• ベストアンサー

介護認定を受けるかどうか迷ってます

祖母(83歳)は足が弱ってきているだけで身体自立しています。 これ以上足腰が弱らないように機能訓練のような事をと話し合っているのですがそういうのは介護認定を受けないとできないものなのでしょうか? ジム的なもので高齢者専用のがあればと思ってるのですがないので病院に行くのがいいのか何がいいのか迷ってます。 認定になると家に役所?の人が何人か来るのですか? こちらから行くのでしょうか?

  • 098
  • お礼率94% (68/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.1

まず市役所にご相談させてみてはどうですか? 「まだ介護認定などはもらっていないのだけれど、高齢者が身体を 動かせるような施設はありますか」という感じで。市によっては体育館 などで、お年寄りを集めて体操教室などをやっているところもあります。 そういうところなら、介護認定などを受けなくても参加できると思います。 ただ、自分で歩いてその場所まで行くとか、家族が送迎しないとだめでしょうね。 介護認定を受ける場合は、かかりつけ医の意見書が必要になります。 市役所で介護申請書を出すと、家庭訪問にこられます。うちは1人 でした。日常生活のことや、健康のこと、精神的なこと、総合的に 色んな質問をされます。特に難しいことではありませんので、普段の 生活のことをお話しされたらいいと思います。一方で、かかりつけ医にも 意見書を書いて貰うように依頼が行きます。その意見書と家庭訪問の 資料を持って協議の結果、介護認定がおります。そしてお世話になる 事業所が決まって(自由に決めることが出来ます)ケアマネージャーさん がつくようになります。そこでおばあさまにの介護度に合ったサービスが 提供されることになります。 うちの父は軽度の認知症ですが独り暮らしをしています。身体はとても 健康なのですが、独り暮らしということで家にこもりがちです。でも お年寄りが歌ったり、物を作ったりするような施設は「年寄り臭い」と 受け付けません(笑)そこでケアマネさんが見つけてくれたのがリハビリセンター のような所でした。ちゃんとしたマシンがあって、筋力を落とさないような トレーニングが出来ます。脳梗塞などの方がリハビリにも来られていますね。 こちらだと父もいやがらずに楽しく通っています。施設までは送迎付きで お昼ご飯も出ます。見た目は本当にスポーツジムっぽいのですよ。 まずは自分の住んでいる町にはどんなサービスがあるのか聞くのが 一番良いと思います。無料で利用できるようなところがあればそれが 一番ですしね。ただ将来の「介護」を見据えて考えるなら、今から ケアマネさんなどと顔をつないでおくのもいいと思います。 うちも最初は何も分からないことが多くて、大変でしたが実際に役所に 行けば本当に色んな情報をもらえます。「え、こんなのがあるの?」と いうサービスもきっと見つけられると思います。 おばあさまも、足腰を鍛えて、いつまでもお元気で長生きしていただき たいものですよね。どうぞ大切にしてあげてください。

098
質問者

お礼

暖かく親切な回答頂きありがとうございます。 田舎なので充実した施設がないので困ってます。 祖母も集団で同じ事をするのは嫌がるんじゃないかと思います(笑) 私も嫌かも・・・・ 元気なのでかかりつけ医がないのが良いのか悪いのか・・・ とにかく役所なのですね。 お父様もいつまでも元気で過ごされる事をお祈りしています。 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 介護認定の面接について

    介護保険の認定請求をしたところ役所から「市から依託を受けて認定のための面接を行いますので、日時を指定してくれたら家に行きます」と電話がかかってきました。この面接で一体何を聞かれ、なんと言えば介護認定が受けられるのでしょうか?

  • 介護認定と身体障害者認定について

    介護認定を受けおそらく4レベルと思われる86歳の祖母。そもそも自宅で転倒し大腿骨骨折しそこから歩行不可や認知症などで老人介護保健施設へ入所予定。身体障害者の認定?も受けた方がいいのでしょうか?そのメッリとデミリッとは?よろしくお願いします。

  • 介護認定について

     同居している舅73歳ですが、ケネディ病(筋委縮性の難病)という病で数年前に身体障害者4級の認定を受けています。 病気に関しては治療法が確立しておらず、ゆるやかに進行して運動機能に支障がでるという事なのですが、現在は距離を歩いたりすることはできないものの、日常生活には支障なく、入浴、トイレはもちろん、車も自分で運転して出かけて行きます。  そんな義父が先日、『介護保険の認定を受けることにしたから、来週役所の人が聞き取り調査にくるからよろしく』と言い出しました。 よくよく話を聞くと・・・義父曰く、『自分の病気に関しては治療法がないのでこれ以上どうしようもない、身体障害者の認定は既に受けているのであとは介護保険の認定をもらうくらいしかやることがない』 という主旨らしいのです・・。  どうやら義父は障害者認定を受ける事によって税金が軽減されたり、高速道路料金を始めとする施設利用料金等が半額になったりする様なメリットがあったことと同じ様に介護認定を受けるともっとメリットが受けられる様に思っているようです。  先程はこともあろうに『風呂は一人で入れなくて●●さん(私の名前)に介助してもらってる事にした方がいいんじゃないか?せっかく申請して認定されないんじゃつまらないし少しでも多く認定してもらった方が得なんじゃないか』と言い出しました。  常日頃から何か面倒なことがあると二言目には『おれは特別な病気だから他の人とは違うんだといってますが・・・    私の目から見て義父は日中は晴れていれば家庭菜園や庭つくりに精をだし、友達とドライブに長距離出かけたり、確かに本人にしか分からない病気の不自由さはあると思いますが、周りにいる元気な老人と同じ年齢なりの生活をしているようにしか思われません。    ・・・・と、言うより私病院で仕事をしているのですが、職場でもっと大変なお年寄りの方々がすごく頑張っているのをまのあたりにしているので、正直、こんな事を言い出す義父は少々腹立たしく思われて仕方ありません・・・  以前私は自分の伯母が認知症になった際、介護認定を受けるための聞き取り調査に同席した経験がありますがそれと比較しても今回は認定を受けるに足る要素が見当たらない様に思われます。    ただ介護保険については理解が不十分な部分もありますので、義父が認定をうける必要があるものなのか、また仮に認定を受けたとして今の状態の義父にメリットがあるのか否か教えて頂ければ幸いです。 私の知識の範囲では【介護の認定を受ける=介護サービスを受ける時間を得る】という認識しかありませんので何もないように思われますが、確信はありませんので確かめた上で義父に話してみたいと思っております。

  • 要介護認定について・・・。

    私には90歳近い祖母がいます。 母の実の母であり、母は一人っ子のため今まで全部一人で祖母の面倒を見てきました。 父は祖母の同居には反対だったので(祖母も気性が少し激しいので、父とはあまり性格が合いませんでした・・・)全部母が一人で頑張っていました。 もともと、今私達が住んでいる家に祖母を引き取るスペースも無いくらい狭いので(狭い2LDKに5人で生活しています。)、色々考えた結果、老人ホームの入居に決定しました。 母は一人暮らしをする祖母の家まで毎日通って介護をしていたため、自分の体調がおかしくなってしまいました。 いつもは元気ですが、たまに突然お風呂で倒れてしまったり、2日中吐き気に悩まされたりしているので、見ていて辛そうです。 心臓が悪くなってしまい、薬も飲んでいます。 祖母はつたい歩きが精一杯で、ここ数年間はオムツをしています。 一人暮らししている間に、水や火を出しっぱなしにしてしまい、下の階の人達に迷惑をかけてしまったりしていました。 会話はできるのですが、目がみえにくくなっているため、白内障の手術をしました。 要介護認定が認められるのはどのレベルからなのでしょうか? 祖母と同い年で、近所のお婆さんに要介護認定が降りました。 会話もでき、普段は普通に歩けるし、痴呆も無いです。 普段私とも普通に会話をすることができ、つたい歩きをして果物を持ってこれるくらい、普通でした。 庭で元気に草を取っている姿も近所の人たちも見かけています。 でも、要介護認定が降りたのは、かなり重いレベルでした。 私の祖母はどう見ても、もっと症状が重いはずなのに認められなかったなのですが、何故だか分かりません。 審査される方はどのような基準で決定を下しているのか不思議でしょうがありません。 どのように審査されているのか教えて下さい。 納得がいきません。

  • 要介護認定前の短期入所施設について

    要介護認定前の短期入所施設について こんにちは、紫苑と申します。 質問したい事は、認知症の祖母の事です。 祖母は、初め叔母の家で介護していました。 しかし、叔母とその家族が耐え切れなくなり、我が家に来ました。 こちらで祖母の要介護認定をする事になったのですが、 父は仕事で家に居ない事もあり、実質、私と母で祖母を見ている状態です。 私の母がうつ病で、薬による治療をしています。 母が祖母の介護でダウン寸前で、要介護認定が決まるまで持つかわかりません。 介護認定が決まらなくても、一時的に祖母が短期入所できる施設があるのでしょうか? カテゴリが間違っていたら、すみません。 お願いします。

  • 介護認定をとる方法

    母の話なのですが、補助なしで歩けないくらい足が弱っています。 また、耳も遠くてふつうに話をしていると「えっ?」と大きな声で聞き返してきます。 病院にもしょっちゅう、「足が痛い、腰が痛い」と言っているのに介護認定の話が全く出てきません。 どうやったら認定をとれるのか?わかりやすい紹介がのっているHPやご自身の体験をお聞かせください。

  • 介護認定の主治医について教えて下さい

    私の母(75歳)ですが、介護認定を受けたいと思います。 役所などに聞きに行こうと思うのですが、その前に色々と知りたいので教えて下さい。 (1)介護認定の際は主治医の意見書か何か必要だと思うのですが、今の先生に書いてもらうと、その病院でないと入院できないなどの制約はありますか?今の病院は精神科です。 その先生のいる病院でないと入院できない、という事はあるのでしょうか。 (2)これまでかかりつけだった整形外科の先生でも主治医になってもらえるのでしょうか? その先生の方が母とは古いつきあいですので、そちらの先生に主治医になって欲しいのですが。。 よろしくお願いします。

  • 介護保険の要介護度認定について

    高齢の母親は長年の病気などで寝たきりに近い状態となり、介護保険の要介護認定を申請したところ”要介護2”と判定されました。精神的にはしっかりしており、電話も使え、ペンダント型の通報器を常に身に付け連絡はできるのですが、食事やトイレの際は車椅子を使い時間はかかりますがほぼ自分でできる状態です。ベッドのところに電話があります。 ほぼ同時期に要介護認定を申請した近所のお爺さん(Aさん)は”要介護5”で、優先的に施設入所されることを耳にしました。Aさんは足腰もぴんぴんしており、自転車にも乗れ、自分で何処にでも出かけたりします。一見元気そうに見えますが”認知症”のようです。時々真夜中に出て行って迷子になったこともあるとのことで、迷子用も兼ねて携帯電話を持っているのですが、電話は使えないようです。 質問は、車椅子利用者が要介護2、自転車にも乗れる人が要介護5になるのは何故でしょうか。要介護認定は、日常生活の不自由さとは比例しないのは納得できません。

  • 介護認定について

    現在父が介護施設に入所しています。 もともと要介護3の時に病院に入院しており、食事を欲しがらなくなり、全く食べなくなったため、いろうの手術をしました。 その後、体力も回復してきたので退院の話になり、今後の相談をしていて、介護施設を紹介していただき、退院後すぐに施設に入所しました。 入所するには要介護4以上でないとできないため、再度介護認定の見直しをしてもらったところ、先日要介護5という認定の通知が届きました。 認定の基準がわかりませんが、要介護5になるとは思いませんでした。 病院に入院中も要介護5にはならないだろうと周りの方も言っていたので驚きました。 介護施設に入所する場合は、介護度が高いと料金も高くなり、負担が多くなってしまいます。 しばらくはこのままでいくしかないでしょうが、施設に入所していても介護度の見直しなどは随時していただけるものなのでしょうか? また、現在市からタクシーの補助とオムツの補助がありますが、入所すると補助はなくなりますか? オムツは入所になったので不要になりますが、たまに家に帰ったりさせてあげたいので、タクシーの補助があると有り難いのですが。

  • 介護認定について

    66歳の母が、介護認定申請をした場合、要介護もしくは要支援と認定される可能性があるか知りたいです。 母の状態 ・歩くことはできますが、痛みが伴い、片足を引きずるような歩き方です(数年前に変形性股関節症と診断)。長距離の移動や、重い物を持ったりすると、次の日は寝たきりになって動けません。 ・骨粗しょう症。 ・逆流性食道炎。 ・一人暮らしで、一応身の回りのことはやっていますが、掃除などは足が痛いため満足にできません。 ・本人に全く自覚症状がなく、精神科受診に繋がっていませんが、統合失調症の可能性が高いです。 本人が極度の病院嫌いの上、精神障害があるので病院受診に大変な労力を伴います。 精神科は今のところ難しいので、何とか整形外科に連れていけないか考えていますが、このような状態の人は要介護・要支援と認定される可能性はあるでしょうか?

専門家に質問してみよう