• ベストアンサー

新生児にきびについて

5月に生まれたばかりなのですが、 にきびがいっぱいできて困っております。 調べた所、やはり清潔にするという内容が多く、 1ヶ月検診で医者も、清潔にとの事でしたが どうしてもかわいそうで、薬(非ステロイド)を つけてしまっているのですが、どうなのでしょうか? 膿までは出ていないので 清潔を保ってる方がいいのでしょうか? 2ヶ月ごろまでは出るという情報が多かったのですが あと少しなので、酷くならなければ、薬は使いたくないのが 私の気持ちなのですが、、、、 使っても、今後、全く問題がないのであれば 使用もしようかとも思っており 迷ってしまってます。 どなたか、教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

お使いのお薬は、皮膚科や小児科で処方されたものですか?ひどい時には見てもらった方が安心ですよ。 うちの子は4ヶ月までブッツブツでした。治ってもまたすぐにできるんですよね。3ヶ月くらいから徐々に引いてきて、治ったところがカピカピになって、乾燥した鏡餅みたいに固くなっていましたが、4ヶ月超えたら急にきれいになりました。 皮膚科の先生に、乾燥が原因のタイプと、脂性が原因のタイプがあるそうで、うちの子は脂性タイプでしたので、お風呂のたびに石鹸で洗うように言われました。保湿は特にせず、お風呂上りに処方された薬を塗っていました。乳児湿疹は、時期的なもので仕方ないんですよね。赤ちゃんそれぞれで、下の子は2ヶ月になる前にはすっかりきれいで、ニキビ顔はたった2週間くらいでした。周りの人の話を聞くと、最初の子の方がひどかった!という人が圧倒的に多いです。母親の胎内にある毒素を持って生まれてきて、それが皮膚から排出されている、なんて昔の人は言っていたみたいですが(私の母がよく言っています)あながち嘘ではなさそうです。上の子がすでに持って生まれたおかげで、下の子の時には毒素が少ないとか。。。そんなふうに思いました。 2ヶ月できれいになる子は、かなり軽い部類だと思います。もう少し長引くことも予想されますし、汗で重症化することもあるので、お医者さんに診てもらってくださいね。すでに診察済みでしたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pinkygold
  • ベストアンサー率66% (155/232)
回答No.4

私も病院へ受診することをお勧めします。 ウチの子は生後20日くらいから赤いブツブツができ始めて、乳児湿疹か新生児ニキビだと思ってました。1ヶ月健診でもこれは乳児湿疹だし、これくらいならまだ軽いほうだ、清潔にするだけで生後3ヶ月前後には治ってきますと言われましたが、生後2ヶ月ごろに酷くなってきました。近所の小児科へ連れてくと乳児湿疹でも新生児ニキビでもなく、アトピーだと言われました。しかもこんなに酷くなるまでほっといて~!と叱られ、もっと軽ければ保湿か非ステロイドだけで治せたのに~と今でも結局ステロイドを使っています。だいぶ治ってきましたがもっと早く受診していればと後悔しました。  なので、素人判断で勝手に薬を塗ったりせず、受診するのが一番だと思います。特に1ヶ月健診の主な目的は発達や先天性異常を見つけることなのでそれ以外のことは結構いい加減にしか診ないところが多いみたいですよ。  それに個別予防接種が始まるまでに近所の小児科にかかって、対応など知って、かかり付け医を見つけておいたほうが安心しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 247344
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

こんにちは。 うちの娘(現在1歳10ヶ月)もなりましたよ。新生児にきび。 顔がぶつぶつで真っ赤になって、本当にかわいそうでした。 ちょうど1ヶ月検診の1週間前ぐらいから出始めました。 検診で薬(亜鉛華軟膏だったと思います)をもらいお風呂上りに塗り続けたところ、 すごく効いて1~2週間で治りましたよ。 もちろんお風呂ではベビーソープでやさしく洗い清潔を心がけました。 女の子でしたので顔が真っ赤でにきび跡が残ったら・・など考えましたが 今はプリップリのお肌してますよ(笑) 質問者様が使っているのはステロイド系ではありませんし、病院で処方されたお薬ですよね? だとしたら塗って早く治してあげたほうがよい気がします。 その方がお母さんの心の負担も軽いんじゃないですか?? あともう少しの辛抱だと思います。 お子さんのにきびが早く治りますように・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.1

こんにちは。 うちの息子がそうでした。 顔中ににきびがイッパイで、毎日できては消えできては消え・・・ 顔中すごすぎて写真も撮りたくないくらいかわいそうでした。 未だ、うちの子ほどすごいにきびの赤ちゃんは 周りで見たことありません・・・(笑) 産後2週間すぎたころから出始め、 ピークは1ヶ月~2ヶ月、 2ヶ月半ころから 「あれ?少し良くなっているような気が・・・」と感じ、 4ヶ月になる頃にはすっかりなくなっていました。 やはり膿もなく、ジクジクもしてなく 本人もあまりかゆくて寝れない(真夏でした)ということもなく 毎日悩んでいたら 時がすぎて治った(笑)って感じです。 毎日朝、晩、顔を拭いていたくらいです。 にきびなので保湿は不要です。 そんな息子ですが そのにきびを最後に皮膚トラブルとは無縁で とってもきれいな肌です。 (もうすぐ3歳です) 悩む気持ちはわかります。 私も最初の子で、もう毎日悩んでました。 でも、実母が 「あんた(私)も、ここまでひどくはなかったけど 結構ひどかったよ。だから、膿出てないし、かゆそうでもないので しばらく様子みてみたら?それからでも遅くないよ。」と。 あぁ~私もそうだったんだ、今は全く皮膚のトラブルないし そういうものかもしれない・・・って思って 6ヶ月までは様子をみて、それでもダメなら病院に行こう!って 決めました。 実際は4ヶ月には「あれはすごかったねぇ・・・」の笑い話で 終わったのですが、そういう子もいるということで ご参考までに。 早くよくなるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新生児ニキビで質問です。

    1ヶ月検診で湿疹がでていたのでプロペトの薬をもらいました。 3週間経っても全然よくならないので最近、皮膚科(検診の時に行った小児科はインフルエンザとか風邪もらうと恐いので・・・)に行ったところ新生児ニキビと言われました。 プロペトを塗っていると言ったら、 『ニキビは皮脂の分泌?でできるから、保湿の薬だから塗らないで』 と言われ、カラミンローションを出されました。 新生児ニキビでカラミンローションを処方されるとは聞いた事が無いのでどうなのでしょうか?? ほっぺの湿疹が出ている所は(ブツブツ)カサカサしています。

  • ニキビ 治らない 増える

    ニキビで悩んでいます。 去年の11月頃より急激に膿のあるニキビができ始め今年の3月頃皮膚科に行きベピオゲルを処方して頂きかなり良くなりました。 しかしそれでもまだ膿のあるニキビがぽつぽつと出来ていました。 しかしここ1か月でまた膿のあるニキビができるスピードが上がり始めてしまいました。 できる場所は顔全体なのですが、頬と顎にできるニキビは2週間ほど膿ができ、かさぶた?になりまた膿が出来を繰り返して最終的には赤いシミになります。 食生活も油物は控えるようにし、睡眠もなるべく早く、保湿、皮膚科で貰った薬も毎日使っています。 どのように改善していけば良いのでしょうか? お願いします。

  • 大きなニキビ跡。。。(長文です)

    こんにちは。只今24歳、性別→女です。 私はズーっとニキビ跡で悩んでるんです。。。 高校生のころ、顔に一般的な赤や白のボチっというニキビではなく、虫に刺されてすぐ!みたいな1~1.5Cm程の大きさのニキビが顔に4個くらいずつ出来始めたんです。最初はあまりの大きさだったのでニキビではないものだと思ってました。皮膚科に通って薬を塗ったりしていたのですが、一向に治る気配がなくて。大きさも日に日に膨らんでパンパンになっていって、ある日そのニキビが潰れたら、中から膿(血も混ざったもの)と脂肪(?)が出てきて。。。気持ち悪くて気持ち悪くてたまらなかったんですが、膿が出てしまうと膨らみが一時的に治まるので、当時青春真っ只中だった私は、とにかくこの凸が目立たなければいいと思い、潰れそうなトコロから潰して膿を出していきました。今にして思えば間違ってるって分かるのですが。。。そのせいで今顔にクレーターのような大きな凹み跡が何箇所も残ってしまいました。こういった大きな跡は整形などで治すしか方法は無いのでしょうか??教えて下さい。 もともと肌は弱く、オイリー肌です。今も時々その大きなニキビが出来るんです。このニキビが出来た原因も分かりません(3件ほど皮膚科で尋ねたのですがよく分かりませんでした)

  • 京都の皮膚科で・・・

    こんにちは。 私は、去年の6月から今まで、俗に言う「大人のニキビ」に悩まされています。 そこで、いい加減(笑)皮膚科の先生に診てもらおうと思っているのですが、先週行ったある病院の皮膚科では「毎日顔を洗って清潔にするしかない。どうしようもない。」という内容のことを言われて、「一応薬を出しておくから。」と、薬をもらっただけでした。ちゃんと顔洗ってるし!!しかも、そんなんお医者さんに言われんでも、素人の私でも考えつくようなことやん!!と寂しく家路に着きました・・・。そこで、別のお医者さんに見てもらおうと思っているのですが、京都で、ニキビ治療を真剣にしてくださるお医者様をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、教えてください。お願いします!!

  • 助けてください…大人にきび

    高校生の頃から顎ニキビがたえません。 他の場所にはできません。 生理前にできるので、ホルモンなのでしょうか? 現在28なのですが、たまにできない月があるくらいで、ほぼ必ず大きなこもったニキビができるのです… 前日の夜まで何ともなってないのに、朝起きるといきなり大きく熱をもったニキビができています。 今生理10日前なのですが、二週間ほど前から大きなニキビが2つでき、こんな時期に次々できるのは初めてで… リファカラットをもらったのですが、前日に顎のラインを結構コロコロしていたせいもあるのでしょうが? 今この2つのニキビが抗生物質を飲んでも酷くならないだけで、なかなか良くなる気配がありません。 先生に聞いたところ、奥のほうで炎症しているので、膿が自然に吸収されるまで1ヶ月ほどかかる、と言われたのですが… 毎回毎回、抗生物質の繰り返しでもう根本からなんとかしたいです。 漢方などいいかな、と思うのですが… やはり一度漢方医の方に見てもらったほうがいいでしょうか? 生理痛も1、2日目にお腹が少し痛いだけで重くないですし、生理不順もありません。 いわゆるPMSの症状はそこまで酷くないです。 ただ普段よりイライラしたり、食欲、特にジャンクフードがたべたくなります。 この食事も肌に影響していると思うので、何とか我慢しているのですが…あまり効果は出ず。 ピルは怖くて飲みたくありませんし… もう毎月毎月、憂鬱で仕方ありません。 顎以外は比較的綺麗な肌をしていると思うのですが、顎だけ赤くなり、シミの跡が残ってしまっています。 ピーリングも考えているのですが… 同じように悩んでいる方いませんか? また、何かいい方法はないでしょうが?

  • ニキビじゃないけど、おできなのか・・・?

    鼻の横に、ニキビじゃないけどおできのようなものが出来てしまいました。 触ると痛みますが、触らなければ痛くありません。 ニキビのように皮膚の表面の毛穴が詰まって・・・という問題ではなく、毛穴の奥で炎症を起こしているような感じです。 膿を出せるような浅いものではないようです。 若干、周囲の皮膚よりは赤みを帯びているかな~というところです。 触らないで清潔にしておけば、ほおって置いても自然に収まるかと思いますが、市販の薬で何か効くものがあれば教えてください。

  • 歯ぐきが痛いのに治らない。

    3年間に2つの歯医者に通院(同時に通院していたわけではありません)していましたが2つの病院とも歯ぐきに膿がたまって炎症が起きていることはわかってくれるのですが治療のほうがうまくいきません。2つの歯医者とも膿は出してもらえるのですが、また次の検診のときまでに膿がたまってしまいその繰り返しでした。薬の面では、歯ぐきの痛みを抑える薬をもらうのですが効果がなく、先生に効果がないといっても、薬は変わるのですが効果がでずがまんをしなければなりませんでした。

  • 猫ニキビについて

    猫ニキビについて 10ヶ月になるオス、メス2匹なのですが、2月ごろから猫ニキビができていて、今も黒いブツブツが付いていて治りません。 ノミ取りクシですいてみたり、オキシドールでふいてみたりしているのですが、なかなか取れず結構びっちりついています。 先月メスを病院につれていくことがあったので猫ニキビのことを相談したのですが、気になるようなら塗り薬を出すと言われたのですが、ステロイドのようなので、なるべく薬は使いたくないと思っています。 特に痒がったりということは今のところないのですが、このままにしておいてよいのでしょうか? それとも薬で治したほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • すっぴんだと・・

    ニキビがひどくて悩んでいます。 高校生の頃からなのですが、3年くらいニキビに悩んでいます。 高校の頃は思春期なので仕方ないかなと思っていたのですが・・ 長年なかなか治らないので私生活の中で何か原因があるのかなと 思い、いろいろ試してはいるのですが治りません>< 皮膚科に行って薬をもらっても、繰り返しまたでてきてしまい・・ 今実際行っていることは微々たることですが・・、 ・ビタミン剤(アスコルビン酸)を飲む ・洗顔はよく泡立てて優しく洗う ・朝は水洗顔 ・枕カバーを清潔にするなどです。 ニキビは口周りやあごラインの上辺りは全くないのですが、頬ともみあげ の横に多く集中していて、通年ほっぺが赤く炎症している感じです。 そこから、赤いニキビができ膿ができてしまうニキビとなってしまう ことが多いです。 一度引っこんで治ったと思えば、また同じところから出てきたりします・・ これはどんなことが原因でなることが多いのでしょうか?>< ここまで閲覧して頂き、ありがとうございました。 宜しければ、アドバイス頂きたいです。

  • BCGの痕について

    こんにちは。四ヶ月の男の子のママです。 1月5日にBCGを接種しました。 その傷痕なんですが、小さく膿が溜まっています(ニキビのような感じです。) 市役所で貰った予防接種の説明書には膿が溜まっても問題ないので 傷に触れないように清潔にするように書いてありましたが、普通に 洋服などで擦れて膿が出てしまいます。 こんな時にはどのように対応したら良いのでしょうか? またこの膿は直接触らない方が良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

パソコンからの印刷について
このQ&Aのポイント
  • 突然パソコンから印刷ができなくなった場合のトラブル解決方法や対処法を教えてください。
  • パソコンとプリンターの接続方法や設定に関する情報を提供してください。
  • 無線LANを使用してパソコンからプリンターに接続する方法について詳しく教えてください。
回答を見る