• ベストアンサー

ロフト付き物件

mizutakiの回答

  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.3

ソフト物件に住んでます。 なので使用感をいろいろと。。。 ・ロフトを快適に使うには下の階ではなく一番上の階がいい。  部屋を借りる際にも言われましたが、下の階だとどうしてもロフトの高さが低くなってしまうので、居心地が悪かったりします ・夏暑くて冬寒い  夏…一番上の階に住んでいると、屋根が熱を吸って、本来ならここでワンクッションを置いて断熱材や天井の空間を伝って熱が降りてくるのですが、そのワンクッション無しでいきなり暑くなります。エアコンが必須ですが、冷気は下に貯まる物なので、ロフトは暑いまま。  冬…やはり天井に本来存在している断熱材の効果が低いので、普通の部屋よりも冷えます。しかもエアコンからの暖房は天井へ向かい、断熱材の少ない天井から容易に外へ逃げます。部屋が暖まらんです ・蛍光灯の取替え  蛍光灯とかが手が届かないくらいに高い所に存在してしまうので、もしも蛍光灯が故障したら、少し大変です(大家さんに頼めば普通は届く台を貸してくれるはずですけどね) まぁ、悪い所ばかりが少し目立ちますが、 天井が高いという特徴があるので、背の高い本棚の上にさらに荷物を積み上げたり、うまく工夫して洗濯物を少し高い位置に干せば気になりにくい などと、 天井の高さを利用した収納が出来ます。 ただ単にそのまま住むのであれば、普通の部屋の方がおすすめですが、 工夫すればかなり上まで荷物や本を収納する空間として使えるので、 一緒に大きい本棚とかがおすすめです

noname#171433
質問者

お礼

リアルなご回答有難うございます。 エアコンのききが悪い…とはよく言いますね。

関連するQ&A

  • ロフトあり物件とロフトなし物件ならば

    ロフトあり物件とロフトなし物件ならば 専有面積は同じでも、ロフトあり物件の方が家賃は高くなりますか?

  • ロフト付き物件の経験者様に質問です。

    こんばんは。 引っ越しを決意して物件を探し回っている者です。 どんな設備があるかは物件を決める際の重要項目だと思いますが、そんな中でロフトに関して質問です。 現在私が住んでいる物件はロフトが付いておりまして、6畳しかない1Kの物件ながら、物置と寝床として大活躍してくれております。 屋根裏部屋、あるいは男の隠れ家(少々子供っぽいですが・・)的な雰囲気が気に入っています。 が、デメリットもいくつかありました。 まずはロフトへのハシゴが斜めにかかっており、そのためハシゴの両側にデッドスペースが生まれてしまい、部屋の空間が有効活用できません。 次に、2階建ての2階、それも角部屋だからか、夏場はとてつもなく暑いのです。 一応クーラーが付いているのですが、ロフトがあるので部屋の高さが結構あり、冷気が上手く溜まらない気がしております。 そこでロフト経験者の方々に質問です。 (1)ロフトへの階段(ハシゴ)は斜めにかかっているのが普通なのでしょうか? (2)ロフトが暑いのは仕方がないことなのでしょうか? (3)ロフトがあるとクーラーの効きが悪いのでしょうか? (4)2階のロフトよりも、1階の部屋のロフトの方が狭いのでしょうか? (5)ロフト付き物件よりも、素直に2kとか2DKの広めの物件を探した方が確実なのでしょうか? これらの疑問に関して、何かしらアドバイスをいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 木造のロフト付物件

    最近になって会社の営業時間が変わり、朝早く出勤しなければならなくなりました。 この機会に来春から会社の近くで一人暮らしを始めてみようかと様々な物件を見ているのですが、その中でも気に入った物件を見つけました。 南向き木造1Kロフト付の出窓有りというもので、元々実家が木造アパートですので特に騒音等の覚悟(というより慣れ)は出来ているので問題ありません。 ただ、他の回答にも散々既出の通り、ロフトというのは夏が灼熱地獄だとか物置にするにも使いにくいなどデメリットが沢山あることは分かっているのですが……山手にある物件は同じように夏は暑くならないものなのでしょうか?それとも、家の中という時点で変わりはないのでしょうか? 下見に行こうにも、今は冬なので確かめようがないので、山手の木造ロフト付に住んでいる、若しくはそういう人が身近にいらっしゃいましたら是非住み心地をお聞かせ下さい。お願いします。

  • ロフトのある物件ってどうよ?

    ロフトのある物件ってどうよ? ロフトって何に使えばいいの? 布団敷いて寝るの? 物置にするの? 物置の上に布団を敷いて寝るの?

  • ロフトありの物件は、空調の効きが悪いですか?

    狭い部屋でもロフトありの物件は、空調の効きが悪いですか?

  • マンションでロフト付きって無いんでしょうか?(ロフト付は木造のみ?)

    ロフト付きの1Kマンションを探していて、 先日ある不動産屋に問い合わせたんですが 「マンションタイプでロフトつきの物件は殆どありません。」 という回答を頂きました。 その不動産屋が持っている物件では、そういうのは無いという意味なのか、それとも一般的にマンションでロフトつきの物件はない、という意味なのか分かりません・・。 マンションタイプ(鉄筋コンクリート造 又は 鉄骨造)では、ロフト付きってないんでしょうか? ロフト付きの部屋は木造のみしかないものなんでしょうか? あと、マンションではなく、マンションよりも造りが劣るメゾネットとかハイツとかありますよね、そういうのにロフト付き物件があるんでしょうか? マンションには付いている事はないんでしょうか?

  • ロフトにエアコンがついてる物件

    ロフト付きのアパートで、ロフトにエアコンがついてる物件ってありえないですか? 夏もロフトに寝たいので、できればロフトにエアコンがついていれば最高なのでですが。

  • レオパレスのロフト付きの物件に住んでおります。

    レオパレスのロフト付きの物件に住んでおります。 部屋は南向きで日当たりもよいのですが、夏になり、夜部屋に帰ると、 室温が35~40度くらいになってしまいます。 急いでクーラーをかけるのですが、元々の室温が高すぎるのと、 ロフトということもあり、2時間たっても30度少々までしか下がりません。 また、ロフト部分に寝具をおいているのですが、ここは更に数度高い状態にあります。 サーキュレーターやエアコンの掃除等は行っているのですが、 そもそものエアコンの効率が低いのか、効いてくれないため なんとかしてエアコンの効率を高めたいと思っています。 一応現在昼間は換気扇を回して少しでも熱を排気していますが、換気扇が天井より かなり下にあるため、完全な効果は得られません。 また、帰る1~2時間前にエアコンのスイッチが入るよう設定してみましたが、 上記にあるよう、換気をしているので効果はありませんでした。 (換気をせずにエアコンを入れてみましたが余計に温度が高くなってしまいました。 現在はロフト下で寝ておりますが、それでも温度が高い中で寝苦しい夜をおくっているので 何かしら対策できないものでしょうか。 なお、エアコンの買い替えや、大幅な改造はレオパレス物件ですので できないことをお含みおきください。 よろしくお願いいたします。

  • ロフト付き賃貸物件にお住まいの方に質問です。

    一人暮らしを検討中で、今、1Rでロフト付きの物件が候補に上がっています。自分はものぐさなのでうまく使えなさそう…と思って(苦笑)これまでロフトにはあまり食指が動かなかったのですが、内覧してみたら、その部屋の他の点は意外と気に入ってしまいました。他に収納スペースがない部屋なので、逆にロフト部分が無いと困るのかあというつくりではあるのですが。。ちなみにロフト部分は4畳くらいあります。広さは十分ですが天井が近いため、余暇に使うとしても、寝るか、寝転がって本を読むくらいしかできない感じのスペースです。 実際にロフト付きのお部屋に住まわれている方、ロフト部分はどのように活用されていますか?寝室とか物置とかあると思いますが…物件によって違うとは思いますが、ロフトの使い勝手や良い点悪い点、なんでも構いませんので感想をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • いまだにロフト付き物件は人気なの?

    一時期ロフト付物件は凄く流行ったらしいですが 今も人気なのでしょうか? もう飽きられちゃいましたか?