• ベストアンサー

クワガタ虫の産卵

クワガタ虫(オオクワガタ)が、産卵したみたいです。 くぬぎ純太くんなるものを見つけて、買ってきたのですが、袋を開けたら、モノスゴい臭いがしました。 このまま使って大丈夫なんでしょうか?それとも、水を加えて充分醗酵させてから使うのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189246
noname#189246
回答No.3

くぬぎ純太くんは時々無添加にしてチーズのような発酵臭を放つ場合があります。これは状態が大変素晴らしいから無添加でも好気性細菌のバクテリアが元気でいるせいではないかと思い、とても良い印象をもっています。小島啓二という発酵マットづくりのプロフェッショナルが使用したマットもこの純太です。 このチーズっぽいような臭いは、その状態で温度が上がっていなければ使用しても大丈夫だと思います。 ですが、オオクワガタを育てるのならば発酵マットにしなければ大きくはならないですし、発酵マットよりも菌糸ビンの方が大きくなります。死亡リスクも菌糸ビンの方が扱い易いため低いです。 それで、においがアルコール臭、アンモニア臭、ドブ臭の場合は嫌気性細菌による腐敗ですので使用できません。使用した場合は酸欠と毒素のため死亡します。

mokotann
質問者

お礼

ありがとうございました。 超初心者にもわかりやすい説明で、疑問が氷解しました。 菌糸ビンも、結構高かったので、妥協案としてくぬぎ純太くんを買ってみたのでしたが。 菌糸ビンと、発酵マットの2通りでやりたいと思います。

その他の回答 (2)

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.2

説明書のとおりにしましょう。 クヌギそのままでは、1齢幼虫は固くて食べれません。醗酵(腐敗)してやらかくなったものに食いつきます。臭いです。市販の木屑のマットや台木には、ナラタケやニクウスバタケ・カワラタケを植えつけています。大きくなったら生のクヌギでも食います。ただし、オオクワは縄張り意識が強いので、他人(?)の出す音に敏感で、同じ木に複数いて、鉢合わせすると、共食い(かじるだけ)します。死にます。うまくいけば鉢合わせしないようにお互い回避します。別々の臭い木に入れてやりましょう。臭いのは秋までの辛抱です。

mokotann
質問者

お礼

そうですか。臭くて平気なのですね。 たしかにフカフカで柔らかいのですが、こんなのに幼虫を入れたらあっという間に死にそうな感じがしたもので。 有難うございました。

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1304/1775)
回答No.1

自分はオオクワは育てた事がないので…。 参考になりそうなwebサイトをリンクして置きます。下記URLのサイトなどに詳しく紹介されています。尚、最近のトレンドでわ「菌糸ビン」で育てるみたいですね。 >http://breed.ookuwagata.net/

mokotann
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 いろいろなサイトをみましたが、臭いに関しては、「かび臭い、土臭い、墨のような」・・・とあるだけで、このような「悪臭」についてはどこも見つけられませんでしたので・・・

関連するQ&A

  • ノコギリクワガタに産卵させるのは難しいですか?

    ノコギリクワガタに産卵させるのは 難しいですか? オオクワガタでは全くダメでした。 ノコギリクワガタも難しいのですか? 何かコツはありますか?

  • ノコギリクワガタが産卵しない

    野外採集したノコギリクワガタがなかなか産卵してくれません。 採集してからペア同居飼いして1ヶ月です。 野外採集個体なので交尾は終わっているかと思いましたが一応、同居させています。 中ケースに3cmくらい発酵マットを固く入れ、その上3cmくらいは通常に発酵マットを入れ、中サイズの産卵木(加水済)を下半分をマットに埋めてある状態です。 エサ食いは問題ないですし、交尾も視認してます。 なぜ産卵しないのでしょうか? (ノコギリクワガタのブリードは初めてです)

  • クワガタの産卵について

    1、本土ノコギリクワガタ クワガタの産卵に苦労しているのですが、ノコギリクワガタの樹液場採集個体は採集時、生殖器は充分に熟成していると思いますか? また、湿度は一説には容量比25%以上のベチャベチャマットの方が良いとされていますが、事実確認をした方はおられますか?その時の詰め方は固詰めですか? マット熟成度は黒土の上に2次発酵マット(1回添加)、さらにその上に未発酵マットをフワッと置くという、凝ったやり方をされる方がおられるようですが、2次発酵マット固詰め1本ではダメなのですか? スペースは中プラケ大盛りって感じで大丈夫ですか? 小プラケ大盛りではどのくらい産むと思われますか? 2、本土ミヤマクワガタ 以上の質問の内容で、ミヤマクワガタとノコギリクワガタの違いを教えて下さい 3、本土ヒラタクワガタ 羽化個体(ノコギリクワガタにも言える)が交尾器が熟成するのはどのタイミングですか? 樹液場採集個体が綺麗だった(新成虫)の場合、交尾器が熟成するのはどのタイミングですか? 樹液場採集個体がぼろかった(越冬個体)場合、産卵数はどのくらいだと思いますか? ノコギリクワガタとの違いを教えて下さい。 回答は、全てに答えられなくても結構です。一つでも分かることがあればどうぞ。

  • クワガタはマットと朽ち木があるとどこで産卵?

    ケースにクヌギマットと大きな朽ち木を入れ、クワガタを飼っています。 朽ち木とマットとどちらに産卵するのでしょうか。カブトムシと違って自然界では必ず木の中に産むのか、あるいは土の中にも産むのでしょうか。

  • オオクワガタの産卵について

    一年前に知り合いからオオクワガタのオスをもらいました。 そしてたまたま公園でクワガタのメスを拾い、一緒に育てていました。 詳しくないのでそのクワガタのメスの種類は分かりません。 しかし、今年になって、幼虫がいることが発覚しました。 産卵後メスは死んでしまいました。 ここで疑問ですが、そのメスはオオクワガタなのでしょうか? それとも別のクワガタの種類でも交尾して産卵することが可能なのでしょうか? 画像も添付しておきます、このメスの種類は何でしょうか?

  • オオクワガタ 産卵材

    国産オオクワガタの産卵 菌糸ブロックのではやはりアカンかったので今度は普通の産卵材の方でやってみようと思うのですが、 クヌギ材やナラ材の普通の木の産卵材? と 菌糸の産卵材? がありますが、やはり菌糸の産卵材の方が孵化した直後から菌糸食べれるのでサイズには有利なのでしょうか? それとも、普通~の産卵材(クヌギやナラ)でも変わらないですか? 普通の木のような?クヌギ材やナラ材でやり出来るだけサイズも大きいのが という場合は 孵化し幼虫になるまで待つのではなく、卵の段階で割だし菌糸のプリンカップ(や産卵に使用した発酵マット?)などに入れる必要ありますか? それとも、幼虫になって安全に割だしてもサイズには影響ないですか?(菌糸の産卵材でも 普通の産卵材でも サイズには影響ないならそこらの普通の産卵材でいいのですが・・) 産卵材ですがそこらのペットショップやホームセンターにある産卵材はどうなのでしょうか? 専門ショップの方がいいのでしょうか?(そこら辺の と 専門ショップの とではサイズが違ってくるとかあるのでしょうか?) これら産卵材でオススメなとこありましたらお願いします(何より質クオリティーがよく、送料込みでお安め だとか)

  • クワガタの飼育について(産卵させる方法 他)

     クワガタ虫に産卵させる方法として、オオクワ等産卵木が必須な種類以外、マット産みをさせています。  理由としては、割り出すのが面倒なのと、必要以上にたくさん産まれても困るからです。  しかし、産卵木を使わない分、結局産んでくれなかったり等、失敗も多いように思います。  そこで使用するマットについてですが、(一次発酵・完熟・微粒子・粗粒子など色々ありますよね?)どのようなマットが望ましく、また、何かコツはあるでしょうか?  種類はオオヒラタ系・コンフキウス・アマミノコギリ・アスタコイデスノコギリ・ディディエールシカ等です。  また、菌糸ビンからででくる小さな虫についてですが、本サイトで調べていたらトビムシだという事が判りました。皆さんはどのように対策していますか?人体に影響は無いのでしょうか? 質問が二つになってしまい申し訳ありません。 どちらか判る方だけの回答でもかまいません。よろしくお願いします。

  • コクワとノコギリクワガタを一つのケースで飼育

    スペース等の制約もあり、 一つのプラケースにクヌギマット系マットと朽木数本を入れて それぞれ♂♀複数匹ずついるコクワガタとノコギリクワガタを一緒に飼育しています。 ネット等で調べたところ、コクワにはクヌギマット系マット、 ノコギリにはカブトの飼育にも使える発酵系マットが適しているようですが、 このままケースを別けずに両種ともに産卵させる方法はありますでしょうか? どんな種類のクワガタにも使える万能マット、汎用マットみたいなものって存在するのでしょうか? マットのブレンドにより可能になるのでしたら、その配合例等を教えてください。

  • クワガタに付く白い虫

    クワガタを飼い始めたんですけど、白い小さな虫が体についています。ダニかと思いダニ取り材を入れました。(商品名:ダニ退散)(正露丸の匂いのする固形状物)説明書には1週ぐらいで死滅すると書かれていましたが1週立っても 白い虫は生きています。この虫の正体は何? 詳しい方 居られましたら教えてください

  • クワガタ産卵朽木について

    昆虫ショップで購入したクヌギの朽木を3日間バケツに水一杯の中に浸けて月曜日にバケツから取り出し今週土日に子供と朽木を土の中に入れる予定で放置していたら朽木に表面に緑色のカビっぽいのが発生しました。このまま土に入れて問題ないでしょうか?それとももうこの朽木は使えないでしょうか?カビを取り除く方法あったら教えて貰えませんか?このまま土に入れたら土にもカビが移りますか?カビ生えた朽木にクワガタは卵産んでくれますか?お手数ですが教えて下さい。 回答をお待ちしております。

専門家に質問してみよう