• 締切済み

美大コンプレックス

kaa_koの回答

  • kaa_ko
  • ベストアンサー率28% (74/261)
回答No.5

私は東京に住在で同じく美大出身です。 もっと自分に自信持って下さい! 私は美大出身ですが、自信持ってますよ。 だって、勉強より特技と才能があるのですから。 美大出身となると良く「すごいね!」とか結構言われますよ。 それに美大出身でないと優遇されたり就けない職業があります。 高学歴の人でも視野の狭い、それしか取り柄の無いような頭の悪い人って沢山いますよ。 勉強ができるのは賢いとは違います。 そもそも「出身大学は?」なんていきなり聞いてくるなんて、それでしか人を判断していない、逆に言えば大学の名前がなかったらコンプレックスの塊の頭の悪い証拠ですね。 私なら逆に見下します。 「じゃ~あなたはデッサン描けますか?」って言ってやりたいです。 本当に賢い人ってそんな物では判断しません。 私は高校生の時は県で一番の進学校にいました。 同級生は有名大学を目指し、先生も東大・京大出身者でした。 その中で私は美大を選択し、周りからは「は?」ってな感じでした。 まぁ、正直よく分からない世界といった感じでしょうかね。 特に先生からは美大進学をバカにされました。 テストや偏差値の数値だけが人を判断する材料となっていて、視野が狭かったです。 こんな学歴や点数だけでしか人を判断できないなんて逆にかわいそうだと思いませんか? 私の男友達で医者と慶応卒の人が3人いますけど、ユニークで視野も広くイイヤツです。付き合っていて楽しいヤツでで友達も沢山います。 そこそこ仲が良くなってから高学歴だというのが分かりました。 その中で2人結婚してますけど、2人とも相手を学歴なんかで選んでいませんよ。 自分に自信のある人は自分が高学歴だという事なんてたいした事じゃないですよ。 最近では就活に学歴を書かせない企業もあると言います。 高学歴が大切なんではなく、賢さが大切だと思ってます。 学歴だけで結婚して収入の面以外何のメリットがありますか? やっぱりその人の人柄ですよ。

関連するQ&A

  • コンプレックスをなくすためには

    こんばんわ。唐突ですが質問させてください! 私は大学受験の頃より、人一倍、学歴に対するコンプレックスを持つようになってしまいました。 就職活動でもそうです。自分の出身校を人に言うのが嫌になってしまいました。 今から、学歴ロンダリングしてやり直すと言う方法もあります。 どうすれば、コンプレックスをなくし、人と自信を持って話すことが出来るでしょうか?

  • 学歴コンプレックスとの付き合い方について

    こんにちは。大学一年生(19)の女子です。読みにくい点が多々ある下らない相談だと思いますが、読んでいただけると幸いです。 私は今の大学(私立の中堅です)での生活が思っていたより充実していて、自分なりに楽しくやれているので、今の大学には愛着があります。 ですが、どうしても学歴コンプレックスが拭えません。 経済的な面や、学歴コンプレックスを解消するためだけに編入を目指す意味があるのかなどを考えると、今の大学に入学する直前に考えていた3年次編入は非現実的で、ましてや仮面浪人や再受験はありえません。 もともと共学に通いたかったことや高校時代必死に勉強しなかったこと、また今の大学についてあまり知らない人にお嬢様大学などと言われることが引っ掛かっています。編入を目指すことは安易にやって成功するものではないし、選択肢に入れるべきでないとも思います。 ですがふとした時に学歴コンプレックスに襲われ、考えが堂々巡りになってしまいます。 今の大学にこれといった不満はないのに、学歴コンプレックスから抜け出せません。よその大学の名前を聞くだけで嫌になり、またこんな自分がとても嫌いです。 ネットで学歴コンプレックスについての相談を読んで、一時は考え方を改めても、また元に戻ってしまいます。 学歴コンプレックスをたちきっている方がいらっしゃいますが、その方達はどうされたのでしょうか?そうでない方でも、アドバイスや意見をいただきたいです。

  • 学歴コンプレックスについて

    学歴コンプレックスについて質問です。 ここでの相談をみていると学歴コンプレックスについての質問がたくさんあります。 私自身は自分の学歴にコンプレックスはないので、いまいちぴんときません。 有名な大学ではないですが、全力で受験勉強をして自分の能力にあった大学で自分のやりたい分野の力をのばし、友達もたくさんできて、希望の分野の就職ができて、その大学に進学できたことにとても満足しています。 でも、学歴コンプレックスについての質問はとても切実そうだしつらそうなので、どのように思うものなのか知りたいと思っています。 アンケートカテですので、学歴コンプレックスについて皆様の思うこと(原因、どのような気持ちか、経験談、コンプレックスのある人の特徴などなど)を自由に語っていただけたらと思います。

  • コンプレックスは誰にでもありますよね?コンプレックスについて教えてくだ

    コンプレックスは誰にでもありますよね?コンプレックスについて教えてください。 私は、高学歴の社員の下バイトで奴隷のように 働いています。以前は大卒ばかりの企業で正社員として働きました。 違和感ありませんでした。 今は、大卒社員が高卒バイトを使う職場で生活のために続いています。 正直辛いです。 勉強は通信大学という選択ですが、学歴になる大学でないので 自己啓発のためです。 高学歴の人でもコンプレックスがあるのだと 感じますが、具体的に高学歴の人はどんなコンプレックスなのでしょうか? 東大に出ているのに、自分はこんなつまらない仕事?だとか? そんな感じでしょうか? コンプレックスって、生きる力にできないでしょうか? 良い方向に自分も持っているコンプレックスを転換したいのです。 補足ですが、大卒を非難するつもりは全くありませんので どうかご理解くださいませ。

  • コンプレックス

    私は自分で言うのが恥ずかしいですが、学歴コンプレックスを持っています。勉強はそこそこできたのに、「楽な方へ」ということでレベルの低い大学へ進学しました。目指すものがあったのに「楽な方へ」いきました。目指す資格は取れたのですが、現在は資格を生かした仕事には就いていません。 やはり、上位の大学出身というと、すごく悔しいし情けないし、逆に「学歴なんて関係ない」と開き直ります。 でも結局はやりたいことがみつかって、それに向かってやれえば学歴なんて関係ないと思うのですが、そこかで「学歴」が引っかかります。 低次元な相談で申し訳ありませんが、このモヤモヤに終止符を打てるようなアドバイスや意見をいただければと思います。

  • コンプレックスで死にたくなります。

    コンプレックスで死にたくなります。 私はコンプレックスが多すぎて死にたくなります。 まず学歴コンプレックスです。 私は浪人したのにもかかわらず第一志望の大学に落ちてしまいました。 原因は自分の怠けなので学歴というよりも自分の性格に対する後悔かもしれません。 現在中学生の妹が自分の元第一志望校に行きたいと言ってますが、 彼女はまだまだ若いし努力家なので合格するかもしれません。 そして自分の失敗を見ているので反面教師にして将来成功しそうです。 ただでさえテレビ等で第一志望の大学出身の人をみると苦しくなるのに 妹が合格すると私は妹と対等な気持ちで話せなくなってしまいそうです。 また私は見た目が気持ち悪いです。 足が短く、顔が骨格から極端に大きく目が小さく豚鼻で気持ち悪いです。 大学には可愛い女の子が沢山いて自分が浮いてしまいます。 また顔が大きいので回りからジロジロ見られます。 整形で解決できる問題ではないのでどうしようもなく困っています。 勿論こんな気持ち悪い人と付き合ってくれる男性はいません。 それどころか私の性格がおかしいのか友達が少ないです。 上辺ではもう大学生なので合わせてくれていますが、自分だけグループから仲間はずれにされており 個人的な付き合いはほとんどないです。 コンプレックスが沢山あって人付き合いもまともにできないダメな性格ですが これも私の運命なのでしょうか? だとしたら今のままではこの先受け容れられそうにも無いので、 上手な受け容れられ方のアドバイスを戴きたいです。 長文を最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 劣等感・コンプレックス

    17才の高校生です。どうしても気になって眠れないので、投稿させていただきました。 質問の内容は「人間の感じうる劣等感の中で最大のものは何なのか?」ということです。 私の意見を述べさせていただきますと、間違いなく「容姿」に関するものだと思っております。 例えば、学歴コンプレックスであれば、それを感じるのは人に出身大学を聞かれた場合や、履歴書を書く場合に限られます。友人や恋人との日常的な関係の中で学歴コンプレックスを抱くことはそうそうないと思います。 また、特定の何かが苦手であることに対する劣等感に関しても、例えばスポーツが苦手であっても、ふだんからあまりスポーツをしない環境で生活していれば、別段自己嫌悪に苛まれることもありません。 しかし、容姿に関するコンプレックスの場合は、生きている以上、常にそれと戦い続けなければなりません。自分の顔にコンプレックスがある人は、目覚めると同時に「あァ、私は今日もこの醜い顔を曝して夜まで過ごすんだわ。」と感じ、太っている人は、道を歩くときでも「今すれ違った人、俺のこと見て嫌そうな顔してたな。気持ち悪いと思ったんだな。」と感じます。 つまり、自分の精神と身体を分離する術がない以上、容姿に関するコンプレックスからは一時たりとも逃れられないのです。 おわかり頂けたでしょうか? 要するに、 ●「容姿コンプレックス」 自分が生きている以上、24時間365日感じ続けなければならない。 ●それ以外 特定のシチュエーションにおいてのみ感じてしまう。 という違いです。この観点から、容姿に関するコンプレックスはほかのコンプレックスとは比べ物にならないくらい重いものだと思うのですが、何しろ人生経験未熟な若者です。是非年上の方々のご意見伺いたく存じます。

  • 学歴コンプレックスとは治らないものなんでしょうか?

    完全自己否定であります。 人の肩書きとかみて「一流大卒」だったりするとすごく劣等感を持ってしまいます。いや~な自己嫌悪といいますか、すごく自分を否定してしまうんです。親に大学受験で失敗したときにがっかりされたあの顔を忘れられないからでしょう。それからというもの親は私の目の前で私の行けなかった大学の名前を言ってきたりします。すでに卒業して数年たつのですが・・・。親としては一流私立大に行って欲しかったようですが、失敗。そして、私は地方の田舎の底辺国立大を無残にも卒業してしまうんです。それからというもの母校を隠して生きてきました。私は、聞かれても「ラーメン大学卒です」とかあほ言ってます。親のせいにしたくありません。私の実力がなかったために私は底辺国立しか行けなかったんだと思ってます。それはそれで受け入れていくしかないんですね。ですが、高学歴な人の肩書きみたら嫌な気分になります。胸しめつけられるような。大学卒業したらみんな学歴なんて気にしないといいますが、毎日学歴の話題が飛び交ってる気がします。小島よしおがテレビに出ても早稲田卒であることをアピールしますし(そこは関係あるんですね)。クイズ番組も高学歴インテリ大会とか。私は人を学歴で判断しません、なぜなら親にそれで見下されてきてるから反面教師にしてるからです。でも事実劣等感はあるんです。 学歴コンプレックスって私だけが持ってるんでしょうか? また学歴コンプレックスが治った方、どうやって治しましたか?

  • 学歴コンプレックスを持つ人と接するとき

    僕は現在23です。会社に入って2年たちます。最近分かったことですが、学歴コンプレックスを持つ人と接するのって大変です。 親に学歴重視で厳しく育てられた人は、性格が歪んでいます。 学歴コンプレックスを持つ人の前で、「Bさん(上司)って、○○大学出身なんだ。、すごいなー尊敬するなー」って言ったら、急に不機嫌になり、「学歴なんて社会に出たら関係ないです。あなたもまだまだ甘いですね」と言って、すごく機嫌が悪くなりました。その後、グチグチと精神論を押し付けられました。僕は、ただ○○大学卒でカッコイイな、と思っただけなのですが。 そして、高学歴の人に対して、敵意やねたみを持っています。やたら負けるのが怖くて、何でも競う心理が出来上がっています。というよりも、負けることやバカにされることに対し、すごく怯えています。普通の人に対しても、負けることが怖くて身構えています。 育った環境のせいで、ここまで人の心は歪むものだな、と感じました。 そういう人と関わる時って、どうしたらいいでしょうか?何かうまい対処方ってないでしょうか?

  • 学歴が高いのに学歴コンプレックス?

    知人で東北大学卒の人がいるのですが 自分より学歴が低い人を馬鹿にします。 学歴コンプレックスと言うのは 学歴が低い人が高い人に対して抱く劣等感だと思っていたのですが なぜ彼は学歴が高いのに自分より低い学歴の人に対して 敵意?劣等感?を抱くのでしょうか? 彼の発言からは 東大を目指してたとか海外の大学に行きたかったとは聞かないし 自分の大学を誇りに思ってそうです。