• 締切済み

コンピューターが 満タン??

70dai0001の回答

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.6

NO 5の訂正です。 最終段の 最新の復元ポイントの削除・・・・は 細心の復元ポイントを残して削除の間違いです。 お詫び申し上げます。

関連するQ&A

  • 空き領域の増やし方(ローカルデイスク(C)

    ハードデイスクドライブの内、 ローカルデイスク(C)は全領域49.9GBの内、2.18GBしか空き領域が残ってません。 方や、ローカルデイスク(D)は235GBの領域に対し230GBの空き領域があります。 ローカルデイスク(C)の表示欄が赤色のグラフに変わってます。 質問 1)ローカルデイスク(C)の空き領域を増やす方法が知りたい 2)また、ローカルデイスク(D)の空き領域にローカルデイスク(C)の一部を移すこと可能でしょうか? 上記1)及び2)について初心者でも可能なように教えて頂けると大変嬉しいのですが、よろしくお願いします。

  • コンピューターの空き領域について

    コンピューターローカルディスク(C)表示が赤くなって ディスクのクリーンアップしても空き領域が変わらなくて 困っています、またドキュメントフォルダを(D)ドライブにと思って 右クリック プロパlティ開いたのですが つぎどこをクリックしていいか分かりません、どなたか初心者でも分かる方法を教えて頂けないでしょうか  (PC 、windows vista home premium) です よろしくお願いします。また簡単な方法があればよろしくお願いします。 

  • PCのローカルディスクCが満タンになる理由

    会社で使うデスクトップPCのローカルディスクCが満タンになりました。 写真は全部削除しましたし、使うと言えばエクセルやワード、ネット閲覧ぐらい、そして会計事務所の経理ソフトが入っています。プリンタは1つつないでいます。 満タンになる理由を教えてください。 とりあえず1GBは容量が空きました。 たったそれしか空きがないのが不思議です。

  • HDDパーティションの変更

    Cドライブ(40GB)が満杯になってきて「コンピュータ」をクリックすると「ローカルデイスク(C:)」が赤い表示になってきたので、拡張したいと思っています。 Dドライブの空き領域は173GBあるので、このうち10GBをCドライブに振り替えたいと思います。 まだバイオスをいじった経験がないPC初心者なので、具体的に手順を教えて下されば幸いです。

  • ハードディスク

    コンピューターをクリックしてローカルディスク(C)が 赤く棒グラフ状になっています。 ローカルディスク空き領域(C)4.69GB/49.9GB ローカルディスク空き領域(D)/169GB/169GB と、なっています。緑グラフに、戻る時もあります。 どうしたら、よいでしょう。

  • Cドライブがいっぱい

    パソコンの画面の「コンピュータ」を開くと、「ローカルディスクC」が全部真っ赤です。 49.9GB中、空き領域が467MBです。 プロパティを調べてみると、AppDataが6.68GBあり、ミュージック(iTunes)が2.66GBです。 「ローカルディスクD」は、414GB中、空き領域が398GBです。 CのをDに移したいのですが、これをこのまま移動させると何か不具合がおきないでしょうか? コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」を見てみると、アドビ・プレミア・エレメンツ6.0が4.31GB,アドビ・プレミア・エレメンツのテンプレートがやはり4.31GBです。 これを削除すると動画が編集できなくなりますが、削除するよりしかたないでしょうか? パソコンは初心者で難しいことがわかりません。 簡単にどうにか出来ないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ローカルディスクのこと

    パソコンの初心者なので変な質問だと思いますが宜しくお願いします。 ローカルディスク(C:)の空き領域が16.5GB/49.9GBとなっていて表示されているものを見ると少ないように思うのですが、だいたい空き領域はどれくらいある方がスムーズにネットができるものでしょうか? 特にいるファイルなどないのに空きが少なくなっているし、要らないファイルなど、別に削除しても支障がないものなど教えて頂きたいです。

  • vista ディスク容量不足について

    最近、パソコンを起動する度に右下のアイコンにディスク容量不足と表示されるのですが、容量を増やすにはどうすればよいのでしょうか?  ディスクのクリーンアップや、ローカスディスクCにある不要なファイルの削除は行っているのですが、問題は解消されません。  また、ローカルディスクCの中にある不要なファイルを削除したくても、削除すればシステムに支障をきたす恐れのあるファイルがあるので、なかなか削除できません。  ↓以下が現在の空き領域の詳細です    ローカルディスクC 空き領域 538MB/83.8GB ローカルディスクD 空き領域 355GB/366GB    ↑見ての通り、ディスクCの空き領域が全くありません。    自分はパソコンに疎いので、分かりやすい方法を教えていただければ幸いです。  何卒よろしくお願いいたします。

  • PCの空き領域がどうしてもおかしいのですが

    イラレで仕事をすることが多いためPCのデータ領域をかなり使います。そのため思いきってWin8.1の2TB領域のPCに買い換えました。ところがローカルディスク(C:)だけがウィンドウズマークがついて964GB中空き領域が8.36GBで赤色になってきました。外付けのHDを購入してローカルディスク(D:)にしてかなりのデータを移動しましたが半年ほどで同じように空き領域が8.36GBになり赤色の帯になっています。(G:)と(H:)は空き領域が931GB/931Gbのままです。データを分けたいのですが方法がわかりません。なお、(C:)の直下のhiberfil.sysが25.5GB、pagefil.sysが4.75GBになっています。これって大きくないですか?データをうまく分ける方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • リカバリについて

    ローカルディスクCの容量が不足してきたので、okwaveで調べながら、削除できるものは削除し、ディスクのクリーンアップをしました。 削除するべきファイルが、まだあるかもしれませんが、わかりません。 それでリカバリをしようかと思い、バックアップをとりました。そうしたら、ローカルディスクCの空き領域が0% 4,43GB/49.9GBとなり、表示が赤くなってしまいました。ローカルディスクDは30%空き、空き領域31.9GB/82.0GBです。 パソコンを買った時に頂いたFMVトラブル解決ガイドを読むと、リカバリは最後の手段かな?と思うような感じがしたので、どうするのが良いのか悩んでいます。 リカバリをしても大丈夫ですか? 教えてください。 よろしくお願いします。