過ごしてかまわないと思います。  何でも遅いと、心配な気持ちはよく分かります。  でも、親があせっても何もいいことはありません。子どもはちょっとほっといたほうが、育ちが早いように思います。  どうぞ子どもの成長をゆっくり見守ってあげてください。

112233
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 hokahoka03さんからの アドバイスで少し安心しました。 保健センターに相談して 発達支援センターでの無料相談があるそうなので そこで一度親子教室を頼みたいと思います。 お時間を割いていただき ありがとうございました。

回答No.3

以前、保育士をしていました。 子どもの成長にはかなりの個人差があります。 ・同年代のこと遊べない   ママが大好きなんですね。それだけママとの信頼関係が強いと捉えてみてはいかがでしょうか?   ママが一緒に子どもたちの輪に入って遊ぶなど、少しずつ関わりを持てるようにするなどしてみて下さい。 ・言葉について   子どもと会話をするときに、子どもがママの口を見るようにしてみて下さい。自然に口の動かし方を、覚えていってくれると思います。   はっきりした発音で話しかけてあげて下さいね。 色々と悩む事はあると思いますが、子育てを楽しんで下さい。 ゆっくりの成長もその子の個性ですよ。  

112233
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 変にインターネットで 自閉症の症状やそれらの児童の傾向が細かくある分、その情報に左右されすぎている状態で  息子の前で 思いっきり情緒不安定な状態で接しております。  もう少し母として どっしり構えていきたいです。 息子も 不安になりますよね。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

療育センターなどはないですか? 保健センターをとおさないといけないのかな。 自治体にもよりますけど 「ちょっと気になる、育てにくい、発達障害の可能性がある」子も拾ってくれるところもあれば 「今すぐ診断名がつくくらい三つ組そろってたり障害がないと受け入れない」ってところもあるのでなんともいえませんけど…。 うちの1歳11ヶ月の息子は応答の指差しなし、言葉が少ない、コミュニケーション性はあるけど薄い、落ち着きがない、 名前を呼んでもめったに振り返らないなどで健診でひっかかり 療育の親子教室に行っています。 発達検査の結果知的には問題ないけど、共感が薄い(相手の顔を見たりしない)ので 親子教室に誘われました。 もともと上の子の付き合いで連れて行ったときに 心理士さんがあまり人や呼びかけに注意を払わず好き勝手動き回る様子を気にしてはいたのですが…。 まず。お友達と遊べるかどうかは2歳前ならかなり個人差があります。 人見知りな子、マイペースな子、いろいろです。 大人でも知らない人とすぐに話せないタイプの人はいますよね。 でもお母さんがいろいろ気になる要素がある、違和感を感じてモヤモヤして育児が辛いなら 一度専門機関の相談窓口に電話してみてはどうでしょうか。 相談相手が出来て、継続的に様子を見てもらえたり 同じような子を見ることで精神的には楽になります。 上の子も保健師さんには問題ないといわれましたが あまりの育てにくさ、大変さに療育センターへ直接電話したところ 様子を見てもらえることになりました。 ただ、現状困ってることがない、生活で困難がないのなら 全体に成長がまだゆっくりなお子さんのようでもありますから 一つ一つの症状を取り上げて悩むのではなく 全体をゆっくり見守ってあげて欲しいです。 集団に入れる上で受け入れに診断が必要、とかじゃなければ 急いで病院へ連れて行ってもできることってないと思いますし。 買い物中しょっちゅう行方不明になって困る いつでも呼びかけても振り向きもしない、危険なことをする とかじゃないならもうしばらく様子を見てもいいと思います。

112233
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保健センターの方には 療育センターに行った方がいいのか 聞いてみたんですが 息子をみて、現状では全く必要だとは  思えませんよ~ と言われました。 逆に 心配しすぎですよとも。。(苦笑) 買い物中や公園で親の姿が見えなくなると 探して泣き出すので それは大丈夫だと思っています おそらく 一人目の育児で神経質になっているのもあると 自分でも理解しております。  それでも 心配で仕方なくなったら 療育センターを紹介してもらおうかと 思います。

関連するQ&A

  • 自閉症でしょうか?

    はじめまして。始めて質問させていただきます。 2才1ヵ月になる息子が、1月末(当時1才1ヵ月)に市の発達相談にて脳神経小児科医の方に『広汎性発達障害(自閉症)だろう。』と言われました。 その時は、お喋りはワンワン位、目を合わさない、呼びかけの反応が薄い、部屋に入っても人見知りせず玩具にまっしぐら等、息子の様子を30分位見てそう言われました。 その際、これからは極力テレビを消し、とにかくスキンシップを取るよう指示があり言われた通りに生活しました。  それから3カ月近く経ち、息子は本当に自閉症なんだろうか・・と思う程状態は良くなり、現在はお喋りは象を『ごう』眠たい時は『ねんね』ご飯を『まんま』他、呼びかければ振り向くし、目もしっかり合わせます。指差しや、大人のする事の真似、歌を歌うと一緒に歌ったり(はとぽっぽの場合、ポッポーと言い易い所を歌う。)、子供の中にも入りたがり、一緒に遊ぶまではしないですが後ろを付いて走ったり、体を触ったり、滑り台を一緒に登ったりします。他は家族にも遊んでとせがんだり、ゴミ箱に捨ててきてと頼むと捨ててくれたり、ある程度の頼み事の理解も出来ているようです。 ただ、やっぱり自閉症なのでは・・と気になる所もあり、バイバイを逆手(正常、逆手半々くらい)、つま先だち(車から降りがけ、すぐやめる) 、クレーン現象が多く絵本や新聞の気になる所や、棚の上に置いてある気になる物に指差しして、大人の体や腕をそちらに向かわせたりします。自分で取れる位置にある物まで取らせようとする所もあります。 現在は月に2回療育センターにて療育を受けています。連休明けには先生の診察もする予定です。 自閉症に対し、まだまだ勉強不足で判らない事が多く、質問させていただきました。 ご意見お待ちしています。宜しくお願いいたします。  

  • 1歳2ヶ月 自閉症でしょうか

    今月1歳2ヶ月になる女の子の母親です。 最近1歳ころまでできていた事ができなくなりました。また、自閉症症状にいくつも当てはまります。 (1)名前に殆ど反応しない。 (2)目線を合わせようとしても合わない。 あやしている時、一緒に遊んでいる時は合います。全く目線が合わないことはないです。 (3)ハイハイの時期から落ち着きがない。デパート等行くとウロウロシテ目を離したら100%迷子になる。最近は食事のときは自分の椅子に座って食べられるようにはなりました。 (4)言葉の遅れ ワンワンしか言いません。あとは喃語でアブアブ、あーあー言ったりしていますが、意味のあるような単語はほぼないです。 (5)理解力がない。 私や同居中の祖父母、姉の認識が多分ないです。ママは?ジィジは?と聞いてもほぼ無視してます。ワンワンのぬいぐるみをワンワンと言いながら持っては来るけど、絵本を見せながらワンワンどれ?と聞いても指差し等しません。 ちょうだいと手を出したらたまに渡してくれますが、ポイして、それ取って等はわかってません。 何でも口に入れます。散歩に言ったら石や砂、枯れ葉等。 (6)クレーン現象? 指差しはしますし、お菓子が食べたいときは持ってくるし、TVを見たいときはリモコンを持ってきます。届かないときは指差しすることもありますが時折絵本の金魚を私の手を使って指差しさせようとします。 (7)逆手バイバイ? バイバイを殆どしなくなりました。極たまに気が向いたら普通にバイバイしますが、いきなり両手を逆手にし振ってる事がたまにあります。 (8)いただきます、バイバイ、名前を呼んだら振り向く、いないいないばあができなくなった。 1歳のときは比較的出来ていましたが、最近ほとんどしないし、いないいなーいと言ったら前はバァって言ってたのに今は見事にスルーです。 できる事などは 子供は好きなようで自分から近づいて行きます。 絵本の名前や特徴(金魚がにげたなら金魚さん等)を伝えると持ってきてくれます。 遊ぼう!と言うと一緒には遊んでくれます。 今の所何かこだわりがあったり、パニックや手のつけられない程の癇癪はありません。 積み木は積み重ねて遊んでいることがあります。 シングルマザーで娘とは二人家族、現在は実家の両親と暮らしています。今後仕事に復帰して保育園に預ける予定なので、障害があった際どうしたら良いのか分からないのと、自閉症や発達障害があるのなら早めに療育を開始したいと思っています。  周りに同じ月齢くらいの子もいないし、身近に子供がいないので比べようがなく不安です。 他のことは違うなとは思ってはいたのですが、同じくらいの月齢の子は大体どのような感じなのでしょうか?やはりうちの子は普通ではありませんか?

  • 一歳九ヶ月の息子が自閉症かもしれません

    ずっとモヤモヤして、息子が寝ている間はほとんど自閉症について検索して涙を流す日々です。 私が悪いのですが、県外に引っ越して、家族も友達もいないのを言い訳にして、あまり息子を他の子供たちに関わらせなかったのです。 息子が一歳七ヶ月の時に、一歳半検診で引っかかりました。 検診での様子ですが、 ・積み木や絵の指差しをしませんでした。 (私が教えていなかったのも関係するのでしょうか) ・型はめは、○△□のうち、○だけ出来た。 ・人見知りや場所見知りもなく、意味もなく走り回ったり、おもちゃに釘付けでした。 子供を意識していなかったです。 ・保健師さんからは視線が合いづらいのを指摘されました。 これらの事を言われ、発達相談を勧められました。 ここではじめて、息子が普通の子達と違うんだと気付かされました。 それからは、息子を子育て支援へ連れて行ったり、積み木やお絵かき、絵本などを積極的に遊ばせてみました。 すると、積み木や絵本の指差しをするようになりました。 一歳すぎまで積み木は舐めて、絵本は私から奪ってページをパラパラしていたので、積み木や読み聞かせはしていませんでした。 現在息子は一歳九ヶ月ですが、心配な点をまとめてみます。 ・言葉が1つも話せない。(ママやブーブもない、宇宙語のみ。絵本や猫、車、犬、どれを指しても、あったん、あーちゃとしか言わない) ・視線が合いづらい(授乳中も合わないです。絵本で指差しをしながらこちらをチラッとは見ます。呼んだら目は合わせます。たまにジーッと目を見ていると思って、私が顔をずらすと、私を見ていたのではなくて遠くを見ていただけ、というのが何度かあります。) ・癇癪がひどい。(おもちゃを取り上げたり、思い通りにならなかったらひっくり返って大泣きします。ほっといたらずっと泣いています。ひきつけ起こしそうなくらい、激しい泣き方です) ・名前を呼んでも反応しない事が多い。(テレビや絵本を見ていたり、おもちゃで遊んでいるときは、何回呼んでも反応しないです。) ・たまにくるくる回る、首をブンブンふる、今はしないが、一歳ちょっとの時にはよく手をヒラヒラさせていた。 ・車のおもちゃは、普通に遊べるがタイヤを凝視している。 ・乗り物の車のおもちゃは、乗らずにキコキコ動かしながらタイヤを凝視している。他の子供が乗っているのをみて、たまに乗るが、すぐ降りる。 ・好き嫌いは激しいですが、ずっと食べないわけではなく、食べる日もあれば食べない日もある。 ・ひとりでも遊んでられます。 以上が不安な点です。 クレーンや、つま先立ち、逆さバイバイ、何かを並べる、道順の変化やはじめての場所を怖がる、などはありません。 泣いたときは私に抱きついてきます、踊りが好きで、音楽が流れたらリズムにノッています。 追いかけっ子が大好きで、追いかけるとよく笑いながら逃げます。 スキンケアやクシで髪をとく行為や、体温計での検温はよく真似をします。 何かができると、よく拍手をして共感を求めます。 専門機関へは、二歳になったら行こうと思います。 このような息子の行動は、やはり、自閉症の可能性が高いでしょうか。 最近は、息子を普通の子供としてみれなくなり、そんな自分が本当に醜くて嫌になり、つらいです。 どうか、回答をよろしくお願い致します。

  • 1才9ヶ月の息子。自閉症?知的障害?

    1才9ヶ月の息子の発達について不安があります。 ・発語なし ・1才6ヶ月で喃語スタート ・1才9ヶ月になってやっと指差した方をスムーズに見るようになり、その後3日ほどでただの指差しが始まった(応答の指差しなどはまだ) ・クレーン現象がある(私の手を引いて来て欲しいところに連れていく) ・赤ちゃん芸が少ない(ばいばい、腕をクロスにする、タッチ、あわわ、ぺこっ) ・目が合いにくい(一緒に遊んでいるときや絵本を読んでいるときはよく合う。1日に3回くらいは息子の方から目を合わせてくる) ・呼びかけに反応しないことがある(パズルなどに夢中になっているときはほぼ無視) ・物に興味が強い 1才半健診は発語指差しなしのため様子見となっています。そのとき息子は私に抱っこを求めていたため人への関心がないわけでないと思うが物への興味が強いとら言われました。 1才7ヶ月から民間の療育に通っています。 専門医の診察も予約していますが半年先です。 たしかに人より物に興味があるのだと思います。初めての場所やおもちゃがたくさんある場所だと、人よりも探検やおもちゃに夢中になります。知らない人に「ばいばーい」など声をかけてもらっても知らん顔で目も合わせません。 いまだに発語がないことなども合わせて、自閉症や知的障害ではないかと不安です。 少しでも刺激をと思い、週1で一時保育に通っています。「たしかに目は合いにくいし放っておくと1人で黙々と遊んでしまうが、巻き込むとキャッキャと笑うので人との触れ合いは好きだと思う。積み木が上手に積めたのを褒めたらニコニコ喜んでいた」と言われました。 ●できること ・動作模倣は少ないながらもできる(絵本の読み聞かせで私がやるリアクションを真似たり、上の子の遊びの真似をよくしている) ・食事はスプーンとフォークで上手に食べる ・着替えはまだできないが、自分で脱ぐし着ようとしている ・パズル、型はめ、色合わせ、積み木(普通に積む)、ピタゴラスが好き ・名前を呼んで手を広げると走って抱きついてくる ・ままごとの食べ物を私に食べさせたり、お医者さんセットで診察の真似をする ・読んでほしい本を私に差し出し、そのときに顔をあげて目が合うことが多い ・真似はしないが手遊び歌が好きで、手をふりふりして手遊び歌して欲しいとアピールする ・抱っこして欲しいときに私を見上げて目を合わせて手を広げる ・運動の発達は平均か少し早め ・外遊びでは同世代の子をじーっと見つめていることがある ・その子がしていた遊び(すべり台やはしごなど)をやりたがる ・「メンメ(ダメ)」「ちょうだい」「お口から出して」「かけ(お出かけ)行くよ」など簡単な指示は通る(持ってきてなどはまだできない) ・叱られると「めんめー」と泣き、お腹が空いたら「まんまーまんまー」と泣く これらできることも1日の中でムラが多く、そこも不安です。調子がよければ呼びかけにも100%反応して目も息子からよく合わせてくれ、笑顔も笑い声もたくさんでますが、眠たいときや遊び終わったときなどはぼーっとして無表情無反応です。子どもなら誰でも機嫌のよし悪しはあると思いますが、落差が大きすぎる気がします。 医師の診断を待たないとはっきりしないのは承知なのですが、この子の状態はいったいなんなのか、どう育ててればよいのか、似たようなお子さんがどうなられたかなど少しでも情報をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自閉症について

    一歳七ヶ月の息子がいます。 子供がまだ小さい頃、自閉症のお子さんがいるママさんから、我が子の行動について、自閉症の子がする行動だと指摘されて以来、ずっと気にしながら見てきました。 療育は早い方が良いと聞きました。 今の我が子の気になる点と言うと・・・ 言葉は、ママ、とっと(お父さん)、トントントン(ガタンゴトン)、ワンワン、アーン(食べ物を口に入れて欲しい時)、マンマ(ご飯)、パンパンマン(アンパンマン)、ぐらいです。 近くにいるときに名前を呼ぶと、たまに手をあげて、「あい」と返事で、ほとんど無視だけれど、遠くから呼ぶと、ほぼ振り向く。 取って欲しい物ややって欲しいことがあると、そこまで連れていき、指差したり、私の指でやらせようとしたり、クレーン現象?がある。 バナナをはっきり言えたけれど、最近は、トトト、パパパ、と音だけ真似するだけで言わなくなった。 ワンワンどれ?の指差しは、しつこく聞くと手全体で示す。 怒ると、大体加減するけれど、時には強く頭を床などに打つ。 気に入らないと、キャーと奇声をあげる。 上記の事が今気になる点なのですが、一番気になるのは、バナナを言えなくなった事です。 専門の方に相談するにも、なかなか勇気が出ません。 どなたか、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 自閉症?多動?まだ早いかもしれませんが心配しています。

    こんばんは。 類似の質問が多々ありましたのでざざっと拝見をした上での質問になりますが、よろしくお願いいたします。 息子が1歳6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)です。 歩き始めたのが誕生日を目前にした11ヶ月でした。 先日、1歳半検診へも行ってきましたが、簡単な?テストのようなものをされただけで特に何か言われるといったことはありませんでした。 ですが、人一倍よく動いていることや指差しができなかったことがあったからなのか、2歳の検診こられます?と言われました。 体重や身長もはかって欲しかったですし、特に心配はしていませんでしたが、色々相談できるので行きますと伝えました。 (みなさんに来られるのか聞いておられるのかもしれません) 多動や自閉症の症状ではないか?と思われるような行動なのか調べても1歳半では判断が難しいようなのですが、書きます。 回答者様が思われることを教えていただければと思います。 ・今はとてもよく動き、じっとしている事を知らないのではないかという位あちらこちらの部屋を走って移動しています。 ・たまにつまさき立ちをします。 ・おかあさんといっしょなどのDVDが見たい時、自分でつけることができない為、リモコンを持ってきて私の手に持たせようとします。 ・また、DVDのプレイヤーが入っているテレビ台の扉も重くて開けられない為、そこへ私の手を持って行き開けて付けてくれと要求します。 ・好きな自分が踊れる曲が終わると何回もアンコールをします。(手を扉に持っていきもう一回と要求) ・今日夫がバナナを食べさせていて、いつもちぎって渡して食べさせていたのですが、最後の一口は直接食べさせようと思い口元に持っていくと夫の手をつかみ、バナナを取ってくれと要求したようです。 ・外へ出かけるのが大好きで(子供はみんな好きなのだと思いますが、、、)外へ出ると手をつないで!!と言うと手を出して来ますが、とても興味のあるものが現れるとふりはらって行ってしまいます。 おおよそ決まった場所では手をだしてきてつなぎます。 ・水が流れるのを見るのが好きです。 ・石ころがすきです。(石ころを流れる水に落とすことも好きです) ・道に開いている丸い穴やマンホール、溝の蓋の上を歩いたりがすきです。 ・指差しはあまりしたことがなかったのもあるかもしれませんが、基本出来ません。 ・絵本は大好きで、読んでくれと持ってきて読む時はひざに座って聞いています。(どんどんページをめくってしまう本もあります) ・絵本を見て、くるまは?というと「ぶーぶー」 ねこはなんていう?「にゃーにゃー」 赤ちゃんは?「えーんえーんの仕草」などを私が言ったりやったりしていたのを真似してしたり言ったりするようになりました。 ・言葉は「ないないばっ」ははっきり言っているのがわかります。 ・ボタン類が好きで、エレベーターのボタン・電気のスイッチ・洗濯機や炊飯器、オーディオのスイッチなどを押しまくります。 ・買い物へ連れていくとカートには座らず、カートに立っているか下におりたがり、私に抱っこしろといい抱っこすると暴れて降りたいということを要求します。 降りるとお店では手は繋ぎたがらず、ピューっとどこかへ行ってしまいます。追いかけると喜んで笑いながら走ります。 ・広い牧場のような所へ連れていきましたが、ほぼ動きっぱなしです。 ・「ごはん食べるひとー」や「まんまたべる?」と言うと食事をする椅子を上ろうとします。 実際あまり心配していませんでしたが、検診の時に指差しができないのはよくない?のかなぁと思ってしまい、心配になり調べると更に心配になってしましました。 大らかに心配しないで育てるのが一番かもしれませんが、もしや?と思った場合は保険センターなどへ相談すれば良いのでしょうか? 検診では保健士さんもなんだか忙しかったのか曖昧な感じで聞いても返ってこない印象でした。 今思いついた事を書いたので、何か補足など必要でしたら追加しますので、お手すきの方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 また、こういう話しかけ方が良いなど育児に関するお答えもいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自閉症でしょうか?

    2歳になったばかりの息子についてです。私は少し前から自閉症の疑いを持ち、先日児童相談所へ行った のですが、検査が混んでいるらしく、半年後の予約しかとれませんでした。 私の心配しすぎならば、このままあと半年様子をみてもいいかと思うのですが、もし自閉症なら半年も息子の治療?療育?の開始が遅れるのをただ待っているだけではいけないと感じ、みなさんの意見をお聞きしたく投稿いたしました。 気になる点としては (1)言葉が遅く、おいしいとどうぞしか話せません。こちらの簡単な指示は分かるようです。(絵本持ってきて など) (2)人や物を見るときに極端に近づいて見ることがある。調べてはいませんが目が悪いわけではないと思います。 今日は私の友達(週1度くらいの割合で会っていて、息子も懐いてはいますが)の顔を10cmくらいの至近距離から見ていました。 (3)タイヤが好きで、ミニカーやベビーカーのタイヤをよく見ています。見るときはタイヤに目線を合わせるので、床に這いつくばります。 (4)バイバイの手が逆さの事がよくあります。3回に2回は逆さです。 (5)名前を呼んでも反応がないことが多く、目もあいづらいです。 (6)何か要求がある時、指差しもしますが、ほとんどはクレーンです。

  • 逆手バイバイ

    現在1歳10ヶ月になる息子がおります。 先日言葉の遅れが気になり 保健センターに相談し新版K式発達検査をしました。 検査の結果 認知は101、運動発達80、言語発達80で平均94になり 多少遅れているが ゆっくりしているタイプもあるし コミュニケーションは取れているようなので 全く問題はないといわれました。 ただ その後インターネットで調べていて 逆手バイバイは自閉症の症状だということを知りました。。 勘違いかもしれないと思い、 いろいろ間違いに気づいてもらう為に 試行錯誤してるのですが どうやら勘違いではないように思えてきました。。(その他に敬礼を対面で教えると手が後頭部になる、ケイタイのボタンが表になるなど) 現在療育申請を行い、言葉の遅れに関しても対応すようと動き出しているのですが、 逆手バイバイの事を聞いても はぐらかされる感じであやふやに されてしまい不安が多くなってきました。 そこで確認したいのですが 息子の逆手バイバイが障碍だったとしたら 知能障碍がない場合もあるのでしょうか? 例え 息子に何があっても一番の理解者でいる覚悟です。 医者に聞けば 一発でかえってくる事だとも思います。 ただ、その前に ある程度自分に覚悟しておきたいんです。 現状息子の状況ですが ・目線は会う、出来ないことは助けを求める、 簡単な模倣も出来る、 ・両親や旦那に とてもなついている。やさしい空気のある女性もOK ・抱っこがこよなく好き。 ・遊びが出来た事は拍手して共感を求める、 ・共同注視はできる、 ・要求の指差し1歳8ヶ月、発見の指差し1歳10ヶ月弱、にでてきて 頻繁になった。(それまでは なかった) ・遊びの範囲が狭いので親が模倣して広げなければいけない ・同じ位の子供に触られると怖がる ・落書きは筆圧が弱く 今も殴り書き。(円は描けない) ・簡単な指示はできる(指差ししながらあれとって)(片付けして) ・ものの名前はわかっていない。(絵本を見てりんごどれ?の指差しな ど) ・なんでもないところでよく転ぶ(2時間児童館で6回転んだ) ・あまり 歩きたがらない(すぐ抱っこを求める) です。 宜しくお願いします。

  • 自閉症の可能性あり?

    1歳7か月のムスメがいます。 1歳半検診で、言葉の遅れを指摘があり、(普通はしない)2歳での検診をしてくださいと、言われました。 出来ない事 ・指さしを一切しない ・ちょーだいと言うが、何が欲しいのかを 手を伸ばす事があまりなく、もちろん指さしはしない ・人見知りをあまりしない ・検診の時に、機嫌が悪かったのか、場所見知りだったのか、話しかけてきたお兄さんにテレたのか  ずっと下を向いて(1時間半ほど)、普段出来る積み木も出来なかった(こんなことは初めてでした)  (健診後は、遊ぶスペースで普通に子供たちと遊んでました。 おもちゃをはいどーぞって渡したり) ・動詞はしゃべるが、名詞はわんわんのみ(ママやパパ、ぶーぶー等言えない)  そのわんわんも指さししない(散歩で見かけたりしたら、『わんわん』と言うだけ 出来る事 ・動詞(バイバイ・ちょーだい・いないいないばあ・はいどーぞ・かぁーいぃ(可愛い)・かぁーえり(お帰り)・手が汚れたら、パンパンって言って汚れを落とす 等はしゃべれる ・おままごとで、野菜のおもちゃを半分に切ったり、コップで飲むフリや食べるふりをする ・ボールを投げたり、受け取ったり等 キャッチボール?らしく遊ぶ事が出来る。 ・『ドアを閉めて』と言うと閉める(閉めない時もある) ・階段を上り下りや 音楽に合わせて、踊ったり指を動かしたりする ・視線は合ってると思うし、こちらが笑うと笑う ・『オヤツよ』や『ご飯よ』って言うと、自分から椅子に座る こんな感じなのですが、自閉症の疑いがあるのでしょうか? 特に、指さしを全くしない事や、○○持って来てって言ってもイマイチ伝わってない感じなのが気になってます。 アドバイス等 お願いします。

  • 自閉症…?

    1才半の男の子なのですが、自閉症なのかな?と思う行動がいくつかあります。 ・聞いた事に指差しをしない。 「アンパン」と言いながら、アンパンマンを指差してることや「お茶が欲しい」「あの絵本を読んで欲しい」などの欲求の指差しはしますが、「ワンワンはどれ?」など聞いた時の指差しはしません。 私が今まで、このような聞き方をしたことがなかったのもできない理由の一つなのかなと思っています。 ・時々くるくる回る。 ・ミニカーを横から見たり寝そべりながら見ている。 ・後ろから呼んだ時、テレビなど何かに集中しているとあまり振り向かない。 ・癇癪を起こす。 自分の思うようにならないと、泣き叫ぶ。「また明日しようね」など言うと、泣き止む。 ・クレーン現象。 重く自分が運べない物や、何か自分ではできない時に私の手を持ち誘導する。 ・奇行。 何もないのに「え?え?え?」と言いながらキョロキョロする。 こういった行動が気になっています。 意味のある単語は10個。「ポイして?」と言うとゴミ箱に捨てに行き「靴下どこ?」と言うと靴下を持ってきます。積み木できます。 コミュニケーションは、読んで欲しい本や遊びたい物があると私の所に持ってきたり、追いかけっこが好きです。 おもちゃの電話を耳に当てていたり、水筒でコップに入れるふりをし飲む格好をします。 できることも増えてきて嬉しい反面、自閉症なのかな?と思う行動もあり不安です。 1才半健診は来月にあるのですが、以前の健診は楽しみだったのに対し今回は緊張しています。 第三者の方から見て、息子の行動はどのように思いますか? 実際息子を見たわけではなく、文面だけでは難しいと思いますが、何かアドバイスや同じような経験をされた方などご意見ありましたらお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。