• ベストアンサー

保健士さん、助産師さんの対応

247344の回答

  • 247344
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

お気持ちわかりますよ。 どうしてそういう保健士さん、助産師さんが多いのか不思議です。 娘は今1歳10ヶ月ですが、1歳半検診のときに非常に不愉快な思いをしました。 保険士さんとの話の中で 「第2子を妊娠中なので、娘が元気すぎて大変です~」 なんて話をしたら、娘の行動をじっと見て 「落ち着きがないですね。あと歩き方も変ですね。多動性の疑いも考えられるので2歳のときにご連絡します。 これではお母さん本当に大変ですよね。」 って言われました。正直びっくりしました。 ほんの数分見ただけで分かるのか??とも感じましたしね。 その後私も質問者様と同じように「どんなお産だったの?」って聞かれましたよ。 「促進剤使って、回旋異常だったので最終吸引分娩で50時間かかり難産でしたね。」 と答えたら「う~ん。」としか言わなかったです。 かなり不信感を持ちました。 最初は障害を持っている可能性があるということで親としてショックで、涙が出ました。 でもそれは時間がたたなくては分からないことだしと最近はあまり気にならなくなりました。 心配をよそに娘はすくすく成長し、保育園でも他の子と同じように遊んでいます。 保育園の先生にそのような指摘を受けたこともありません。 不愉快な思いをしたけれど、今はそんな言い方しかできない保健士を少し可哀想に思います。 それにその保健士はうちの子供を見てあらゆる可能性、その時に想定される最悪の事態を 言っただけなんだろうと捉えています。(もっと言い方はあると思うけど・・) ですので質問者様もあまり気になさらないほうがよいと思いますよ。 他のママ友も1歳半検診のときに保健士に 「理解力が低い。」って言われて憤慨していました。 1歳半に理解力ってどういうこと!!って大激怒してました(笑) その子も普通に成長していますよ。お片づけはしてくれるし、とってもお利口さんです。 そういった保健士も多くいるんだと思って、私たちはゆったりと育児しましょうよ。子供の成長は十人十色ですもの。 保健士さんがよくする、本の中での物差しを当てはめても当てはまらないことのほうが多いのではないでしょうか? 子供の成長は本当に早いですし、杞憂だったなぁって笑えるときがすぐ来るような気がします。 お互いがんばりましょう!!

keiko1121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 247344さんのお話もとても短絡的ですね~^^; 私が受けた衝撃よりも大きいかも><なんて思いながら読ませて頂きました。 そうですね。 ゆったりと育児したいです。 今までも全てゆっくりめでの成長でしたので、「人は人、ウチの子はウチの子」って考えはじめた矢先での出来事でした^^; 杞憂だったなぁ^^で済んでくれたらいいなぁ。。。 専門の方も悪意があっての言葉では決してないと思いますが、事務的なのかな?と今となっては思います。 小児科医よりも近い存在の方たちなのに、分かってもらえなかった事が少し寂しいですね。。。 一生懸命頑張ります!!! どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 成長が遅い

    来週1歳になる娘なのですがかなり成長過程が遅めなです。 7ヶ月でおすわり 10ヶ月で寝返り 11ヶ月で始めての歯が生えてくる ハイハイ、つかまり立ちはまだ出来る気配がありません。 9ヶ月検診の時に相談したら特に何も言われなかったというか 特に何も言ってくれなかった(汗)ので 発育不全の心配はそれほどはしてないのですが やっぱり1歳になるのにハイハイできない子っていうのは医者に相談した方が良いのでしょうか? 回答宜しくお願い致します

  • 赤ちゃんの発達のスピード

    子育て支援センターに行くと、月例を聞かれた後よく、 「早いね~!女の子だからだね!」 と発達が早いのは女の子だからと言われるのですが、性別で発達のスピードは本当に違うのですか? 私に読んでいる育児雑誌や本などには書いてあるのは見た事無いのですが、そろいもそろってたくさんの方に女の子だからと言われるので気になりました。 ちなみに娘は飛び抜けて成長が早い訳でもなく、6ヶ月後半でハイハイ、つかまり立ち7ヶ月でつたい歩きをしているぐらいです。

  • 一歳 ハイハイしないしいざらない

    こんにちは。 つい先日一歳になった娘がいます。 娘の運動発達のことで気になり質問なのですが、娘は一歳になりましたが、いまだにつかまり立ち・タッチどころかハイハイもしません。 ずりばいもしません。 寝返りやうつ伏せからお座り、またその逆は自由自在ですが、、。 一歳の検診では反射や筋肉の状態など今のところとくに病的なものはないので、個人差の域でしょうということで、一歳二ヶ月になってもつかまり立ちしなければもう一度みせにきてくださいということでした。 色々調べて、シャフリングベビーという言葉を知り、うちの子は確かにうつぶせは嫌いだし、脇を抱えると足を上げちゃうのでそうなのかなぁ、、、と思っています。 しかし、娘はいわゆるいざりもしないのです。 座ったまま三百六十度回転は自由にするのですが、移動手段は今のところありません。 ということは、シャフリングベビーにも当てはまらないのでしょうか。 シャフリングベビーは少数派だけれど、正常発達で歩行もゆっくりだけど出来ると聞きます。 それを見て、安心していたのですが、それにも当てはまらないのかなぁ、とやはり不安に駆られています。 長くなりましたが、検索したところハイハイしなくていざりもしない、という方はみつけられなかったので、もし、成長過程で同じような方、いらっしゃったら成長経過・アドバイスなどいただければと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 助産師を目指したい

    こんにちは。生後一ヶ月の子持ち新米ママ、22歳です。 独身のころからPC関係の仕事をしていましたが妊娠を機に退職しました。 初めての育児に戸惑いつつ、完全母乳育児をしている今、関心はおっぱいについてばかりです。 今まで看護師や助産師に憧れたことは有りませんでしたが、 母になって、急に助産師に憧れるようになりました。 今から勉強して養成所に入り、看護師・助産師の国家資格を取ろうと志すのは遅すぎでしょうか? 最終学歴が高卒なので、勉強もかなり久々です。。 最終的には助産師となってお産のお手伝い、ではなく母乳育児の指導が 出来るくらいになりたいと考えています。 挑戦するのに遅すぎることはないという考えが多いようですが、 これから育児をしながら学費を稼いで、学生として最低でも4年、 資格取得にはもっとかかるかもしれません。 どう思われますか?不安です。 s\やる気さえあれば叶う夢でしょうか。

  • 「心配ない」って言われるけど・・・

    8ヶ月の娘のことで、少し心配しています。 それは他でもない、発達のこと。 娘は、数日前にやっと右回りの寝返りをうつことができるようになりました。 7ヶ月になっても寝返りの素振りすら見せないので、保健婦さんに相談しにゆき、うつぶせの楽しさを教えてあげてと言われました。その日からはなるべくうつぶせの体勢をとらせ、クッションをしいて坂道をつくり、ゴロゴロ転がせたりして、やっとできた寝返りでした。 よく赤ちゃんは手の届きそうなところに好きなおもちゃがあると、そこに行きたくてハイハイが始まると言われますよね。ウチの娘は自分で動こうとする気力が全く感じられません。寝返りも別に楽しそうではなく、そうなるとハイハイも難しいのでは・・・と思ってしまいます。寝返りを促したような、ハイハイを促す練習ってありますか? 発達は個人差があるっていうのはわかっていますが、先日、6ヶ月の男の子がハイハイしたり、つかまり立ちをする姿を見て、急に不安になってしまいました。 よいアドバイスをお願いします。ちなみに、ウチの娘は未熟児でも太めちゃんでもありません。

  • はいはいをしない

    10カ月の子です。 寝返りをしたのもつい最近、ずりばいもハイハイもしませんが、1カ月ほど前からつかまり立ちをし、最近は伝い歩きを始めています。 義母には、ハイハイは脳の発達を促すから その過程がないとバランス悪くなると言われています。 ハイハイをせずに成長するとどんな問題が あるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら 教えていただければと思います。

  • はいはいをしません

    7ヶ月の娘なのですが つかまり立ちを1ヶ月前にマスターしました。 その後、たまには、はいはいしますが 基本は一日中つかまり立ち。 子どもによって成長はいろいろなので あまり心配はしていないのですが はいはいはしっかりした方が良いと良く聞きます。 実際上の子ははいはいをしっかりする子だったので 保育園でも良く褒められました。 で、ここで教えて頂きたいのですが はいはいをしっかりするのは何に対してよいのでしょうか? 良い良いとは聞くけれど 具体的に何がいいのかちっともわからないので・・・ ネットで検索かけても良い言葉が浮かばないため 上手くヒットできず。。。 よろしくお願い致します。

  • 保健婦さんと助産師さんの意見の違い。

    先日、町の10ヶ月検診に行ってきました。  以前から少し気になっていたんですけど、離乳食の進め方や母乳・ミルクの与え方などについて保健婦さんと助産師さんで意見が正反対なのでどちらの意見を参考にすれば良いのかわからなくなってきました。 みなさんの地域ではどうですか? (私達は、両親ともアレルギー体質なので、離乳食の進め方が他の方より慎重なほうだと思います。)

  • 10ヶ月半 発達が遅い

    10ヶ月半になる娘がいるのですが、何かと遅くて心配してしまいます。 お座り・・・手で支えて座ってますがすぐにうつぶせになります ハイハイ・・ずりばいのみ、よつんばいの格好はよくしていますが一歩が出ません。 つかまり立ち・・何秒かつかまり立ちしていますが、自らはしません 何をしたら出来るようになるのかなと思いながら、座る練習やたっちの練習をしています。 何か、発達を促すような体操などありますでしょうか? 病気の点も少しは考えています。 10ヶ月検診では1歳検診まで様子みましょうとなりました。 もともと心配性とても気になっています。 同じような方、こんな体操があるんだよ、こんなことしたら出来るようになったなどありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • ハイハイについて・・・。

    9ヶ月半になる娘のことですが、背這いはするのですが、普通のハイハイはしません。つかまり立ち、つたい歩きはします。・・・が、かかりつけの先生曰く、10-12ヶ月の子供並みの発達をしているけれども、そろそろハイハイができないとおかしいと言われました。まわりでも、ハイハイをしないでいきなりつたい歩きなどし始めた・・・と言う話も聞きますが、先生がそのようにおっしゃるので少し不安になりました。 ハイハイをせずに歩かれたお子さんのお母さん等いらっしゃいましたら、ご体験談をおうかがいできれば幸いです。よろしくおねがいします。