• ベストアンサー

子どもに当て字をつける親

子どもに読めない当て字をつける親って教養がないように思われませんか? 名前は普通なのに、あえて読めない漢字に組み合わせたりしてややこしくして、まるでDQN親みたいに思います…。 いくら、親がいい学歴で常識がある人でも、子供に読めない当て字をつけたら¨教養がない親なのかな¨と思われませんか? 私は子供が生まれたら、分かりやすい名前で将来就職した時などにも苦労しないような簡潔な名前にしてあげたいです。 「桜子」「薫子」「小百合」など、日本人らしく上品な名前は万人からも印象がよく尚且つ読みやすいので素敵だと思うんですが、今の時代古風で変と言われて流されてしまいますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaa_ko
  • ベストアンサー率28% (74/261)
回答No.10

ちょっと聞いたのですが、当て字の名前ですと就職する時の印象が悪くなる企業もあるという事です。 こうゆう名前を付ける親なら子も子だなという思われるみたいです。 某ギャルママ雑誌を見たことあるんですけど、子供の名前がみんな変わってました(笑 古風な名前でもいいではないですか? 親の思いが入っているなら。 国際化社会に向けて変にキャサリンとか外国人っぽい名前を付けるよりも、逆に古風な名前を付けた方が、外国人からは日本人なのね!ってすぐ分かるらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.5

昔より、使用出来る漢字の幅が広がったのも原因の一つかなと思っています。 また、読みにくい名前は、子どもへの想いが募りすぎて 一般的と言われる部分より突出してしまったのかなと感じます。 友だちの中で、名前がありきたり過ぎて煩わしい思いをしたので (同姓同名に会う確率が高い・他人と間違われることが多いなど) 子どもはそうならないように漢字を凝った人がいます。 「分かりやすく簡潔な名前」というのも親の願いだと思いますので、 ”古風・変”と気にせずに、付けられたらいいのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ここにすごいサイトがあります。 見てても驚く名前ばかりです ある意味すごい名前は賢一郎(性別: 女)です... http://dqname.jp/ 本当にかわいそうですね。 No.3の方のご意見も分かりますが、これを見るとそんな気持ちには成り辛いです...

m_88
質問者

お礼

ごめんなさい。。。不謹慎ですが、大爆笑してしまいました(笑) これってネタじゃないですよね?? こんな名前付ける親の顔が見てみたいです><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.3

どのように感ずるかは受け手の問題であって、名前の付け手は意味を込め成長を願って命名しています。他人の付け込む余地はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。 まったくもって同感です。 感じ3文字でまりあ、とか、しおん、とか、正直頭おかしいんじゃないの?と思います。 ハーフとかなら分かりますよ。 あと、○太ってパターンも、幼い名前に思えて、中年になった時に貫禄ないなーと思います。 私は子供には中年になっても老年になっても違和感のない、なんでもない名前をつけたいです。 >「桜子」「薫子」「小百合」 個人的には大好きですが、現代にはちょっと重いかもですね。

m_88
質問者

お礼

マリアとかルイとかは、ハーフならいけますね!実際ハーフで(安奈)アンナという子がいました。 ただ、日本人でキキララとかいう子もいて・・・それはさすがにビックリでした。 当て字も、将来いろんな場面で苦労しますよね。 電話でも、よく間違えられるし名前とちゃんと一致した、覚えてもらいやすい漢字ならいいですが 毎回のように、読めない当て字だと間違えられた本人が一番嫌ですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

教養が無いっていうか頭が悪いのですよ。 夜露死苦みたいな親が多いです。 私はあえて自分と同年代にもいた名前を子供に付けました。 回りとかぶることも無く付けて良かったと思っています。 ただ息子の友達のお父さんとはかぶった事が有りますけどね

m_88
質問者

お礼

最近聞いた中で一番衝撃的だったので「光宙(ピカチュウ)」でした(笑)。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「桜子」という名前はどんなイメージを持ちますか?

    みなさんは「桜子」という名前からどんなイメージを持ちますか? 桜子という名前を付けたいと友人に話したら「春生まれでもないのに、おかいしいかな」なんて言われてしまったので^^; 古風で簡潔な名前は覚えやすいし、何より名前そのものに品を感じるので女の子が生まれたら「桜子」か「薫子」なんかにしたいです。 みなさんはやっぱり桜子と聞くと「春」をイメージしてしまいますか?

  • そりゃいくらなんでもやりすぎだ!と思う当て字の名前。

    いくら親が愛情を持ってつけたとはいえ、 「いくらなんでも・・・」という漢字の読み方を無視した当て字の名前ってありますか? 私は「星」と書いて「ティアラ」と読む女の子をTVで見ました。(素人さんですがもしかしたら芸名かも?) 「宇宙」と書いて「コスモ」「ヒロシ」と読むのはよく聞きますね。 正直言って私はあまり漢字の読み方を全く無視した当て字はあまり好きではないですね。 ちなみに私の友人で珍しい読み方をする名前の女性がいて 「なんで、そういう風な読みかたなの?」と聞いたら 「万葉集に出てくる漢字で、万葉集ではそう読んでたの。」と言っていました。 一見漢字の読み方を全く無視しているように思いますが、ご両親の教養の高さを感じさせる名前と思いました。 アンケートです。これまで皆さんが出会った名前で、 1.「いくらなんでも・・・」と思う漢字の読み方を無視した当て字の名前。 2.一見漢字の読み方を無視した当て字のように思うが、実は教養の高さを感じさせる名前。 以上の二つをお答え下さい。 注意:当て字の名前について賛否を問うアンケートではありません。 賛否のみの回答はご遠慮下さい。

  • 当て字をつける親と教師の対応について

    先日、とある掲示板でこんな書きこみを見ました。 >名前3文字のうち、2文字は1年生で習う漢字で、残りの1文字は2年生だから、  漢字一覧を眺めながら早く習いたいと子供が心待ちにしていた。  その漢字を習って大喜びした翌日、  「あなたの漢字は正しい読み方じゃないので、平仮名で書きなさい」  と担任に言われたと、帰るなり号泣した。  確かに当て字だけど、そんな言い方はない、と参観日の後に担任に直接聞いたら  「考えてみます」と。  次の日に先生が子供に言った言葉は  「漢字で書きたかったら書いていいけど、そんな読みはないんだから、  それでも書きたいのはワガママだ」と。  そこまでたいした当て字でもないのに、なんでそこまで言われなきゃいけないんだ。  心を「ここ」、海を「み」となど、読み方を一文字省略してるだけの名前だが、  そのような当て字名の子はみんな書かせもらえないそう。  習ってない漢字が名前に入る子は、全て平仮名。  子供には「それはワガママじゃないから、自信もって書きなさい」と言った。 この書き込みに対して「先生ひどい」「他に言い方あるよね」・・・などなど同調する意見ばかりでしたが、私は言い方は悪かったとしても先生も気の毒だなあ・・と感じました。 正しくない読みを認めたら子供たちの国語力に支障を来たすから、徹底して書かせないようにしているのかと思うのですが。 現にその子だけじゃなく当て字名の子全員書かせてないそうですし。 例えば海=まりんちゃん、がクラスにいて、海の読みでまりんってあるんだ~などと勘違いされたらだめですもんね。 掲示板の中で先生が「これは名乗り読みなのよ」と指導すればいい、というような書きこみもありましたが、そんなのは先生の仕事ではなく、つけた親が責任持って本人に教えておくべきかと。 「○○ちゃんの漢字は名前にだけ使っていい読みだから、テストでこの漢字が出てもこの読みは書いちゃだめだよ」 とでも言い聞かせておくべきでは・・・。 この方は家の子供の当て字なんて大したことない!と憤っていらっしゃいますが、 その子が大人になって上司に「何だこの名前は、読めんな」 などと言われた時にも親が出て行って「そんな言い方ないでしょ!」と乗り込んでいくつもりなのか。 子供は確かにかわいそうでしたが、この親が子供にすべきことは当て字の名前の説明と、先生のフォロー(先生は正しい読みを教えるためにしたんだね、みたいな感じで)だったのではないですかね? そして自分の名前が嫌いにならないように、当て字だけどお母さんたちが一生懸命考えたんだよ、でも周りの人には読むの難しいから聞かれたら教えてあげようね、と説明しておくべきかなと。 読めない名前をつけておいて先生意地悪だね、ひどいね、では子供も自己中心的な性格に育ってしまうのではないかと思うのですが‥。 この問題に対して明確な答えはないと思いますが、みなさんはどう感じますか? どんな意見でもいいのでお聞かせください。

  • DQNネーム(当て字を使いまくる読みにくい名前)をつける親=ギャル と

    DQNネーム(当て字を使いまくる読みにくい名前)をつける親=ギャル というのがある程度成り立つ気がするんですけどどう思いますか?

  • 当て字は賛成ですか?反対ですか?

    最近は読めない当て字を子供につけるのが流行りみたいになってますが、実際大人になって苦労しないんでしょうか? 電話で名前を伝えるときや、初対面の人に「なんて読むの?」と必ず聞かれてしまうことって、大人でもあまり気分のいいものではありませんよね。 実際、偏差値上位の学校ほど、古風というかまともな名前がほとんどを占め、底辺に行けば行くほど、読めない名前が増えるそうなんです。家庭の教育環境が如実にあらわれてるのか分かりませんが、同じようなことを大学の教授が言ってました。。。 そこで、皆様にアンケートですが当て字には反対ですか? 賛成ですか? 参考までにお聞かせください。

  • 名前 当て字

    子供の名付けで悩んでいます。 気に入った漢字がみつからなくて、候補の漢字に当て字が上がっています。 考えてる名前の意味には近い字なのですが、無理して読む感じです。 最近はすんなり読めない名前は多いと思うのですが、いちいち読みを聞かれるのも子供からすればめんどくさいかな?と思ったり、、、今時考えすぎかなと思ったり、、、 当て字についてどう思いますか?

  • 子供の名前の当て字って・・・

    現在妊娠中で子供の名前について旦那と悩んでいます。二人が「かわいい♪」と思う名前が違うのでケンカになってしまいますが、唯一納得できた名前が(多分)当て字になります・・・。「梨」という漢字を「な」と読ませるのはムリがありますか?「なし」の「な」なのでいけるような、いけないような・・・。ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 子供の名付けについて

    はじめまして。 子供の名付けについて教えてください。 男の子だった場合、 『みのる』という名前にしたいと思っております。 そこで、漢字ですが『秀』と、書いて 『みのる』と読む事を知ったのですが、 こちらはいわゆる、当て字になるのでしょうか? キラキラネーム、ドキュンネームとは 違いますか? キラキラネーム、ドキュンネームと思われてしまうのであれば 避けようかなと考えております。 またこんな漢字があるよ…など アドバイスも、いただけると嬉しいてます。 宜しくお願い致します。

  • 子供の名前は当て字でもいい?

    出産の予定があるわけではないのですが、夫と名前の話になりました。 子供の名前に使用できる漢字って決まっていると思うのですが、その感じを使って実際には読まない読み方(当て字)をするのはいいのでしょうか? 例えば、「海」と書いて「あおい」と読むとか「愛」と書いて「らぶ」(実際にはそういう名前はつけないと思いますが)ちゃんとか。 そういう名前をつけてもいいのですか?

  • 中国人も、名前に当て字を使うことがあるんですか。

    中国人も、名前に当て字を使うことがあるんですか。 日本では、子供の名前に、当て字を使う人がいますよね。 例えば、「夢香」を「はるか」と読ませたり。 本来の漢字の読み方ではないのに、自分の好きな音を当てる人がいますが、 中国で子供の名前をつける時、好きな漢字に、好きな音を当てることは ないのでしょうか。 教えてください。