• ベストアンサー

インターフェイス処理

業務システムでデータの送信の件で質問します。 ど素人なもので質問の仕方にこなれていないことに関してお許しください。送信側と受信側の間にあるものはどういうものでしょうか。サーバーでしょうか。物によって違いますが、経理の日次、月次処理はデータの送信にどれぐらい時間がかかるのでしょうか。エクセルでインポート機能とかエクスポート機能がありますがシステムからシステムにデータを送るのもこうした感じでいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.1です >たとえば、事務所が1つしかなく、業務ソフトと会計ソフトを使っていたとします。 >販売管理ソフトから会計ソフトのデータのやりとりも送受信機器、通信回線、サーバー(送受信それぞれ)を使うのですか。 極端な言い方ですが、 一台のPCで完結していない限り、「送受信機器・通信回線」は必ず使用します。 例えば、同じ部屋(建物)でLANを構築しており、サーバーにデータベースを持ち、それぞれのPCからサーバーの内容を確認するとします。 サーバーと各PCはLAN(有線・無線どちらでも)でつながっています。これが「通信回線」です。 また、PCそれぞれに「LANポート」が付いていますが、これはLANでデータをやり取りするための「送受信機器」の一つになります。 これが遠隔地になれば「通信回線」は「光回線」や「ADSL」等になり、「送受信機器」は「モデム」や「ルーター」ということになります。 「サーバー」については、用語の定義によって違ってきますが、 前述のように使用するデータベースをどこか(拠点)で一括して管理するためのPCがあり、それを別から参照や変更するのであればこのPCを「サーバー」と読んでも問題はないでしょう。 そういった意味では使用するともしないとも言えます。

tabuk1
質問者

補足

どうもありがとうございます。データの送信に処理日を決めておくというのは同じPC内に業務ソフトと会計ソフトがない場合ですね。休日にデータを移動するということがSE向けの会計書籍に書いてありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.3

>販売管理ソフトから会計ソフトのデータのやりとりも送受信機器 これはExcelの「インポート・エクスポート」と同じと考えて良く、 大概は、販売管理ソフトから何らかのファイルにデータを書き出す/ 会計ソフトでそのファイルを読み込む、という処理だけで、両方の ソフトが同じPCにインストールされているなら、同一PC内で処理は 完了します。 >汎用業務ソフトとか弥生などの会計ソフトも送受信ボタン これは通常、「公認会計士などにデータをメールで送信する」ための ボタンですから、これを押すとメールソフトが起動し、上記のような 「メール専用に書き出したファイル」を自動的に添付して、会計事務所 にメールを発信・・・という動きをします。 やってることは「添付ファイルをつけてメールを送る」だけですから、 相手に到着する「時刻」は全く分かりません。まあ、普通に「メールを 送る」程度では到着するはずですが。

tabuk1
質問者

お礼

どうもありがとうございました。本件だいたい理解できました。また質問しますのでその接はよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

まずこの「データ送信」の意味するところが何かによるのですが。 とりあえず「日報をメールで送る」と考えるとしますと、途中には 送信側と受信側のメールサーバが存在します。「送信ボタン」を 「ぽちっとな」すると、メールは「送信側のメールサーバ」に送られ そこから「受信側のメールサーバ」に即座に送られます。 「受信側のメールサーバ」は送信されたメールを保管して、受信側の PCから「メール受け取り命令」が送られると「未読」のメールを 受信側に送信する・・・という手順になります。 当然この間、ルータなどのPC側の通信機器、インターネット上の通信 機器や転送サーバなど、メール本文は多数の機器間を「転送」されま すので、「それなりの時間」がかかりますが、この「時間」は保証され ません。インターネット(TCP/IP)は基本的に「確実に届く代わりに、 届くまでの所要時間は保証されない」というシステムなんです。 ちなみに「届く時間」はこういう「転送回数」だけでなく、各回線の 通信速度、それにそもそも「データ量」によっても左右されます。 ですので、「インターネットを使う通信でデータが届くの要する時間」 は何とも言えないんです。 エクセルのインポート・エクスポートは「違う種類のデータを読み込む」 処理ですから、こういった「データ通信」とは全く違う概念です。

tabuk1
質問者

お礼

どうもありがとうございます。普通の汎用業務ソフトとか弥生などの会計ソフトも送受信ボタンがあるのですか。最初に接続作業をするときはどのようなことをするのでしょうか。あと会計ソフトでいい掲示板があればおしえてください。IT会議室はレベルが高いですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>送信側と受信側の間にあるものはどういうものでしょうか。 通信設備。 送受信機器(ルーター/モデム)、通信回線(光回線、xDSL等)、その他もろもろ。 >物によって違いますが、経理の日次、月次処理はデータの送信にどれぐらい時間がかかるのでしょうか。 「データ量」「通信回線速度」によって違う。 >エクセルでインポート機能とかエクスポート機能がありますがシステムからシステムにデータを送るのもこうした感じでいいのでしょうか。 どっちかというと、こういう質疑系でのデータ送信イメージに近い……かな?

tabuk1
質問者

お礼

どうもありがとうございました。助かります。 たとえば、事務所が1つしかなく、業務ソフトと会計ソフトを使っていたとします。販売管理ソフトから会計ソフトのデータのやりとりも送受信機器、通信回線、サーバー(送受信それぞれ)を使うのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経理?の業務について

    初めまして、現在経理の業務を勉強していますが、わからないことがあるので質問させていただきました。 経理の業務として、請求書を発行するまでに、月次と日次の処理があると聞いていますが、 具体的にはどのような内容の業務となるのでしょうか。 会社によって異なると思いますが、参考程度にお願いします。

  • Microsoft Outlook 受信ができな

    「Microsoft Outlook2007」の件でご質問です。 送信は出来るのですが、受信ができません。 「送受信」のボタンを押してもパスワード入力画面も表示されず、 エラーも表示されません。 サーバにメールが無いだけでは?と思われるかもしれませんが、 テストメールで何通か送信しているのです。 ちなみに、パスワードの記憶はしていません。 また別のPCで同アカウントを設定すると問題なく受信できます。 テストで送信した内容も受信することができました。 受信が出来るアカウントをエクスポートして受信できないアカウントに インポート出来ればいいのですが・・・。そんな機能なさそうなので。。 どなたか助けて頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Outlook2013で外部形式日付もエクスポート

    外部形式でメールの保存をしたくて、ファイルにエクスポートよりテキストファイル(カンマ区切り)でCSV出力したのですが、受信日付や送信日付がエクスポートされません。 以前のOutlook2010ではAccess2010からのインポートで日付付きにCSVを読み込めたのですが、Access2013ではその機能も無いようです。 なんとか日付付きに受信、送信メールをCSVでエクスポートあるいは、ほかのアプリでインポートできる方法がないものでしょうか?

  • Access処理を自動化するには?

    以下の状況で困っています。お知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いいたします。 <状況の作業> 1)システム甲より、特定のフォルダにCSVデータA,Bがエクスポートされる。 2)データAをテーブルAにインポートする。 3)データBをテーブルBにインポートする。 4)テーブルAにある重複をクエリでなくす。(クエリA) 5)クエリAとテーブルBからクエリを使用して最終データを作る。(クエリ最終版) 6)クエリ最終版をエクスポートして、CSVで保存する。(最終版.csv) 7)システム乙に「最終版.csv」をインポートする。 ※メモ   元のCSVがエクスポートされる場所はサーバ上です。   元のCSV名は、「YYYYMMDD_固定部分.csv」で名称が変動します。 <やりたい事> 上記の作業のうち、2)~6)を自動化したい。

  • OutlookExpressのメッセージ復旧

    Outlook Express(アウトルックエクスプレス)を使用してます。 サーバーはYahooBBなのですが この度メールのバックアップをしようとしてエクスポートをしようとしたら うまくできなくて、まあいいかと思ってたのですが、 今日Outlook Expressを開いてみたら送信済みフォルダが空になってました。 インポートしようとしてもOutlookフォルダでも※参照画像のようなエラーが出ます。 ヤフーのサーバーの方にはデータは残っているのですが 再びサーバから受信するか、どこかにあるエクスポートの復旧できる方法が わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 【メーラー】Thunderbirdのデータをエクスポート・インポートし

    【メーラー】Thunderbirdのデータをエクスポート・インポートしたい OSを再インストールすることになりました。 現状のWindows Vista Business 64bitから、 Windows XP Professional 32bitに変更します。 Thunderbirdのデータ(受信ボックスや送信済みボックス)を エクスポートしインポートする手順を教えて下さい。

  • Business Objectからエクスポート

    すみません、Business Objectを今回初めて使用しました。 レポートで作成したデータをSQL Serverにエクスポートしたいのですが、 エクスポート機能ではローカルにコピーすることしか出来きず、 SQL Serverからローカルにあるデータをインポートしました。 ちょっと面倒くさいので何かよい方法はないかと思っているのですが。。。

  • データのインポートについて

    SQL Server 2005 Developer Editionを使っています。 データのインポートに関して、ご教授をお願い致します。 ■質問 インポート(データベースを右クリックし、【タスク】より 【データのインポート】を選択している)機能について、 エラーを発生させずに、インポートをすることができるのか。 ■状況 エクセルにデータをエクスポートしたものを、インポートしようと したときに、エラーが発生します。そのテーブルデータは、 SQLでインサートすることはできるものの、インポート機能を使って インサートをすることができません。 ■知りたいこと ・インポートができない理由について。  ⇒インポートができる方法について。 ・インポート機能は、エラーがよく発生するものなのか。 以上、ご教授をお願い致します。

  • outlook2003 データ保存について

    PCが壊れ新PCにエキスポート(カンマ形式で)していたメールのデータ(受信トレイや送信済みアイテム)をインポートしましたが送信日が入っていませんでした。調べましたらエキスポート元の項目に送信日の項目がありません。エキスポート先には送信日の項目があります。送信日をエキスポートする方法をどなたか教えて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。古いソフトで申し訳ありませんが愛着あるのでなかなか切り替えられません。ちなみに新しいPCのソフトはWindows7です。

  • 例外処理の付け方

    javaを使って通信のプログラムを作成しています。 ホストAで送信データを作成し、そのデータをホストBに送信して、 ホストAが送信するのにかかった時間と、ホストBが受信するのにかかった時間を 計測するプログラムを作成しました。 送信と受信の処理を行うのですが、送信側では、write()でバッファに書き込んで、 fulsh()で書き込まれたバイトを出力ストリームに書き込みます。 受信側では、while((ch=in.read()) != -1)で送信データをすべて読み込ませます。 write()、fulsh()を使って送信し、read()で受信するのですが、 これらのメソッドが正常に動いたかどうかを調べたいのです。 ネットで方法を調べたのですが、try catchを使うことで例外処理が発生したら、 エラーを出力させることができることがわかりました。 もしurite(),fulsh(),read()が正常に起動しないならエラーを出したいのです。私なりに考えて以下のようにしました。 コードは以下のとおりです。送信部分、受信部分です。 送信側 int count = 0; // write()の回数 System.out.println("<データ送信処理>"); start = System.nanoTime(); // 計測開始時間 for (int i = 0; i < Data - 2; i++) {   try {     out.write(i);     count++;   } catch (IOException e) {     System.out.println(i + ":書き込みエラー");   } } try{   out.write('\\'); }catch(IOException e){   System.out.println("\\" + "書き込みエラー"); } try{   out.write('s'); }catch(IOException e){   System.out.println("s" + "書き込みエラー"); } count = count + 2; out.flush(); stop = System.nanoTime(); // 計測終了時間 System.out.println("送信完了"); 受信側 while (ch != -1) {   try{     ch = in.read();   }catch(IOException e){     System.out.println("読み込みエラー");   }   Count++;   if (ch == '\\') {     on = true;   } else if (on == true && (char) ch == 's') {     stopNs = System.nanoTime();     System.out.println("受信終了時間を確認");     break;   } else if (on == true && (char) ch != 's') {     on = false;   } } メソッドが正常に起動しない場合は、例外処理を行うということを したいのですが、上の方法は正しいのでしょうか? このようにして実行しても、「入力エラー」と言う表示はされません。 もしかしたら、ただ異常な動作が行われていないから、そういったエラーが 表示されないのかもと考えましたが、例外処理の書き方が違う可能性があると思い、 質問させていただきました。 どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
このQ&Aのポイント
  • 金魚の糞が未消化の状態が続いている
  • 餌の与え過ぎが原因で色がついたエラが治ったが、未消化の状態が続いている
  • 現在は餌の量は少ないが、未消化の状態が心配
回答を見る