• 締切済み

エナメルアクセサリー

メイド イン イタリーのエナメルのペンダントをみつけました。 トップのヘッドがエナメル、と言われましたが、これは七宝と同じなんでしょうか?ならばガラス系ですか? ワインレッドの不透明な感じです。 人から聞いた話ではエナメルはエポキシ系の樹脂だと言われたのですが???

みんなの回答

noname#6384
noname#6384
回答No.1

エマ-ユ、七宝、琺瑯などともいわれ、基本的には色ガラスの粉を金属の表面に焼き付けて模様を施す技術。様々な技術があり多様。 多様な中、材質もエポキシ樹脂を使った物もあるということ。

参考URL:
http://www.senken.co.jp/koza/2001a4/jewel08.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アクセサリーのチャームなどに色を付ける方法について・・・

    アクセサリーを作りたいと思っていて、皆さんはどう作っているのかな・・・と思い、アクセサリーを作っていられる方のHPなどを見てまわっておりました。 そこで、よくチャームなどに色をつけて(エナメル系のパステルカラーや、パールのかかった感じの)いるのを見かけるのですが、 あれはどうやって色付けをしているのでしょうか?? 色々調べて見たのですが、エポキシ樹脂ではないと思います・・・。 アクセサリーを販売している方が日記などで 「細かいところに色を付けるのに苦労しました!」や、 「固めててる最中にお出かけしてました♪」 などと書かれていたので、家で手軽に?できると思ったのですが>< 如何せん、名前も分からないので調べようがないのです!; もし知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えてください^^v

  • 透明な樹脂>> 成形方法や注意事項は同じ?

    こんばんは。 先日、ガラスのように透明で加工&着色できるもの として参考に「エポキシレジン」で有名なサイトさん を紹介して頂いたんですが、 ■他の樹脂でも扱い方は変わらないのでしょうか? ■透明度はエポキシが一番ですか?? アクセサリーを作りたいものの、 混ぜ不足etcによるベタつきが起こったり、 室内でも高温になったら柔らかくなるetc書いて あったのが不安になったので。。。 硬化すれば どれも同じような感じでしょうか? ■お菓子の仕切り容器etcが成形型に使えるようです  が、くっついてしまったり溶けてしまって使えない  ものは何ですか? ■専用着色剤以外に着色に使えるものってあります  か??(透明色で) 宜しくお願いします。

  • オークションで買ったブランド品

    最近ネットオークションで「クリスチャンディオールのネックレス」らしきものを買いました。 それが今から言う条件だけで本物か偽物かわかれば教えていただきたいです。 開始価格:6500円 即決価格:7500円 色:シルバー トップにリボンのモチーフと、「D」の文字のペンダントが付いています。 今回疑ったきっかけは、まずメイド イン タイランドだったことと、箱やペンダントを入れる袋に「Dior」としか書いてなかったことです。 私はあんまり女性もののブランドを買わないのでよくわかりませんが、仮にも有名ブランドなのに、タイ製とかあるものなのでしょうか? またクリスチャンディオールはパッケージなんかに「Dior」というふうな略し書きをするんでしょうか? わかる方いらっしゃれば教えて下さい。

  • ヴェネチアングラスについて

    先日父がイタリアに行きヴェネチアングラスのアクセサリーを お願いしていたんですが、店員に進められたと購入してきた ネックレスが、どうしても安物にしか見えないんです。 私のイメージではガラスに金やモザイクなどの工芸がしてあるもの だったので、アクセサリーなどに詳しくない父でも適当に買ってくるだろうと思っていたんですけど、折角買って来てくれたので父には何も言っていませんが、何かオモチャみたいでどうも売れない物を騙されて買わされたんじゃないかと気になって・・・。 買ってきたものは赤いビーズで作った土台に真っ赤で透明なガラスが三つ付いています。 ちゃんとしたお店で買ったそうなんですけどね。 もう一つ買ってきてくれたペンダントトップは、金が混じったマーブル模様でとても綺麗だったんですけど、値段はオモチャっぽいものの方が高かったそうです。 店員が言うには、ヴェネチアングラスといえば赤がいい、透明度の高い物がお値段も高い、との事なのですが本当にそうなんでしょうか?? 詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 ガラス部分は透明で彩度の高い赤で、綺麗と言えば綺麗なのですが。 単にデザインの問題なんでしょうか・・・。

  • この靴のブランドは?

    こんばんは。 四年程前に海外で一目惚れして買ったサンダルがあるのですが、ブランドがわかりません。 ブランド名が書いてあるのですが、達筆(?)の筆記体のおかげで読めないんです(T-T) メイド・イン・イタリーとあるのでどうやらイタリアブランドのようです。 「Mario~」もしくは「Wario~」と書いてあるようなのですが、私にはかなり読解不能な感じで、定かではありません。 マリオ・バレンチノかと思いましたが、あのロゴじゃないし、違うようです。 「Mario」のあとは、「Paologus」と書いてあるように見えるのですが検索してみても似たようなのが無くて、お手上げ状態になってしまいました。 ただメイド・イン・イタリーははっきり読めます。 デザインは、ピンヒールの紐サンダル。 足首でストラップで固定するタイプ。 スワロフスキーがたくさんあしらわれていて、足の甲の位置に、スワロフスキーの大きな花が付いています。 色はヒールはシルバー、その他はゴールドです。 いわゆるビジューサンダルていうのか、ドレスシューズって感じのものです。 結構お値段が張って、日本円で六万~七万程度でした。 買ったのはドバイのブランドショッピングセンターの靴のセレクトショップみたいな所でした。 デザイン、履き心地とも、とても気にいっていて、日本で同じブランドのものが手に入るなら、是非にもと思っています。 このイタリアブランドにお心当たり、ありませんか?

  • 赤いパンプスを使ったコーディネート

    赤いエナメルパンプスを購入したんですが、どのようにコーディネートしていいのか悩んでいます。 (真っ赤な原色ではなく、ワインレッドみたいな色です。) 考えているのはワンピースにスキニーかレギンスなんですが、やはりモノトーンで統一した方がいいでしょうか? また、その場合、ワンピースは黒とグレー、どちらがいいでしょうか。 私は黒髪なので、ワンピースも黒だと重いかなぁと・・ 色黒なのでグレーにしても暗めのトーンにするとは思うんですが。 あと、髪はポニーテールにしてシュシュを使おうかと思っているんですが、雑誌に載ってるのは茶髪が多いので・・黒髪にはどんな色がなじむのかわかりません。 他にも何か良い小物使いがあれば教えていただきたいです。 少し秋を意識した感じにしたいな、と思っています。 また、あんまり可愛らしいのは苦手なので、キレイ可愛い感じで。 今週中には買ってしまいたいので、アドバイスよろしくお願いします!

  • クリアレジンの塗装について(指で)アドバイスお願いします。

    クリアレジンの塗装について(指で)アドバイスお願いします。 エアブラシを購入しようと思ったのですが、まともなコンプレッサーを含めた値段が予想以上に高くて断念しました。 本当に小さなペンダントトップを塗装するだけなので・・・。 でもエアブラシ塗装のようなノイズ感をどうしても出したいんです。 筆では不可能だと察し、指で擦るような感じで塗装しようと考えました。 何方か過去に試した方は居られませんでしょうか? もし何かアドバイス的なものがあればお願いします。 ちなみに一切道具が無いので試せません。(今は塗料ではなく、顔料しかありません) 今までに顔料で樹脂自体を着色したことはあるのですが、塗料で塗装した経験は一切ないです。 色を薄くする場合は塗料に水を混ぜるのでしょうか? 色々と塗装の初歩的なアドバイスもいただけると嬉しいです。 ラッカースプレーはペンダントトップの大きさ的に不可能なので考えていません。 (部分的に3色を塗るつもりなので)

  • モノ作りを始めたいのですが・・・

    http://hermanas.ocnk.net/home      ↑ こんな感じで指輪・ピアス・ブローチなどを手作りでたくさん作りたいと思ってます。 見様見真似(みようみまね)で作ろうかと、商品を実際に間近で見ても、作り方がよく分かりません。 このようなアクセを作るための専門学校や教室をご存知でしたら、教えてください。 また、材料屋さんの選び方(探し方)のコツなどがあれば、教えてください。(ビーズアクセとかなら楽天サイトなどで見かけますが、ちょっとイメージが違うので・・・) あと、ガラス(プラスチックかも)の中に絵やドライフラワーなどを閉じ込めて、ペンダントトップなどにしているアクセをよく見るのですが、作り方をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • Historyのエレキギター

    先日、知人からHistoryのエレキギターを貰いうけました。その人は最近まったくギターを触っていないようで、このギターがヒストリーのなんというギターかが分からなかったので、調べてみようと思い教えてGOOに来た所存です。情報が字なんですが、もし分かった人いましたら教えてください。 ・レスポール(色は紫に近い赤・・ワインレッドってやつでしょうか) ・ペグが上下3個ずつ ・ヘッドの部分にLas vegasと筆記体で書いてある ・トーンが4つある こんな感じです。分かりにくいと思いますがご存知の方いたら教えてください。

  • サッシについて(YKKとトステム)

    マイホームを着工して3月完成の予定でおります。現在基礎段階です。 サッシについてお聞きしたいのですが、結露を心配しております。 最初の段階で樹脂+樹脂 LOW-Eガラスで見ていましたが折り合いがあわず アルミ+樹脂 (YKKAPのエピソード70)LOW-Eガラスになりました。 そして先日、工務店よりそれでも折り合いがあわないので アルミ+樹脂 (トステムのシンフォニーウッディー)LOW-Eガラスにしてほしいと連絡がありました。 YKKAPは近くに営業所があり、エピソード70になると聞いたときに 出向いていろいろ聞いて納得してエピソードを選択しました。 (男性でとてもわかりやすくサッシのことやガラスのことを話してくれました。) ガラスもいろいろあるらしく青などにすると室内が見えにくいですよと言われました。 色はあっても透明でも値段は同じですからみえにくい青とかがいいのではないですか?といわれ説得力を感じました。 が、このたびトステムはどうですかといわれ 近くのショールームに行ってきましたが、ショールームの女の人では サッシのことは詳しくないのでいまいち納得する説明が得られません。 工務店の話によるとトステムで室内を見えにくくするようなサッシは通常のサッシの2倍すると聞かされました。 サッシというとYKKというイメージがあったのでトステム?といった感じです。 YKKAPのエピソードとトステムのシンフォニーではサッシに大差ないですか?。 以前の回答をみるとトステムの樹脂アルミサッシは樹脂とアルミをよく断熱していないとかかれてあって少々不安です。 断熱方法は外断熱で暖房方法は蓄熱式スラブヒーターです。 どなかたわかるかた、教えてください。 またYKKとトステム、皆さんだったらどちらを選びますか?

更年期は何歳から?
このQ&Aのポイント
  • 今年40歳になります。最近、いわゆる「更年期障害」と言われる症状が沢山身に起きています。妊娠の可能性はないのに月経がしばらくなくもしかして閉経かな?とも思います。
  • 早くて40代前半から更年期が始まることはあるのでしょうか?
  • 更年期の始まりは個人によって異なりますが、一般的には40歳から50歳にかけての女性に見られることが多いです。
回答を見る