• ベストアンサー

日本の人口密度の最適な数値って?

tanuki4uの回答

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

貿易をせず、農業中心 ↓ 全国で3000万くらい。 江戸時代の実測値。 最適と言うのは、基準によって変わる。 物質・エネルギーに関して、日本というのを社会的に閉鎖システムと考えれば、江戸時代の実測値が、最大値ではないかと考える。

noname#144214
質問者

お礼

最適の条件を完全な自給自足で言えば江戸時代ぐらいが最適ですね、ありがとうございます

関連するQ&A

  • 日本の人口があまりに多すぎる(人口密度が高すぎる)

    https://0dt.org/001148.html すごいですね、 年に100万以上も子供生まれて、保育園が足りないだ 子供の騒音が煩いわ言われているのに、 少子高齢化なんですもんね。 海外とか遊びに行くと、たしかにもっと広々して、人も少なくてのんびりしている。 なんでも65歳以上の高齢者数はアメリカに次いで世界2番目に数が多いそうです。 あの中国よりも多いみたいです。 可住エリアの人口密度日本は先進国の中でぶっちぎりでトップ

  • 日本の適正な人口

    これは何か整った研究はありますか? 昨今少子化問題が叫ばれて久しいのと、1億人を維持することを一つの目標として政策が語られている節がありますが、そもそもバブルの頃は人口が多すぎでもっと減った方がいいぐらいの言われ方をしていました。 そもそも少子化問題って年金財政が苦しいからであって、それは出生数が少なすぎるからではなく現在世代よりも減っているからです。今の出生数が適切か否かとは別問題です。 またバブル頃に人口が多すぎると言われたのも単に土地がサラリーマンでは買えないくらい高騰したからであって、これは単に金融政策の失敗です。 また現在の日本のGDP成長率が低いといますが、それは労働者ではない子供や老人を数に入れているからであって、労働人口一人当たりのGDP成長率で見ると日本は先進国中ではトップクラスです。何が不景気かよくわかりません。 日本の国土に見合った適正な人口に関する研究について整ったものがあればご紹介ください。

  • 日本の人口って多すぎですよね?なんでこんなにいるの

    人口が多すぎですね 東京とか人間がゴミに見えるほど(ニューヨークよりも人口過剰) 減ればいいのに。 というと、まぁまずは質問主から他所の人口密度の低い国へ行けってなるから では、そういっているあなたも他所の人口密度の低い国へいけってなる。 オーストラリアぐらいの人口密度が一番羨ましいですよね。 多くてもせいぜいイギリスぐらいが理想ですね。 なんていっても中国よりも人口密度高いし いくら人口がへっていくっていっても50年後に4000万人減るといっても 今のヨーロッパの先進国で一番人口密度の高い今、現在のドイツと同じになるだけだもんな。 何でこんなに日本は人間いるの? 日本の中では田舎と言われる場所での大震災でも他所の都道府県に処理してもらわないと いけないほど瓦礫がでるほどの人口密度じゃ その10倍以上の人口密度の東京などで首都直下型がきて大津波きたら 瓦礫とかどうなる事やら。

  • 日本の適正な人口数は?

    近年、というかだいぶ前からですが、少子高齢化により人口がどんどん減っていくと取り沙汰されていますね。 しかし私が思うのは狭い国土なのに日本は人口が増え過ぎたと思います。 人口密度は他の国より高いのは明白ですが、日本は山林や山が多く、国土に占める可住地面積、つまり平地の割合もかなり低いです。単純な人口密度ではなく、可住地面積に対する人口密度、可住地人口密度を計算してみたたところ、1㎢(平方キロメートル)あたり1067人となりました。 例えば、幸福な国と言われている北欧の国々であるフィンランドは67、デンマークは162人、スイスは320人。 視点を変え、経済大国であるアメリカは56人、中国は194人、ドイツは354人。 魅力的な国ランキングでは日本は1位ですが、2位以降のイタリアは287人、ギリシャ112人、アイルランド82人。 以上から、日本は平地が少ないのに人口が異常に多く、私は経済成長可能な日本の適正な人口数は、現在の1/3〜1/4くらいの3000〜4000万人と思います。

  • 日本は先進国なのに、何で人口密度が高いのですか?

    先進国といえば人口密度も低めで、専業主婦みたいのがほとんどいない。 だいたい今の先進国を見るとこんな感じに思います。 日本は人口数が世界11番目(多い方から) 特に国土が広いわけでなく、国土面積は世界64番目 (森林が国土の7割を占めるので体感人口密度世界5番目) アメリカの15倍、中国の3倍の人口密度です。 女性の労働力もOECD経済協力開発機構加盟40カ国で日本の女性の労働力は39番目で びり2。 いまどき、多くの先進国が専業主婦とニートは同意語みたいなものですし。 日本でもそうありつつありますけど。 個人的には今みたいに1億2700万人も人口いても 労働力人口がその約半数の6000万ちょい。 扶養外で所得税等も納めている労働者が4割程度の5000万前後 ですから、 それならヨーロッパ先進国みたいに 5000万程度の人口で十分なので、このうちの7割の3500万ぐらいの人達が 扶養外で労働している方が国の財政面、環境面、大都市部の人口密度などを考えても 良いと感じるのですが。

  • 関東・関西って人口密度高すぎてキモイっすよね?

    まともな人間の住む所と違うっしょ? バングラデシュほどすさまじくねーけど 人口密度規制をしてこなかった先祖達は、馬鹿だから地獄に落ちてますよね? なんで住みやすいと評判の良い国は人口密度が低いんだろう。 世界の村で発見、こんな所で日本人を3,4日前に見たら オーストラリアだった、住宅街とかどでかい土地に数万人しかすんでねーーとか。 日本なんて東京でなくても隣接都道府県ですら狭苦しい範囲に何十万とかすんでんのにさ。

  • なぜ日本はこんなに人口が多いですか?減れば良いのに

    なぜ日本はこんなに人口が多いですか?減れば良いのに  ← もちろん自分を除いて 平地での人口密度が世界4番目の過密さ 65歳以上の高齢者人口が世界6番目に多い3700万超え(国土は世界65番目、平地は世界106番目の大きさしかないのに) 10歳未満の人口も1000万超えで世界16番目に多い、なのに少子化?高齢者がいすぎるだけじゃん。 日本も中国同様に人口抑制政策をしました、1975年ごろ~~ しかし、平均寿命があがりまくり高齢者も3000万超えだして、 仕方なく少子高齢化対策にきりかえ、高齢者から高齢者対策って高齢者はお荷物なのか?とうのクレームが相次ぎ少子化対策に名前をきりかえたという経緯だったと思います。 中国も全く同じで人口減らす為に一人っ子政策をずっとしてきましたが、あちらも高齢者率が2割を超えて一人っ子政策を廃止しました、日本は現状は中国よりひどく65歳以上の人口比率28%です(中国は23%)

  • 欧州はどこも人口密度が適度などに、アジアは日本を含めてどこも人間多すぎ

    欧州はどこも人口密度が適度などに、アジアは日本を含めてどこも人間多すぎですよね? 増やしすぎた世代を世話するのに、多すぎる出生数でも少子化対策する日本 出生数そのものはここ3,4年でも毎年110万以上も生まれてくるので 欧州の国々からすれば、大量に増えているので少子化なんかではない ただ産む事ができる15歳~49歳の女(特に30以上の女)の数がいすぎるから 出生率が低くなり少子化と言われているだけ。 今回のワールドカップで優勝したスペインなんて日本の国土の1,5倍以上もありながら 総人口数は4300万人(まさに理想) 前回大会優勝のイタリアも国土は若干日本より小さめですが、人口数は日本の4割程度 イングランドやスイスなども同様で人口密度は日本よりはるかに低い。 欧州での人口大国のドイツですら国土は日本と変わらないのに総人口は日本の2/3 以下 イギリスが調べた国際統計で日本の幸福度が90位なのがわかる 人間が多ければたくさん物が売れて給料がよくなるわけでもない 都市部にニューヨークよりも多い人ゴミができたり、満員電車や酷い道路渋滞ができるだけ 日本のメリットはお金さえもっていれば何でもできるという所ぐらいがこの国のいい所だとは思いますけど 親を選べないとと同じで生まれたい国も選べませんからね。 でアジア人が欧州にいっても、よほど強く、仕事もできる人でなければ見下されるのがオチ。 日本は1900年代初めはいまの1/3以下の4000万程度、昭和の初めに6000万を超え 団塊などが生まれた世代に9000万を超え、何度かのベビーブーム(ダンジュニなど)でいまや1億2700万もいる。 それに比べてイタリアもスペインもイングランドもスイスもここ100年間で日本のように大量に人間は繁殖しなかった。 スペインも失業率が20%に迫る勢い、イタリアやイングランドも経済が今は悪いみたいなので 一概にいい所ばかりではないみたいですが、人口数だけでみたら欧州は理想ですね。

  • それにしても日本は人口が多すぎてストレスになる?

    日本は人口密度高すぎなんだよ 国民に窮屈な生活を強いてようやく先進国面できるレベルなんだから  数字上はGDP三位だけど生活の質を欧米と比べるとかなりの差がある ギッチギチに隙間なく建てられ庭もないコンクリートの無機質な建売を3000万ってね。 東京だけがというけど、大阪や名古屋、横浜(川崎)も欧米の都市と比較すれば、 かなりの人口過密。 他人の子供の騒音も同じ事。 少子化とはいえ、総人口に対しての少子化でしかないので、 例えば東京圏で半径1kmでも確実にロンドンやローマあたりは 東京の1/3以下の子供しかいないはずだから、ストレスにもさほどならない。 日本の住宅の平均寿命は50年以下で欧米の半分。 寿命の短い住宅に高い狭い土地。 そもそも国土にあった人口でも運用できるよう 年金、医療、教育、交通、通信などあらゆる仕組みを改革すべきだった話で あまりにも戦後に増やしすぎたのが悪い。

  • 日本はどうしてこんなに人口増やしてしまったのですか

    他の豊かな国って日本の4分の1とか5分の1ぐらいの人口密度じゃないですか。 仕事してない人間なのか、日本は総人口の半分以上が非課税人口(住民税非課税者)なわけで 把握している中年ひきこもりだけで160万とかいるみたいですね。 そういうやつが田舎は人がいないとか、地方は人口密度高くないとかさわぐけど。 東京圏で労働している労働者とかって多くは好き好んで東京圏で働いていないと思うんですけど。 あんな世界トップレベルにひど過ぎる満員電車、人だらけの駅周辺、コンクリートジャングルで汚い景観で精神的にくつろげる場所がほとんどない 東京圏と同じぐらいの所得を得れるなら ヨーロッパの都市ぐらいの人口密度である札幌とか神戸とかあのあたりで暮らしたいわけで。