• ベストアンサー

突然、再起動を繰り返す。

oyazi01の回答

  • oyazi01
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.1

こんばんわ!質問者にお尋ねします。なにかあるソフトを動かしている時に、急に、そのソフトのあるべき画面が急に止まったりした後、画面が、急に青くなり、いろんな英語の文章が出ませんでしたか?その後、急に画面が、ウィンドス立ち上げの画面に戻ったりしてませんか?もしそうなってる場合は、いまや有名な言葉「ブルースクリーン現象」です。 そうした場合は、システムの復元を行ってください。もし普通の立ち上がらない場合は、セーフティモードでPCを立ち上げ、システムの復元を行ってください。これで戻るはずです。 戻らない場合は、リカバリーを行ってください。 これが基本的な考え方なんですが、この”ホームス君”にも過去の解答が、この件に対し多く語られてますのでそれを参考にしてください。

TasukeYO
質問者

お礼

oyazi01さんありがとうございます。 しかし、自分のはブルースクリーンなどには一切ならず突然、再起動してしまいます。フリーズもなく再起動し、また再起動中に再起動などこちらの操作が電源を長押しして切る以外に受け付けないときもあります。。。

関連するQ&A

  • 動画を見ていると、再起動してしまう。

    Vista IE9を 使っています。 最近、動画(Dailymotion FC2等)を見ていると 不安定になり、急に再起動します。 自力で直すことが出来ません。 尚、立ち上げてすぐに動画を見ると、電源が落ちます。デスクトップ本体は熱くなく、熱暴走は無いと思います。 Cドライブ 216GB中 空き168GB メモリ 2.0GB(最大まで増設) インタネットオプションから、詳細設定の   GPU レンダリングでなく、ソフトウェア レンダリングを使用する グレードのまま濃くならない ツールから 互換表示も グレーのまま黒くなりません。 IE9だけでなく、Google Chrome も、動画は再起動します。 よろしくお願いします。   

  • 突然の電源落ち・再起動について

    使用PCは2年ほど前に購入 CPU:Corei7 2600 グラ:GTX560 メモリ:4GB×2 HDD:1TB 電源:550W ネット起動中にも1回あったのですが 主にオンラインゲーム中(始めた直後~10分くらい)によく電源が落ちるようになりました。 再起動して黒い画面でスタート修復するか通常起動するか尋ねる画面になることが多いです。 消えたままになることもありました。 これまでやっていたMMO(ゲーム)ではそのようなことはなかったのですが 最近始めたFF14というゲームで頻繁になります。 しかも今日は今までやっていたMMOでも始めた直後に落ちました。 しばらくプレイできるときは何でもなくできるのですが 起動直後~10分くらいの使い始めの段階でよく起こるのも気になっています。 通気口にはエアコンフィルター(不織布)を貼っていて ホコリが入らないようにしているんですが…熱でしょうか。。。 原因がわかる方いらしゃいましたら 教えてください><

  • 起動時の不具合について

    先日作業中にPCが急に固まり、電源を直接落とさざるを得ない事態になりました。 (タスクマネージャーも反応しない) その後、起動を行ってもデスクトップ画面が出た時点で固まるようになり、 さらに数回電源を落としてから起動を繰り返したのち、 今度はBIOS画面の時点から画面がおかしくなり、 (画面上に点々と文字が表示される状態) Windows起動のゲージが出る時点で固まるようになってしまいました。 セーフモードでの起動も試しましたが、やはり途中で固まってしまいます。 一因として思い当たるのは、先日グラフィックボードのドライバを更新しました。 それ以降、2度ほどブルースクリーンになったくらいです。 情報が少なく申し訳ありませんが、現在このような状況です。 不具合の原因、また対処法等、思い当たることがありましたら、ご教授下さい。 ------------------ PC構成 商品名:Prime Galleria XG 9800GTX OS:WindowsXP SP3 CPU:Core 2 Duo E8400 マザーボード:P5K-SE メインメモリ:4G GPU:GeForce 9800 GTX サウンド機能:オンボード 電源:Silent King4 550W改

  • パソコンの起動について(不具合)

    こんにちは。 私はデスクトップのパソコンを使っています、先週あたりからなのですが、電源ボタンを押し、起動をさせようとすると何故かファンが止まる?と言いますか、、電源が2回ほど切れるようjな状態の後、通常通り起動するようになってしまいました。 この様な事が起こるようになってからPCの調子も良くなく、カクつきが起こったりします。 主に3Dゲームでですが。。 あとアプリケーションの起動がすごく遅い物もあったりします。それも全てではありませんでした。 どういう理由で具合が悪いのかがわからなく、どの情報を添えればいいのかわからないので 必要でな事があれば言ってやってください。 来月パソコンを組むのですが、出来れば今ある物も使える状態でメンテナンスしたいと思っています。 起動時の2回再起動?についてが一番気になっています。どうぞよろしくお願いします。 OS:window7 pro 64bit マザー:msi P45neo-f cpu:E8600 gpu:9800gtx+ メモリ:4G HDD:WD5000AAKX-001CA0←最近代えました

  • BTOPCグラフィックボードの交換

    BTOで購入したpcのGPUを交換したのですがBIOSは起動するのですがセットアップ後の再起動で画面になにも映らないです。(黒っぽいグレーで映る?) pc構成は以下の通りです。 CPU:Ryzen7 5800x メモリ:SAMSON8gx2(16gb) GPU:旧)GTX3060→新)GTX3080TI 電源850w(80+Platinum) ストレージM.2SSD1T です。 交換後30分程度動いたのですがその後突如電源が落ちその後一向につかなくなりました。 OSのクリーンインストールしたときは画面が映りインストール出来ました。その後立ち上げ後また30分たたず切れて同じ状況です。 皆さんの知恵を御貸しください。

  • PC起動時に起動→落ちる→起動

    PCの電源をつけると、 起動→すぐに落ちる→すぐに起動してその後は落ちない という症状が数日前から起きています。 熱暴走かなとも思ったのですがネットで検索してみると、 起動→すぐに落ちるはあったのですが「すぐに起動する」というのはなかったので... なにが原因なのでしょうか?

  • PCが突然再起動してしまいます。

    マウスコンピュータ社製 EGPE450DR32XP というPCを使っております。 当方「Phantasy Ster Univerce」や「ラグナロクオンライン」などのMMORPGなんかをしているのでGeForce7900GSと550Wの電源を別途購入して入れております。 なのですが、ゲーム中に限らずネット中、DVD鑑賞中などなど様々な状況でエラーメッセージもなく突然再起動がかかってしまいとても困っています。 PCスペックは以下のようになっています。 OS:WindowsXP Home CPU:Intel Core2 Duo E4500 2.2GHz メモリ:2GB(仮想メモリ3G) HD:300GB GPU:Aopen 7900GS-DVD256XND2 電源:剛力Plug-in 550W ちなみにGPUをはずしてオンボードで起動した場合は再起動等は起こらないようです。 GPUのドライバは最新版を入れて、Windowsの更新もしております。 550W積んでるわけですし、電源の問題でもないと思うんですが・・・ どなたか解決法など分かる方がいらっしゃいましたら教えていただければありがたいです。

  • 買ったばかりのノートパソコンでゲームが遅いのです

    おはようございます。 先日、BTOショップにてノートPCを買い、リネージュ2というゲームをやりましたが、以前から持っていたパソコンよりもどう見ても遅いのです。 最低のFPSにしたり、画質を最低ランクにしたりなど、いろいろやってみましたが 人がまったくいないところで動かしても動きがカクカクになってしまいます。 いろいろ考えて見ましたが、自分にはちょっと判別がつきそうもないので ご助力いただけると助かります。 3dmark06のベンチでは、15500ほどでてはおります。 新しいパソコンのほうだけで、TERAというゲームをはじめてみましたが そっちの動きは、特に問題無いレベルのように思えます。 新しい方のスペック CPU Corei7 2760QM 2.4GHZ メモリ16GB→32GBに換装 GPU GTX560M GPUメモリ1.5GB CoreClock813MHZ メモリClock1250MHZ Driver8.17.12.68.12 記憶装置 HDD750GB(遅いので、ゲームデータのドライブとしてSSD120GBも追加してみましたがほぼ改善ならず) OS Windows7 Pro 画面 1366x768で使用 3dmark06のベンチ 15500 比較対象のスペック CPU Corei3 M380 2.53GHZ メモリ 8GB GPU GT335M GPUメモリ1G 記憶装置 HDD 350GB OS Windows7 Home 画面 1366x768で使用 3dmark06のベンチ 7500 参考情報 ・リネージュ2に必要な推奨環境は、 GPU GT8600以上  CPU Corei7 920以上 メモリ4GB以上 (デスクトップタイプ) DirectX9.0C 以上 ・セキュリティーソフトの影響も考えましたが、 切っても変わらず。 ・買ったばかりのPCの為、余分なソフトはほぼ入っていないはずです。 ・有線の光回線にてテスト実施 ・新しいPCの、CPU及びGPU温度はゲーム起動前40位~起動後55へ推移 ・TERAもリネージュ2もDirectX9.0C以上で動作するゲームです。 検証結果 ゲーム起動時間(ログイン画面表示まで)  新PC 約60秒 旧   約38秒 ログイン直後からログアウトを行い、キャラクター選択画面に戻るまで 新PC 25秒から35秒 旧PC 3秒 ログイン直後、動かずに視点変更のみ 新PC ひどい位カクカクする(ローディング時間もやたらと長く、カクカクが一度始まると。収まるまで10秒20秒とかザラにある) 旧PC ほぼカクカクしない ここまで見ていただき、ありがとうございました。 何かしらのご助力いただけると助かります!

  • パソコンが起動しません

    パソコンの中身を掃除しようとして、メモリとグラボを外して、カバーを付けた後、電源ををつけたら、一応は起動するんですがピィーっという音が鳴る所まで行けず再起動を繰り返します。 しかも、ディスプレイで確認しようとしてもケーブルが接続されてる事は認識されてるんですけど何も表示されてなく真っ暗です 最初はグラボが原因かと思ってたらちゃんとグラボのファンが動いていたので もう困っています 詳しい方が居たら回答お願いします。 osは7のhome 32bit メモリは4GB(2GB×2) グラボはGF GTX200 です。 メモリは2つとめ外しました。

  • 自作pcが起動しません…

    スペックは CPU:core i7 3770 マザーボード:z77H2-A3 電源:750w メモリ:ddr3-1333 4gb GPU:gtx780 です。 で起動するとこのような画面になります F2、del、F7を押しても進みません。 ただ、F2を押すとenter setting…とでるだけです。 この場合マザーボードの故障と考えてよろしいでしょうか?