• ベストアンサー

RF回路ワイヤーのインピーダンスを知る方法

RF回路を設計していてインピーダンス整合をしようと思うのですが そもそもワイヤーのインピーダンスがわからず 整合値をいくつにして良いのかわかりません。 ワイヤーのインピーダンスはどのようにして知ればよいのでしょうか。 また、RF回路に適したワイヤーがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.3

プリント基板上に錫メッキ銅線のようなものをハンダ付けする、という 前提でお話しします。多くの場合これはインダクタンスになります。 他の方が指摘しているようにGNDプレーンがあればマイクロストリップ ラインとして計算もできます。それには基板の誘電率を知ることが必要 です。(これは2GHzの設計をするのであれば解っていると思われます) ただ、銅線を基板の上にハンダ付けするということは、間に空気が はいると思います。単純な直線でもなくて両端が直角に曲がるかと 思います。このような効果で、なかなか計算どおりにはならないかも しれませが、一応計算してみることをお奨めします。 http://emclab.mst.edu/pcbtlc2/microstrip.html で計算できます。空気の影響などは「さじ加減」です。 単なる線は、GNDプレーンがないときは実質的にインダクタに見えます。 この場合は下記でインダクタンスの計算ができます。 http://emclab.mst.edu/inductance/g-wire.html 回路の仕様にもよりますが、シビアな回路だったらできるだけ再現性 の良い方法をとることをお奨めします。ワイヤは再現性は高いとは言え ないことが多いです。 本格的に正確に求めるには3次元電磁界解析ソフトでシミュレーション をするか、実測するしかありません。これも指摘済みですが、実測は なかなか難しい点があります。

sachappy
質問者

お礼

具体的な参考サイトをありがとうございました。 3次元電磁界解析ソフトも欲しいところですが高価だと聞いています。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

PCB上の線ということは、銅箔によるプリント配線では無いのですよね? ユニバーサル基板にスズめっき線で配線されるとかですか? その場合、グラウンドプレーンは設けますか? 使用する基板の誘電率と誘電正接はわかっていますか? これくらいわかっていれば、損失も含めて計算することは可能です。 ただし、周囲状況によって計算通りにいかないのも高周波です。 2GHz程度なら何とかなりそうな気もしますが。 可能ならば、測ってみるのが早いのですが、正確に測定するのにもまた技術と知識が要ります。

sachappy
質問者

お礼

測定するのは難しいということがよくわかったとともに参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

ワイヤーといわれているのは、シールドなどを持たない被服銅線でしょうか? もしそうなら、周辺の状況(接地面との距離など)でインピーダンスは変化するかと思います。 また、配線長が回路上での波長より十分短い場合には、ワイヤー自体のインピーダンスはあまり気にしなくてよいかと思います。

sachappy
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すみません。情報が不足していました。 ワイヤーとはPCB上の銅線ことであり 2GHz程度の高周波回路を設計しようとしています。 この場合のワイヤーのインピーダンスはどのようにして知ればよいのでしょうか。 また、適したワイヤーがあれば教えてください。

関連するQ&A

  • 電気回路のインピーダンス整合について

    電気回路のインピーダンス整合について質問です。 抵抗成分が周波数に対して一定(フラット)、リアクタンス成分が容量性で周波数に対して線形増加するようなインピーダンスを持つ負荷があります。 この時、抵抗成分の値を変えずに、リアクタンス成分も周波数に対して一定かつ0Ωに近い値に整合するには、抵抗、コイル、コンデンサ等の回路素子を、負荷に対してどのように接続すればよいでしょうか。 教えてください。

  • インピーダンス結合

    インピーダンスの異なる信号源と負荷の整合回路についてお伺いします。 整合回路(Z)から見た信号源を Zi=Ri+jXi 整合回路から見た負荷を Zo=Ro+jXo とした時 整合回路は Z=Ri+Ro-j(Xi+Xo) と考えていいのでしょうか? 間違っている場合 この場合の整合回路の求め方を教えて下さい。

  • インピーダンスの整合について

    インピーダンスの異なる信号源と負荷の整合回路についてお伺いします。 整合回路(Z)から見た信号源を Zi=Ri+jXi 整合回路から見た負荷を Zo=Ro+jXo とした時 整合回路は Z=Ri+Ro-j(Xi+Xo) と考えていいのでしょうか? 間違っている場合 この場合の整合回路の求め方を教えて下さい。

  • 回路の勉強中ですが、全くの素人です。

    回路の勉強中ですが、全くの素人です。 インピーダンス整合が何のためにどういう理屈で実現しなければならないのか色々調べてもわからないので、猿とまでは言いませんが中学生くらいでも解るインピーダンス整合を教えていただけないでしょうか?

  • 電気回路のインピーダンスについて

    電気回路にはインピーダンスという抵抗の代わりのようなもの(?)がありますが、これは交流に限るものなのですか?それとも直流回路にも当てはまるのですか? 講義では交流でインピーダンスを使用すると習ったと思うのですが、最近、電流源の回路でインピーダンスを使用する問題が出てきたのでわからなくなって質問しました。わかる人がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • インピーダンス整合

    ファンクションジェネレータから電子回路に信号を入力する場合、 インピーダンス整合が必要であると聞きましたが、 どのように整合をとるのでしょうか。 ファンクションジェネレータには50Ωと表記があります。  FGからの信号⇒○-----------⇒回路                 |                 く 抵抗                 く 50Ω                 く                 |                 GND    というふうに50Ωの抵抗を回路側に並列に接続すればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 電気回路 インピーダンス

    電気回路 インピーダンス 電気回路の問題です。 「画像のような回路を考える。コイルには寄生抵抗rがある。また、コイルのリアクタンスをXとする。  スイッチSをa、bに切り替えたときの電圧値が等しくなるとき、R、r、Xの関係式を求めよ。」 というものです。 インピーダンスについて習った後での課題で出題されたので、それを用いるのかと思うのですが…。 Sをaに入れたときは、インピーダンスはZ=R。 Sをbに入れたときは、インピーダンスはZ=r+jX しかし、ここからが分かりません。どういう方針で解けばいいのでしょうか?

  • インピーダンスマッチング

    初歩的な質問かもしれませんがお願いします。 現在、ある検波ダイオードから信号を広帯域増幅器(DC~150MHz)で 増幅したのち、オシロで観測しています。そのダイオードの出力が 300Ωで、増幅器の入力が50Ωです。当初インピーダンス整合を しなければいけないと思っていましたが、増幅器の説明書によると、 終端回路(50Ωの並列抵抗)で、増幅器は終端されているようです。 この意味は、増幅器の入力のところで50Ωにインピーダンス 整合が取られているということなのでしょうか?(自分自身で インピーダンス変換をする必要はないのでしょうか?) あるいは、ダイオードの出力側でも50Ωに変換する必要が あるのでしょうか?インピーダンス整合に関して、まったく知識が ないため困っています。よろしくお願いいたします。

  • 次段回路の入力インピーダンス

    次段回路の入力インピーダンスが、大きいか小さいかを測定なしに回路図より判断することは可能ですか? 具体的には、対象の信号ラインは、トランジスタのベースへつながっています。ベースにつながっているイコール入力インピーダンスが大きいと判断することはできないでしょうか? CPUより制御信号(矩形波)を次段回路へ伝送しようとしていますが、次段の回路の入力インピーダンスが大きくないとHigh出力のとき電圧が小さくなるとの指摘を受けました。入力インピーダンスが小さいと電流がたくさん流れて、所望の出力がでないことまではわかりました。Highのとき電圧が小さくならないことを証明するため、対象の回路の入力インピーダンスが大きいということを証明する必要が出てまいりました。

  • インピーダンスネットワーク回路網とは

    1500オームインピーダンス回路網とは0.15mFのコンデンサーにより分流された1500オームの抵抗器により構成された回路網とありますが、意味が理解できません。 どなたか教えて下さい。