• ベストアンサー

マウスから破裂音

subaru130の回答

  • ベストアンサー
  • subaru130
  • ベストアンサー率20% (66/326)
回答No.1

ショートしています。 たぶん できれば他のマウスに交換した方が良いと思います。 たぶん最近のマウスは光学式の物なのでコンデンサーが爆発したのかも・・・

uu11212891
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ワイヤレスマウスから、破裂音が

    Bluetoothマウス 型名FMCBMS2B 使用中に、パンというような破裂音がしました。開けて、電池をみてみましたが、異常はないようなのですが、こわくて どうしたものかと、質問させてもらいました。なんなのでしょうか。びっくりして、このような例があれば、対処方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン内部からの破裂音

    お願いします。 パソコンを使用していたところ、パソコン内部から「パーン」という破裂音が聞こえてきました(そのとき電源が落ちたりWindowsに異常が出ることはありませんでした)。 コンデンサの破裂だと見当をつけ、電源を落とし、内部をチェック。しかし特に焦げ臭いわけでもなく、破裂や膨張したコンデンサも見つけることができませんでした。 その後、パソコンの電源を入れてみると特に問題なく作動しましたが、何かトラブルの前兆のようで落ち着きません。ちなみにその破裂音がしてから2日ほど使用を続けています。 作動しているのでこういう質問はどうかと思ったのですが、いったいどのような故障が考えられるでしょうか? パソコンはDELL Optiplex745(デスクトップ・スリムタイプ)。 中古で購入したものです。

  • ワイヤレスマウスが突然動かない!!

    ワイヤレスマウスが突然動かない!! パソコンはSONYのVGN-FE92Sで、マウスはMicrosoftのArcです。 起動時にディスクチェックが出たので、ディスクチェックをした後、突然マウスが動かなくなった気がします。 どうすればいいのでしょうか。 デバイスマネージャでデバイス見ましたが、マウスは正常に動いていました。 再起動したり、USBを違うとこに挿し直したり、電池を変えても動きません。 別のワイヤレスではないマウスを挿したら、そちらは動きました。 すごく困っています。だれかわかる方いらっしゃいませんか?

  • マウスについて質問

    マウスについて質問です。 有線かワイヤレスか非常に迷っています。有線は電池が必要ないのが魅力ですが、コードが邪魔に感じられますし、ワイヤレスは電池が必要ですが、コードもなく使いやすいように思うので、非常に迷っています。 本心はワイヤレスがいいのですが、いろいろ調べますと電池の消耗が早く経済的でないみたいです。 単3電池1本使用のワイヤレスマウスの場合、使用頻度等にもよると思いますが、大体、どれくらいの期間使えるのでしょうか? 実際に使われている方の意見をお聞きし、決めたいと思っています。 また、充電池のエネループという商品があるみたいですが、この充電池はマウスに問題なく使えるのでしょうか。もし、使えるならば、使い捨ての電池よりもやはり経済的なのでしょうか。 以上を踏まえ、ご意見お願いいたいます。

  • マウスの電池の消耗について

    Dell ワイヤレス日本語マルチメディアキーボードを使用しています。それに付属する光学式マウスもワイヤレスです。 使い心地は大変良いのですが、マウスの電池が半月位しかもちません。 パソコンの電源を切ってもピカピカ光り、マウスの電流が流れているからかも知れません。 何か私の使用法が間違っているのでしょうか? 使用しない時は電池を外すのが正しいのですか? 宜しくお願いします。            

  • マウスの使い方

    ワイヤレスノートブックオプチカルマウス3000を貰いましたが使用マニュアルがありません相談ですが電池交換の方法を教えてください。

  • ワイヤレスマウスが動きません

    こんにちは。 現在マイクロソフトのワイヤレスマウス2000を使っています。最初は正常に作動していましたが、数日前から急にポインタが作動しなくなりました。電池を交換したり、マイクロソフトのホームページで調べてみましたが、全く解決方法が分かりませんでした。 マウス自体は電源も付きます。有線マウスは通常通り使用できています。 もし詳しい方がいらっしゃれば、回答よろしくお願いします。

  • マウスが動かなくなりました

    こんにちは。以前は動作していたのですが引っ越したらワイヤレスマウスが動作しなくなってしまいました。 製品は、「Microsoft wireless notebook laser mouse 6000k」で、OSはVISTAです。 マウスのプロパティを調べたところ、コンピューター側できちんと認識していますし、 マウスの電池もしっかりあります。 マウスの再接続も何度か行いました。 IntelliPoint マウス ソフトウェアの再インストールも行いました。varは6.2です。 また、PCに付属しているタッチパッドは正常に動作しています。 この状況で考えられる原因及び解決策を教えてください。

  • ワイヤレスマウスについて

    Microsoft Wireless Mouse 5000というワイヤレスマウスを使用しているのですが、たまにカクカク動いたり、カーソルが飛んだりしてしまうことがあります。 電池が少ないということや、距離が離れすぎている、障害物がある、マウスパッドが凹凸があってセンサーの働きにばらつきがあるなどということはないです。 これを全くなくすということはできないのでしょうか?(やっぱり普通のマウスの方がいいんでしょうか。) 回答よろしくお願いします。

  • マウスが動かなくなった

    富士通FMV LX B50D 使用です。 今日いつものように使用していたら急に マウスが動かなくなりました。 ワイヤレスですが、キーボードは正常に動いています。 PC画面のちょうど真ん中あたりに 矢印のポインタが出たままの状態です。 電池は2日前に交換したばかりです。 正常に使用できていた時の状態になるかもしれないと思い、F8から復元を選択しても パスワードを入力するのに マウスを動かせないので入力できず断念、 マウスパッドがよくないのかと 変えてみましたが同じ、 ID認証をしてみても、 コネクトボタンを押しても点灯するはずのランプも 点灯せず…です。 もう壊れてしまったということなのでしょうか? おわかりになるかたおられましたら ご教授下さい。 携帯から投稿するしかありませんでしたので 改行がちゃんとできておらず 読みにくかったらすみません。 宜しくお願いいたします。