• ベストアンサー

銅板葺きに替わる素材はありませんか

筑70年の和風建築で、軒先が銅板葺きになっています。 費用もそうですが、酸性雨の関係か20年を経たずに腐食が進行してしまいます。 このため、銅板はやめて、似たような風合いの素材が無いものかと探しています。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

酸性雨もいけませんが、いぶし瓦と銅板は相性が悪く腐食します。 ガルバリウム http://www.galva.jp/products/item/yane.html ステンレス http://www.tanita-hw.co.jp/product/md2-sid51.html

その他の回答 (3)

  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.4

京都の鴨川に沿って ”京阪電鉄 ”の地下入り口の屋根は 確か ”鉛板 ”だったと思います。 当時の施工業者名は解ってるのですが、現在 チタン や ステンレス また GL鋼板、フッ素鋼板 での工事項目は出てますが・・・・鉛板は・・載ってません。 多分 余りにも高価になるので 市販はやめたのだと思います。 ”鉛屋根 ”で検索すると http://archimap.ne.jp/kenzai/k21.htm がヒットしましたが、1社だけで 実際に施工できるのか? 単なる 素材メーカーかもしれません。 素材としては 錆びないし 劣化しないし 味わいも自然で 銅板以上の風合いもありました。 以上参考にして ご検討下さい。 ・・・詳細は 参考 URL をご覧下さい。

参考URL:
http://www.dymwakai.co.jp/perfectroof
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2228/5078)
回答No.3

〔クボタ松下電工〕にて屋根材を製作販売しています。 次のURLをクリックして参考にして下さい。 緑青色に近い色もあるようですが、展示場などで現品を見られたら 良いと思います。 http://www.kmew.co.jp/roof/rooga/teppei/lineup.html http://www.kmew.co.jp/roof/biz/rooga/teppei/parts.html

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

実際に大工さんに頼んでいろいろ見せてもらって選んだほうがよいと思います。 なお、選ぶ時には外で太陽光線の基で選んだほうがよいです。 参考: http://home.catv.ne.jp/kk/ju-ken/YANE/HIKAKU.HTM http://www.ozone.co.jp/housing/knowledge/plan/exterior/roof.html http://www.reformclub.co.jp/charge/01.html

関連するQ&A

  • 屋根の銅板の修理・塗装について

    建築後、30年が経ちました。 瓦屋根なのですが、谷のところのつなぎには、銅板が使用されています。その銅板が近頃(ここ5年)茶色い錆のようなものが出始めました。 瓦屋さんに相談したところ、瓦外して、銅板を新しいものにすべきとのことでした。その場合、銅板は、外壁の中に入っているので、外壁もやり直し、そして、その部分だけだと見栄えが悪くなるから結局、屋根と外壁の全体修理になりますね。と言われてしまいました。費用も1000万円近くかかるそうです。 納得できなかったので、昨日、屋根に上って確認しましたが、まだまだしっかりした銅板でした。 そこで、お知恵を拝借したいのですが、この銅板に塗装をしたいのです。手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 銅製の雨どいについて

    現在、和風の平屋を建築中です。 化粧垂木の軒先に銅製のキャップを使用し、リビングの出窓の屋根も 銅板を使用しています。また屋根の棟違いとなっている部分の壁も銅板を使用しています。(屋根は全て瓦ですが・・・) 残すところあとひと月位で完成です。 今迷っているのが、雨どいです。 塩ビ製か銅製です。 外観にはこだわっているのですが、塩ビに比べて20万プラスと なるそうです。(結構予算オーバーしているので・・・) 結構割高になるのでびっくりしました。 また、銅製は見た目は良くなりそうですが耐久性がなく、10年から15年で腐食して穴が開いてしまうと聞きました。 それなら塩ビと思ったのですが、いまいち踏み切れません。 現在、銅製の雨どいを使用している方の意見を参考にしようかと質問しました。 また、塩ビでも和風に合ったものがあるなら教えてください。

  • ALC外壁にガルバりウム銅板施工は可能でしょうか

    アドバイスお願いします。 alc外壁の塗装を検討していましす。 10年サイクルで塗装するコストを考えるとガルバりウム銅板施工 で囲むのも一考かと思いまして相談させて頂きました。 築20年です、外壁寸法は、略130m2です。 ガルバりウム銅板施工は予算的には、塗装費用の何倍程度と考えれば良いでしょうか。 メリット、デメリット等アドバイス頂けましたら幸いです。

  • 板塀の素材は?

     板塀をたてたいのですが、素材選びで悩んでいます。というのも、今はブロック2段の上にフェンスがついているのですが、そのフェンスにワイヤーなどで板塀をくくりつけたいのです。1m(高さ)×5m(長さ)を考えているので、あまりに重くなるとくくりつけられたフェンスが壊れるのでは、と心配です。DIY店をまわってみましたが、耐久性のあるレッドシダーは2×4か2×6しかなく、ヒノキは高くて。ちょうどよいサイズの杉があったので、店員にきくと「キシラデコールを塗れば、屋外でも問題ない」と言われましたが本当でしょうか。少し前まで、和風建築の家には板塀がつきものでしたが、あれは何でできているのでしょうか。ご存知の方、どうかよいアドバイスをお願いします。

  • 浴槽と床の素材について

    はじまして、お世話になります。 このたび新築を考えておりまして、予算オーバーしているため、水回りの費用をできるところは削減し必要なところはそのまま、またはグレードアップしていこう(費用は増えますが)と試行錯誤中です。 ノーリツのシステムバス(clesse jx)で、浴槽と床が標準タイプだとFRPというプラスチック素材で、人造大理石のクリーン素材(浴槽、床)にすると、傷がつきにくく汚れが落ちやすいとのことで長持ちしますとのことでした。費用は14万ほどアップします。 耐久年数においては目安として10年ほどでリフォームするとのことで、FRP素材のままであれば10年ほどすると傷や汚れが目立つようになるそうです。 それならばFRP素材のままにして10年後にクリーン素材に変更した方が良いのか、最初からクリーン素材にして長持ち優先させるか悩んでおります。 FRP素材でも日頃の手入れ次第だ、とか、クリーン素材はやはり違うなど、アドバイスよろしくお願い致します。

  • ガラスに代わる素材を探しています

    初めまして。 私は福祉大学に通う大学生なのですが、築80年ほどの古民家改修に関わっています。 古民家の利用目的は、障害者の方のためのデイサービスとしてよみがえらせることです。 しかし、私や改修に関わるメンバーは学生ばかりで、福祉の知識はありますが、建築関係の知識は無知に等しいので(中には福祉住環境コーディネーターを持つメンバーもいますが、)、こちらで教えていただきたいと思い、書き込みしました。 古民家、ということで、ほとんどの戸にガラスが多く使われています。 しかし、知的障害児をお持ちの親御さんの意見ではガラスはいたずらする対象となり、割れては危険だ、とのことでした。 始めは防犯用のテープ(?)を貼ろうと思っていたのですが、それではまだ安心できない、とのことでしたので・・・ 戸の全てを別のものに変えてしまうと古民家の味がなくなってしまうので、ガラス戸のガラスだけを何か別の素材に変えたいと考えています。 ガラスに代わるような素材はあるでしょうか? 透明もしくは半透明の素材でないと、外からの光がはいらなくなってしまう、ということもあるので・・・ もし何かあるようでしたら、ご意見いただけると幸いです。

  • 和風の家をカントリー風に近づけるには?

    ただいま新築プラン進行中です。 私はプラスワンリビング的な感じが好きですが、旦那はとチルチンびとが好きです。 建築士さんにお願いしてプラン進行中ですが、木にこだわっていらっしゃるため真壁(柱のみえる壁)のおうちになります。床も柱も天井も杉になります。私も真壁のすばらしさはわかっているのですが、真壁ってだけで見た目はかなり和風でまさにチルチンびと系です。 そんなおうちを出来るだけ和風にかたむけないように工夫したいと思います。 好きは感じは古い木、アイアン、リネン、ペニーワイズのソファ、チャーチチェア、自然素材です。フレンチカントリー好きですが、甘すぎる感じは避けたいです。ログハウスのイメージもいいし、昭和レトロも結構好き。アメリカンカントリーは好きではありません。 なんとか建具や家具や照明で工夫したいと思います。参考になるご意見、サイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家の外壁

    家の外壁のメンテナンスについてお伺いします。 たぶん サイディングの金属系と思うのですが、築30年経ちますが、とくに交換することなく放置してます。   モルタル壁の家の方々は定期的に塗装をしているようですが、100万以上かかるようですね。 サイディングの素材自体は、変色してますが、腐食している訳ではなくまだまだ大丈夫に見えます。 修繕費用とかは無いので今後もそのまま放置して20年くらい住みたいと思ってますが、なんとか住み続けられるでしょうか? リフォーム屋さんに相談するとおそらくとんでもない見積書を作成されてしまうので事前にお伺い致します。

  • 射出成形機スクリューの耐食性UPの方法

    射出成形機のスクリューの腐食の進行が早く、焼け、黒点で悩んでおります。 約3ヶ月にてヤケの発生が頻繁になり、4ヶ月目 に分解確認してみると表面が鮫肌上になり腐食しています。 スクリュー材質は、耐食耐磨仕様表面処理無しで成形材はPC難燃V-0 スクリュー材質 YPT-71 日立金属 成形材 パンライト LN-2250(透明) 耐食性UPのために、母材の変更、表面処理(TiN、TiC等)を検討しております。スクリューシリンダの耐食性UPに何か良い方法ございましたらご教授ください。 スクリュー材質、表面処理以外の腐食の原因も探っております原因までたどりつけておりません。 成形機メーカに確認したところ、トーピードに緩みがあるとねじ部に樹脂が進入し、腐食の進行が早くなると回答ありました。分解時トーピードの緩みはなかったので、今回の件には関係ないと思いますが、この場合の腐食の進む原理を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 アドバイスいただき、ありがとうございました。 腐食の原因は、表面処理、母材等の耐食性の問題と、加えてスクリューの圧縮比が高いことが問題らしく、数社に表面処理と緩圧縮のスクリューにて見積もりをお願いしました。価格面、納期面等検討し決めようと思います。

  • クラウンの素材に関して(1)

     奥歯の第一大臼歯のクラウンが外れたので、 デンターネットで好評価の歯医者さんに行きました。  そこの歯医者さんではクラウンの素材はバイオマインゴールド※(1)のページ参照、しか取扱いがなく、料金も6万円かかるといわれました。金・白金の使用率が75%以上だと保険の適用外になるようですが、バイオマインゴールドは75%以下です。この場合保険は適用されないのでしょうか。 (1)http://www.heraeus-kulzer.co.jp/php_hkjp/category_shohin_hkjp.php3?shohin_id=24  又、保険適用のパラジウム合金の硬度はHV230~のようですが、バイオマインゴールドはHV250です。クラウンには適度に軟らかい素材が適しているようですが、バイオマインゴールドは硬いといわれているパラジウム合金よりも硬いようなので不安です。 そもそも私の場合、今回治療する歯の対合歯がパラジウム合金のクラウンで被われています。このような場合には同じ素材(パラジウム合金)に統一した方が良いのでしょうか。金などの高価なクラウンを使用しても、対合歯が天然歯ではない場合、極度に磨り減ったりしないものなのでしょうか。  また、違う金属を口中に同居させるとガルバリニー電流とうものが発生するというのを見かけるのですが、今回使用予定のバイオマインゴールドとパラジウム合金の組合せもやはり良くないのでしょうか。  保険適用のクラウンにするか、バイオマインゴールドのクラウンにするかで迷っています。私自身特に特に金属アレルギーという訳ではありません。本当に良いものであれば、この先何十年と付き合っていくものですから、金額は関係ないと思っています。アドバイスの程よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう