• ベストアンサー

Webデザインで使うグラフィックソフトてどれを使えばいいですか?

koichan55の回答

  • ベストアンサー
  • koichan55
  • ベストアンサー率41% (70/170)
回答No.1

特に全部一緒かなあと思いました。 アイコンやボタンなどの記号的なものなら Illustratorが良いように思いますしまあPhotoshopでも良いと思います。 難しい作業ではないので差異はない気がしますよ。 丸っこい長方形のふちどりのボタンとかだったら パスで作れる分、Illustratorが便利です。 ただ普及してるというか、 分からない点が出てきた場合に人に聞きやすいのはPhotoshopじゃないですかね。 画像はUPしても、いくらでも後から書き換えられるので、 “とりあえず始める”→“覚えたら書き換える” で徐々に気に入った画像にしていけば、良いかと思います。 実験実験で。 個人的にはPhotoshopをオススメします。 FireWorks持っていますけど全然使っていません。 (もしかしたら優れてるかも知れませんが…無くても現状困っていません) gifアニメーションだったらFireWorksじゃないですかね。 記号的なものはIllustrator、 画像全般はPhotoshop、という印象を持っています。

ken555555
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 そうなんですよっ正に丸い角のボタンとかどれを使ってるのか 疑問に思ってたんです。イラレかなぁ?とは思ってたんです。 やはりパスを使って作ったり皆さんしてるんですね。 でもイラレで、例えば、200×100のボタンを作りたいってなった時に サイズを調整してって出来るんでしょうか?? すいません、素人なもので。。 photoshopならサイズがそのサイズになるから作りやすいとは 思うのですが、イラレでデザインした物をphotoshopに渡して サイズ調整をする、ということなのでしょうか。 FireWorksなくてもいいんですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • webデザイナーがデザインする際に使うグラフィックソフトは?

    webデザイナーの方に質問なのですが、デザインする際に使うグラフィックソフトは Photoshopですか? Fireworksですか? それともIllustratorから作りますか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • これだけはおさえておきたいWEBデザインの参考書教えてください。

    これだけはおさえておきたいWEBデザインの参考書教えてください。 Illustrator,PhotoShop,DreamWeaver,Fireworks,Flash,HTML,CSS,Javascript 等 でこれだけはおさえておきたい参考書教えてください。 上記以外にデザイナーの考え方とか色とかの参考書もあれば教えてください。

  • Web用途としてグラフィック作成が最適なソフトウェアは何でしょうか。

    Photoshopやillustlatorも問題なくWeb用途としてグラフィックを作成することはできますでしょうか。 やはり、Web用途のグラフィックはFireworksが一番でしょうか。 しかし、現在はFireworksが使われていなさそうだし、バージョンアップしても機能が追加したとは思えないし、書籍も少なくなっているのではないでしょうか。 もしかして、FireworksがPhotoshopに置き換わってしまうものではないでしょうか。 現在、Fireworksの購入を検討していますが、予算的に厳しいので、PhotoshopやillustratorでもWeb用途のグラフィックが利用できるか教えて頂けませんでしょうか。

  • webサイトのデザイン方法について

    webサイトのデザイン方法について 自分はillustrator photoshop dreamweaverを使ってwebサイト制作を勉強しております。 最初に全体のデザインをillustrator上で作って、使用した画像を個別にphotoshop illustratorでgifなどのファイルに書き出してdreamweaverで組み立てています。 しかしこんなやり方は効率が悪いのではないかと不安になります。(illustrator上でデザインしても、その画像の大きさはdw上のメモ リを参考に大体で決定しています。) illustrator上でpx数を決定して、全くそのデザイン案通りに作業を進めていくような上手なやり方を知りたいです。 fireworksというソフトは持っているのですが使ったことがありません。 みなさんのデザインの行程を是非詳しく教えていただきたいです。 例えば、まずは、illustratorで ~px × ~pxのドキュメントを新規作成して~~~という風に教えていただけたら幸いです。 fireworksを使っている人や使っていない人の両方の意見をお聞きしたいです! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Webデザインとは?  どこから手をつけていいのかわかりません(??)

    Webデザインとは?  どこから手をつけていいのかわかりません(??) Illustratorやphotoshopを突き詰めればいいのか? Dreamweaver,Fireworksで連携して作り上げるべきなのか? HTML,CSS,Javascript,php,CGI,・・・・ひとつのサイトを作るのには全てにおいて知識が必要とされますが、今の自分はIllustrator、photoshopも使いこなせない程度です。 最終的にはデザインに重点をおいてやっていきたいと思っています。 その上でもやはりWeb全般の知識も絶対条件なのでしょうか、 そして、いま自分がまず、一番やらなくてはいけない事とは何なのか・・。できないという気持ちばかりが 自らを焦らせます。 週何回か図書館に通って独学でやっています。 なにか、突破口になるお言葉を頂きたいと思っています。 パソコン歴10ヶ月ですが、よろしくお願いします。

  • fireworksでwebデザイン

    fireworksでwebサイトのデザインを開いて見ていると、 画像がシンボル?になっていることがあります。 (クリックすると拡大される) これはどういったことをしているのでしょうか? やり方と、何のためにそうしているのか、また作成方法を教えてください。 シンボルにした画像を、普通に 縮小しているだけなのか、 またロールオーバーにするなど、何か意味のあることなのか分からないです。教えてください

  • Webデザインとグラフィックデザイナーの仕事

    今、時給1200円、1日5時間程度のアルバイトに応募しました。 仕事内容はWEB/グラフィックデザイナーだそうです。 一応、ウェブ系ライター1年、自社サイトの制作1年(販促用のチラシなども作りました)、wixみたいな素人でも簡単にウェブサイトが作れるサービスを提供している会社でデザインの仕事&サービスのサポート業務を半年やりました。 また個人でwordpressとDreamweaver、Illustrator、Photoshopを使って知人のサイト2個をデザインから全て作りました。 また知人の名刺を作ったりもしました。 求人では グラフィック・WEBデザインいずれかの経験がある方(年数は不問) Mac・Illustrator・Photoshop使える方 WEBの基礎知識がある方 とあるのですが、私の経験でもやっていけるでしょうか? バナー広告やウェブのトップ画像などのデザインには自身があります。 また、デザインの勉強は制作の数をこなすだけでなく人のデザインをみたり、真似たりするのがいいと聞きましたがどうなのでしょうか?

  • WEBデザインど素人WEBサイトの見栄えがショボイ

    XHTML+CSS+PHP+JavaScriptを勉強しているのですが、 これだけではテキストベースのWEBページになり、そっけないので困っています。 コーディングは独学で勉強してある程度知識がつき、構造記述についてはまぁまぁ可能なのですが、 絵心がないのでWEBデザインや画像加工がとても苦手で、配色センスもなく WEBサイト製作において非常に困っています。 今作ろうとしているのは自営工務店のWEBページです(一人で全部作る予定) ※企業サイトではないので公開して恥ずかしくない程度のデザインや見栄えであればOKな考えです。 WEBページの見栄えを「シンプルかつ、おお!」って思わせるためには、 XHTML+CSS+PHP;+JavaScriptだけ勉強しても無理ですよね? WEBサイトを作る上でphotoshopとかfireworksでの画像加工やデザインカンプ? すら作れません。(絵心がないから?w) ロゴ1つやWEBページで紹介する施工例写真やナビゲーションボタン1つも かっこよく作れず苦戦しています。 例えば、ここはメニューはこのフォントを使うべきだとか、文字をぼかすべきだとか、 影をつけるべきだとか、角を丸くすべきだとか、そういった画像加工のセンスがないのです(泣) こういう人は何千時間かかってもWEBデザイン(画像加工)センスは身につかないのでしょうか? 少しでも早く、具体的にWEBデザイン(画像加工)を学ぶサイトはないでしょうか? デザインカンプを1から作ってパースをスライスしてサイトを作る方法(初心者向け) のサイトなどがなかなか見つかりません。 ある店舗さんや会社さんのWEBサイトを一人で全部作っておられる方など いましたらよろしくお願いします。 【製作環境】 windows XP Adobe イラストレータ CS3(ちょっとだけ使えるが、画像加工のセンスがまったくない) Adobe photoshop CS3(ちょっとだけ使えるが、画像加工のセンスがまったくない) Adobe Fireworks CS3(ちょっとだけ使えるが、画像加工のセンスがまったくない)  Adobe Dreamweaver CS3 (普通に使える) Adobe Flash CS3 (まったくできない。)

  • visualstudio2008利用でweb開発時のデザインファイル

    お世話になります。 このたび、web開発をVisualstudio2008で行うにあたり、 画面デザインなどのグラフィックは外部デザイナーに依頼しました。 そちらから、納品するデザインはFireworksにさせてほしいとのことだったのですが、 今までこのような場合はイラストレータのファイルをいただいていたので、Fireworksによるファイルは初めてです。 Dreamweaverを使用するのであればFireworksでもいいと思ったのですが、visualstudioの場合は何か問題はありますか? またイラストレータ、Fireworksどちらが使いやすいでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • WEBデザイナーはフォトショイラレをどう使いわける

    WEBデザイナーはフォトショイラレどちらをどう使い分けて中心的に極めるべきか質問した時に下記のような回答をもらったのですが、下記のような疑問が残りました。 また、使い分けはおっしゃっているような形が理想と思いますか? アイコンもバナー以外はPhotoshopで作るほうがよいのは素人の自分でもわかるのですが、アイコンもバナーもPhotoshopで作るほうがよいのでしょうか? また、バナーとは当サイトの楽天などにあるバナー広告のことでしょうか? 下記疑問に思ったところ。 > アイコンもバナーもPhotoshopで作ってください。 そのバナー内に入れるイラストや絵柄などはIllustratorで作ると良いです。 ですので、Illustratorも使えるに越したことはありません。 WEB関係者のフォトショとイラレの使い分けの境界線が難しいのですが、バナーやアイコン、デザインカンプなどフォトショで作れる主な部分は可能な限りフォトショでビットマップデータ作って、どうしても作れない部分だけイラレのベクトルデータでつくりイメージでしょうか? バナーなら枠や背景はフォトショでつくって、その中にいるキャラクターや、花などはイラレで作り、最終的にフォトショにまとめてビットマップデータで保存するということでしょうか? イラレで作らないと拡大縮小が出来ないので、アイコンはイラレで作った方が良いのかと思ったのですが、フォトショでビットマップデータが良いのですか? 当サイトならハートのアイコンや上記のOKWAVEのアイコン、お礼のボタンなどもすべてフォトショが良いのですね。 楽天のバナー広告などなら中の楽天イーグルスのキャラなどだけイラレで作るイメージでしょうか? またイラレはぼけると聞いたのですが、それはWEBページに組み込むとaiをpngにした画像が多少ぼけるということでしょうか? psdをpngでWEB上で表示すれば一切解像度は下がらないということでしょうか? 素人の質問で大変恐縮です。 下記いただいた回答。 で、本題に関して結論を言いますと、Photoshopでデザインする事を覚えてください。 IllustratorでWebデザインを行うのは論外です。 特に、コーディングを外注するならaiファイルは非常に嫌われます。 アイコンもバナーもPhotoshopで作ってください。 そのバナー内に入れるイラストや絵柄などはIllustratorで作ると良いです。 ですので、Illustratorも使えるに越したことはありません。 プロの現場でも、IllustratorでWebデザインを行う方は居ますが、 そういう方は印刷出身で他のツールを使えない方です。 「これからWEB用にどちらを勉強しようかな」という方がIllustratorを選択する理由はありません。 少し前までは「PhotoshopかIllustratorか」ではなく 「PhotoshopかFireworksか」で議論が分かれていました。 Photoshopの方がアナログでやれる事は多く、自由度は高いですが、 Fireworksの方がWEBに特化している分仕事の効率化に向いています。 どちらも一長一短ですが、FireworksはCreative Cloudに含まれず、開発終了のうわさが流れているので、今からだとPhotoshopが良いかと思います。 一応、IllustratorのWebに向かない理由を列挙します。 ・画像のピクセルがぼやける ・書き出しが不便 ・同じサイズで作成した複数のアイコンや画像が同じサイズで書き出せない 他にも色々ありますが、最初の理由ひとつだけで残念なサイトにしかなりません。 以下は印刷出身の方がよく作るイラレデータで、Webとしては話にならないものです。 (しかし、こういうデータが本当に多い) ・CMYK ・サイズが適当 ・文字サイズを変えすぎ ・乗算などの効果を使用している Illustrator使用者は紙出身者が多いので、デザインを1枚のものとして考えるので、 パーツ分けした際にそのまま使えない事が少なくありません。 Webでは「画像、背景、テキスト」で考えますのでそもそも使い方が違うのです。

    • ベストアンサー
    • CSS