• ベストアンサー

子供の病気

ironasamの回答

  • ironasam
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.3

一般的に言われている「風邪」に効く薬はありません。 咳や鼻水などの症状を和らげる薬はあっても治す薬はありません。 なので抗生剤は無意味です。 ただ、溶連菌や中耳炎など抗生剤を飲まないと治らない病気もありますので、検査などで病名がハッキリした場合は必要だと思います。 解熱剤も高熱で水分がとれない。睡眠がとれない場合には効果的ですが、ある程度、元気で水分がしっかりとれているのでしたら熱を出すことによって菌をやっつけますので必要は無いと思います。 発熱中も、手足を触ってみて冷たいときは解熱剤は使わずに少し厚着をさせて温めてあげてください。 手足を触って熱いときは熱を出し切った状態なので解熱剤を使っても良いタイミングです。あとは熱を放出させるために少し薄着で構わないと思います。 薬の影響で成長や障害が残ることは無いと思いますが抗生剤が必要な時に効かなくなる可能性はあると思います。

関連するQ&A

  • 子供の風邪について

    1歳半の子供がいます。今年4月から保育園に行くようになりました。保育園に行くと早速風邪をもらってしまいました。病院で薬をもらっても1ヶ月くらいずっと高熱、微熱を繰り返していました。連休くらいにはやっと回復し、保育園に何日か行けるようになってホッとしていたのもつかの間、また高熱がでてしまいました。まだ風邪の症状はあまりよくなっていません。保育園でいろいろな風邪をもらってきてしまうのはまだ抵抗力がないからかもしれませんが、ずっとこんな感じだと心配になってしまいます。徐々に風邪などは引かないようになるのでしょうか?また、病院の先生は風邪は3日くらいで治るといっていましたが、熱もしばらく下がらず、一向に回復は遅いです。子供の風邪はやはり治るのに時間がかかるのでしょうか?また、市販の子供用の風邪薬はよくないのでしょうか?

  • 子供の発熱について

    子供の発熱について 4歳の子供の風邪についてですが、1ヶ月前から咳が出ており、 熱はないのですが、病院に2回行き2回とも風邪と診断され薬を処方してもらい飲み続けています。 1ヵ月経った今も咳は出ており、最近では昼11時から13時の間に 発熱(38度台)するようになり、連日のように保育園から呼び出しがあります。 しかし、呼び出しがあってから1時間くらいで迎えに行くと、 熱は平熱に下がり、本人は普通に元気にしてます。 自宅に帰ってからも熱は上がることなく食欲もあります。 今朝も元気でしたが念のため熱を計ってから保育園に行きました。 しかし、先程また熱があるとの呼び出しがあり妻が迎えに行っております。 本人は保育園が楽しいと言っているので、 ないとは思いますが、風邪以外(保育園で嫌なことがある等)で発熱することも 考えられるのかなと思っております。 どなたか子供の熱で決まって昼に熱が上がり、すぐに下がることを繰り返した経験をされた方が いらっしゃいましたら参考にしたいと思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • 子供が病気の時で休めない時

    夫婦二人で共働きで子供が2人います。 10月終わりから、子供が二人とも風邪を引いてその後悪化して、夫婦と妻の母3人で交代で休んで看病しました。 だいぶ回復したので来週から保育園等に復帰させようと思います。 しかし、このおかげで有給休暇をほとんど使ってしまい次に風邪など引いた時にどうしようか困っています。 病時保育をしてくれる施設は最近知ったのですが定員がありますし、仕事を辞めることも出来ません。 同じような境遇の人はどのように克服しておりますか? 私達が知らないいい方法がないか教えていただけたら助かります。

  • 子供の風邪・中耳炎

    子供の風邪・中耳炎なのですが、今子供(現在1歳2か月・男)が、 去年の11月頃に熱を出して、風邪をひいてから、 今現在(5月)も風邪が治らなくて心配しています。 熱は無いのですが、咳、鼻水が治りません。 咳は、日中は、それほど出ませんが、夜中、朝方に・・・ 特に朝起きてから、咳、(タンが絡んだ)を、ゴホゴホしています。 今まで、一時、夜泣きもひどく、3回ほど、医者には連れて行ったのですが、 最後連れていったのは、今年2月。 (小児科2回 別の耳鼻科に1回) 毎回、ただの風邪と、中耳炎・との診断・・・ 夜泣きも、中耳炎のせいでしょう・・・と。医者に言われてきましたが・・・ (治ったかな?・・・と思うと、すぐまたぶり返して) ただ、寒い時期だったせいもあるかと思ってもいましたが・ 子供本人は、具合が悪い感じではなさそで、食欲もあります。 今年4月から、保育園にも通いだしましたが、 すでに、半年もこんな感じが続きホント大丈夫かなと思っているのですが・・ 知人などに聞いてみても、子供はそんなもんじゃない?とか、 中耳炎も、続くと難聴になるとか聞いたりするのですが・・・ 毎朝の咳き込みと、鼻水 ・中耳炎・・・ 1歳ちょっとですが、そんなものなのでしょうか・・・ それとも、何かほかに疑って、別の医者に連れて行ったほうがよいでしょうか

  • 子供の病気が続いてます。

    今月1歳になったばかりの赤ちゃんのことです。 昨年8月から家計の事情もあり保育園へ預けて働きに出ています。 その際に、生後6ヶ月以上たっているし乳離れできないと保育園でのミルクの飲みが悪くなるからと言う説明を受けて1ヶ月以内で断乳しました。 そのせいとは思っていませんが、保育園に行き始めてから毎週のように熱を出したり鼻水が出たり下痢をしたり・・・と言う状態です。 突発性発疹も2度やりました(2回とも医者の診断付です。)。 もう4ヶ月以上たつのに未だにこんな感じで、まともに仕事も出来ません。 夫の都合で実家と離れた県外にいるため親にも頼れません。 一般的にこんなもんなんでしょうか? どの様にしたら風邪などかかりにくくなりますか?? 上の子の時も、預け始めは風邪など少々ありましたがこんなに酷くはありませんでした。 会社の人にも変な目で見られるし、今のところにはもう長く働けそうにはありません。 寒い地域だし、乾燥していて余計に体調が悪くなりやすいのかもしれませんが、やっぱり続きすぎな気がしています。 対策としては、乾燥しないように加湿に心がけたりあまり人込みに出ないようにはしています。 何か良いアドバイスください。お願いします。

  • 子供は病気になりやすい?

    カテゴリ違ったらすみません。 職場の同僚に、幼稚園児と小学2年の子を持つ母親のAさんがいます。 Aさんは度々子供が風邪をひいたと仕事を休むのですが、私はそれに少し苛ついています。 実は自分のブログでこの事を愚痴った時、「子供は病気になりやすいから仕方ない」と指摘されてしまいました。 学校などは確かに風邪が移りやすい環境だし、子供ならなおさらかかりやすいものだとは思います。 でも、このくらいの歳の子ってのは、月に1・2回も風邪をひくものですか? この冬は一家でノロウイルスとインフルエンザにもかかったみたいです。 私は未婚で、周りに小さい子供がいません。 正直なところ、私は比較的健康な方だったので昔からあまり風邪もひかず、病気になりやすいと言われてもピンときません。 幼稚園・保育園~小学校低学年の子供は月1・2回病気になるが当たり前なのですか? それともAさんの子が病弱なだけでしょうか。

  • 子供の病気について

    子供が、先週に頭が痛いと言い病院得へ行ったら、「熱中症かもしれない」と言われてすぐに落ち着いて 元気なのですが、今週からまた、微熱と頭が痛いと言うので、病院に行ったら、「弱ってて風邪をもらったのかもしれない」と言われいつもの風邪薬をもらって、二日目ですが、ちゃんと飲んでいるのに、微熱が上がったり下がったりで、いつもと様子が違い気になります。 ちなみに、平熱は子供なのに低く35.5度ぐらいです。 今回の微熱は、36度くらい~37度くらいをいったりきたりしています。 ご飯も普通 通りに食べ、元気なのですが、頭の方は、熱がなくても、普段 時々 痛いと言うことはあり 子供にも片頭痛があるのかと 何かと心配です。     よろしくお願いします。

  • 2歳9ヶ月の子供が、よく風邪をひきます。

    2歳9ヶ月の子供が、よく風邪をひきます。 毎月の様に風邪をひいていましたが、7月から保育園に行き始め、さらに一週間おき位に体調を崩しています。 保育園にまだなれないうちに第1週目が終わり、風邪をひき高熱で何日か休み、 治ったと思って2~3日通うと、また風邪で高熱がでました。。。 保育園には病気を貰いに行くようなものだよ。っと聞いたことがありましたが、こんなに体を壊して大丈夫なのでしょうか?? 熱性痙攣を持っていて、座薬を毎回入れているし、薬もずっと飲んでいるのですが、体に影響は無いのでしょうか・・・?

  • 子供の微熱について

    2歳2ヶ月の娘です。 ここ2ヶ月ほど、明け方に熱を出すことが頻発しています。 38℃ない程度の熱です。 ですが、子供が目を覚ますと、平熱(36℃前半~半ば)に戻ってしまいます。 あまりに頻発するので気になります。 お医者さんへ行ったほうがいいのでしょうか? お医者さんへ行っても、平熱に戻ってしまうので風邪薬をもらっておしまいなのでは・・・と心配です。

  • 2才半になる子供の高熱について。

    2才半になる男の子なのですが、3日前から38度台後半の熱が続いています。3日前に医者に行きましたが、風邪と言う事で薬を頂き飲ませましたが、次の日の夕方になっても高熱が続くので、もう一度同じ病院に行き、こんどは違う薬をもらい飲ませましたが、まだ高熱が続いています。3日前に医者に言われたのは「クーラーで風邪ひいた」と言われ、昨日の医者に言われたのは(通院している病院は日によって医師が違います。)「風邪は風邪だが普通、風邪の菌は鼻やのどなどに付くのが普通だが、今回は胸の音を聴いてると肺の下のあたりで、ゼーゼーと言っているので、そこに菌が入ってしまっているね。」と言われました。あまり高熱が続くと肺炎になってしまう可能性があるので、もし熱が下がらなければまた明日(今日)来てくれと言われました。2人の医師とも熱が高いのに解熱剤を出してくれませんでした。子供の様子は、トーローンとした顔で、だるそう感じですが、起きている時は割と元気です。今まで熱が出てもたいてい、一晩で下がっていたのでとても心配です。何か他の病気ではないでしょうか?また、どこか病院変えた方がいいでしょうか?(総合病院等)宜しくご回答お願い致します。