• ベストアンサー

隣の住人たちがうるさすぎるんですが

hoguhoguの回答

  • hoguhogu
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

こんばんは。 ウチはペット可の新築マンションなのですが 同じ階の人の犬の鳴き声があまりに酷いので悩んでいました。 ある日ポストに管理会社からの紙が。 「当マンションはペット可ですが犬の鳴き声で近隣より 苦情が寄せられてます。共同住宅ですので何卒 ご配慮下さい」みたいな内容の紙が入ってました。多分全部屋に。 きっと、苦情を入れた方は何処の部屋の方か分かっていると思うんで すが管理会社の配慮でしょうね。 これなら嫌味もなく聞き入れてくれそうですよね。 まずは管理会社にまかせてみてはいかがでしょうか? 私も5年くらい前に隣が外人でウルサイ時がありましたがこれも 管理人さんに伝えたら収まりましたよ。 おやすみなさい。

eijiman80
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 管理会社には今度相談してみようかと思います。 おそらくあれだけの騒音なので、苦情はいってると思いますが。

eijiman80
質問者

補足

自分にとって一番迷惑なのが、 隣の外国人達がベランダを憩いの場(?)みたいなものにして、大きな声で 話すことなんです。 ベランダは当然、防音設備もないですし、もろに隣に響くんですよね。

関連するQ&A

  • 隣の住人がうるさい

    隣の住人がうるさくて困ってます。 どうやら同棲しているらしく、話している声が半端なく聞こえます。 このアパートに引越ししてきて半年経ちました。 前のアパートでも住人の騒音に悩んで引越しを決意し、不動産屋で担当者に 「騒音とか大丈夫ですか?隣の人の声とか聞こえたりしませんか?」 と、尋ねたらた 「大丈夫ですよ」 と、はっきり答えました。その発言は私の母も聞いてます。 ところが・・・ 隣のTVの音や音楽の音が丸聞こえ。 物音や話し声も酷く、管理会社に苦情電話をしました。 管理会社から隣に注意してもらったのですが 隣の人は 「身に覚えがない」 と騒音を否定したのです。 否定されては何もできないと言われました。 騒音の注意の案内用紙を全部屋に配ることしかできないと言われ とりあえずお願いをしました。 それから多少はおさまりまり、0時をすぎるとなんとか多少は静かに。 しかし日が経てばまたうるさくなります。 嫌がらせのように物音をたてたり、話し声を大きくしたり・・・ 入居して3ヶ月目で2回目の 苦情を出しましたが、やはり隣が騒音を否定する為 注意の用紙をまた全部屋に入れることで終わりました。 そこから更に3ヶ月。今月です。今です。 最近では朝や昼間や0時までの時間ならうるさくしていいと思ったのか TVの音を大きくし、話し声も会話が聞こえるぐらいのボリュームです。 入居してまだ半年とちょっと。 睡眠不足で仕事に支障が出てきてます。 どうすればいいのでしょうか(つд⊂) 引越しするにもバイト生活の為、お金がありません。 管理会社に言い続けることしかできないのでしょうか?? 不動産の担当者に文句言いたいです。

  • 隣の騒音

    大東建託の木造アパート(築3年ほど)の一階に住んでいるのですが、片隣のお宅とは部屋が隣あっているため夕方頃~20:00頃まで子供の走り回る音や振動、テーブルか何か重いものを置く音(または引きずるような音)でとても迷惑しています。一度苦情を出したことはあるのですが(その時はすぐに奥さんが謝罪にきました)、最近またうるさくなってきました。今まではうるさい時はこちらから床を蹴って訴えていたのですが、最近はそれも我慢しているのでストレスになっています。木造なので生活音は我慢しているつもりですが、無神経な騒音には我慢できません。深夜遅い時間の騒音ではないので苦情出そうか迷っています。どうすればいいでしょうか?

  • 隣の住人の騒音について

    アパートの1階に住んでいます。 隣の住人の騒音に1年以上も悩まされています。 騒音の原因は小さい子供の足音が大半のようです。 はっきり言って、尋常じゃありません。 生活音のレベルははるかに超えています。 何度も苦情を言いに行っているものの、 「努力しています。」 「子供が言うことを聞かなくて…」 という言い訳だけで、全く改善されないどころか、 日に日にエスカレートしている気さえします。 プライベートな問題とかで、入居する時は、大家、不動産屋からは 隣に子供がいるということは全く知らされませんでした。 後から考えると、敢えて言わないで、言葉は悪いかもしれませんが、 双方に騙されたのかもしれません。 引っ越そうかとも思いましたが、経済的な問題もありますし、 騒音を立てている方が、居座って、静かに我慢している方が 出て行くのはどうしても納得が行きません。 大家は: 「子供がいるから仕方ない」 「生活音だから…」 と言って、あたかもこちらが神経質なのが悪いような口ぶりです。 大家は2階に住んでいるので、実際にどれくらいの騒音か分からない というのもあると思います。(2階は静かです。) こんな相談をすると、いつも我慢しないこちらが悪いような回答を されたり、引っ越せばいいじゃないか?という回答が殆どですが、 同じような体験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 個人的な体験ですが、学生の時、ベニヤ板一枚で仕切られたような 学生寮に住んでいて、確かに音もよく漏れましたが、 今ほどうるさいということはありませんでしたので、 決して特別に音に対して神経質と言うことはないと思います。 皆さんがどう思われるかということと、法的な方法、 または対抗策(法律の範囲内であれば構いません)があれば、 是非伺ってみたいです。 よろしくお願いします。

  • 2回の住人の騒音について

    私の住んでいるアパートですが今月から上の階に新しい人が引越しをしてきました。その人達は毎日夜中の1:00頃帰ってくるのですが・・・。 帰ってくる時間は別に問題ないのですが,帰ってきてから明け方まですっと部屋を駆け回っているような音がするため,私が眠りについてもその振動で目が覚めてしまい眠れません。1度その人達に苦情を言いましたが毎晩酔っ払って帰ってくるため聞き入れてもらえません。不動産屋にも話をしたのですがそれでもおさまらず。不動産屋は「話はした」と言うのですがいまだに状況は変わりません。このままでは私達が引越しをせざるを得ない状況です。 ただ引越しといっても私自身が妊娠7ヶ月のためなかなか出来ない状況でもあります。こういった問題に関して詳しい方がいましたら教えてください。何か良い方法はないのでしょうか?また,毎晩騒音を発している上の階の住人は法的に罰せられないのでしょうか?このままでは私がおかしくなってしまいます。助けてください。

  • マンションの下の住人の騒音

    現在、住んでいるマンションの下の住人の騒音で困っています。 2年前まで同じマンションの2階に住んでいました。しかし、隣の空き室に現在の下の住人が引っ越してきました。その人物は少し精神を病んでいるらしいのですが、毎日大音量で音楽聞き、大声で話し、大きな物音をたてられました。あまりにうるさいので、苦情を直接言いましたが全然改善されませんでした。管理会社の方に訴えましたが、あまり効果がなく、結局僕が三階に移ることとなりました。 しかし、三階の移った部屋はその問題の部屋の真上でした。上なら隣ほど騒音はないと管理会社の人は言いましたが、騒音は前よりはましになったとはいえ、やはり耳障りな騒音(音楽の重低音が部屋全体に響くなど)が気になります。 今日も管理会社の人に音楽を小さくするように言ったのですが、本人は部屋にいるにも関わらず、出てこず、話しに取り合わないという状況です。 今年に引越ししようと考えましたが、お金の問題で引っ越すことができませんでした。 どうにかして、この状況を打開する方法はないでしょうか?管理会社はあまり頼りになりません。

  • お隣から聞こえる騒音

    似たような質問が多いのですが、私にもアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 うちは新築木造2階建てのアパートに住んでいます。 住んで2年弱になりますが、 半年前くらいから、 お隣から聞こえるセックスの声や振動に悩んでいます。 今まで3回くらい不動産屋さんに苦情を入れましたが、 ほとんど改善されません。。。 寝室が隣同士なわけでもないんですが、 深夜2時3時の物音や早朝の物音に怒りを覚えてしまいます。 最近は引っ越しを考えていますが、 どのような物件でも騒音問題はあるものなのでしょうか?! 私はセックスの声だけはなれる事が出来ずに困っています。。

  • 会社・社員寮への苦情

    お世話になります。 社員寮・独身寮からの騒音でその会社(寮提供の会社・団体)に直接、 電話やメールで苦情を入れられた経験のある方いらっしゃいますか? いらっしゃいましたら、その経緯・苦情内容や対応状況・改善の有無など教えていただければと思います。 (補足として・・・) 現在、木造2階建てのアパートの2階部分に入居しています。 半年ほど前に1階に法人契約で外人が入居しました。 (その部屋のみ法人契約になっているようで)派遣会社が社員寮として貸し出し入居したようです。 入居してからずっと音楽やアイドリング、夜中の笛等で騒音苦情を管理会社に伝えているのですが、 あまり改善されない場合、直接相手の派遣会社に苦情を伝えて改善がなされるのでしょうか? このような経験がないため、経験者の方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 下の階の住人に苦情を言いたいです

    最近引っ越してきた下の階の住人に困ってます 私は2階建てアパートの2階、角部屋に住んでいます。騒音に悩まされることはないだろうと思っていたのですが、最近になり下の階からの騒音に悩んでます おそらく通販で扱ってるような健康器具だと思うんですが、夜中に「ガーガー」と器具を動かしている音が建物を通じて私の部屋に響くんです。周りは静かな住宅街なので、震動音は余計に部屋中に響いてきます。とにかく気になって毎日イライラしています。 クシャミや、床を歩くときの「ドシンドシン」という震動音がスゴイんです。2階に住んでいるのに、下からの騒音に悩まされるとは想像もしていませんでした。ホント引っ越そうか困ってます せめて夜中だけでも静かにしてほしいと不動産会社に苦情言いたいのですが、私の生活音もきっと1階に響いているだろうし…お互い様なのかな…と思ってしまいます。こういう場合、我慢するしかないのでしょうか? 何か騒音対策でお勧めの方法があったら是非教えて欲しいです 皆さんはどうやって震動音から防御していますか?

  • 2階の住人と不動産

    2世帯しかないアパートに入居しています。 1階が私、2階が26歳の男性が入居しています。 最初の数年は、確かに騒音がうるさい時もありましたが、 許せる範囲内だったので、特に気にする事もなく過ごしていました。 ところが、ここ1年くらいずっと騒音と常識のなさがひどく悩んでいます。 まず、騒音は足音は勿論、夜中の3時位に彼女と帰宅し、 それから朝方5時半くらいまで音楽を聴いています。 出窓にコンポをおいているらしく、音が夜なのになおさら響いて聞こえてきます。 あまりにひどいので、夜中なのですが注意をしにこの間初めて乗り込んだのですが、、、呼び鈴の電池切れで鳴らず出てきません。 ドアを何度も激しくノックしたので、私が何を言いに行ったかわかったらしく、部屋に戻ると音は止んでいました。 その後の不動産の回答は、その人は私が行った事は気づかなかったと言ったそうです。。当たり前ですよね。 半年位前には、ゴミ袋を2階の人が外に置いてあるために、階段を転げ落ち、道路に風で流されてたこともありました。 結果、近隣の人達には私が疑われる始末。 後日、聞いたのですが、この件も2階の人は自分ではないと言っていたそうです。 色々まだあるのですが、その度に不動産に電話しましたが、 何でもその不動産の営業と、2階の住人が知りあいで、厳重注意もしてくれません。 しかも、その営業の人が全然やる気もないような人で、 今回不動産に乗り込んだのですが、こちらは本当に困っているのにヘラヘラ笑ってるだけで、「そんな悪い子じゃない」と言うんです。 他の人に注意をしてほしいともお願いをしましたが、結局この営業の人に電話を回されてしまうんです。 結果、私は来年引越しをする事に決めました。 だけど、このままおとなしく出て行くのもすごく嫌なんです。 あまりに不動産が不親切なのと、この二人の事が。 きっとこの後、ここに入居する人は同じ目にあうでしょう。 知り合いというだけで、全く甘く扱われて、優遇されて。 何か警告できるものがあるのでしょうか。

  • 角の立たない言い方(上の住人へのクレーム)

    2階建て木造のアパートの1階に住んでいます。 半年前に新しく若いご夫婦が2階に入居されてきたのですが、騒音に悩まされてます。 引越しの際、挨拶にもこられて、今もたまにお会いするときに挨拶も交わしているのですが、どう伝えたらよいのか悩んでいます。 我が家にも、3歳と0歳の男の子がいるので、昼間は相当うるさいと思います。しかし、夜9時(どんなに遅くても10時)には子供達は寝てしまうし、私も子供が寝たあとはゆっくりしたいのです。 上の住人の方は、夜の11時頃までお友達の子供が遊びに来てドタドタ走りまわったり、夜中0時頃掃除機をかけたり、窓を開けたまま大きな声で話したり、たまに窓から友達と話したり(夜11時です)・・・ まだ、とってもお若いようで、お友達もよく遊びに来ているようですし、きっと賃貸住居に住んだ(とくに木造)経験もないのでしょうけれど、夜10時以降は静かにして欲しいと思うのはちょっと考えが古いのでしょうか?(私は30代ですが・・・) どのように伝えたら、角が立たないと思いますか?