• ベストアンサー

水酸化物

Ba(OH)2は水に可溶なのに、Zn(OH)2はなぜ水に不溶なのでしょうか? 一応、Znは両性元素だから、水酸化物は、弱塩基になる、またBa(OH)2は強塩基であることはわかりました。 そのあとがわかりません。 どういう考え方をすればよいのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

水に溶ける水酸化物は強塩基です。 溶解度が小さければ弱塩基です。 イオン性物質が水に溶ければイオンとしてばらばらになります。溶けた分だけ水酸化物イオンが溶液中に存在することになります。 従って問題はアルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化物の溶解度が大きいのはどうしてかということになります。 これは結合の強さの問題になります。 典型元素ですからM+,M2+ともに閉殻構造であるということが関係しているでしょう。 これ以上は私には分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水酸化カルシウムについて

    カルシウムを水に入れると気体を発生しながらとけ、水溶液は白濁してくる。反応式を答えよ。 という問題で、 答えはCa+2*H2O→Ca[OH]2+H2で、これはわかったのですが、 解説を見ると「Ca[OH]2は水にあまり溶けないので白濁する。」とあります。水酸化カルシウムは強塩基なので水にはよくとけるんじゃないかなと思ったのですが(電離度が大きいと強酸強塩基に分類されるのですよね?) 問題集が間違っているわけはないので、自分はどこを勘違いしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀と水酸化ナトリウム水溶液の反応

    こんにちは。 銀と水酸化ナトリウム水溶液が反応するとAg2Oの沈殿が生じる とのことですが、銀は両性元素ではないのになぜ塩基と反応する のでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 塩化アンモニウムと水酸化カルシウム

    2NH4Cl + Ca(OH)2 → CaCl2 + 2NH3 + 2H2O (弱塩基の塩)+(強塩基) → (強塩基の塩)+(弱塩基) この時生成された水はどっちの枠組みに入るのでしょうか?それともそもそも関係がなくて余ったから水ができたのでしょうか?バカですみませんがよろしくお願いします。

  • 両性元素は「何故」両性なのです?

    はじめまして^^;化学を勉強して日が浅い投稿者ですTT 両性元素は「何故」両性なのです?そういうもの…というお約束で覚えないといけませんか? その他の、両性化合物の水酸化鉛も同じく、何故そうなるかわかりません。共通点などあるのでしょうか? OHをOHとして放出する物とOとHで放出する化合物、元素がOを強烈にひき付けてると、Hしか放出できないとは思いますが…電気陰性度のちがいでしょうか…COOHのカルボキシル基がOHではなくHしか出せないような物と同じとか(ヒドロキシル基のOHとして機能しない物?)官能基を破壊する反応ってTT(私にはそう見えた);; ?・?・?すみませんTT助けて下さい…

  • 酸化物に関して(高校化学)

    酸性酸化物、塩基性酸化物、両性酸化物というのを習いました。 酸性酸化物は水に入れると水素イオンを放出し、 塩基性酸化物は水に入れると水酸化物イオンを放出するそうですが、 どうしてでしょうか? 酸素の電気陰性度が大きいのとは関連性はあるのですか? また、両性酸化物が強塩基にしか反応しないと習ったのですが、 弱塩基だとどうしてダメなんですか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 水酸化亜鉛から酸化亜鉛をつくる

    水酸化亜鉛Zn(OH)2から水H2Oをとると、酸化亜鉛ZnOになりますが、 実際は何℃くらいで焼けばよいのでしょうか。

  • 1モルの水酸化ナトリウムの固体を多量の水に溶かすと44.5kJの熱を発

    1モルの水酸化ナトリウムの固体を多量の水に溶かすと44.5kJの熱を発生する。このことを熱化学方程式であらわせ。と言う問題です。 解答は NaOH + aq → NaOH(aq) + 44.5 kJ  となっています。 ところが、 水酸化ナトリウムを多量の水に溶かせたら、電離してイオンになるはずです。       水酸化ナトリウムは強塩基ですからほぼすべて電離します。 ということは、NaOH + aq → Na+(aq) +OHー(aq) + 44.5 kJ と書くべきだと思うのですが、いかがですか?

  • 水酸基を持たない物質

    水酸基を持たないで、水に溶けたときにOHイオンを出す物質を多数探しています。アンモニア以外に知っている物質があればぜひ教えてください。

  • 両性元素Znの特徴と、錯イオン

    先生からもらったプリントに Zn(2+)は遷移元素の陽イオンだからNH3,CN(-)と錯イオンを形成するという一文があります。   その下に反応式    Zn(OH)2+4NH3→[Zn(NH3)4](2-)+2OH(-) Zn(OH)+4CN(-)→[Zn(CN)4](2-)+2OH(-) なぜそんなことがわかるのですか?きまってるのですか? さらにその下の文、両性元素なのでOH(-)とも錯イオンを形成する。   その下に反応式    Zn(OH)2+2OH(-)→[Zn(OH)4](2-) だからなんで?って感じなのでなぜなのか教えて下さい。

  • 塩化アンモニウム+水酸化カルシウム

    この2つが反応すると 2NH4Cl+Ca(OH)2→CaCl2+2H2O+2NH3 となりますが,これを酸と塩基の強弱の考えのもとに説明するとどうなりますか? 解答を見てもいまいちよく分かりませんでした。 解答には 「酸の強さはNH4+>Ca2+,塩基の強さはOH->Cl-なので弱塩基のNH3が遊離する」とあります。 これは 強塩基+弱塩基の塩→強塩基の塩+弱塩基 という決まりに関係があるのでしょうか? 教えてください。