• ベストアンサー

もしかして 自閉症?

1歳10ヶ月の息子をもつ者です。 昨日保健センターに 言葉の遅れ、逆手バイバイ、指差しをしない、物を一列に並べる、歩く時に肩をすぼめながら歩くことで 新K式発育検査&相談をしました。 検査の結果 現状では問題はなく、現状病院に行く必要がないといわれました。ただ、様子をみましょうと。。 検査の中で 車やりんご、ばななの絵があっても一つも指差す事ができない状態でもです。 理由としては まだ息子成長が平均よりもすべて遅めであると共にとても小さい。 指差しはないのだが 共同注視(私が あれ見て!といって指差した方向をみること)はする 危険な所には注意して歩く、視線もあう 出来ない遊びは 検査した女性の方におもちゃを渡して 助けを求めた(コミュニケーション性がある) 渡した 色鉛筆で並べるということはなく 描いたりばらばらにして遊ぶので こだわりは みられないので 問題ないといわれました。 逆手ばいばいは もしかして勘違いの可能性があるとも・・・。  説明を受けてとりあえず納得して帰ったんですが 今日 児童館で少し 息子に関して疑問に感じた事がまたありました。 ママ友達の 同じ位の子供と 一緒に遊ぼうとしません。 気になって 近くには行くのですが そこからはただ 笑いかけるだけで何もしないで、お猿さん歩きで通り過ぎるだけなんです。。 優しい女の子が 一緒に遊ぼうと息子に手をつなごうとすると 怖がるんです。 私が 手をつないでも全然平気なのに・・・。その子に手を持っていっても つなごうとしないんです。  2時間半、ママ友の子供(4人)といたのですが 他の子供達は 一緒に遊んだり、別々に遊んだりするのに 家の息子は 私に相手を求める以外は 一人でおりました。 ここに 質問をしても解決するわけではないと わかっています。 見た目 私の両親や夫にはとても懐いていて よく笑う息子です。 でも 一つ 家の外にでると とたんに大人しい子になってしまいます。 家でよく笑う息子は 同じ子供が気になって笑いかける その顔は少し引きつってたのを 覚えています。 言葉は おそらく発語以前の問題で 毎日車やりんご、バナナ、大好きな苺でも 乗り物や食べ物と認識はしてても 名詞としてはわかっていない状態です。(かなり 絵本や与える時に実物をみせながら名前をいっています)母として感じているのは、 名詞にまったく興味をしめしてない事を感じています。 絵本でも スールを張るところや 飛び出す絵本部分には関心をしめすものの、そのシールがりんごやバナナであっても その絵ではなく シールを貼る事にしか関心がない状態です。どうすれば いいのでしょうか、 こんな 息子は 内気なだけですむだけなのでしょうか? 周りは 思いこみすぎだと言われるだけで 相談しても逆に 息子を障害者にしたいのか?と言われるだけで 何も言う事ができないです。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

発達障害児の研究をしていました。 質問文を見る限り、まず自閉症の可能性は低いと思います。 (視線が合う、コミュニケーションがある程度取れている、家族には懐いて良く笑う、こだわりが少ない等から) また子ども同士で遊ぶのは、3歳を過ぎてからです。 それまでは、「傍観」「一人遊び」がほとんどです。 お母さんとしか遊ばないと言うのは、ごく通常の発達過程です。 内気と判断する事でもないと思います。 しかし言葉に関心を示さない様子、同年代の子どもを嫌がる、物を一列に並べるなど、お母さんから見て「自閉症では?」と疑う様子があるなら、「アスペルガー症候群」という可能性は否定できません。 アスペルガーは発達の偏りですから、現在検査をしても結果は出ません。 3歳以降で検査が可能となります。 2歳を過ぎても「有意語」(意味のある言葉)が出ないようなら、何らかの療育が必要と思います。 周囲は「障害」にとても敏感に反応しますが、単なる個性です。 視力が悪ければメガネをかける。 不得手な部分があれば、得意な部分でカバーすると言った事です。 うちの子どもにも「発達障害」がありましたが、得て不得手を理解して育てるコツさえ心得れば何て言う事はありません。 「障害」を恐れていては何も始まりません。 どーんと構えていればいいのです。 一つずつ言葉を教えながら遊んでいらっしゃるとの事。 急激に言葉が出てきだす事もありますので、根気よく続けられたらいいと思います。 また精神の発達や言葉の発達は、体の成長が基盤になります。 体を大きく使った遊びをする事で、体の成長が促されます。 体を使った合目的な遊び、目的を達した時に一緒に喜ぶ遊びを親子で楽しまれる事が大事です。 体が小さいとの事。 宜しければ、現在の身長・体重、出生時の体重を(大体でいいので)教えて頂くとありがたいです。 また、食事の様子(手づかみで食べる事が出来る、スプーンやコップを使う等)も宜しければ補足下さい。

112233
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 補足項目ですが 現在身長78センチ 体重9.2キロ 出世時2810グラムです。 出産は安産でした。 食事は手づかみで食べられます。スプーンやコップも使えます。(思いっきり 食べこぼしをしますが・・・) 親が別のスプーンで食べさせようとすると嫌がります。 自分で食べようとしてます。どうしても食べにくいものは助けを求めてきますが。 ちなみに 発語ですが 『マンマ(1.6歳時) ママ(母、夫じいじばあば全般に使用)(1.7歳時) ないない(1.9歳時)』の3つです。

その他の回答 (3)

回答No.4

 ちょっと発育が遅れている子向けの親子教室(療育まで行かないレベル)は、お住まいの自治体にはないですか?あれば通えるようにお願いしてみてもいいと思います。  発達診断は半年に一度ですが、親子教室なら月1なので、気軽に相談できますし。  いま、この状態なら、どんなに早くても診断が出るのは3歳以降だと思います。  それまでは特に気に病まず、普通に過ごしてかまわないと思います。  何でも遅いと、心配な気持ちはよく分かります。  でも、親があせっても何もいいことはありません。子どもはちょっとほっといたほうが、育ちが早いように思います。  どうぞ子どもの成長をゆっくり見守ってあげてください。

112233
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 hokahoka03さんからの アドバイスで少し安心しました。 保健センターに相談して 発達支援センターでの無料相談があるそうなので そこで一度親子教室を頼みたいと思います。 お時間を割いていただき ありがとうございました。

回答No.3

以前、保育士をしていました。 子どもの成長にはかなりの個人差があります。 ・同年代のこと遊べない   ママが大好きなんですね。それだけママとの信頼関係が強いと捉えてみてはいかがでしょうか?   ママが一緒に子どもたちの輪に入って遊ぶなど、少しずつ関わりを持てるようにするなどしてみて下さい。 ・言葉について   子どもと会話をするときに、子どもがママの口を見るようにしてみて下さい。自然に口の動かし方を、覚えていってくれると思います。   はっきりした発音で話しかけてあげて下さいね。 色々と悩む事はあると思いますが、子育てを楽しんで下さい。 ゆっくりの成長もその子の個性ですよ。  

112233
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 変にインターネットで 自閉症の症状やそれらの児童の傾向が細かくある分、その情報に左右されすぎている状態で  息子の前で 思いっきり情緒不安定な状態で接しております。  もう少し母として どっしり構えていきたいです。 息子も 不安になりますよね。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

療育センターなどはないですか? 保健センターをとおさないといけないのかな。 自治体にもよりますけど 「ちょっと気になる、育てにくい、発達障害の可能性がある」子も拾ってくれるところもあれば 「今すぐ診断名がつくくらい三つ組そろってたり障害がないと受け入れない」ってところもあるのでなんともいえませんけど…。 うちの1歳11ヶ月の息子は応答の指差しなし、言葉が少ない、コミュニケーション性はあるけど薄い、落ち着きがない、 名前を呼んでもめったに振り返らないなどで健診でひっかかり 療育の親子教室に行っています。 発達検査の結果知的には問題ないけど、共感が薄い(相手の顔を見たりしない)ので 親子教室に誘われました。 もともと上の子の付き合いで連れて行ったときに 心理士さんがあまり人や呼びかけに注意を払わず好き勝手動き回る様子を気にしてはいたのですが…。 まず。お友達と遊べるかどうかは2歳前ならかなり個人差があります。 人見知りな子、マイペースな子、いろいろです。 大人でも知らない人とすぐに話せないタイプの人はいますよね。 でもお母さんがいろいろ気になる要素がある、違和感を感じてモヤモヤして育児が辛いなら 一度専門機関の相談窓口に電話してみてはどうでしょうか。 相談相手が出来て、継続的に様子を見てもらえたり 同じような子を見ることで精神的には楽になります。 上の子も保健師さんには問題ないといわれましたが あまりの育てにくさ、大変さに療育センターへ直接電話したところ 様子を見てもらえることになりました。 ただ、現状困ってることがない、生活で困難がないのなら 全体に成長がまだゆっくりなお子さんのようでもありますから 一つ一つの症状を取り上げて悩むのではなく 全体をゆっくり見守ってあげて欲しいです。 集団に入れる上で受け入れに診断が必要、とかじゃなければ 急いで病院へ連れて行ってもできることってないと思いますし。 買い物中しょっちゅう行方不明になって困る いつでも呼びかけても振り向きもしない、危険なことをする とかじゃないならもうしばらく様子を見てもいいと思います。

112233
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保健センターの方には 療育センターに行った方がいいのか 聞いてみたんですが 息子をみて、現状では全く必要だとは  思えませんよ~ と言われました。 逆に 心配しすぎですよとも。。(苦笑) 買い物中や公園で親の姿が見えなくなると 探して泣き出すので それは大丈夫だと思っています おそらく 一人目の育児で神経質になっているのもあると 自分でも理解しております。  それでも 心配で仕方なくなったら 療育センターを紹介してもらおうかと 思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう