遺産分割協議における問題 海外在住者が資料閲覧を求めるのは常識外れか

このQ&Aのポイント
  • 前夫の死後、子供が相続人となり遺産分割協議を進める必要がある。しかし海外在住者である質問者は、事前に資料を見ることを拒否されている。
  • 質問者は子供の代理として協議を進める立場であり、奥様からは事前に財産目録が作成されているとの連絡を受けている。
  • しかし奥様は資料の閲覧を拒否し、質問者は海外在住のため出来る限りの書類が揃っているか確認したいという理由で閲覧を求めているが、奥様は理解できないと言っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産分割にあたり

こんにちは。 カテが正しいか分りませんが宜しくお願いします。 前夫が死亡したため、子供を相続人とした遺産分割協議をしなければならなりません。 私は相続人ではありませんが、子どもの親であるので子どもに代わって 協議をする立場です。 前夫は再婚していました。 相続開始時点の財産および負債については (つまり財産関係の一切)現在の奥様しか知りえません。 私が知りえた銀行口座については「子供の相続のため」ということで 取引明細および思慕美の残高証明が取れましたが、それ以外は 不明です。 奥様から「財産目録を作成した」とご連絡をいただいたので 「まずは拝見させてください」とお願いしました。 (地理的に離れているため郵送してもらえるようにお願いした) ところが事前に見ることを拒否されました。 海外在住なので、現時点で出来る限りの書類が揃っているのかを 確認したいだけで、その旨もお伝えしましたが拒否されました。 死亡後に700万円が引き出されていることは確認済みなので (奥さまはあくまでしらを切っていますが) 慎重に進めたいので、事前に資料を見たいのです。 問題がなければキチンと協議に応じるつもりです。 事前に見せてほしいというのは常識はずれでしょうか? 奥様には理解できないと言われています。

  • NAIRA
  • お礼率84% (112/132)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.1

> 死亡後に700万円が引き出されていることは確認済みなので (奥さまはあくまでしらを切っていますが) > 事前に見ることを拒否されました。  これでは話になりませんので、弁護士さんに依頼なさることをお勧めします。お子様には実父が残してくれた大切な財産ですから、いい加減に進めてはお子様にお気の毒です。どんな財産だってあって邪魔になるものはありません。  市役所などで不動産などは調べられますし、弁護士さんなら預貯金の死亡時残高や、たしか、死亡時から若干遡っての資産の動きも調べてくれるでしょう。死因が分かりませんが、長期に入院されていた場合など勝手に預貯金に手をつけられていることも考えられます。  また、お子様が未成年であれば、家庭裁判所で『法定代理人』の許可も得なければなりません。弁護士さんならその辺もうまく処理してくれると思います。

NAIRA
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 やはり話にならないので、弁護士さんに依頼しようと思います。 入院2週間で死亡ということで、入院時から「もう長くない」と分かっていながら自分以外の家族の面会を拒否していた等々今までの経緯もあり親族間でかなりこじれていますから弁護士さんに入っていただくのが妥当ですよね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 遺産分割協議の為の具体的な遺産内訳がほしい。

    遺産分割協議の為の具体的な遺産内訳がほしい。 私たちは3人姉妹です。(姉一人、妹一人、私は真ん中)先日、一番上の姉(子供なし)が亡くなり、姉の成年後見人をしていた妹がすべての遺産(負債含む)を受け継ぐという遺産分割協議書を司法書士に作成してもらい、遺産分割協議を開きましたが、具体的な負債内容を開示しようとせず(分割協議書にはその他一切の債務というように曖昧な記載をしている)、自分が姉の面倒を見たのだからすべての遺産(負債含む)を受け継ぐと主張し譲りません。 妹は、自分が姉の成年後見人をしていたので、姉の負債もすべて知っているのに、それを私に一切開示しないことで、法定相続を私が主張したらいいかの判断をさせないつもりのようです。 妹は姉の成年後見人をしたときに、姉の財産目録(負債を含む)を裁判所に提出していると思うのですが、この財産目録は私が閲覧可能なのでしょうか? もし可能であるなら、どのような手続をすればいいのでしょうか? もし、不可能な時は何か別の負債を知る方法をおしえてください。ちなみに妹は姉の成年後見人をしていたので、私には調べるすべがありません。

  • 遺産分割、財産分割について

    ・昨年母が92歳で死亡しました。 ・現在貸家があり、その2/6が母,4人の子供が各1/6の所有権を有しています。 ・母の死亡により、上記のを4人の子供の内3人の子供の所有権1/3づつの共有財産にしようと思っています。(1人は要らないと言っています) ・ところが共有するべし3人の子供の内1人が昨年末に死亡しました。それには2人の子供(孫)がいます。 そこで教えていただきたいことがあります。 ・遺産分割と財産分割の2つの事が必要になりますが、一括した協議書の作成は可能でしょうか。その場合どの様な書式にすればよろしいですか。 ・死亡した子供の相続権がその子供である孫に移ると思いますが、それに係る事柄と上記の絡みでどの様な書類を作成すればよいのでしょうか。 よろしくお願い致します

  • 遺産分割協議中の建物の取り壊し

    遺産分割協議中に、家屋が古くなってきたので 取り壊してしまうことは出来ますか? 分割すべき財産目録からも消えることになります。 登記はそのま残りますが、これは手続きで抹消 出来るようです。 協議中に取り壊しといった 財産が変化してしまう行為を行えるかどうかです。 もし、相続人の一人が勝手に取り壊して しまっても文句は言えないのでしょうか?

  • 遺産分割協議書について

    質問させて頂きます。 母の死去に伴い、父と子ども(3人)で 遺産分割協議をすることになりました。 遺言書などもなく、資産に関しては 土地と建物、預貯金、債権含めて 相続税が発生するにはいたりません。 協議にあたり、父が母(妻)の財産はすべて 自分のものとする、と決めました。 現時点では、子どもたちに分割しないということです。 ただ、この場合、遺産分割協議書はどのように 作成するのでしょう? 私も含め、子どもは相続放棄の証明書を作成せねば ならないのでしょうか。 父一人が財産を所有する場合のメリットとデメリットを 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続についての質問です。

    遺産相続についての質問です。 妻と私の間には子供が1人いますが、妻は離婚暦があり前夫との間に子供が1人います。 子供は前夫と暮らし親権も前夫にあります。 私・妻が死亡した場合、子供(私と妻の子供)に全財産を相続させたいと思っています。 財産と言っても家と預金が少し(両方私名義で家は私の親から相続)程度で、私はサラリーマン、妻はパートです。 そこでご教示頂きたいのですが、 (1)私が先に死亡した場合、「私が全財産を子供に相続する」という遺言書を作成し、妻がそれを認めれば子供に全財産を相続できると聞きましたが、実際そうなのでしょうか? (2)妻が先に死亡した場合、そもそも妻の遺産はどう計算されるのでしょうか?(妻名義の預金はありません) (3)妻の遺産が算出されたとして、妻の遺産は私が50%、私の子供が25%、妻と前夫の子供が25%。妻が遺言を書いたとしても遺留分?があるので一部が妻と前夫の子供に相続されると聞きましたが、実際はどうなるのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • 遺産分割協議書の書き方について教えて下さい

    この度、義母(父の再婚者)が他界し相続が発生したのですが、相続手続きを先代・先々代からやっていなかったことが判明し、遺産分割協議書の書き方がわからず困っています。 まず状況からご説明すると、 《現在の登記簿上の権利者》  土地の一部…祖父(S33年死亡、祖母はS44年死亡)  残りの土地・建物…父(S62年死亡・兄弟なし) 《相続人》  ・子3人(父の実子・義母とは養子縁組なし)  ・養子1人(義母が父との再婚前に前夫と養子縁組した人(死亡)のさらに養子) 《遺産分割協議書の内容(予定)》  ・土地、建物は全て子のうちの1人が相続し、他の相続人には相続分を放棄してもらう   (残りの子2人は合意済み。養子の方とは全く面識がないため遺産分割協議書作成後、依頼に伺う予定) となっています。 質問といたしましては、 (1)遺産分割協議書の冒頭に書く「被相続人」とは誰の名前を書けばよいのでしょうか? (2)遺産分割協議書は祖父・父・義母の死亡時点に遡ってそれぞれに対して作成しなければいけないのでしょうか?  または、権利者を明記すれば1通の協議書にまとめることはできますか? (3)他に何かアドバイスがあればぜひお願いいたします お忙しい中申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 【相続】遺産分割協議後の相続??

    以下の事例の相続について教えてください。 (1)妻の財産として預金100万円、夫との2分の1ずつの共有名義不動産があり、死亡しました。 (2)法定相続人は夫、長男、次男の3人で遺言はなしです。 (3)遺産分割協議ですべて夫が相続することで合意し分割協議書が作成されました。 (4)預金は全額そのまま手つかず、不動産の名義を変えないまま夫が亡くなりました。 この場合、長男次男は、どのように相続できるのでしょうか。 (1)遺産分割協議で一旦放棄しているので、妻(母)の財産は相続できない。 (2)妻(母)の相続財産は夫(父)の財産となったので、夫が死亡した場合の相続財産について 長男と次男で協議すれば妻(母)の財産を相続できる。 (というよりはすでに妻の財産ではなくなっている。夫(父)の財産となっている) (2)と思うのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。

  • 遺産分割について

    今、遺産分割についてもめています。 父が今年の四月に亡くなってから二ヶ月後ぐらいに義兄(姉夫)から遺産分割協議書が送られてきました。 その内容は「遺産分割協議を行った結果、自分(義兄)が全ての財産を相続することとする」という文面でした。 しかし、私は全ての財産が何なのか、どの財産がどのくらいあることも何も説明されず話し合いをした覚えもありません。 ましてや全ての財産というのに今、母が住んでいる建物の名義変更の話しかせず、財産目録など見せてほしいとこっちが要求してるのにひとつも触れてくれません。 最近はこっちが判を押すのを拒んでいるので催促の電話などが多くなって困っています。 このように結論を急ぐ、建物以外の財産を明らかにしないのは何か裏があり、企んでいるのでしょうか? 今まで判を押すのを拒んでいるのは自分の意思もありますが知り合い(同じような経験者)の助言もありまだ押していません。 来週、役場の無料法律相談に行くことになっているのですが相手に待ってもらうように日を延ばせるか心配です。 ここまで簡単に説明しましたが何かアドバイスありましたら、是非ともお願いします。

  • 遺産分割協議書にない財産について

    遺産分割協議書を自分で作成しようと思っています。被相続人は兄、兄には配偶者・子供なし、親も死亡、姉妹は3人。生存は被相続人の姉と妹(私)。財産は土地・株式・預金で相続税を払う必要あり。姉には、兄から3年以内に100万の贈与あり。遺産はすべて1/2にと決め、土地・株式・預金は計算して協議書に1/2で書き込んだ場合、贈与は協議書に書き込まなかったら姉の取り分が増える事になるのでしょうか?協議書に書くとしたらどのように書けば良いのでしょうか。

  • 遺産分割 遺産放棄の方法について

    前回の質問への回答 ありがとうございます。先方(代表従妹)はマイナスの財産もあるからか 遺産目録や 他の相続者の遺産分割協議書もみせてくれず ただ 印鑑登録証明やらを口頭で要求してきました。ワタシは 書面がないことに ”おかしい”と感じ 書類を渡しませんでした。その後 なにも言ってきません。先方はどうしているのでしょう?

専門家に質問してみよう