• 締切済み

コイルリレーの極性

お世話になります。 秋月電子で『941H-2C-9D』というリレーを買ってきて電子工作を考えているのですが、極性はあるのでしょうか? 調べた限りでは永久磁石を使っていると極性があるというのは分かったのですが、この941H-2C-9Dが永久磁石を使っているのかよく分かりません… 秋月からリンクが張られているデータシートも見てみたのですがよく理解できませんでした。 初心者な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

無極リレーです。

chito16
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リレーの消費電力について

    とある回路でリレーを使うのですが、9Vの電池駆動のため、できるだけ消費電力を少なくしたいです。 そこで、一番消費電力の少ない方法を教えてください! たとえば、普通に9Vのリレーを使うとか、レギュレーターなどで電圧を落として5Vのリレーを使うとか…。 なお、使用するリレーは以下の秋月で販売されているものです。 [5Vリレー]941H-2C-5D [9Vリレー]941H-2C-9D ド素人なのでお手柔らかにお願いします(汗)

  • マグネットシートに極性はあるの?

    初心者マーク(若葉マーク)などに使用されているマグネットシートですが、鉄にくっつくところを見ると磁石の一種かと思われますが、普通の磁石のようにN極、S極のような極性はあるんでしょうか。 2枚を交互につけても反発しないので不思議なんですが、どうなんでしょう。 よろしくお願いします。

  • リレーの種類について

    リレー?(他の言葉があるのかも不明)でお聞きしたいのですが、 通常A接 と呼ばれるリレーは線が4本あり、A/B/C/D として A/Bに電圧がかかると、C/Dが閉じて電流が流れるものと理解しています。 教えていただきたいのは A/B/C/D/E/F/G/H と線があって、 G/Hが最終的に電気を流す線。 Fがアースです(A~Eと対になっていても問題ありません。) A~E の1つ以上に電気が流れた時にG/H に電気が流れるリレーを探しています。

  • リレーの接続を教えて下さい

    LEDの切り替えをしたくて先日質問 しまして、リレーを使う事は分かった のですが、リレーの知識が全くなかった のでググっていた所、エーモンの説明 が解りやすく、5極リレーの理屈が 分かりました。 http://www.diylabo.jp/basic/basic-51-2.html ですがエーモンの商品を複数買うとなると 結構な値段になるので、秋月電子のカタログ を見ていたら、これがいいかな?という のがありまして http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-11211/ データシートを見たのですが http://akizukidenshi.com/download/ds/taikodevice/tb.pdf どこに何を接続したらいいのか分かりません。 このデータシートのどこに、エーモンの図に ある何色のコードを、というのが知りたいです (例えば右下に赤とか)。 宜しくお願いします。

  • 「極性」と「電流駆動」が分からない

    電気工作(電子工作?)で、LEDを点灯させようとしています。 小学校で豆電球を点灯させた経験しかない初心者です。 「極性」というもので行き詰まりました。 LEDには極性というものがあるらしく、極性というのは分子内に存在する電気的な偏りのことらしいのですが、プラスとマイナスを逆につなぐこととこの分子内の事情にどんな関連があるのかさっぱり分かりません。 電気的な偏りがあるということは、マイナスの電子(またはプラスの電子)がLEDには大量に存在していて、プラスの電子(またはマイナスの電子)が少ないという意味でしょうか。それって静電気が下敷きに帯電している状態と同じでしょうか。そうだとするとLEDをこすって静電気を起こすと極性が反対になるか、あるいはもっと強く光るようになる? でも下敷きは放置しているとそのうち放電してしまいますよね。LEDはたぶん放置しても極性が変わらないと思うので、何か違う話?  またLED以外にも、ICチップやほかの部品にも足にプラスとかマイナスとか書いてあるものがありますが、それらにも極性があるのでしょうか。 また、LEDの場合は抵抗をつけなくてはならず、それは大きい電流が流れると壊れるから抵抗を付けて小さくしなくてはならないからだと思ったのですが、詳しい人から、抵抗を付けるのは電流駆動だからだと言われました。 電流駆動というのは電流があったら点灯するという意味かと思いますが、そもそもすべての電子部品は電流が流れないと動かないのではないでしょうか。豆電球だって電流が流れていたはずなので電流駆動ですかと聞くと、それは違うそうなのです。 調べてみたところ、「電流駆動とは電磁誘導とは異なる方法で電流を流す(駆動する)方法である。」そうです。iPhoneを端子に刺さなくても台に置くだけで充電できるという記事で「電磁誘導」を見かけた覚えがありますが、そうすると直接電線をつなぐとみな電流駆動なのでしょうか。でも豆電球も電線つないだけど電流駆動ではないらしいし・・。 それに抵抗をつけたら電流駆動になるというのも意味が分かりません。抵抗は流れる電気を減らすためのものと理解しています。電気が減るとむしろ駆動する電流が減って、他のもので駆動しなくてはならなくなるんじゃないでしょうか。それが何か見当つかないけど。 考えたり調べたりするほど謎が深まるばかりです。 「極性」と「電流駆動」について教えてください。

  • リレーの代替になるような部品

    今パナソニックのTXリレーを使っている製品がありまして、 リレーにかかるコストを下げたいと思っています。 そこでリレーに代わるような電子部品があるのかなの思い質問してみました。 ないのであれば安価に購入できるメーカーを教えてくれるとありがたいです。 もう一点、昔は4c接点のリレーがありましたが今は2cまでしかないみたいです、 (探した限りでは・・・) 4c接点の生産中のリレーがもしあれば、その情報も教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • マイコンでリレーY14H-1C-5DSが動かない

    電子工作初心者です。 GR-SAKURAマイコンで、5VリレーのY14H-1C-5DSを動かしたいのですが、単純につないでも動きません。 GR-SAKURA側からの供給電流が小さい(4mA?)のが原因なのかと思い、トランジスター2SC1815Yを使って、電流を大きくしてみようかと考えています。 ところが、GR-SAKURA→2SC1815Y→Y14H-1C-5DSの接続の仕方がわかりません。※抵抗など他の部品が必要なのかもよくわかりません。 どなたか、ご教授いただけないでしょうか?できれば簡単でも図解を添えていただくと助かります。よろしくお願いします。

  • LEDがリレーしなくなりました…壊れた?

    電子工作初心者です。 ボタン電池2個(3V)でLEDをリレーさせている おもちゃを、車の電源で使いたいと思い、抵抗を 計算して接続してみたら成功しました(動画)。 しばらく眺めてから、不要のスイッチを外して直結、 ハンダ付けした部分を絶縁しようと、グルーガン で囲ったとたん、LEDが1個だけ点灯したままに なってしまいました。 抵抗を外して電池を繋いでも同じです。 グルーガンの熱が配線に伝わって何か壊れた のでしょうか? 復活はできないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電子工作

    電子工作の初心者です。 簡単なAMラジオを作ろうと思ってます。 トランジスタについてですが ・H 8550 2D SD ・TL 901 4C ・C-9014 が、手元に有ります。 トランジスタ 2SC485の代用に なるものが上記3つの中にありますか? また無ければ代用になるものを 教えてください。 よろしくお願いします。

  • トライアックの使い方

    電子工作室 - 電子工作の実験室 http://www.picfun.com/equipj60.html というサイトをみますとトライアックの使用例として抵抗をR1,R2と二つ使ってます。 画像は下にあります。 しかし秋月で買ったリレーキット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00203/ はR2の抵抗ひとつだけで、R1はありません。 これはどうゆうふうに解釈したらいいんでしょうか。おしえてきださい。

専門家に質問してみよう