• ベストアンサー

リチウムに投資するには…?

最近ニュースでリチウムが資源だということを初めて知りました。 将来的に電気自動車の普及でリチウム電池の需要によるリチウム価格 の上昇が確実だと言われていましたが、個人投資家が原油(WTI)の ようにリチウム価格に連動した投資をするということは、今のところ 不可能でしょうか? それであれば、直接・間接的にリチウムに投資する方法は何が考えられるでしょうか? (私が調べた範囲ではリチウム電池関連企業への株式投資ぐらいでしょうか…。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.1

直接リチウムに投資するのは無理なような気がします。聞いたことが無いですね。 株に投資するならリチウムイオン電池を作っている会社より、その素材を提供している企業はどうでしょうか。 リチウムイオン電池は大きく分けて4つの素材で出来ています。 正極剤    日亜化学  日本化学 負極剤    日立化成  日本カーボン 三菱化学 JFEケミカル セパレーター 旭化成   宇部興産 電解液    宇部興産  三菱化学 これらのメーカーで世界シェア60%になります。 しかしリチウムイオン電池はまだ発展段階で、最適な材料が見つかっていないのが現状です。 ひょっとするとあっと驚くような発明発見を、意外な企業が行うかも知れません。 リチウムイオンを研究している企業では他に、NTT ブリジストン 東レ 日清製粉の子会社で日清エンジニアリング などがあります。 まだリチウムイオンを主導するメーカーは流動的だと思います。

kouchokobo
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 やはり株式での分散投資が今のところ考えられる唯一の方法のようですね。 素材については知りませんでした。大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • WTI原油先物価格と日本への輸入価格との関係

    ガソリン価格の上昇が止まらず、なかなか辛いものがありますね。 ところで、現在、日本の商社が輸入する原油の価格はWTI原油先物価格に連動しているのでしょうか? 以前は原油価格と言えば、OPECが決定していたように思うのですが、もし今、WTI原油先物価格に連動しているとすれば、いつのまにOPECからWTI原油先物価格が反映されるようになったのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 原油連動型の投資信託とETF

    原油価格に連動する投資商品として、以下の2つを見つけました。 ・MHAM原油先物ファンド(普通の投資信託) ・WTI原油価格連動型上場投信(ETF) 原油価格に連動することを目標としているため、どちらも同じような 動きをすると思うのですが、両者について 1)投資する側からみた場合 2)商品を販売・運用する側からみた場合 のそれぞれで、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 (2.については、一方はETFを選び、もう一方は通常の投資信託として 販売することを選ぶのか?その理由を知りたいです。) 恐れ入りますが、ご存じの方おられましたらご教示くださいますよう お願いいたします。

  • 投資信託かETFの積み立て

    投資信託かETFを毎月積み立てて購入したいと考えています。対象は、新興国の株式インデックス連動か、コモディティ価格連動のものがよいかなと思っています。 【よいと思っている理由】 ・人口増加で需要が生まれるので、それを生産する新興国の株式が上がると予測する(新興国株式連動)。 ・昨今の金融混乱で新興国の株式は大きく下落しているので、比較的買いやすい価格となっている可能性がある(新興国株式連動)。 ・人口増加および中国などの中進国で国民の所得水準が上昇し、資源や食料の需要が増える、実需分の価格ベースがあるのでコモディティ価格はゼロにはならない、実需増大により実需ベースのコモディティ価格が上昇すると予測する(コモディティ連動) 【懸念している点】 ・現在の新興国が発展すると、人件費が増えるため、もっと人件費の安い新興国に製造拠点が移動する可能性があり、その場合現在の新興国の株式インデックスに影響があるかもしれない(新興国株式連動) ・中長期に渡って株式価格の調整が進む(まだ下落する)可能性がある(新興国株式指数) ・投機資金による上下変動が大きい(コモディティ連動) ・技術革新(代替エネルギーの開発や普及、農作物の収量増加など)や資源の再利用・再使用・省エネで実需が減り、実需ベースの価格が下落する可能性がある(コモディティ連動) ・保有コストが掛かる(新興国株式連動・コモディティ連動の投信・ETFとも) 【希望したい点】 ・保有コストが気になるので、保有コストの低い商品を選びたい。おおむね投信よりETFの方がコストが低いようなので、ETFがいいかなと思っています。 ・新興国株式連動については、BRICsに限定せず、これらの市場に魅力がなくなれば、次の新興国に投資先を弾力的に変えるような投信を選びたい。コモディティ連動は、エネルギー・食料・鉱物資源があまり偏りのない商品を選びたい。 具体的なお勧めの商品名、買い方(今下げているので、積み立てせずに一気に買った方がいいなど)、そもそもこれらの投信・ETFは買わないほうがいいという意見も歓迎です。よろしくお願いします。

  • 原油の価格

    最近の急騰は、もしかしたら石油資源が枯渇するのが明瞭になったからではないかと心配しています。 原油価格の高騰の原因として ○中国やインドなどの発展途上国の需要の増加 ○資源枯渇の不安感 ○原油への投資の増加 と考えています。 最近の、急激な価格上昇の原因が何であるのか そして一体投機、需要の増加によって、それぞれどれぐらい原油価格があがっているのか。複雑ですが影響の割合を具体的に知りたいです。

  • 原油投信の価格

    WTI原油価格連動型上場投信などの原油投信の価格は底値に近いでしょうか? 今が買いでしょうか?それとも価格変動は当分なさそうでしょうか?

  • 現時点で何に投資すればよいのでしょう?

    原油の上昇などに関連し、商品市場が軒並み上昇しています。 CNNニュースではジムロジャーズも原油は150ドルを超えると予測しているようです。 商品投資がよいのかと自分は考えていますが、どうなのでしょう? 他の選択肢はなかなかn実感が湧かず分かりません。

  • ETFの価格連動について

    【1671】WTI原油価格連動型上場投信 をWTI価格が60ドル前半のときに買いました。 しかし、現在WTIは80ドル代に突入したのにも関わらず、 買値を上回っておりません。証券会社の手数料や信託報酬を 考慮しても明らかに黒字が出ているはずなのです。 「連動」とは名ばかりなのでしょうか? どうしてこのようなことになるのかどなたか教えてください。

  • ドバイ原油

    ドバイ原油価格は今いくらくらいでしょうか? 最近WTIと連動した動きしてないのですか?

  • 電気自動車の普及に伴う原油価格の暴落について

    日本や米国では、原油の3~4割が自動車向けに使われているようです。 けれども20~30年後、電気自動車が本格的に普及した場合、こうした需要が失われ、原油価格が暴落する可能性があるのではないかと思っています。これについて調べたいと思っているので、本や論文、この分野に詳しい教授などがいましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 先物取引 原油の取引 今後の動向

    先物取引の仕組みを詳しく教えてくれるサイトはありませんか? 週刊こどもニュースみたいにわかりやすいのがベストです。 今日も原油価格が跳ね上がりました。昨日は、中国の物価高騰とかで、原油が大幅下落しましたが、安くなったところで買いに走ったとか、 よくわかりません。 自動車メーカー各社が、水素や電池で動く仕組みで実用化がニュースになっていますが、自動車ががんばって、原油価格はさがるものですか? 自動車だけが電気になって、燃料の需要が少なくなった場合、 軽油、ガソリンは、安くなって、灯油は逆に高くなることもありますか?工場などでは、ボイラーや設備で灯油は使うと思います。 今は、A重油>灯油>軽油>ガソリンという順番になってますが、かわることはありますか? 電気自動車があるていど、当たり前になったときに原油の必要がすくなくなって、価格が下がることに期待してます。