• ベストアンサー

来年の扶養を受けるために

noname#138477の回答

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.2

 所得は、税金や社会保険等の控除前の金額で計算されます。  「税金」は国税・地方税を問いません。  参考URLにリンクしたのは、国税庁の「平成20年分 年末調整のしかた」です。年末調整のやり方が書いていますので、ご確認いただき、実際にご自身でやってみれば、一目瞭然です。  

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2008/01.htm

関連するQ&A

  • 扶養家族のパートについて

    主人の扶養家族で1年前からパートをしていますが 年収が130万を超えないように働いています 月86000円を超えた月は所得税が引かれています 130万以内と言うのは所得税を引かれる前の金額で計算しますか? 所得税を引かれた後の手取り収入を計算しますか? それとパート先は86000円超えたら所得税を引いて 年末に年末調整するだけで、市へは出していないよ。と言ってました。 市へ出していないとは何の事でしょうか?給与支払いの申告でしょうか? それでは私は市には収入がない事になっているのですか? 毎月ほとんど86000円以内ですが いくら収入があろうと関係ないと言う事でしょうか? また協会けんぽに扶養家族で入っていますが こちらは妻の収入はどのようにして把握しているのですか?

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

    今年1月からパートで働いています。 パート開始後、職場の方から、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を申告するかどうかの旨を尋ねられたのですが、その当時、掛け持ちで別の仕事をし、そこからも給与をもらう予定があったので、その申告はしていませんでした。 結果、パート先からの給与所得税(1月~3月分)は、乙欄で計算されています。 が、掛け持ちのアルバイトの仕事の話がキャンセルになり、現在のパート先からのみ給与をもらうことになりました。 今からパート先に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出し、所得税計算を乙表から甲表に変更してもらうことは可能でしょうか? その場合、年末の源泉徴収時に、乙表計算された1月~3月分に関しては、甲表計算に置き換えて源泉徴収が行われるのでしょうか? お分かりになる方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • 親の扶養と社会保険

     いろいろ調べたのですが、よくわからないことがあるのでお訊ねします。 私は現在、親の国保の扶養に入っており、週30時間のパートタイマーです。  疑問1 以前バイトで働いていた所の話なのですが。平成18年度の給与所得の源泉徴収票で1年間の給与支払い金額が130万を超えていたのに、親の扶養のままです。なぜですか?当時毎月の給料から所得税で5千円弱ひかれていたのですが、年末調整で1円も返ってきませんでした。どういった理由なんでしょうか。    疑問2 現在パートで働いているところでは毎月の給料から雇用保険料と所得税と社会保険料がひかれています。親の扶養に入っているのに社会保険料はひかれるものなんでしょうか?  ちなみに今の職場は昨年の4月から働きだし、ぎりぎりまで疑問1の職場でアルバイトをしていました。   よろしくお願いします。

  • 103万の扶養控除について

    こんばんは。103万といわれている扶養控除のことで質問です。私はパートで給与なのですが、103万というのは「支払い金額」なのか「給与所得控除後の金額」なのか「所得控除の額の金額」の3つのどの金額を見ればいいのですか? 旦那は自営の白色申告です。私の収入が関係して国保&市県民税&納税額が増額するのは困るので、教えて下さい。

  • 扶養とは?

    はじめまして。 H18年は一年間無職で収入がない専業主婦でした。 今年H19年の1月から社会保険をかけながら3月まで働く予定です。 この3ヶ月間の総所得は40万弱です。 このほかに、今年の2月に不動産を取得し、3月から毎月6万で賃貸に出すことになりました。 これにより、H19年度の不動産所得はおおよそ60万程度になり、 給与所得+不動産所得=100万程度 です。 もし、上記の給与+不動産所得が130万を超えると主人の扶養には入れなくなり、健康保険、年金は自分ではらわなければいけないのでしょうか? 不動産所得がある人は扶養に入れない、という話を聞いたのですが、 年間60万ほどの所得で20万近くの年金を払うのは非常に困難です・・・。これに加えて来年度H20は市県民税の請求もくるのですよね?! どうぞ、アドバイスをください。

  • 扶養家族

    よろしくお願いします。 私は、学生で今アルバイトを2つ掛け持ちしています。 今は父の扶養に入っています。父は公務員です。 給与がいくら以上になると扶養から外され、所得税も払わないといけないのですか? 給与を最高103万を基準に考えた方がよいのでしょうか? あとバイト先では、毎月所得税が引いてあります。 その引かれた所得税分も給与の一部として数えるべきなのですか? すいません。世間知らずで(>c<)

  • 給与所得者の扶養控除

    一年半程前から続けているアルバイト先から給与所得者の扶養控除等申告書を提出するようにと言われました。 しかし、私は夏の間の約1ヶ月の間だけ派遣会社で短期で働き、その時に確か似たようなものを提出させられたような記憶があります。(あやふやですみません) アルバイト先の給料は月3万程度で多分総額は40万くらい、派遣の方は15万程度です。 ただ、1ヶ所しか出せないと書いてあったのでアルバイト先には出さずに派遣先に出してしまっている分だけとすればいいのでしょうが、アルバイトの毎月の給料明細を見ると、毎月所得税が引かれています。 すでに派遣先に出していてもアルバイト先(2ヶ所)に出しても大丈夫なのでしょうか? それとも別に何かしなければならないのでしょうか? 無知で申し訳ないですが、何かお分かりになる方はご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 扶養から外れることは税務署にバレるの?

    去年まで親の扶養に入っていましたが、今年の収入が一定額を超えてしまい扶養から外れてしまいます。 勤務先では、年末調整及び給与支払報告書(住民税申告)の提出をしています。 住民税は給与支払報告書を提出しているので、市に自分の収入額が把握され、住民税の扶養から外れる事は市に分かってしまうと思うのですが、所得税の年末調整では、税務署に特に何も資料を提出しないので、所得税の扶養から外れる事は税務署にバレないと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 市県民税。(愚痴になりますが)

    市県民税。(愚痴になりますが) 市県民税が先週末(6/4頃)届きました。4期に分けて支払で1期は6/30納付期限です。 これってもう少し早く計算して連絡できないものなのでしょうか? せめて2ケ月くらい前には知らせて欲しいなぁと。 彼(外国人)も初めてこの市県民税の紙をみて(以前は毎月会社の給料から天引き)ありえないーと嘆いておりました。私がこの日本の市県民税のシステムを詳しく話してなかったのもいけないですが、6/30支払分が54000円くらいあって、こんな大金なのにこんな間近に知らせるなんて考えられない、しかも4回で払うなんて・・・と。(市役所に相談すれば12分割とかにもできるかもとは教えましたが) 退職した人など、退職後に高額の市県民税がきて、前年度の給与で計算されるのを知らなかったとか、いきなりで困ってる、というのもよく聞きますが、この日本のシステムはなんとかならないものなのでしょうか? (私も転職して一時無職だったときに、国民健康保険、市県民税、国民年金次々にきて払えなくて困った覚えがあります。それで前年度の収入で計算というのを初めて知りました) 前年度の収入でなく毎月の給料から所得税のように計算されてひかれる、というシステムだとすごい助かるのになぁ・・・と。 それか、せめて毎月(12分割)だといいのになぁと思います。 (市役所に相談すればできるのはわかっていますが、最初から12期にしてくれたら。。。と) この日本の市県民税のシステムどう思われますか?

  • 市県民税申告書について

    先日、市民税・県民税申告書が届きましたが、申告するのか否か分かりません…。 現在アルバイトの身分です。 区役所からの市県民税申告の手引きの【申告書を提出する必要のない人】という箇所で、 「勤務先から給与支払い報告書がすでに提出されている人」という条件がありますが、 これは勤務先に問い合わせればすぐわかることなのでしょうか? それとも給料を支払うところは提出していて当然なのでしょうか? 逆に、【申告書を提出していただく人】では、 「給与所得者で、市民税・県民税を給与から天引きされない人」とあります。 毎月の給与明細の「控除額」の「地方税」の部分が0円なのですが、 これは関係ないのでしょうか? 天引きされていないのであれば、申告しなくてはならないのでしょうか?