• 締切済み

騎士の敬礼?

shizumoの回答

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.2

これは当時の剣が鍔と剣身が十字架をしており、騎士が剣を十字架に見立てて武運を祈るためにキスをすることがもとです。剣を垂直に立てて鍔もとを口づけします。剣を持ったまま十字を切る人もいます。 面甲をあげるのは、貴人前で顔を見せる事が元で、敬礼になったのは1の方の言われる通りですが、初期の兜は面甲は可動式ではありませんでしたし、可動式になってもボタンやらフックやらを操作しなくてはならず、そのまえに篭手を脱がねばなりませんから、馬上前の突撃直前などでは、面甲を上げることができません。 したがって、敬礼というよりも剣礼(刀礼)サリューといい、戦闘直前、的に対してにつかう礼とかんがえてよいでしょう。 領主なり貴人の前では左膝をたて片膝をつけます(右膝を立てると剣をすぐに抜きやすい姿勢なので大変無礼になります。ちなみに神の前では両膝をつきます。人はその半分なので片膝)鞘ごと剣を外し、柄を相手に向けて差し出します。領主はそのまま剣を預かっても良いし、相手を信じない場合はそのまま剣を引き抜いて抜き刺し殺せます。問題ない場合はそのまま剣を返します。そのとき切っ先は剣を差し出した側を向きますので、相手に敬意を示す場合は剣身にキスをします。 時代があたらしくなり、フェンシングでもこれは守られています。 フェンシングの場合は口元に持っていくまでは同じですがその後、剣先をあいてにむけます。 儀杖兵など、サーベルの場合も口元までは同じですが、そのまま右下斜めに切りおろします。これを合図に兵隊は捧げ銃をします。

関連するQ&A

  • 武士の「敬礼」について

     兵士の「敬礼」の基本は西洋の騎士が甲冑のアイマスクを開閉するポーズや自分の心臓を叩くポーズが元であると聞いた気がします。日本の軍隊も敬礼は西洋のそれに習ったものだと思われます。  で、疑問に思ったのですが、日本の武士にも敬礼みたいなポーズはあったのでしょうか。黙礼だった気もしますが、出陣の時には今ひとつ盛り上がらなかったのではと思います。何か「敬礼」のようなビシッとしたポーズがあったのでしょうか。

  • 西洋騎士などに関する逸話を探しています。

    西洋騎士などに関する逸話を探しています。 日本の武将では、上杉謙信が敵に塩を送った事、石田三成が処刑前の干し柿を毒だからと断った事、本多忠勝が生涯傷を負わなかった事など、 史実、創作を問わなければ様々な逸話がありますが、西洋、特に欧州にもこういった逸話は存在するのでしょうか? 中国の武人の話などは良く見かけるのですが、あまり西洋の話は聞かないので。 お気に入りの逸話などがあればお聞かせください。 またよろしければ、そういったものを紹介しているサイトや文献などがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 武士道と騎士道の違い

    日本の武士道と、西洋の騎士道の違いを、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 西洋の騎士

    日本だと、歴史上もっとも強い剣豪は誰なんだろうとか、三国志登場人物で最も強いのはいう議論がありますが、西洋の場合(剣豪=騎士?)この人だ!という人はいるのでしょうか。 何かそれを裏付けるエピソードなどもあるのでしょうか。

  • 空母から発艦するときにパイロットがしている敬礼?

    空母から航空機が発艦するときに、航空機側の発艦準備完了の合図として パイロットが発艦士官に敬礼するのですが、その敬礼が普通のひじを曲げて 指先を額の前に持ってくる敬礼(警察官がするもの)というより、手の指を 伸ばして密着させ(薬指と小指だけ曲げる)普通の敬礼のようにひじを曲げて 指先を額の前に持ってくるのですが、次にそれを勢いよく前方に伸ばすと いう場合が多いような気がするのです。 説明が長くてわかりにくいですが、つまりブッシュ大統領がヘリから降りてきた ときに、警備の兵士なんかにシュッとやっているあれです。 確か、映画「ファイナル・カウントダウン」でも、F-14が発艦するときに パイロットが同様の敬礼(派手なジェスチャー)をしていたと思います。 あれは、敬礼なんでしょうか?

  • マルタ騎士団

    マルタ騎士団とは何ですか??彼らがしている慈善事業とは何ですか??日本は承認していない国だと聞きましたが、それは何故なのですか?? 気になっていたので質問させていただきました。教えてください。お願いします。

  • 運動会でナチスの敬礼しますか?

    こんにちは! 以前 中学校の運動会を見に行った時 競技が始まるまえに何人かの生徒がまえに出て「誓いの言葉」として何百万人のユダヤ人を虐殺した「ナチス式の敬礼のポーズ」で誓いの言葉を校長先生らしき人の前で述べてました。一瞬「ゲッ!」と思いました。入場する場面では「ナチスの行進曲-旧友」も流してました。内心「これっていいの?」と思い後日 学校に電話して尋ねてみたら「今のところ苦情もきてないし毎年してる事ですよ」と説明してくれました。 中学校には歴史の先生もいらっしゃるとは思いますが その先生とかって これ見て何も思わないのかな~ともおもいました。 こんな事にこだわる自分はアホでしょうか?みなさん抵抗ないですか?

  • 昔の映画のタイトルを教えて下さい。(西洋の騎士?が熱い池に落ちて骨になる)

    どうしてもその映画が観たくてたまりません。 その映画とは、30年ほど前にテレビの洋画劇場等で放映されていたもので、 西洋の中世の騎士の物語で、何人かの騎士が冒険?へ出かけるのですが、 途中、熱い池に落ちた騎士は骨になって浮かび上がって来るというものです。 子ども心に怖いと思いながら観た映画で、是非再度観てみたいと思っているものです。この映画を観ないと死にきれません。どうか誰か教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ファシスト式敬礼と選手宣誓

    サッカー選手が、「ファシスト式敬礼」をして処分されましたが、高校野球などで行われる「選手宣誓」や、走り幅跳びのスタート前に選手が片手をあげるのと形が似ているような気がするのですが、違いはあるのでしょうか。 それから、選手宣誓で片手をあげるのは日本だけで、よその国では別の方法が用いられているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本陸軍のポーズについて

    http://youtu.be/PPqohZssUkY この動画の5:50で映っている歩兵が、体の前に小銃を縦に構えているポーズは敬礼なのでしょうか。 もし違うとしたら何というポーズなのでしょうか。