• ベストアンサー

古代文字の発音、古代音楽の音について

古代の文字というと、ヒエログリフや突厥文字などがありますが ウィキをみるとたいていラテン文字による転写が書かれています。 そこで思ったんですが、すでに滅んだ文字なのになぜ「発音」がわかるのでしょうか? 古代の音楽。 たとえば今様などが楽譜に残されていても、文献に書かれていてもそれを再現することは不可能に近いと思います。 そういう「音」がわかる学問があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89054
noname#89054
回答No.3

No.2です。すみません、間違った表現があったようなので訂正です。 “ウィキペディアはリンク禁止”と書いてしまいましたが、勘違いのようでした。 以前は私もバンバン、リンクを貼っていたのですが、最近続けて何処かで駄目だと書かれた記述を見かけたので…。 でも、気になってもういちどウィキペディアのサイトで確かめたら、問題ないようです。そそっかしくて済みません。 ご存じかとは思いましたが、そのままにしておくのも心残りだったので再投稿しました。 なので、今回は古代音楽や楽器について、リンク先を紹介させていただきます。 【古代の音楽】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD こちらでは、中国河南省で発掘された当時演奏可能であった紀元前6000年頃のタンチョウの骨からつくられ世界最古の笛や、またシリアのウガリットから出土した約3400年前の粘土板から世界最古の歌の記録が見つかり、音階が研究されたり、同じく前1800年頃の粘土板からも楽譜と見られるものが発見されており、再現を試みられたことなどが記述されています(試聴先のリンクもあります)。 また、以下のような記述もありました。(原文のまま) 古代ギリシア時代の完全な形の音楽が残存している。「セイキロスの墓碑銘」は最古の完全な楽曲のひとつであり、クレタ島の作曲家メソメデス(2世紀)による3つの完全な形の賛歌が残っている。 他には断片的であるが古代ギリシアの音楽が伝えられており、それらは悲劇、エウリピデスの演劇オレステースのためのコロス(コーラス)、ソフォクレスのアイアコスから器楽曲などである。 ――以上のことから、古代の楽器そのものの音を再現したり、メロディーを再現する学問は存在すると言うことだと思います。 >そういう「音」がわかる学問があるのでしょうか? 音楽考古学というのではないでしょうか。本も出版されています。 http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%8B%E3%82%82%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%A5%BD%E5%99%A8%E2%80%95%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E8%80%83%E5%8F%A4%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%8B%E3%82%89-%E7%AC%A0%E5%8E%9F-%E6%BD%94/dp/4393930169

banana0
質問者

お礼

考古学、比較言語学、音声学に興味が出ました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

そういえば「古典ギリシャ語のアクセントは 5度」っていうのもあったなぁ. 一応補足しておくと現代ギリシャ語が (英語などと同じ) 強弱アクセントであるのに対し, 古典ギリシャ語は (日本語と同じ) 高低アクセントをもちます. つまり, 「アクセントのある音はない音よりも高く発音される」のですが, この高さが 5度, つまり「低い音をドとすると高い音はソ」らしいです. これは... テトラコルデの関係かなぁ?

noname#89054
noname#89054
回答No.2

ヒエログリフの解読や発音については、このサイトがとても参考になります。 http://www.lares.dti.ne.jp/~ankh/egypt/hiero02.html 上記のサイトを参考に、補足を加えて以下にまとめました。 ヒエログリフ(神聖文字)は漢字のように、表音文字、表意文字、二つの働きがあります。そして、ヒエログリフを解読するには、古代エジプト語の流れを汲むコプト語が役立ちました。 ヒエログリフの発音が分かったのも、遺跡からカルトゥーシュ(楕円形の枠の中に支配者の名前を刻む慣習が古代エジプトにはあった)に刻まれた王の名が特定できたからです。 カルトゥーシュに着目したことから、ロゼッタストーンからは「プトレマイオス王」を表すヒエログリフが、フィラエ島のオベリスクからは「クレオパトラ女王」を表すヒエログリフを特定することが出来ました。それぞれの文字を比較することによって、文字の配列や共通する表記から発音も分かるようになりました。 シャンポリオンが解読に望んだときには既に、「ヒエログリフの表音部分は表意部分の最初の音である」という研究がされていました。 (参考サイトの表現を借りると、ひらがなの「あ」は漢字の「安」をくずした文字であり、漢字の「安(あん)」の最初の発音「あ」に対応しているのと同じ原理) また、ロゼッタストーンはヒエログリフ、デモティック(民衆文字)の他に、コイネー(マケドニア帝国の標準語:現代ギリシャ語の基礎となる言語)で同じ内容で表記されているとの見方が強く、また、コイネーは資料が多く残っていたことから解読が完了していました。 また、シャンポリオンは名前を特定できないカルトゥーシュからも、王の名を解き明かしました。シャンポリオンがロゼッタストーンの解読に望んだときも、コイネーの部分の解読は完了していたので、コイネーで書かれた表記とヒエログリフの表記から同意語を予測することは可能であったと思います。 シャンポリオンが解読し、名前を初めて特定できたカルトゥーシュの王の名は、「ラムセスII世」でした。 このとき注目したのは、「太陽」と「産む」というコイネーと対応するヒエログリフです。読みを特定するには、コプト語(エジプト民族の本来の母語)を採用しました。 太陽であれば、コプト語の「RE」の発音の最初の音「R」だと予測し、「産む」であれば、同じくコプト語「MICE」から「M」だと予測したのです。あとの文字は既に解読されており(S)、あとは、文字の配列に合わせて、音をはめ込めば解読は完了できたというわけです。「R・M・S・S」→「ラムセスII世」というわけです。 コプト語の語彙そのものもデモティック期のエジプト語から継承されたものが中心となっており、その他約3分の1がギリシア語からの借用語であるということなので(ウィキペディアはリンク禁止なので貼りませんが、コプト・エジプト語で調べると詳しく解説されています)、コプト語はヒエログリフとコイネーを繋ぐ言語であったと言えると思います。 また、コイネーについてはこちらのサイトが詳しいです。 http://homepage1.nifty.com/suzuri/gg/ggk000.html#024 同じページのトップから読むと更に参考になります。 結局、古代の言語もその時代の文化の交流の後や、後に継承された言語を探れば、ある程度蘇らせることが出来るのだと思います。 ヒエログリフの場合は、コプト語がヒエログリフが使われていた時代の流れを汲む言語であり、エジプトはギリシャと交流があったので、コイネーから解き明かすことも可能にしたと言うことだと思います。 また、古代音楽については記録が無くとも、継承者が断絶することなく続いた場合は残るのだと思います。 しかし文化は、時に戦争や天変地異の被害を受けて、断絶することがあります。 雅楽は平安時代から続いていると言われていますが、応仁の乱(1467~1477)以降、徳川幕府が楽師の末裔(楽家)をあつめて再編するまでは、100年以上断絶していたので、平安時代の形態を何処まで留めているか疑問視する声もあります。 けれど、楽家を再編出来たと言うことは、継承者が細々とでも残っていた証だと思います。 昔とすっかり同じとまでは行かなくても、出所がはっきりしている場合は、残っている音楽から、原曲に近いものを探ることは出来るのではないかと思います。 また、歌に関しては、旋律と言葉は残っても、言語が途絶えて意味が完全には分からない歌もあります。アイヌのユカラ(アイヌの口承文芸。歌いながら語られる叙事詩)にもその様なものがあります。 言語も音楽も記録だけではなく、継承者がいないと、元の形を残すことは難しいのだと思います。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ヒエログリフに関しては, いわゆる「ロゼッタストーン」がもとです. なので「ロゼッタストーン」で検索してみるのがよろしいかと. もっとすごいものになると, ほとんど「暗号解読」の世界になっているものもあります. 例えば「語尾に同じ文字が追加されたいろいろな単語」から「この語尾は複数形を作る M だ」とか, 「ここは王宮のあとちだから『王』を意味する MLK があるはずだ」とか, そんな感じで読み解いていったり. これは「類縁の言語がわかっていた」という幸運もありますが. ちなみに「子音字しか表記しない言語」も多く (たとえばアラビア語やヘブライ語など), その場合には厳密な意味で「発音がわかる」ということはありません. ヒエログリフもそうなんですが, その場合には「慣例的に e の音を入れて発音する」のが普通です. 上の「暗号解読」のやつもそうで, 例えば MLK は通常「メレク」などと呼びます.

関連するQ&A

  • 未知の言語の解読で「発音」はわかる?

    未知の言語の解読で「発音」はわかる? ヒエログリフなどの“古代”文字の解読では、シャンポリオンが解読する時、「コプト語」という、ヒエログリフの言語に通じる言語が存在していたおかげで文字一つ一つの「発音」がわかったそうですが、 では、地球外の天体や、ファンタジックな例えを言えば異世界などで、地球とは繋がりの無い、すでに滅んだ文明の、文字による記録(SF小説『星を継ぐもの』のルナリアンのチャーリーの手記みたいな)が発見されたとすると、 文字の意味がわかったとしても、 文字の発音はわからないんじゃないかな、と私は思うのですが、どうでしょうか? つまり、地球文明が滅んだ後、地球に来た異星人が英語の百科事典(紙製だから当然音声機能は無い)だけを発見し、そこから英語を解読したすると、 「『sun』は『太陽』を意味する」といったことはわかるかもしれませんが、 「『sun』は『サン』と発音する」、もっと言えば、「『a』は『ア』『エイ』の音を表す。『b』は………」といったことはわからないですよね?

  • 『infirmity』の発音について

    英単語『infirmity((精神的な)欠点, 弱点)』の発音について教えて頂きたいのです。というのも、(特別なケースかもしれませんが)私が今取り組んでいる合唱曲「Almighty and Everlasting God」(O.Gibbons)の中で、「infirmities」の単語のmの次の「i」に、一つの音が与えられているからです。辞書を引くと、この最後の「i」は「ア」(Эに似ている発音記号)なのですが、楽譜では見事に「i」という一つの母音に一つの音が与えられており、これをどのように発音したらよいのか悩んでいます。楽譜上は「i」となっていますが「i と「a」の中間のような音にすればよいのでしょうか?それとも楽曲ということで「i」ときちんと発音するべきなのでしょうか?英語と音楽(声楽)の両方にお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞご回答をよろしくお願いいたします。

  • Fの音を正しく発音する韓国人、しない韓国人

    韓国語の超初級者です。 ハングル文字は表音文字で、ほとんどの音を表記できるという謳い文句ながら、できない音に、Fの音があると習いました。 以下、ごちゃごちゃと質問文章を書いていますが、韓国人(全国の平均的な)は、Fの音を発音できますか? 因みに、日本人は、エイプリルフールという英語を、日本語の会話の中で発音するときは、HOOLのようにH音で発音しますが、もちろん知識としてはFOOLのF音であることを知っているので、アルファベットで書いたり、英会話として発音するときは、FOOLと発音します。 宝石のティファニーのFの音は、何と発音するのでしょう 少女時代なる音楽グループのアイドルのティファニーは韓国人には、ティパニーのPの音で呼ばれ、文字も、ハングルのPの子音を使っているようです。 発音できないという意味なのか、表記できないというだけなのか、 動画は、開始1:49で、英語のFORの音を、ほぼ正しく、吹き出す力は弱く、Hの音にも聞こえますが、歌っています。だから、韓国人は、Fの音を出そうと思えば出せるのでしょうか。 外国から輸入される物には、当然Fの音があり、それはPだけでなくHの音のハングルで表記することもあるようです。 日本人は、フットボールをFOOTBALLと発音せずにHUTTOBORUと発音します。これも本当は変です。しかし、日本語にFの音がないので、Hを使っているだけ。韓国も、これと同じなのか。 HやPの音を韓国語会話の中では使い、英語の歌の時は、(ほぼ)正しくFと発音するということなのか。 英語になじみのない世代の韓国人は、FOR YOUとシャレて話すときは、どんな音を使うのでしょう

  • 英語の発音と耳の良さ…?

    質問はタイトルの通りなんですが、質問させてください。 私は今月の二十日からアメリカへ留学する高校二年です。 今日、学校に最終登校したときにたまたま中学部時代にお世話になった音楽の先生と会い、留学の話をしていました。 すると先生に「○○は耳がいいから、今よりもっと発音が良くなるよ」と言われました。 実は私は目が悪く、音楽の時間に演奏をする時に楽譜が見えないので、すべて曲を聴いて暗記をしていたんです。これは小学校のころからやってたのでもう癖というか…今もバンドを組んでるのですが、ギターも楽譜が見えないので全部曲で音を記憶して弾いています。 それを音楽の先生曰く、「音を記憶するのは耳が良いから。だから○○は英語漬けの生活に入ったら英語を音として覚え、発音が良くなると思うよ」と言われました。根拠は分かりませんが(^^; しかし私は以前から中高の英語科の先生方に「英語の発音がネイティブみたいだけど、帰国子女?」と言われ、英検の面接官の方にもそのような事を言われました。なんだか自慢みたいに聞こえるかもしれませんね…すみません(><) けれど今年まで海外に行ったことはなく、ましてや英会話も習ったことがありません。ただ単純に英語が好きなだけです。 そしてその英語教師たちも「耳が良いのかなぁ」と言っています。 赤ちゃんのころから担当していてくれた眼科医の先生は発音のことも踏まえ、「目が異常に悪い分、耳が発達してるんだよ。だから言語習得は早いかもねぇー(笑)」と言っていました。 確かに病院で受けた検査結果を見ると、耳は良いみたいなんです。 やっぱり耳が良い人って英語や、その他の言語でも発音がいいものなんでしょうか? また、習得は早いんでしょうか? 私はあまり関係ない気がするのですが… うむむ…なんだか文章がまとまってませんね。すみません;;

  • 鍵盤でレトロゲームの音楽を弾きたい

    楽譜も読めず、今まで演奏とは無縁で生きてきた者なのですが、NESバンドなる、レトロゲームの音楽を演奏するグループの存在を知り、自分も演奏してみたいと思うようになりました。 https://www.youtube.com/watch?v=KmGvN3fmsbY もちろんこの様に上手な、本格的な演奏ではなく、ピコピコ音源で昔のゲームの音を再現できたらいいな~と軽い気持ち程度なのですが…。 このような演奏を行う為に必要な機材はどのようなものが必要になってきますでしょうか? また、楽譜も読めない全くの素人が簡単なBGMを弾けるようになるものでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 李さんの現地の読み方

    李承晩元大統領の読み方はカナで「イ・スンマン」になっています。 ウィキペディアではラテン文字転写として「Syngman Rhee」 と出ていました。 巨人の強打者の李選手の背中には 「Lee」 と書かれていますが、テレビでは 「イ」 と発音しています。 質問1 韓国での発音は「リ」または「リー」なんですか。それとも「イ」なんですか。あるいはどちらともつかない中間型なんですか。 質問2 もし「イ」だとしたら、なぜ「Rhee」や「Lee」という表記になっているのですか。

  • (古代)清音、濁音の数は何故、沢山あったのか

    読み齧り(?)の付け焼き刃ですが、清音と濁音に限ると日本語の音節は古代から一貫して減少傾向にあったということです。 1 奈良時代には例として「こ」、及び「こ」に近い音には「ko」と「ko”」の区別があったといいます。この意味は、都の近くでは全ての人が両方の発音が可能で区別していたという意味ですか。それとも、「ko」の発音は出来るが「ko”」の発音は出来ない者と、「ko”」の発音は出来るが「ko」の発音は出来ない者とが混在していたということですか。 注]3箇所の「o”」はドイツ語でいうオー・ウムラウトです。「o」に変音記号がついたものを表すと考えて下さい。変換できないので便宜上こうしました。 2 清音と濁音が減少した理由の一つは「発音容易化の欲求」や「発音明瞭化の欲求」があるといいます。これらの欲求があるであろうことは素人の直感と一致するのですが、それなら過去の一時期にもせよ発音し難く聞き分け難い音節が何故、今日より沢山あったのですか。容易な発音や明瞭な発音だけしかしたくないのであれば「ゐ、ゑ、ぢ、づ」などの音節は各々「い、え、じ、ず」と紛らわしいので今日と同様に最初からない筈ではありませんか。 当てずっぽうの仮説ですが、一つの推測として都ですら多くの方言が乱立していて同一人物が「ゐ、ゑ、ぢ、づ」と「い、え、じ、ず」の両方を発声していたのではなく、「ゐ」と「い」のどちらか一方、「ゑ」と「え」のどちらか一方(以下略)しか発声できない人が混在していたと考えないと辻褄が合わない気がします。しかし、この説は偽なのでしょう。清音、濁音の数は、かつて何故、沢山あったのですか。 3 大まかな話でよいのですが各言語毎に http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B7 にある発音記号の何%を発音できるか考えます。このとき日本語は他言語に比べてその割合が多いのですか、少ないのですか。割合が大きいほど外国語の会話を学ぶには有利だろう、というだけの動機ですから論文の引用など根拠は要りません。結論だけが、「ふーん」程度に知れれば十分です。 よろしくお願いします。

  • エクセルVBAで音を出すには

    エクセルマクロの質問です。キーを押している間、音(ビープ音)がなってその時間も同時に測定できますか? スペースキーを押している間、音(ビープ音)がなってその時間も同時に測定したいと考えています。 音楽キーボードのように音の発音に遅延がなくこのようなことはできるでしょうか? また、 キー押す(楽譜で言えば音符の音価) キー離す(休符の音価) をそれぞれミリ秒単位で同時に記録し、csv形式で保存させたいです。 ご回答の内容で分からないことがあれば、自分で再検索するなどしてがんばりますので、 できるだけシンプルな方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Latin nameとは何ですか。

    はじめまして。 ウィキペディアに載っている【Latin alphabet】について質問です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Latin_alphabet ページの下の方にある【Classical Latin alphabet】の表に、【Letter】【Latin name】【Latin Pronunciation】という項目があります。 【M】を例にすると、【Letter】「M」【Latin name】「em」【Latin Pronunciation】「/ɛm/」です。 【Z】を例にすると、【Letter】「Z」【Latin name】「zēta」【Latin Pronunciation】「/ˈzeːta/」です。 【ラテン語】を使用していた古代ローマ人は、【Z】を【ジータ】と発音していたということは、【Letter】と【Latin Pronunciation】で分かります。 それでは、【Letter(文字の形)】でも【Latin Pronunciation(文字の発音)】でもない【Latin name(文字の名前)】とは何でしょうか。 気になって仕方がないので、教えていただきたくお願い致します。

  • この英語の歌詞が聞き取れません!発音を教えてください!歌いたい!

    英語の発音向上兼ねて、ipod nano のCMで人気のfeistの「1234」を歌いこなしてみたいのですが、歌詞を文字で読んでも下記の♪印をつけた一節が、どうしても聞き取れません!つまり音マネができません!一体、どう発音してるのでしょうか?? One Two Three Four Tell me that you love me more Sleepless, long nights ♪That was what my youth was for 肝心の音楽は↓こちらからチェックをお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=Uk_lZ37bUOM&feature=related