• 締切済み

ネコの多頭飼いのトイレの悩み

4280189の回答

  • 4280189
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

うちも室内飼いの猫2匹飼ってます。 一匹の方は結構神経質な上、体重が8kgあるので 市販のトイレの一番大きい(蓋なし)のを2つ用意してます。 他にも小さいのが二つあるのですが掃除の時に使うぐらいで 普段は大2です。 蓋が無いと臭いや飛び散りなどあるので、うちは子供用の ボールテント(玩具やなどに売ってます)に大2つ入れてます。 かなり大きいトイレなので神経質な方ももう一匹がしてない とことかでちゃんとしてます。後はしたらマメに取るようにして ます。

関連するQ&A

  • 猫がトイレでオシッコをしなくなりました

    一週間程前から猫(アメショー、メス、4歳位、マンション室内飼い)が猫トイレでオシッコをしなくなりました。 以前から洗面所の床でたまーにオシッコらしき物をしてましたが普段は猫トイレできちんとしてました。 ここの所猫トイレは糞だけです。 台所の床にしてたり、玄関マットなんかでもオシッコをしています。 何が原因として考えられるでしょうか? 良い対処法があれば教えて下さい。 トイレの砂はシリカゲルタイプです。

    • 締切済み
  • 猫のトイレついて

    猫のトイレについてなのですが、私の家で飼っている猫は現在7ヶ月になる猫です。私の家に来たときはまだ2ヶ月の子猫でした。家に来てからつい最近まではトイレに関しては本当にしつけのされた猫のようにきちんとトイレで排泄をしていました。しかし、1ヶ月くらい前か洗面台で用を足すようになり、それは良かったのですが、ここのところ2、3日は全く違うお布団の上でするようになってしまいました。トイレは猫は清潔好きなのでこまめに掃除をしています。また、必ず1回1回おしっこやウンチをしたところは取り除いています。しかしこのようになってしまうのはなぜなのでしょうか?何かの病気なのでしょうか?本当に困っています!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコがトイレでオシッコをしなくなってしまいました。

    ネコがトイレでオシッコをしなくなってしまいました。 完全室内飼いの18歳目前のメスです。 ここ2・3ヶ月で認知が入ってしまったのかトイレでオシッコをせず、台所や廊下、浴室の足拭きマットの上でオシッコをしてしまい、匂いも強く毎日毎日掃除をしてまわり、正直参ってます。 自分なりに色々調べてみましたが、我慢出来ずに別の所でする感じではなく、トイレのまわりにひいてあるペットシーツにする事が多いので病気では無いと感じます。 もちろんトイレも清潔にしており、こまめに洗ったり、ベランダと室内に1個ずつ置いたり、大型ネコ用の通常の2倍位大きな物に変えたり… 砂も大きい粒から小さい粒まで色々試しました。 だけど、トイレの入り口に前足だけかけて外にしたりで、最近はウンチの時だけトイレに入りますが、オシッコではトイレに入らなくなってしまいました。 扉付きのトイレに替えても扉に挟まったまま外にしてしまいます。 トイレしそうなポーズに気付いた時にトイレに連れて行っても、おしっこ・ウンチ共に砂かきもしなくなり… そこで、最悪オムツにするか、大き目のゲージに入れようかと考えています。 どっちもネコにはストレスだと思いますが、オムツとゲージどっちが良いでしょうか? ちなみに、元気は元気で人の食べ物を欲しがったり、シンクの上にジャンプして乗ったりするので足腰もまだ大丈夫っぽいです。 今年の初めまでは何とも無かったんですが… そう言えば、食べ方も汚くなりましたし、寝る場所も台所の冷蔵庫前になったりと急な変化も感じます。 経験豊富な先輩方からのアドバイス宜しくお願い致します! m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの臭い

    お世話になります。 猫のトイレの臭いがどうしても気になります。 うちは今、屋根つき扉付のトイレを使用しています。砂は一ヶ月に一度取り替えるコロコロしたタイプのやつで、シートは一週間に一度取り替えるタイプのものです(結構分厚め) ウンチは毎日捨ててますし、おしっこシートは一週間に2度取り替えてます。防臭シートも屋根の上に付いていて(これも2週間に2度取り替える)防臭対策はそれなりにしています。けれど何故か臭いが気になります。 一応考えた結論なんですが、 1、砂におしっこの臭いが染み付いて、一ヶ月取り替える前にどうしても臭いを放ってしまう(砂から) 2、トイレ本体も臭いが染み付く 3、おしっこシートからも臭いを放っている やはり猫のおしっこの臭いは強烈なので、扉がついてようが屋根がついてようが臭いは多少するのでしょうか? 砂を一週間に一度くらい変えない限り臭いはどうしてもしてしまいますかね? 前に使ってたトイレ(屋根なし・扉なし)よりは臭いはだいぶマシなのでトイレのつくりも関係はあると思います。 他になにか対策すべきことはありますか? ※ちなみに猫ちゃんは1匹で完全室内飼い、トイレを置いている部屋は父がたまに使う書斎(日当たりなはし)です。 日当たりなしってのも関係ありますかね? 夏場は特にやばいです(^^;) みなさんがなにか対策されている事とかあれば教えて下さい☆

    • ベストアンサー
  • 猫トイレについて教えてください

    今2匹の猫を飼っています 朝と夜に一日2回トイレの掃除をしています 2匹目を飼うときにできれば猫の頭数もしくは+1のトイレを用意してあげると良いって聞いたことがあったので、 今トイレは3つ用意してあります 先住の1匹は神経質なので自分の使っていたトイレしか絶対使わないんです しかも新入りの猫も家に来た最初から新しいトイレを用意してあったのに、何故か先住猫用のトイレを主に使うのであとのトイレ2つはほとんど使われてません 猫って同じトイレを使いたがるものなのでしょうか? ちなみに他のトイレ本体も砂もまったく同じで違うのは先住猫の匂いがついているってことだけなんです 砂が新しいかどうかより自分の匂いの付いていることの方がねこにとっては大切なのかなとも思うのですが、、、 試しに場所を入れ替えてもやっぱり同じトイレでします その古いトイレも人気があるので爪傷で底がボロボロになって砂がこびりつくようになってきたのでそろそろ変えたいのですが、そこまでこだわってるのを見ると何となく猫達に悪いかな、、、と思ってしまって 加えて、2匹とも全く同じ場所でおしっこをするので砂が固まらず塊がボロッと崩れて、掃除が大変です よく固まる燃やせる猫砂ご存知でしたら教えてください! 今はヒノキの猫砂使ってます よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレについて・・・

    家には生まれて2年半程の雄猫がいるのですが、(生まれて半年程で去勢手術もしています)その猫がトイレ以外の場所でオシッコをする事で困っています。1ヶ月程前からトイレではなくトイレの前でオシッコをするようになり、でもトイレで全然オシッコをしていない様ではなくトイレで1・2回程オシッコをしてからトイレの前でオシッコをするんです。しかもトイレの前でオシッコをするのは決まって誰もいない時(毎日会社に出ているので平日日中は誰も居ません。)にトイレの前オシッコをするんです。仕事が休みの日は家に誰か居る時はオシッコはしません。以前にも似た様な行為があった為、トイレが少しでも汚れると嫌だから他の場所でするのかと思いトイレを「ニャンとも清潔トイレ」に代えてみました。するとそれからは、他の場所ですることがなくなっていたのですが、またここ最近する様になり、なぜなのか困っています。トイレの前でオシッコした時は臭いが残らないようにお酢・消臭剤とうで、オシッコの臭いはふき取っているのですが、また昨日も仕事から帰ってくるとオシッコがしてありまし。どうしてなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイレ癖の悪いネコ

    家に4ヶ月ほど前から飼いだした猫がいるのですが、トイレ癖が悪くて困っています。 生後7ヶ月くらいで、オス猫です。 ちょっと前までは洗面所に、そして最近はソファーの裏に糞をしてしまい、困っています。(;;) おしっこの方は大丈夫なのですが・・・・。 猫は2匹、トイレは1つです。 猫の数プラス1個のトイレという回答を見たことがあるのですが、そんなに置く場所はないです。 1日二回、朝と夕方に、トイレはかえています。 新聞紙を使ってトイレにしています。 (一度砂に変えてみたのですが、砂方が状況が悪化してしまいました) 場所は、お風呂場と洗面所がある場所で、落ち着ける場所だと思うのですが・・・。 ヤンチャな猫で、神経質ではないと思います。 病気でもないと思います。 糞をしてしまった所は、綺麗に掃除して、「猫のしつけスプレー」という、いわゆる「猫の嫌いな匂い」という スプレーをかけているのですが、全く効果はないです。 トイレに全く糞をしないというわけではないです。 どうすれば良いか本当に困っています。 猫が変なところに糞をしないようにはどうすれば良いでしょうか? 対策があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫が好き勝手な場所にトイレします…

    もうすぐ1歳になるオスです。屋内で飼っています。まだ去勢はしていません。 子猫の頃は、うちで用意したトイレで大小ともにちゃんとしていたのですが、近頃はそのトイレで絶対にしなくなりました。 僕は、猫がトイレのサインを出していると、トイレまで連れていきますが、 すぐにそこから出て、そばの床でうんちをしてしまうのです! 僕がトイレに連れて行かなかったら、勝手に近場の洗面台や風呂場にうんちをします。 また、おしっこも、家じゅうのいたるところにチョロっとしているので、年ごろだからマーキングをしているのだろうかと思っていましたが、最近はマーキングどころでなくガッツリおしっこをするのです。 トイレではしません。その場でします。 年頃なのか、普段起きている時はほとんど「外に行きたい~」といった感じで鳴いてばかりです。 友人の話では、去勢してしまえば鳴くことはなくなるらしいのですが、トイレの粗相も治るのでしょうか? ちなみに、トイレの砂やシートは定期的に新しいものに替えているので、トイレが汚い、というのが理由ではなさそうです。 なんとかトイレのしつけをしたいので、ご助言お願いします。

    • 締切済み
  • ネコのトイレ

    我が家には3匹のネコがいます。 このうちの1匹がトイレではないところに座りこみ、オシッコをしてしまいます。 3匹は、我が家に来たのはバラバラでみんな血縁関係はありません。 他の2匹は、きちんとトイレでやっているようです。 推定年齢ですが、 2歳 メス、避妊済み 1歳 オス、去勢済み →問題のネコ 10カ月 オス、未去勢 です。 ちなみに、問題のネコはおっとりした性格ですが、人間にはあまり慣れていないのか、抱かれるのが苦手でそっと嫌がります。 オシッコをしてしまう場所は、毎回決まってないですが、なにかの上によくします。例えば子どものプールバッグや私の服、布団の上、ダンボールの中なと。 このネコにきちんとオシッコをトイレの中にするように覚えさせるのは、可能でしようか。 何が原因かわかりますでしょうか? トイレはなるべくきれいにしていますが、汚れたまま知らずにいるときもあります。

    • 締切済み
  • 猫多頭飼いのおトイレについて

    いつもお世話になります。 ウチの一才の兄妹猫 に加え先月半ばに生後一ヶ月頃の兄妹猫も加わり計4ニャンになりさらに賑やかになりました。 毎日、コロコロと遊ぶ猫達を見てとても幸せな限りです。 おトイレについてですが、今は一階に4つ、二階には、2つ置いています。 特に、粗相などは無いのですが一階の4つの内、一つは小さめなトイレで(コンビのウィークリートイレ)シーツも他のトイレとは合わない、引き出し部分の動きが悪くガチガチ…(..) な為、撤去しようかと思っています。 しかし、新入り達はこちらのトイレをよく使っているのですが撤去した場合、ちゃんと他のトイレを使ってくれますか?トイレは それぞれ、まとめて置いているわけではなく、少し離れた場所にあります。 他のトイレもたまに使って いるのですが急に粗相などしないか心配です… どなたかアドバイスなどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー