• 締切済み

土地の境界線の工事でもめています。

土地の境界線の工事でもめています。 相手側が境界線の工事を行いたいので同意を求めてきたのですが、条件が悪いので同意しません。 相手側は、同意を得ずして工事は可能なので強引に工事を始めるそうです。 この場合工事期間中の私有地への立ち入りを制限できるので使用か。

みんなの回答

noname#101391
noname#101391
回答No.2

ブロック工事のついでの貴方の土地内の側溝も工事して直してもらえるのに条件が悪いとは思えないのですが。

piro387878
質問者

補足

確かに、耕作権を持っている人にはいい条件です。 上地、底地の問題も絡んでいます。 底しか持ってないので耕作権はありません。 農業用用水路が壊れようが、改修されようが現時点ではこちらにはには利益はありません。 公共の補助金を申請するのに同意が必要なだけで工事自体はこちらの同意が無くとも可能だそうです。 納得はいきませんが水利組合と話をつけたみたいです。 その部分はよく解りません。 (相手は大手公共病院です。) あなたが反対するならば他の地権者との人間関係をずたずたにしますよ言ってきました。(他の地権者は耕作権を持っています。) あなたが反対したがために今回の計画は中止になりました。他の地権者にはそう言って説明します。 よろしいですかと言ってました。 そういわれると家の土地に立ち入らずに工事が、できるものならやってみろと言いたくなります。 その部分が気にいらないのと、後は利権です。 結局は利権ですかね。

  • kyhr1688
  • ベストアンサー率20% (100/489)
回答No.1

土地の境界線は、土地の所有者双方の合意で決まるものではありません。 ご自身の所有地に境界杭(鋲)等がないのなら、土地家屋調査士等に依頼して、測量し、地籍図を現地に再現した上で、双方の合意がない限りは境界線の確定はできません。 土地の使用権は双方の合意でも良いのでしょうが、それは境界を確定するものではなく、単なる使用許可であり、契約を持っておこなうものでしょう。

piro387878
質問者

お礼

若干方向性が見えてきました。 ありがとうございました。

piro387878
質問者

補足

すみません説明不足でした。 境界線は、はっきりしています。 現在境界線上のブロック(相手側の所有物)が崩れかかっているので改修をしたいといゆうのが相手側の意向です。 当方の土地との間に農業用の用水路がありブロックが崩れ掛りその用水路が壊れています。その用水路の改修を行うのに同意を求めてきました。しかし条件が折り合わないので同意しないつもりです。 相手の言い分では、ブロック、用水路の改修は同意を得ずに工事でるので同意なしで工事を行うそうです。(境界内のブロックの補修は問題ないと思いますが、用水路の改修は当方の同意がないと改修できないのでは無いのではないかとゆう疑問は残ります。) 当方の私有地に、立ち入らないと工事は不可能です。 もし強引に工事を始めた場合工事関係者の使用許可は、行わないつもりです。 工事期間中の私有地への立ち入りを制限できるのでしようか。 言葉足らずで申し訳ありませんでした。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 土地境界線

    私の土地の境界線を侵害して、業者が土留め工事をしています。境界線から5mm業者所有地に入って土留め工事をしているいるので問題ないと言っていますが、実際は逆T字の工法で、下部は明らかに60~70cm入り込んで工事をしています。工事を中止し、L字工法で私の土地に侵入しないで工事をして欲しいと要望しました。しかし、聞き入れず工事を進めています。L字工法ですることと、一切私の土地に入らないで工事をして欲しい旨の覚書を契約さすために業者に提出しましたが、弁護士に見せてから、返答すると言っています。その間にも工事が進んでいます。このような場合、法的手段は無いのでしょうか? 以上宜しくお願いいたします.

  • 土地の境界線について

    両親が所有している土地の境界線でもめています。 私の両親が年を取ってきて現在の土地を売却し長兄の近くに引っ越す計画をしています。 土地の売却先は決まっているのですが右隣との境界線でもめています。同意をしてくれないのです。 境界線に杭が打ってあるのですが隣がその杭は地震で動いたと言って同意してくれません。(論理的な話ができない)  隣の旦那さんが生きてたときは口頭で合意し塀を立てたのですが(その時も隣の奥さんは強烈に文句を言っていた)今は隣の旦那さんが亡くなっていて(その時に合意を文書で残してればよかったのですが)埒があきません。話をしに行っても居留守を使って会ってくれません。 売却先の業者も何回かコンタクトを取ろうとしていたのですが今はあきらめており、私達で話を決めてくださいといわれています。 そこで質問なのですがこのような場合の対応はどのようにすれば良いのでしょうか? やはり裁判で決着する必要があるでしょうか? その時に準備することや 期間および費用等はどのように考えればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 土地の境界トラブルで困っています。

    土地の境界トラブルで困っています。 アドバイスをいただける方、宜しくお願いします。 (質問) ・隣ビルが壁と土台補修をされ、その部分が、私の土地に20センチ程、入ってきています。相手先の敷地内で収まる様に、再補修を要求することは可能でしょうか? (背景) ・私の土地は、商業地にあります。 ・元々実家の古家があり、それを今回取り壊しました。 ・隣ビルと古家の隙間は、30センチくらいしかありませんでした。 ・隣ビルとの隙間の30センチは、こちらの敷地ということを祖父から聞いており、境界標らしきものもありました。 ・ただ、隣ビルの方は、そのビルを最近購入された方で、取り壊し後、再測量して境界を明確にしましょうということになりました。 ・古家の取り壊し中に、隣ビルの壁面、土台がかなり痛んでいることがわかり、補修をしたいと要望があり、受け入れました。 ・古家の取壊しで整地した際に、境界標らしきものが無くなってしまいました(工事前の写真はあります) ・先日、隣ビルの補修工事が終わり、様子を見に行ったところ、境界標が元あった場所から20センチ程、こちらの敷地にコンクリートがはみ出していました。 ・換地図を元に、個人的に土地寸法を測定したところ、やはり、境界標らしきものがあった位置が、こちらの土地境界ということがわかりました。 ・この事実を、隣ビルの方に伝えて、壁補修と土台補修(コンクリート)を、やり直して、相手先の敷地内に抑える用お願いしました。 ・相手先は、既に工事をしてしまっていて、今修正するとビルの安全性が心配、また、境界を勘違いしていたととぼけて、対応をしてくれません。 ・こちらとしては、事前にこちらの土地境界を口頭では伝えており、納得しない相手に再度測量をしましょうと譲歩したにもかかわらず、勝手にこちらの土地にはみ出す形で補修をされてしまい、非常に頭にきています。

  • 土地の境界線

    隣の土地を購入した人が頼んだ業者が、うちとの境界線ぎりぎりに塀を作る為の工事をしていたのですが、工事の為のポールがうちの敷地に入っています。工事の連絡も何もなく、勝手に土地を使用されて困っているのですが、工事の看板もなくてどこに言えばいいのか分かりません。どこに相談すればいいのでしょうか?人に聞いたら違法だと聞いたのですが、違法なのでしょうか?対処方法を知ってる片がいたら教えて下さい。

  • 土地の境界のこと

     親の土地のことで質問です。家の土地に接するひと続きの斜面の下の荒れ地が業者に売れて整地されることになりました。業者が土地を階段状にして擁壁を作るにあたり、私の土地を境界から1メートル幅で深さ4メートルくらい削り、逆Tの字型のコンクリート建造物で垂直に壁を作り、私側の土地は再び埋め戻すという話を持ってきました。逆Tの字の一部は私の土地の下に入り込むわけです。全額相手の負担です。  仮に埋め戻すにしても、私の庭の一部が傷つけられるわけで、すべて下の土地の中で壁を作ってもらうのが筋だと思います。自分の土地の中に相手の建造物が入っていれば、私側の土地の価値も減るでしょう。  斜面の土地を階段状に整地する場合、擁壁の作成方法、境界から壁面までの距離はどのように決められているのでしょうか。私側の土地を削る法律的な義務がありますか。  もめた場合には、どこに相談に行くとよいでしょうか。他に気をつけることはあるでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 境界線上の塀について

    拙宅のお向いさんが自宅及び賃貸用のマンションの2棟を建築中です。拙宅は公道より私有地を通行しないと入れません。拙宅と公道までの私有地(第三者所有)とお向いさんとの境界線上に塀が立つことになります。本日話し合いをして、塀に使う素材や高さや立てる場所については後日相談と言うことになりました。私どもとしては塀など作ってもらいたくはないのですが、昨今の防犯等の事情を考えると塀を建てないと言うわけには行かないとの事で、それは確かに理解できます。但し、拙宅では境界線上にまたがって塀を建てられると通路が非常に狭くなり自転車を出して公道まで出る場合とても大変になります。もともと拙宅では作って欲しくない塀なのですから、費用などの折半など考えられません。法律では双方の同意が得られない場合は、竹または板で高さ2メートルとするとなっているようですが、これを盾に拙宅の土地の上に立ててもらいたくない旨主張できるのでしょうか?そうした場合お向いさんが自分の土地に境界ぎりぎりに立てたとしても文句は言えないですよね?

  • 私有地と道路との境界について質問です。

    私有地と道路との境界について質問です。 近所の空き地にアパートが建つことになり、測量が行われて、その際に判明したことなんですが、 うちの土地と道路との本来の境界が実際の境界より道路側にはみ出てることが判りました。 うちだけでなく近所の家も数件そのようになっていたようです。 この場合、そのはみ出てる部分はどうなるのでしょうか? 市に買い取ってもらえるのでしょうか?

  • 競売土地の境界について

    競売で土地を購入しようと思っています。 条件に合う物件があるのですが、資料によれば、「境界が不明瞭なので最終的には専門家によって境界を明確にする必要がある」また「国土調査が終了しているので、専門家によって境界を再現することが可能」とあります。 これは、この土地を使うためには土地を購入した私が、境界を明確にしなければならないという意味でしょうか。明確にしないまま使用するということもできるのでしょうか。

  • 土地境界立会い

    今度、隣が土地を売却するので、立ち会ってくれと、測量士にいわれ、立会いのとき、隣が「境界標と境界標を直線で結んだ線で境界を決める」といったので、それに同意して、立会いのサインをした。私の土地は もともと市有地でそれを祖父が市から購入したものです。2つの境界標は四角いコンクリートのがんじょうなものでできてます。立会いをした当時は、境界付近は、竹やぶだらけで、人が足を踏み入れることができないほどだったのですが、測量士が測量のとき、竹やぶをきれいにはらったところ、低い古いくずれた石垣のあとみたいなのが出てきて、今度はそれをもとに、境界をきめたいから、確認書にサインしてくれといわれました。古い石垣をもとにきめると、私の土地が減ってしまいます。一度境界標の線で合意したにもかかわらず、後からいわれてもこまっているのですが、どう対応すればいいのでしょうか?境界標とおりに境界線がきめられないとすれば、境界標の意味がないと思いますが。 立会い証明書にサインしたのですが、これは「土地境界を意義なく 確認した」ということではないのでしょうか?それで、土地境界の線は決定したのではないのですか?一度、両者が合意して、決定した境界線を後で変更できるのですか?立会い証明書と土地境界確認書とは別のものなのでしょうか?

  • 未分譲の土地との境界を作りたい

    3区画分譲されていた土地の1区画を購入し、1年ほど前に新築しました。我が家の南・東側は道路で西側には前からの住宅があり、北側はまだ売り出し中の土地になっています。西側には土地を購入した時点から境界ブロックがありましたが(こちらの敷地内に)、北側には道路に境界を示す表示?があるだけになっています。最初は北側に家が建つならその方と一緒に境界を作りたいと考えていたのですが、どうやら自分の敷地内に自分たちで作った方がいいということに気付きました。ただ、どこに頼めばいいのかがわかりません。外構をお願いした所にまた頼もうかとも思ったのですが、皆さんどんな所に工事依頼していらっしゃるのでしょうか?また、境界ブロックとして工事するなら隣の分譲地の不動産会社にも連絡して立ち会って頂いたりしなければならないのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。