• ベストアンサー

駅ナカで働く人の定期

最近は駅ナカの施設が充実しています。 駅ナカの店舗等で働いている人はその駅の改札の外に出ることなく通勤が可能ですが定期はどうなっているのでしょうか? 例えば自宅最寄り駅が新宿で勤め先が品川の駅ナカであれば定期で毎日品川駅の改札を出入りしているのでしょうか? それとも改札を出入りしない特別な方法があるのでしょうか? 自宅が新宿からも代々木からも近ければ新宿~代々木間の定期を買うことによってキセルもできますが、そういった可能性はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.6

通勤用の定期乗車券を用いて駅構内で業務をすることはないと思います。なぜなら、定期乗車券は入場券代わりに使用できないため、業務上の理由で改札口を出たり入ったりする場合、不便だからです。自動改札機でも入場駅と出場駅が同じ場合はエラーになります。それに、従業員によっては通勤用の定期券を持っていない人も想定できますので、会社としてもそうした運用はできないでしょう。 定期乗車券はあくまで通勤用であり、駅構内業務用としては会社で定期入場券を購入するのが筋だと思います。ただ、実際には、業者さんが業務で駅構内に入場する場合は、その会社の従業員証を駅係員に提示することで、これに代えることが多いと思います。

smith84
質問者

お礼

つまり駅ナカで勤務する人は通勤用の定期乗車券と定期入場券を持っているということでしょうか? 回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.7

No.7です。「お礼」ありがとうございました。 >つまり駅ナカで勤務する人は通勤用の定期乗車券と定期入場券を持っているということでしょうか? ・電車通勤の方であれば、両方持っているでしょうし、徒歩通勤の方であれば、定期入場券だけを持たされているでしょう。ただ、これらはあくまで原則論です。例えば、業者と駅長の間で、従業員証を駅係員に提示することを条件に業務上の出入場を認める、などの話がついている場合は、定期入場券は持っていないでしょう。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.5

構内売店のオバチャンの話(20年ほど前)ですが・・・。 大概の場合、駅から歩いて行ける人を採用しますので、定期券の問題は そもそも存在しません。改札は基本的に「鉄道従業員」扱いの社員証で 抜けられますし(自動改札が無い時代でしたから)、そもそも制服で 通勤して顔パスで抜けていましたね。 たまに電車に乗る必要がある人も居ましたが、彼女たちは「通勤交通費 は会社支給」の契約になっており、やはり社員証で改札を抜けていました。 往々にして他駅まで行く用事もあったようですが、同じ会社内では制服 か社員証だけで抜けられたようです。 多分この手の売店の従業員は、現在でも鉄道従業員と同じような「社員証」を持って おり、それを改札機に通すことによって必要な区間はそのまま乗車できる 形になっているんじゃないかと思います。

smith84
質問者

お礼

駅から歩いていける人を採用!知りませんでした。 構内売店は今でもそうなのでしょうか。 回答ありがとうございます。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.4

>その出入口が改札の外にあり毎日改札を出入りしているということでしょうか そういうことです。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.3

通勤定期券は一般の方と同様です。駅構内で働いていても、駅員じゃ有りませんから交通費は無料にはなりません。 通用口は2箇所あります。業者専用の通用口と、それが無い駅では、改札口の駅員常駐箇所です。顔見知りですから「オッス」です。 キセル乗車をするような、セコイ人は、採用されていません。身元保証を、キチンと、厳しく行われています。少しでも素行に問題があれば不採用です。

smith84
質問者

お礼

通用口がある場合は改札を出入りし、ない場合は駅員に見せるということですね。 よくわかりました。 回答ありがとうございます。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

規定でどうなっているか分かりませんが 駅ナカのお店は一般企業テナントです。 店舗のお客さん入口と従業員入口は別にあると でしょうから当該駅までの普通定期が必要であると 考えますが。 駅ナカのどこかに従業員専用の出入口があるはずです。

smith84
質問者

お礼

その出入口が改札の外にあり毎日改札を出入りしているということでしょうか? 回答ありがとうございます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

駅ナカの店舗にも、外から出入できる物資搬入・従業員通路があります。

smith84
質問者

お礼

その通路の出入口が改札の外にあるということでしょうか? 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電車の定期: 学割と普通定期 組み合わせについて

    夏の間、長期間新宿に通うことになりました。 途中まで学割のPASMO定期が効くので、下記のような路線で行こうと思っています。 (家――学校最寄りの駅)――新宿 カッコ内は学割 そこで 学校最寄り駅――新宿までの定期を買う必要が生じます。 ただ、この区間は学割がきかないので、普通?定期になります。 そうなると (1)定期は2枚になってしまいますか?(PASMOです) (2)2枚になると、1度学校最寄りの駅で改札を出る必要がありますか?また改札を出ないですむ方法はありませんか? (3)定期を1枚にすることは出来ませんか? よろしくお願いします。

  • 定期で途中下車可能?

    JR新川崎駅~新宿駅までの定期を持っています。 湘南新宿ラインで、新川崎、武蔵小杉、大崎、恵比寿、渋谷、新宿を通ります。 しかし、JRのスイカのネット定期の画面では品川経由で新宿しか出ません。 ということは、新川崎から横須賀線で品川→山手線で新宿。 品川や五反田、目黒、代々木、原宿なども途中下車出来るのです? できたら便利だなと…

  • Suica定期での乗り越し清算

    最近JR東日本のSuica定期という優れ物を購入しました。 大変良くできたシステムで、通勤定期の期間切れを忘れていた場合でも、一回当たりの料金を自動引き落としされることを阻止する機能まで実装されており、感動しています。 また乗り越しをした場合でも、不足料金を計算して自動引き落しをするそうですが、その料金計算の仕組みが分かりませんので、質問します。 Suica定期の区間を仮に日暮里―品川間とします。 新宿からSuicaの初乗り課金(130円)で入場し、通勤定期区間内の東京駅で下車したとします。 この際、新宿から秋葉原までの区間を有償乗車したとみなし、料金160円と初乗り130円の差額である30円が出場時に課金引き落とされると言う事です。 しかし、Suica定期には通勤区間は「日暮里」から「品川」と記入されており、新宿-日暮里間であれば190円、新宿-品川間でもやはり190円です。また、通勤定期区間を無視して、新宿-東京間を課金した場合も190円になります。 新宿 日暮里 11.3キロ 190円 新宿 秋葉原 8.6キロ 160円 新宿 品川駅 10.6キロ 190円 新宿 東京駅 10.3キロ 190円 質問1: 情報として、新宿(入場駅)、日暮里(定期始点駅)、品川(定期終点駅)、東京(出場駅)、4つの駅名しか与えられないのに、どのようにして秋葉原というキーワードが抽出されるのでしょうか? 質問2: 秋葉原と言うキーワードを自動抽出して、料金を計算するプログラムは各駅の自動改札機内で実行されるのでしょうか? それとも、四つの駅名情報が遠隔のコンピューターセンターに送信され、そこであらゆる可能性を想定し、消費者に最も有利な料金経路を決定し、料金差額を算出して、金額だけを改札機に送り返すのでしょうか? コンピュータによる料金計算アルゴリズムに精通されている方からアドバイスいただければありがたいです。

  • 笹塚~代々木までの定期券を購入しました。

    笹塚~代々木までの定期券を購入しました。 初台で乗降する時もあります。その際には京王新線に乗り、新線新宿駅の改札を通りたいと思っています。 定期券の経由に、新宿(京王)と書かれています。 西口の京王線改札ではなく、新線新宿駅の自動改札を抜けようとすると引っかかるのでしょうか?

  • 6の字型ルートの定期券は買えますか?

    山手線の南半分(新宿~品川~秋葉原)と中央・総武線の新宿~秋葉原間をよく利用するので定期券の購入を考えています。一筆書きにすると、新宿~代々木~渋谷~品川~東京~秋葉原~御茶ノ水~代々木、と6の字型ルートになり、代々木がダブっています。このような区間の定期券を購入することはできるでしょうか?。

  • 通学定期でT字定期券

    現在、洋光台から四ッ谷まで代々木経由で、通学定期券にて通学しています。 新宿に行く機会が多いので新宿までの定期券を買いたいのですが、以下のような方法は可能ですか? 洋光台-(代々木経由)-四ッ谷・・・・通学定期 + 代々木-新宿・・・・通勤定期 つまり、通学定期と通勤定期をあわせたT字の定期券ということです。 また、この時、横浜-新宿間でのグリーン車乗車としたグリーン定期券は購入できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定期券+回数券の併用について

    定期券の買い方について、下記が可能かわかる方いたら、お願いします。 <前提> 行きの経路 京王線の最寄駅⇒新線新宿(直通)⇒市ヶ谷⇒有楽町 ※途中改札は市ヶ谷の乗り換え時(自動改札) 帰りの経路 有楽町⇒永田町⇒(徒歩)⇒赤坂見附⇒新宿(丸ノ内線)⇒(徒歩)⇒新宿(京王線)⇒最寄駅 ※途中改札は新宿(丸の内線)、新宿(京王線) <確認事項> 以下の組み合わせが可能なのでしょうか? (1)+(2)+(3) (1)京王線の定期券(最寄駅⇔新宿) (2)回数券(行き:新線新宿⇒永田町、帰り:赤坂見附⇒新宿) (3)有楽町線(有楽町⇔永田町) この場合、自動改札は通過可能(定期+回数券)なのでしょうか?

  • 新幹線(乗車券)と定期券の併用

    新幹線のチケットを買う際に、特急券の他に乗車券がありますが、 その乗車券は、東京都区内ならどこまでも乗車可能になっていると思います。 今度、品川から新幹線に乗るのですが、 乗車は多摩地区の某都市で、新宿までの通勤定期を持っています。 そこでこの定期券を併用して、新宿までの料金も発生させず、 新幹線に乗車したいのですが、そういうことは可能でしょうか? もし可能であれば、定期で乗車→新宿→品川という経路のどこでどのように 改札を通過すればいいか具体的に教えていただけませんか? 考えるに、品川で定期と乗車券(特急券)をどう改札に通すかが問題のように思えるのですが…。 一度新宿で改札を出て、乗車券で再度入場、が一番簡単だと思うのですが、 ちょっと面倒くさいのでいい方法があれば教えてくさい。 よろしくお願いします。

  • 通勤定期と通学定期の重複区間

    現在自宅のある阿佐ヶ谷駅から御茶ノ水駅までの通勤定期を所持しています。 これに加えて、大学の最寄り駅である京王線の多摩動物公園駅までの 通学定期を購入したいと考えています。 皆さんのご存じのとおり通学定期は 自宅の最寄り駅から大学の最寄り駅までしか購入することができません。 よってこの場合、阿佐ヶ谷→(JR)→新宿→(京王)→多摩動物公園となるわけですが 頭書の通り、すでに阿佐ヶ谷→新宿間は通勤定期として所持しております。 この場合は通学定期を新宿→多摩動物公園だけ購入することは可能なのでしょうか? 通勤定期の阿佐ヶ谷→御茶ノ水を払い戻せば早いのでは とおっしゃる方もいるかと思いますが それは都合によりそれはできません。 新宿→多摩動物駅間だけの通学定期が買えるのが一番のベストな形です。 これは可能でしょうか? どなたか教えてください。

  • 通学定期券と通勤定期券の併用について

    こんにちは。 私は大学生で国分寺(大学の最寄り駅)~三軒茶屋(自宅の最寄り駅)の通学定期券を持っています。 この度バイトを始めまして、バイト先が二子玉川にありますので、三軒茶屋~二子玉川の通勤定期を買おうと思います。 私は時間の都合上、大学が終わって国分寺駅から直接二子玉川のバイト先へ行く事もあります。その際に、いちいち有人改札で2枚の定期券に出場処理をしてもらうのが面倒なのですが、これを1枚にまとめる事は出来るでしょうか? ちなみに今はsuicaを使っていますが、1ヶ月ごとに購入しているので、もしまとめられるならば来月から磁気定期券になっても大丈夫です。 通学定期と通勤定期混合な上、通学定期券がJR線連絡定期という条件でもまとめられるかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、定期券をまとめなかったとしても、改札口に2枚投入すれば自動で処理されるのでしょうか? よろしくお願いします