• ベストアンサー

リードを引っ張ると抵抗する犬の心理

昔から疑問に思っていたのですが…。 狭い道を散歩している時に、車が向こう側から走って来たとします。 私は犬が車に当たると危ないと思いリードを引っ張って端に誘導しようとするのですが、犬は抵抗して車の方に向かっていきます。 危ない!と思ってもっと力を入れて引っ張るとさらに抵抗してお座りして踏ん張ってまで抵抗することもあります。 逆に、食べ物が落ちていて拾い食いしないように引っ張って誘導する時は抵抗しません。 これは一体何なのでしょうか? 自ら車に轢かれたがってるのかと思ってしまうほどです。 今飼っているのは柴犬ですが、今までに飼っていた犬(雑種がほとんど)も同じように抵抗していました。 皆さんが飼われているワンちゃんはこんな行動はしませんか? リードを引っ張った時、犬は車が見えてないのでしょうか。 そんな危険を冒してまで抵抗する理由が何かあるのでしょうか。 また、こういう場合、スムーズに誘導するにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.1

拾い食いをたしなめるときは違う、とのことなので質問者さんのワンちゃんにあてはまるかどうかわかりませんが、一般的には、「心理」というよりも作用・反作用というか、「条件反射」に近いのではないかと思います。逆に、ためしに犬が立っているときや座っているときに隣りに立ったり座ったりして、犬の体を押してみてください。たいていの犬は逆に体を飼い主のほうに寄せてくるとのことです。 あとは失礼ですが、「ツケ」をあまりきちんと覚えていない、ということはないでしょうか? 勝手に行きそうになったとき、リードをクっと引いて(覚えているなら強く引く必要はないです。合図程度。)「ツケ」というのを教わっているワンコなら、飼い主側に寄ってくると思うのですが…。 あと、随分むかしに読んだしつけの本に、犬がリードを引いて勝手な方向へ行こうとしたときに「イケナイ!ダメ!」と言いながら、飼い主が自分のほうへリードを引くのは間違い、とありました。これだと、飼い主のほうに寄せながら「ダメ!」と言っていることになるので、犬にしてみたら「ツイてはイケナイ」と教えられていることになるのだとか…。 その本によりますと、そういう場合は「ツケ」「ツイテ」「オイデ」等と言いながら犬を自分のほうに引き寄せるべきだとのことです。 >こういう場合、スムーズに誘導するにはどうしたらいいでしょうか。 車や猫などに突進する場合は、ツケはもちろんですが、行動を制止できるように「マテ」を徹底させることだと思います。犬の安全を守るために一番大切なのは「マテ」「オイデ」の2つだと思います。 うちも先日、家族が犬を散歩している途中に通りを挟んで私と出くわしてしまい、犬が私のほうへ来ようと暴れた結果首輪が抜けてしまいました!咄嗟に私は「マテ」をかけて止めて、車が来ないと安全を確認してから「オイデ」で呼んだので脱走や交通事故にならずにすみました(汗)。正直、ちゃんと教えておいて良かった~!と心底思った瞬間でした。 普段の散歩のときは、車に出くわした場合などはまず「マテ」で歩くのを止めて、車が行きすぎてから「ヨシ」とか「行くよ」でまた歩き出すようにしています。あとは車側は犬ではなく飼い主が歩くようにします(壁|犬|飼い主|車)。そうすれば壁やガードレールと飼い主の間に犬がいることになるので、イザとなれば私は足を使って犬を壁側に押しつけます(もちろん強くではないですよ。ちなみに中型犬以上の体高がないと無理かも…)。 ご参考になりましたら幸いです。

pomodoron
質問者

お礼

我が家では昔から飼い犬のしつけにはあまり厳しくなく、「ツケ」という言葉も初めて聞きました。 今飼っている犬も子犬から飼っているわけではなく大人になってからの迷い犬なので、今から「マテ」を覚えさせるのも難しそうです; >あとは車側は犬ではなく飼い主が歩くようにします(壁|犬|飼い主|車)。 これは使えそうです。 車から犬は見えにくいですけど、人間がかばっていれば車は避けてくれますものね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#102178
noname#102178
回答No.3

やはり、車のときはどうしても焦ってしまうので、 拾い食いのときよりリードの引きがキツいのではないでしょうか? グイグイ引っ張ると、うちの奴はすごく嫌がります。 前に一度、無理に引っ張ってフセをさせたところ、 体はフセなのに、頭は限界まで高くキープして抵抗していました。 以後、リードの引きは「ツン」一辺倒です。 1.飼い主がリードをツン。 2.犬「え?」という顔をする。 3.飼い主「こっちこっち」と言いながら、   目的の方向へリードをツン。 4.犬「あ!そう」と移動。 ・・・・・ 5.飼い主がリードをツン。 6.犬「え?」という顔をする。 7.飼い主「ちょっと待って」と言う。 8.犬「はいはい」と待つ。 特に意識して躾をしなくても、毎日言葉をかけていれば、 いつかわかってくれるようになる、と思います。

pomodoron
質問者

お礼

急にグイッと引っ張られるのが嫌なのかもしれませんね。 うちのは「ツン」だけでは見向きもしない気がしますが、気長にやってみます。 回答ありがとうございました。

noname#117567
noname#117567
回答No.2

ご質問の件で思い当たる節は、 1.犬が持つ「リードを引っ張られる」体験 2.犬の性格 3.犬の体重、体格 4.飼い主のリード扱い 5.意識的な行動か反射の結果としての行動か です。 1.犬のリード引っ張られ体験を、 状況に応じて、 もしくは状況に関係なく首輪のショックに対して「安心して従うべきもの」「いてっ、何すんだ?このお」「これは我をはっておこう」という学習に繋げている犬がいそうな気がします。 a.拾い食いを制したプログラムが完成している犬には、 道に落ちていた「食べ物が見えた場合」を飼い主のリードとともに悠然と回避できるかもしれません。 b.クルマを危険なものと認識していない犬は引っ張られることに意味をあまり持たずに、散歩中の急に痛い物として捉えるかも知れません。 2.犬の性格で、 a.散歩が嬉しすぎてハイテンションの犬は首輪ショックを受けようがどうってことがないのがいますね。 b.飼い主に従うことが大好きで散歩中でも次はなにを支持してくれるのとワクワクしているのがいますね。首輪ショックを受けるととりあえずその行動をすぐにやめてくれそうです。 3.犬の体重、体格では a.大型犬はドッシリかまえて首輪ショックがあっても今の何くらいのもいるかもしれません。 b.小型犬はショックも受けやすいですが、犬が抵抗しようともカラダごとひっぱられてカラダの方向も変わっちゃいますよね。 4.リードの扱い方でも a.ゆっくり強めにひっぱると痛みは少ないけれども、急な反応というよりゆっくりとした行動修正がでてくるのが多いようです。なんら行動変化がなく力比べにもなりそうです。 b.短い時間でショックをあたえることが上手だと、急な行動抑止に繋がることが多いようです。 5.意識的な行動に移る瞬間なのか a.既に本人(犬)が何かの動きを新たに起こそうとしているときは、首輪ショックがはいってその行動が抑止されていることがわかりやすいようです。 b.本人(犬)は同じ行動を繰り返しているのに、急に首輪ショックを受けるとビックリするかも知れません。 クルマの件は ・1.a.のごとく怖い物という体験、学習をしていないのでは ・3.a.b.の中間で、痛いと感じているけれどカラダが引っ張られて修正されるほどのものではない ・4.b.のごとく痛いとは感じている ・5.b.のごとく痛いとビックリを感じている ということで、急に痛いことをされたので、痛みから逃げる反応を示しているだけでは無いでしょうか。 これに性格が加わって、そんなに痛いことをするなら反対側に逃げる我を通すみたいな... 実際に飼い主のリードの引っ張り具合はどうなんでしょ。 ゆっくり長い時間をかけて修正するような引っ張り方なのか、 一瞬にしてショックをかけるのでは、 犬の対応が異なるとは思います。 リードの引っ張り方などの補足があれば、 また考えてコメントとしてみます。

pomodoron
質問者

お礼

車を危険なものと認識してないというのはあると思います。 >急に痛いことをされたので、痛みから逃げる反応を示しているだけでは無いでしょうか。 なるほど…これは考えられますね。 あまり急に強く引っ張らないようにしてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬 散歩 ロングリード使用 について

    小型犬ですが、ロングリードを1つも持ってないので、購入したいと思っているのですが、 ふと気になる点があるので、アドバイスいただきたいのです。 うちの犬、時々拾い食いしてしまい、そのせいか時々嘔吐してしまったりします。 散歩中も極力、犬の方を注意しながら(拾い食いしないように)散歩してはいるんですけど、 どうしても一瞬でパクッと口に入れたりして、あとで嘔吐したりとかが時々あるんですが、 こういう犬にはロングリード使用はいかがなものでしょうか? 不向きでしょうか? ロングリードって、ある程度、犬自身の自由になりますよね? 拾い食いの可能性とか考えると、普通の長さのリードを使っていた方がいいのでしょうか? あと、しつけの意味で、ロングリードってどうなんでしょうか? 犬の行きたい方向に自由に長く伸びるのって、あんまり(しつけ上)好ましくないのでしょうか? ロングリードで散歩している飼い主さんと犬さんを見かけると、のびのびゆったりと 散歩を楽しんでいる感じがして、いいなぁ~と思う光景なんですが・・・。 ロングリード未経験なので、ぜひアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩中に、犬がリードを噛みます

    雑種♀、元野良犬なので、推定ですが1才くらいだと思います。 避妊済みです。 散歩のときに、時折リードを噛んで、ぐいぐい引っ張ることがあります。 そのときに、ほかの犬が通りかかったり、なにか物音が聞こえたりすると、 放して、普通にすたすた歩きます。放さないときでも、引きずるようにして歩くと、 急に放して、普通に歩き始めることもあります。 ビターアップルを、リードに塗ってみましたが、効果はありませんでした。 散歩の時間は、朝と午後、一時間くらいずつ、家の裏がドッグランなので、 自由に走り回っています。 皮のリードを使っていますが、噛み千切ろうとしたあとがあり、なんとか やめさせたいです。どうしたらいいでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を散歩時以外リード付けない飼い方教えてください

    柴犬、シベリアン・ハスキー、アラスカン・マラミュートの内いずれかの犬を将来飼いたいと考えています。ここで質問なのですが、これらの犬を飼う場合、例えば庭の一角に逃げ出せないサークルというか屋外ケージのようなものを作り、散歩に行く時以外は、その庭の一角のスペース内ではリードを外した状態で飼育したいのですが、そういう飼い方はよくないのでしょうか。 条例によって散歩の時には首輪とリードが必須なのは知っていますので、もちろん散歩の時はきちんとリードを付けて通常の散歩をさせるつもりです。庭の一角のスペース内にいる時ぐらいは、犬を少しでも心理的にのびのびさせたいのと、そのスペース内だけでもリード無しで歩き回る事により運動不足を少しでも解消してあげたいのと、飼い主及びその家族がそのスペース内だけで遊んであげたりする時に、犬としてもリードがない方が飼い主を始め人間に対して思うように遊んだりじゃれたりできると思うので、リードを外して飼育したいと考えています。もちろん首輪は庭に居る時も付けたままです。散歩に行く時のみリード(引き綱)を付けて散歩に行く、というスタンスです。 庭の一角のスペースにいる時はリード無しで、散歩に行く時のみリードを付ける、という飼い方は、犬にとってはよくないのでしょうか。例えば庭の一角のスペースにいる時にリード無しの暮らしに慣れさせてしまうと、散歩する時に飼い主の指示に従わず、好き放題様々な方向へ散歩しようとするような、言葉は悪いですがわがままな性格の犬にしてしまうのでしょうか。それともそれは犬の種類・個体差・躾によって異なり一概に言えないのでしょうか。 ちなみに犬専用に設ける「庭の一角のスペース」は、広さは12畳~24畳くらいを考えています。この広さの中に犬小屋も置きます。熱中症防止と雨や雪を防ぐ屋根も設けます。犬が怪我をしないように不要な日用品や電気機器等の危険物は置きません。近隣住民に迷惑がかかるので脱出防止策はもちろん施します。 散歩時以外はリードを付けずに飼育している方や、犬に詳しい方の具体的な御回答をください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • ♪犬を飼う♪ 勉強中。。。 

    昨年まで15歳の犬(雑種)を飼っていました。 シェルティ+柴系の雑種でした。 病気で亡くなってしまい・・悲しくて もう犬は飼わないと思っていましたが・・・ やはり犬と一緒の生活が私たちにとって幸せでしたので 新しくワンちゃんを迎えたいと思い 家族全員で飼おうと決まりました。 しかし、ここの掲示板等をみていて 前のワンコの時に。 見ておけばと思うことばかりがあり。 よりよい環境で生活していきたいのでいくつかの質問を致します。 お暇な時に答えて頂けるとありがたいです(*^_^*) 初心者な所が多くあり、再度勉強しなおしています。 改善すべき点を教えて下さい。 1.外飼いです。(かなり長めのリードですが繋いでいました) 父の意向により、譲れない所であるようです 家は庭付き一戸建て。(夏場はワンは木の下で寝てました)。 夏や冬は時間帯によって適した環境へ繋ぐ場所を移動させて居たりはしていました。 *老犬になって以降は、玄関飼い(絨毯使用)をしていました。 室内飼いにするべきである事は分かるのですが、現実的に外飼いでよりよい環境作りを目指しています・・あまり良くないのですよね(T_T) 教えて下さい。 2.散歩は、毎日同じ時間に散歩に行かない方が良いのですが?? 前の犬の時に 一日に2時間は行っていましたので、時間を変えにくいです。 (夏場には行き過ぎだと病院で一度軽く注意され。減らしました) 3.どういう犬を飼うのがオススメですが? またどこで飼うのがオススメですか? 犬種としては外飼いであるので日本犬に近いワンちゃん。 大きくなりすぎない事もあり 柴犬等 が環境や家族の相性としても良いかと思っております。 ただ、もちろん柴も大好きなんですが。。。 雑種や洋犬もカワイイと思ってます(笑) 日本犬の血が少ないと外飼いはかわいそうなので(>_<) 保健所や里親でワンちゃんを捜すと 外飼いで断られる事や 躾を再教育するほどの自信は無い為・・ (子犬からの躾でしたら何とかなりそうなんですが・・・) どこで探そうかと考えています。 ペットショップで飼う事はあまり好きではなく、 ブリーダーさんも知りません。 長くて分かりにくい文章で申し訳ありません・・ 良かったらお願いします。  【冬位までに環境や気持ちを整えて、ゆっくり相性の良いワンちゃんを探していこうと思っています】

    • 締切済み
  • 犬を飼ってる方

    昨日街で見かけたことなのですが、 柴犬を散歩中の人が、 信号待ちをしていて、 車が来る方向の道路をずっと見ていたのですが、 犬も、 一緒に同じ方向(車が来るほうの道路)を見ていて、 「車が来ない」と確認できると、 飼い主と一緒に渡っていました。 (もちろん青になって) そういうことってするんですね! あと犬は、 飼い主が立っていたとすると、 飼い主の顔のとこまで見上げますよね? 自分よりすごく上にあるのに。 「そこが顔だ」ってわかってるんですね。 目を合わせたり、 そらしたりもしますよね。 みなさんのお宅の犬もそうですか? 私は今は飼ってないのですが、 以前に12~3年ほど、 柴の入った雑種犬を飼っていました。 日本犬好きです。(特に柴犬。雑種も可。) 「パグ」もいいなぁ~。 犬に癒されたい。 でも一人暮らしなので、飼うの無理なんすよ~。。 (質問は、 「みなさんの犬もそうですか。」 もしくはみなさんの犬のお話でも結構です。 それじゃあアンケートじゃないか~^^;)

  • 犬が拾い食いするのは、ひもじいから?

    9ヶ月のミニチュアシュナウザー♂を飼っています。 父親が普段、散歩に連れていくのですが、 最近、土、苔、草、種、小石、などを拾い食いする ことが多くなったと言っています。 ちょうど、今、エサを切り替えていまして、以前より 量が少なくてすむエサですので、ひもじいのではないか? と言っています。 拾い食いしそうなタイミングで、リードを引っ張るなど しているそうですが、タイミングよくいかないみたいです。 犬が拾い食いする理由を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬が大きな犬に噛まれました

    先週の金曜日、うちの犬2匹(雑種中型犬・オスとメス)といつものように散歩に出かけました。 いつもの散歩道は田んぼの畦道を歩きます。どこにも散歩中の人が見あたらなかったのでオスのリードを放して歩いてしまいました。 すると、草の陰から大型犬が小走りにやって来たかと思ったら、あっという間にうちの犬が噛まれてしまいました。どうしたらいいか分からず思わず「ぎゃー」と叫んで、持っていたバックを振り回したら、飼い主の方に戻って行きました。 そしてうちの犬に歩み寄ると胸とお腹の間のあたりを噛まれていました。私があたふたしているうちに、大型犬は飼い主の軽トラックの後ろを軽やかに走って行きました。私達の反対方向を。 飼い主もよく散歩中に出くわす人で、いつも車に乗って犬はその前を走らしています。その車が見えると私も用心しているのですが、その時は、車を止めていたようで、犬が喧嘩していても遠巻きに見て、何回か名前を呼んだだけでした。 犬同士の喧嘩ということもよく分かりますし、私もリードをはなしていたことも悪いと思っています。だけど、医者にいって「結構深く噛まれてます」と言われ、傷口に擦れでもすると「きゃー」といった悲鳴を上げるのを見ていたら、心配なのと飼い主を思い出し、腹立たしくて・・・。 今後、うちの噛まれた犬の心のケアをしてあげたいのですが、傷が直った場合、やはり噛まれた犬には会わないように散歩した方がいいのでしょうか? そして、今、擦れるか擦れないか「きゃー」と喚くのは時間の問題でしょうか?よくいう負け犬になってしまったのでしょうか?それとも私が叫んだのを見てそうしているんでしょうか?直るのかが心配です。 どうか助言してくださいませんか?

    • ベストアンサー
  • 雌の子犬と雄の成犬

    1月に引越し先で犬を飼えないという方から子犬(メス)を譲り受けました。我が家には5歳の雑種(オス)と3歳の柴犬(オス)がすでにいました。 オス同士はとても仲がよく平和だったのです。私としても「家の2匹はオス同士でもうまくやってるし、散歩中でもメスにはケンカをしないから大丈夫だろう」と思い引き取りました。(我が家で引き取ってもらえないなら保健所に出すというので) ところが、オスの雑種(5歳)のほうは子犬をとてもよく面倒を見てくれるのに、柴犬のオス(3歳)のほうは敵意むき出しです。最初は仕方ないと思ってみてましたがそろそろ引き取って一月になりますが、いまだにだめです。子犬のほうも柴犬を怖がります。 私も面倒を見るときに気をつけて柴犬、雑種、子犬の順でやるようにしたり、遊ぶ時間を柴犬を一番多くとったりしてきましたが、だめでした。 散歩も子犬は息子にやってもらい、雑種、柴犬は私がやっています。柴は食事中に私が手を出しても怒らないようにしつけをし、人間(家族)に対しては忠実です。 どうやったら、柴と子犬は仲良くなってくれるでしょうか?今までたくさんの犬を飼ってきましたが、メスとオスでこんなに仲が悪くなったのは無かったので、知恵をお貸しください。長文失礼いたします。

    • ベストアンサー
  • 10歳の犬の拾い食いをやめさせる方法

    10歳の犬の拾い食いをやめさせる方法 10歳になる犬を飼っていますが 数年前から、散歩中に道端にあるものを何でも拾い食いしてしまうので困っています。 特にフンを食べることが多く、クンクンと臭いを嗅ぐこともなく食べてしまいます。 最初は怒鳴ったりリードをぐいぐい引っ張っていたのですが全く効果が無く 最近はあきらめてしまっているのが実情です。 獣医にも相談しましたが、明確な理由は分かりませんでした。 しかし昨日は、小動物をパクッと口に入れてしまったので 怒鳴りながらリードで首輪を締め上げ吐き出させようとしましたがダメでした。 少し甘えさせすぎていたところがあるのでこうなってしまったのかと反省しているのですが どうすればこのような行為をやめさせることができるのでしょうか? 手がかりだけでも知りたいと思い質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
  • 犬のなで方

    再び質問させていただきます。 ワンちゃんってどこをなでられると喜ぶんでしょうか ワンちゃんによってそれぞれ違うのかな? 彼の家のワンちゃんと仲良くなる方法を探しているのですが なでられるのが好きらしいです。 でも自分はペットを飼っていないので、 たまに会う人間の接し方やなで方のコツ、 触るときの注意点などありますでしょうか。 ちなみに柴犬の雑種です。柴犬って家族以外の人には 警戒心が強いっていうのを聞いたことがあります。 何回も会ってて最初の頃より吠えられなくなったので 慣れてきたなーという感じはします。 でも気持ちよさそうになでられてることもあれば 顔をしかめて唸られてしまうこともあります。 なんかいけないことしたかしら??って心配になりました。 小さい頃犬を飼っていたので犬に対しての 恐怖心とかはありません。 お近づきになるためのより良い方法があったら教えてください!

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう