• ベストアンサー

なぜ新聞記事などではJALではなく日本航空とか日航と書くでしょうか?

tanuki4uの回答

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/kisha.html 以下抜き出し 【実名と匿名】 5.特定の個人や法人の実名は、事実を報道するときの重要な要素であり、表記することを原則とする。この原則を堅持しつつ、個人や法人の名誉、プライバシーなどを不当に侵害することのないようにする。 ===ここまで 日本航空においては、JALはNo2の方が指摘しているように「愛称」ないし、ICAOにおける航空会社コードです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/航空会社コード 記事として書くときは、実名、この場合日本航空なり、略称としての日航と書くのが当たり前となります。

yonekapo
質問者

お礼

記事では実名または実名の略称を使わなくてはいけなくて, 一方JALというのは第三者機関で定められたコードなのですね. とてもわかりやすい説明ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 日本航空を略してJALと言いますか?日航と言いますか?

    日本航空のことを「日航」と言ったら、「何?日光のこと?」と聞き返されてしまいました。彼らが言うには「JAL(ジャル)」と呼ぶのだそうです。私は割りと飛行機によく乗っている方なのですが、いつの間に、死語になったのでしょうか・・・。 昔、群馬県の御巣鷹山に墜落したのは「日航ジャンボ機墜落事故」ですし(古い?)、「ホテル日航」は「ホテルJAL」に改名していないし、「日航」は普通に使うものだと思っていました。聞き返してきた友人によれば、「最近の20代の人だったらJALと言うと思う」と言っていました。しかし、彼らはあまり飛行機に乗らないので、日本航空が国際線メインの会社で、全日空が国内線メインの会社(国際線も増えてきているがアジア中心)ということを知らないようでした。 そこで、質問ですが、日本航空のことを「JAL」と言いますか?それとも、「日航」と言いますか? 差し支えなければ、年齢と飛行機に乗る頻度も教えてください。 ちなみに、全日空は、彼らいわく「アナ」なのだそうですが、全日空は「全日空」と言ってしまいます。空港や機内だと「エーエヌエー」と放送が流れますが、「アナ」が一般的なのでしょうか?

  • 今朝、毎日新聞の一面に「日航法的整理へ」という記事がありました。私は、

    今朝、毎日新聞の一面に「日航法的整理へ」という記事がありました。私は、日本航空の株主ですが、株式が紙くずになってしまうという事でしょうか?もう、すぐに大損失のまま売るしかないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 日本航空(JAL)と全日空(ANA)の違いは何ですか

    日本航空(JAL)と全日空(ANA)にはどういう違いがありますか。 どういう視点での違いでもかまいません。 (できれば、両方乗った人が感じた実感などを教えていただければ幸いですが。)

  • 外資系航空会社の日本人CAは日本の航空会社受けたか

    外資系航空会社の日本人CAは、最初から外資系航空会社のCA採用試験しか受けていなくて、日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験は受けていないのでしょうか。 それとも、日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験を受けて合格出来なかったから外資系航空会社のCAになったのでしょうか。 日本人CAがすべて日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験を受けているのかどうかを知りたいです。 なお、誤解して欲しくないのですが、わたしは女性でもなければ、学生でもなく、それほど若くもなく、「CAになりたい」なんて考えは頭に浮かんだこともない人間です。

  • なぜマスコミは「JAL(日航)倒産」言わないのでしょう?

     昨日(2010年1月19日)JAL(日航)が会社更生法の申請を行いました.ひと昔前のニュースであれば(清算型ではなく再生型だとしても)「本日,JALは会社更生法を申請し,事実上の倒産となりました」と報道されているはずですが,今回はどの大手報道機関も「経営破綻」としか報じませんでした.これは何故でしょうか?  今日(2010年1月20日)になって朝日新聞系のみ「倒産」の用語を使っています.一般的に倒産(法律用語ではない),破産(法律用語),経営破綻(これも法律用語ではない),さらには法的整理や私的整理(これらは法律用語)の違いがよく理解されていないことも原因でしょうが,何か政府系の言論統制(「倒産」という用語を使わないで欲しい)がマスコミを縛っている印象があります.  朝日は反権力を標榜(だけ)しているのと,ANA(全日空)応援団なので他社とは異なる対応なのでしょうか?

  • JAL日本航空やANAの国際線だとエコノミークラス

    JAL日本航空やANAの国際線だとエコノミークラスでも食事以外の時間にCAにアイスクリームをくださいと言ったら無料でもらえるのですか? ナッツとチョコレートとアイスクリームとドリンク、新聞、ブラケットの追加以外に食事外に無料で提供して貰えるものって何がありますか?

  • JALはどこがANAに比べて不快なのでしょうか

    最近JAL(日本航空)よりANA(全日空)の方がメディアで目立っている気がしますし、 人びともJALよりANAの方に好意的に感じます。 JALに乗ると、ANAに乗ったときに比べて、どこか不快な点があるのでしょうか。 JALのどういう点がANAより乗り心地が悪いのか教えて下さい。

  • JAL日本航空は国内線は8000円でファーストクラ

    JAL日本航空は国内線は8000円でファーストクラス+食事付きにアップグレード出来るそうですが、ANAは幾らでエコノミーからファーストクラスにアップグレード出来ますか? 国際線にもアップグレードオプションあるのでしょうか?

  • 日本航空大学校について

    学校法人 日本航空学園の日本航空大学校についての質問なんですが、この日本航空大学校を卒業すれば、旅客機の操縦をすることができるようになるのでしょうか?この大学校を卒業して、ANAやJALのパイロットになれるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • NY行きANAとJALの航空券について!

    3月にNYへ旅行に行きます。 ANAとJALで価格を比べているのですが、JALの方が航空券は安いことがわかりました。でも、燃油サーチャージを含めるとどちらがお安くなるのでしょうか? マイルを貯める為にANAを考えていたのですが(ANAで一度NYに行ったので)JALに切り替えようかも検討中です。 現地NYから日本に帰国する際、NY(JFK空港)を午後便または夕方に出発したいのですが、そのようなフライトはANAやJALに限らずありますか? また服装についてなのですが、3月の気候はまだまだ寒いと聞きます。 ダウンコートを着ていこうと思っていますが、靴はブーツも持参した方が良いでしょうか!?