• 締切済み

貯金を始めようと思います

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

新たな職場で、「財形貯蓄」が行えるなら、サラリーマンはこれがベストです。 給与から天引きされますので、無駄遣いが防げます。 「財形貯蓄」を設けていない職場だったなら、 給与振り込み口座の金融機関で「定期積み立て」などの、 口座から毎月決められた日付に決められた金額を、 自動で引き落として積み立てる預金を始めましょう。 他は、心がけとして、かつてコマーシャルでもありましたが、 給与の2割を貯金するのではなくて、給与の8割で生活する気持ちで実行すると、 貯金を取り崩さずに貯まって行きやすいそうです。

noname#87712
質問者

お礼

財形貯金ある所に就職をしたいのですが… 給与の2割を貯金するのではなくて、給与の8割で生活する気持ちで実行するとゆう言葉はグっときました。 180度考え方が変わった気がしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 26才にして貯金0のわたし

    この年で貯金がまったくありません。最近になり将来を考えるようになりとても不安です。そこで今日明日からできる節約術をおしえて頂きたいです。こんな方法でお金がたまった、節約できたという体験談是非聞きたいです。

  • 一人暮らしの節約・貯金

    26歳(数日後に27歳になります)で地元から出て一人暮らしをしています。 一人暮らしの歴はもぅ長い方ですが…生活費がギリギリであまり貯金もできてない状態です。節約といっても、こまめに電気を消す・使わないコンセントは抜く・ご飯はまとめて炊いて小分けに冷凍…簡単な事しか出来ていません。 現在、アルバイトを掛け持ち(保育士の資格を取るために勉強もしてるので働く時間も減ってます)してるんですが時給もあまり高くなく、手取りが合わせて良くて15万くらいです。 家賃は32000円、光熱費、携帯代、奨学金の返済、住民税、健康保険税、交通費(バイトへ行く時に使いますが、全額支給なので給料日には戻ってきます)など…出費は多くあまり余裕はありません。自分への娯楽費もないです。(唯一の楽しみがバイト先が映画館なので映画が無料で見られる事) ただ、現在お付き合いをしてる人と結婚を考えていたり、たまには大きな休みに出掛けたりしたいと思っていて本格的に貯金をしたくて、今は○千円とかではありますが定期で貯金を始めたりしています。食費もなるべくスーパーのおつとめ品とか安いものを買うようにはしたり(ただ、料理が好きでたまに買いすぎたり)していて…仕送りはもらってないのですが、逆に親へもこんな状態で仕送りも出来ていません。たまに無駄遣いしてる面もあるのでそれも反省です。 なので、簡単にできる節約術や栄養バランスの良い節約レシピ、 貯金術などなんでも良いので是非アドバイスが欲しいです! ちなみに家計簿はつけてないのですがやはりつけるべきでしょうか?

  •  失業中のお金の節約について

     失業中の方にお聞きしたいのですが、正社員求人の面接に行く際の交通費については、具体的に、どの様にして節約をされておられますでしょうか?  また、普段の生活において、お金の節約は、具体的に、どの様な事をされておられますでしょうか?(例えば、日曜日、祝日は、出歩かないで家に居る、レジャー、娯楽費は一切使わない、飲み会も、本当に必要かどうか?見極める、食費の節約等、色々と有ると思います。) ※私は、今現在失業中の39歳男性です。

  • 貯金額

    貯金について気になってので質問させてください。 実家暮らしの25歳女です。 私は手取り15万弱の給料で、貯金が大体120万くらい…。 今は月4~5万くらいを貯金するようにしてます。 私よりも少し給料が良いくらいの友人と話をしていると、その子は200万以上貯金しているみたいで、なんだか急に不安になりました。 私も数年後くらいには結婚したいし、頑張って貯金しておきたいとは思っています。(だんなには内緒のへそくりを多少持っておいた方が良いというのもよく聞きますし…それを考えると全然足りない気が…) もっと貯金を頑張った方が良いのでしょうか。 人生プランによって、また給与によっても違うと思いますが、皆さんどの程度貯金しているものなんでしょうか? また、今でも結構やりくりが大変なんですが、何か良い節約方法などありませんでしょうか。 簡単な家計簿はつけてます。(ちゃんとした分析はできていません…) ちなみに毎月の支出は以下のような感じです。 ・家→3万 ・貯金→4~5万 ・携帯代→9000円(通勤中にネットで調べ事などするので、パケ放題) ・コンタクト代→2000円 ・食費→7000円(主にランチ代など) ・交際費→2~3万 ・その他→2~3万(服、化粧品、病院、趣味、プレゼント代など) 飲み会とかは、人と交流を図りたいと思って誘われれば大体参加しています。 服などはそんなに買ってませんが、気づけばいつもギリギリです。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 貯金・節約の仕方

    よろしくお願いします。最近転職と引越をしました。 前職の給料が20万、現在は給料14万程になり、 以前に比べ6万も少なくなったので、贅沢な生活はできません。 そこで賢く貯金や節約などをして生活しようと考えました。 「家計簿」をつけた経験がありますが、1ヶ月続きませんでした。 貯金しても途中で使ってしまう為、残高10万も無く正直きついです。 貯金通帳は2つあり、 ・1つは、給料が振り込まれ、家賃が引かれるタイプ。 ・1つは、電気・ガス・水道・携帯料金が引かれるタイプです。 ※お金が引かれるもの(家賃・電気・ガス携帯)を1つにまとめるべきでしょうか? ※定期貯金というものがないので作るべきでしょうか? ※その他、良い貯金の仕方があれば教えてください(>O<) 節約として最近はじめたのは、 ・ジュースやお酒は飲まずお茶を沸かす。 ・毎日自炊する。 ・節電、節水に心がける。 ・欲しいもの、したいもの、遊びなど我慢。 ※その他、良い節約の方法があれば教えてください(>O<) 中でもいつも出費が多い、 食費(毎月2万以上) 携帯電話料金(毎月1万以上)を抑えたいのですが ※何か良い方法があれば教えてください(>O<) よろしくお願いします!

  • 上手に貯金・節約する方法を教えてください

    20才代前半です。 将来のことを考えて、そろそろ貯金をしなければと思っています。 毎月の収入は手取りで20万円前後です。 月々の出費は奨学金・電気代などの自払に4万円程度、家賃が6万円です。 食費や交際費、洋服・化粧品代は今まできちんと計算したことがありませんでした(汗) そこをまずは出費額を確認しながら、出費を減らしていこうと思っています。 食事は職場には主にお弁当を持参していますが、夜勤などのときは作る手間や時間が億劫で買って食べることもあり、減らそうと考えています(泣) その他にこんな工夫をしたら貯金額が増えると思う、自分が実践している節約方法などありましたら、ぜひぜひ教えてください。 先日まで病気療養のため、仕事を一時病休していました。 そのため貯金が大いに減ったこと、そんなときに備えてのまとまった金額が必要だと感じました。 もちろん自分だけでなく、親や家族を含めてです。 なので、なまけものな私も真剣に貯蓄を始めようと、定額貯金を始めてみました。 それ以外で、上手な貯蓄・節約方法をご存知の方、ご自分でされている節約・;貯蓄方法がありましたら、ぜひぜひ教えてください。 お願いします。

  • 貯金をしたい(>_<)

    私は働き始めて、もう少しで3年になる21歳の女です。今現在、貯金が20万弱で今年からはもっと貯金が出来るように頑張りたいと思いはじめてます。 今までも何度か思ったりはしたんですけど、貯まってもつい使っちゃってしまって、貯金は少し(^-^;。 まず、手取りが12万5千円程度。実家暮らし。 毎月の支払いは・・・ ◎家へ    10,000円 ◎車のローン 25,000円(ローンが21,400円で残りは、車検・税金の為の車検貯金をしてます。普通の貯金とは別に。) ◎PCのローン10,000円 ◎生命保険   7,000円(掛け捨て) ◎車の保険   8,000円 ◎携帯代   10,000円 ◎ネット代   3,500円 ◎ガソリン代   10,000円(超える場合あり) ◎食費    約6,000円(お弁当は自分で作ってます。そのおかず代。家にあるものは使うけど、ない時は自分で買います。) ◎猫の費用  約3,000円(小学校の時から飼ってて、高校生になってバイトするようになってからは、餌やトイレ砂代は自分で買ってます。) ◎病院代   約2,000円(2ヶ月に1回) 以上が毎月、ほとんどが決まって支出します。 残ったお金は、貯金したり日用品・化粧品を買ったりです。美容院は1年で2・3回(1回に4千円~1万)服は買う事が好きなので、2、3ヶ月に1回、ストレス解消で買いに行きます^^ この中で、節約できる部分や、うまく貯金が出来るヤリクリの仕方を教えてくださいm(._.)m

  • 節約レシピについて。

    節約レシピについて。 質問お願いいたします。 私はもうすぐ一人暮らしを始めるので、食費を節約してその分を自分の好きなものや貯金に回したいと思っています。 母に聞くと、食費は1月2万ちょっとくらいと言っていましたが…個人的にはもう少し削りたいです。 ただ、1日3食はキチっと食べたいです。(コンビニ、外食はしない予定です) そこで、簡単で安く済む料理があれば教えていただきたく思います。(なるべく野菜や栄養たっぷりの料理が希望です) あと、普段から安価であまり飽きない食材(納豆など)があればそれもお願いいたします。 それと、普段から節約をされている方は1人1月どのくらいの食費か参考までに教えてください。 その他の節約術なども教えていただけますとありがたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 貯金ができません。家計診断お願いします。

    30歳女独身です。 家計診断お願いします。 手取り月収21000万です。 家賃58000円 光熱費10000円 保険13500円 携帯6000円 奨学金返済7000円 実家への仕送り10000円 食費35000円 残りがだいたい70000円です。 この内貯金に30000円回したいのですが、 交際費、被服費、美容費、医療費、日用品などが毎月4万では収まらず貯金に回せません。 それらの内訳は毎月変わるのですが 先月は 交際費20000円 美容費8000円 →化粧品 生活用品5000円 趣味5000円 →レンタルDVDと小説 医療費10000円 →歯医者と花粉症で耳鼻科に行きました。 合計で48000円でした。 結構節約してこんな感じでした。 交際費はだいたい毎月20000円はかかっています。 あとはどこを節約するべきでしょうか。 食費が多いかなとは思うのですが、仕事柄毎日帰宅が21時を回ってしまい、お昼も外周りでお客さんや取引先と打ち合わせがてら喫茶店に入ったりもするので、お弁当を持っていけるような環境ではありません。 休日や夜は自炊もしていますが、それだけではあまり節約にはなってないようです。 何かアドバイスお願いします。

  • 貯金したい(>_<)

    私は働き始めて、もう少しで3年になる21歳の女です。今現在、貯金が20万弱で今年からはもっと貯金が出来るように頑張りたいと思いはじめてます。 今までも何度か思ったりはしたんですけど、貯まってもつい使っちゃってしまって、貯金は少し(^-^;。 まず、手取りが12万5千円程度。実家暮らし。 毎月の支払いは・・・ ◎家へ    10,000円 ◎車のローン 25,000円(ローンが21,400円で残りは、車検・税金の為の車検貯金をしてます。普通の貯金とは別に。) ◎PCのローン10,000円 ◎生命保険   7,000円(掛け捨て) ◎車の保険   8,000円 ◎携帯代   10,000円 ◎ネット代   3,500円 ◎ガソリン代   10,000円(超える場合あり) ◎食費    約6,000円(お弁当は自分で作ってます。そのおかず代。家にあるものは使うけど、ない時は自分で買います。) ◎猫の費用  約3,000円(小学校の時から飼ってて、高校生になってバイトするようになってからは、餌やトイレ砂代は自分で買ってます。) ◎病院代   約2,000円(2ヶ月に1回) 以上が毎月、ほとんどが決まって支出します。 残ったお金は、貯金したり日用品・化粧品を買ったりです。美容院は1年で2・3回(1回に4千円~1万)服は買う事が好きなので、2、3ヶ月に1回、ストレス解消で買いに行きます^^ だからたまに、赤字になってしまいます(x_x) ボーナスは、手取りとほぼ変わりません。その内、車のローンを55,000円払ってます。あと、1万は家へ。残りは貯金や、欲しかったものを買ったりです。 この中で、節約できる部分や、うまく貯金が出来るヤリクリの仕方を教えてくださいm(._.)