• 締切済み

デスクトップパソコンを購入で悩んでいます。

honiyonの回答

  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.5

こんにちは、honiyonです。   現在のWindowsを搭載する家庭向けPCは全て IBM AT/PC互換機という種類に該当します。 規格みたいなもの(実際は少し違いますが)と考えて頂ければ問題ないと思います。   大体のPCはこの規格に該当する、他社製部品を組み合わせて売られています。自社開発の部品を使うことはあまりありません。 ※私はブランドPCを長年使ってないので言い切れません(^^;   NEC製PCだからといっても(少なくとも)ビデオカードもCPUもHDDも全部社外品です。DELLもNECも同じです。 あ、IBMはHDDを作ってますのでこれは自社ブランド使ってるかもです。  さてブランド選定のコツは?といったらパッケージングやアフターサポートではないでしょうか。 例えば欲しいソフトや機能が同梱されている、とか、サポート電話が繋がりやすい、とか。サポートページを開く為の専用ボタンがついてたらいいな、とか。 あとはそのPCの安定性ですね。部品によっては相性問題というものがあり、使っているOSが一緒でも部品の組み合わせによっては不安定になったり安定したりします。この辺の情報は実際に使用されているユーザーさんから聞いたり、専門誌から情報を得たりするしかないのでなかなか難しい所ですが、出来るなら良いですね。  モニタは液晶なら15inchでも良いと思いますが、CRTなら17inchはあった方が良いと思います。 PhotoShopを使用するなら、17inch以上は必須だと思います。モニタが小さいと色んな情報ウインドウが画面を占拠し、広く画像を表示出来ず窮屈な思いをします。 19inchディプレイを使っていても使いこなしてくるとマルチモニタ機能を使いたくなってくるかもです。 私はメーカー製PCを長年使用していないのでお勧めメーカーとかを挙げる事は出来ません。とりあえず思い当たるメーカーのWebページを徘徊して、どんな機種があるのか、どんな事をウリにしているか、サポート体制はどうか、を調べてみてはいかがでしょうか。 私なら↑を考慮し、本体自体の機能差はあまりないので付加機能やサポート体制で選びます。(あくまで一個人の意見です) 長文失礼しました。参考になれば幸いです(..

kemukemuiyaiya7
質問者

お礼

長文大変ありがとうございます! わからないことが次々となーるほどって思ってしまいました。 アフターサポートなんかも案外重要かもしれませんね。 今まで考えなかったことも気付きました。 モニタは17でいこうと考えてます。  固定概念も少しずつなくなってきて安いいいものをゲットできそうです。

関連するQ&A

  • パソコン購入にあたって

    僕は今までVAIOのノート、DELLのノート(今)と使ってきました。ですが自分の生活スタイルを考えるとデスクトップの方が断然あっていると思いパソコンの購入を考えています(Photoshopなどを使うことになったので)。 そこでどこのメーカーが良いか考えているんですけど、個人的な視点なんですけど今まで使っていたパソコンでVAIOとDELLを比べると、フリーズにしてもVAIOの場合はマウスの操作が不能になって再起動という感じだったんですけど、DELLはいきなり止まり「ピ!」っという大きな音がなり画面がザーザーになってしまうという感じで、DELLの方が不安定だなという印象を受けました。どちらもXPでVAIOはPenMの512MBでDELLはCoreDuoの1GBです。 よくDELLは故障が多いとか聞きますが、故障じゃないにしても、国内メーカー(SONY、NECなど)とDELLなどの国外メーカーではやはり安定性などは違ってくるのでしょうか? 僕は今、近所にあるGoodwill(http://bto.goodwill.jp/gwpc/gwdesktop.php)というところで値段的にも安いので、BTOパソコンを買おうと思っているんですが、こういうショップメーカーは国内メーカーに比べて安心・質はどうなのでしょうか? よければアドバイスください、お願いしますm(__)m

  • パソコン購入について・・・

    最近自分のパソコンを買おうと思っています。 まだ初心者なんですが、今後いろいろしたいので拡張性を重視したいです。 なので、マウスコンピュータのMDV ADVANCE ST 4910XかDELLのXPS 420 プラチナパッケージどちらかにしようと思ったのですが、ソフトウェアが入っていないので、市販されているSONYやNECなどのメーカーにしようか迷っています。 オンラインゲームなどもやりたいので、グラフィックボードは欲しいですね。(ただし、Vista)  皆さんだったら、どうしますか。ご意見よろしくお願いします。 ちなみにデスクトップです。

  • デスクトップパソコン

    デスクトップを買おうとしていますが、どこのメーカーが良いのかわからなくて、 迷っています。一般的に富士通かNECが良いとは言われていますが、 実際にどこのメーカーさんが良いか分からなく、、、 SONYにノートパソコンで2回とも痛い目にあったので、SONYは考えていないです。 用度としては家で家族みんなが簡単に使えて、仕事にも使えるような仕様が良いですね! カミさんがWebデザイナーなので、Webデザインのソフトも使えるような仕様にしたいので、 スペックはかなり良いものを望んでいます。 みなさんアドバイスお願いします。

  • 使っていたデスクトップパソコンがついに寿命で電源が入らなくなりました。

    使っていたデスクトップパソコンがついに寿命で電源が入らなくなりました。 新しいのを買うに当たり,自身の知識ではなかなかいいものが買えそうにありません。 私が知っている国内のメーカーも東芝,SONY,パナソニック,NECくらいしかないので…。 なのでパソコンを買うに当たり パソコンを売っている国内のメーカーの特徴と強みを教えて頂けないでしょうか?! ちなみにですが勝手な考えでSONYは壊れやすそうとかNECは使いやすそうとかイメージはしていますが実際のところどうなのかがわかりませんのでお願いいたします。

  • デスクトップ買い替えについて

    デスクトップ買い替えについて どのメーカーが故障がすくなく安定していますか? 現在、NECを使っていますが不安定で使いにくいです。 Dell、マウスコンピーター、ソニー、東芝、その他 どのメーカーがいいですか? 余計なソフトが入っていないDell、マウスコンピーターの方が安定してますか?

  • デスクトップパソコン

    デスクトップのPCがほしいもので、デスクトップパソコンを探しています。スペックはこれくらいのがいいです。 OS:windowsXP RAM(メインメモリ):1GB~2GB CPU:pen4 or core2 クロック周波数 3.0GHz以上 HDD:150GB~250GB VGA:GeForceでRAMは256~512MB メーカーは NEC DELL ソニー 富士通 このどれかが良いです。 こんな感じのスペックがあったら、紹介してください。 お願いします。

  • パソコンメーカー、どこがいいのでしょうか?

    パソコンを買い換えようと思っています。今使っているのがNECなので、また同じメーカーにしようかと考えていましたが、ちょっと2つの質問が浮かんできました。 (1)どこかのサイトで、「DELL」と「NEC」では、どちらが故障しやすいですか?--このような質問があったような気がします。NECって大手メーカーでは問題アリなのでしょうか?そんなことはないと思っているのですが、どうでしょう? (2)NECは、分からないことがあれば何年(OSサポートがある限りだったような)も無料電話サポートがあるし、オペレーターも親切なので気に入っています。大手メーカーなら、同じサポートを受けられるでしょうか?通販のDELLなんかでは、日本語が流暢でない外国人が対応するようなので。NEC以外では、SONYや富士通を考えていますが、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンを買い換えたいのですが

    今、富士通のパソコンを7年ほど使ってますが、OSがMeで古いので、そろそろ買い替えようと思います。どのメーカーのPCにしようか迷ってます。 NEC、SONY、DELL、GATEWAYあたりから選ぼうと思ってます。ここのメーカーはここがいいとか、ここがいけないとかいう意見がほしいです。特長なども教えてもらえると幸いです。ちなみにデスクトップです。

  • メーカー製のパソコンについて

    SONY、NEC、富士通、SOTEC、DELL、IBM・・・などなど色々なパソコンメーカーがありますが、それぞれメーカーによってどんな特徴があるのでしょうか?また、回答者の皆様が使用しているパソコンはどこのメーカーか、こういうところはいいけどここがダメ!とか教えていただけますでしょうか?デスクトップでもノートでも構いません。

  • どこのパソコンを買うのが無難なの?

    デスクトップで、事務作業とインターネットが不自由なく快適にできるパソコンが欲しいです。 過去にSONY3台、SHARP、フロンティア、DELLと使ってきましたが、何買っていいかわからなくなってしまいました。 SONYはサポート含めても使っていて不快な思いをしたことがありませんが、値段や不要なソフトが多いのは残念でした。 SHARPも同じような感じです。 フロンティアは使っていて、たまにブルースクリーンになる、たまにUSBが認識しない、などの不調があります。 DELLは、15インチのcorei7ノートを使っていますが、熱暴走がひどく、しばしば電源が落ちます。日本のメーカーではそういったことはありませんでした。 と、スペックはさておき、どこのメーカーのパソコンを買うのが無難なのかわからなくなってきてしまい、こちらで質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。