• 締切済み

アジサイが咲きません、なぜ?

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>アジサイが咲きません、なぜ? 昨年、花屋さんで花の咲いているものを買ってきて庭に植えました。今年も花が咲くものと期待していましたが、花芽さえないようです。なぜでしょう?アジサイに裏年とかあるのでしょうか?根回り50cm、背丈は80cmくらいです。まだ若すぎでしょうか?                ↓ アジサイは手間要らずで、剪定にも強く、毎年、きれいな花を咲かせ 楽しませてくれます。 特に、地植えなら、水遣りの必要は殆どありませんので有り難いです。 雨が無く、カンカン照りが続き、土が乾き、樹木が弱って来たら、その時には、タップリ地面に吸い込ませる程度で良いと思います。 <昼間は水が熱くなり、樹木が→のぼせた様になりますので、早朝か夕方に> ところが、咲かない&花が少ないと言うケースは→ ◇昨年度、剪定し過ぎて翌年の花芽を付ける枝を切ってしまっている。 <新芽はその年には成長だけで、翌年にならないと花芽が出来ない> <剪定は、花後に行い、強剪定した場合は、翌年の花が少ないと覚悟、切った枝を挿し木にして、庭のアジサイの少なさ寂しさをカバーするように手当てをしておく> ◇冬季に寒さで凍傷のように、新芽が出る頃に日照で乾燥して→花芽となる枝や茎を傷めてしまってる。 <花芽が無い場合は、今年の花は期待出来ませんが、その新芽・枝に来年の花芽が付きますので、大切にしてください> ◇水の遣りすぎと(根腐れ)か、地盤の固さ&植栽時の傷みで根が損傷している。 水や肥料(特に窒素分)の過剰な場合には、樹木の成長に専念してしまい、子孫繁栄の為の本能である花芽をあえて付けない。 <参考URL> http://nao-k.jp/engei/engei.htm http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query=%83o%83%89&index=log&key1=2008&key2=01 minosma様に於かれましては、皆様の情報やアドバイスを参考にされ、大切なアジサイの花が、美しい花を咲かしてくれるように、心より祈念申し上げております。

関連するQ&A

  • 紫陽花の刈り方

    紫陽花の刈り方 毎日暑くて庭の手入れをしていません。紫陽花は毎年花が終わると刈り込むのですが、今年はそのままで伸び放題です。涼しくなったら切ろうと思っていますが、この時期に切ると花芽を切ってしまって来年花が咲かないでしょうか。数年前にも秋口に刈り込んで翌年花が咲かなかったような記憶があります。このまま葉が生い茂っていても、周りの花木の邪魔だしどうすればよいでしょうか?

  • あじさいの色を変えたい

     4年前に庭に挿したあじさいが大きく育ちました。  もともと純白の色のあじさいを挿したのに、咲いているあじさいの色はふちが茶色っぽくなったにごった白色でがっかりです。昨年も同じく汚い花色でしたが、今年は花芽も多くきれいな白色かな、と期待しておりました。  よく、あじさいの花色は土壌のPHによって色が決まるようなことを聞きますが、肥料などで色を変えることはできるのでしょうか?  正直、せっかく育ってきたあじさいなのでこのままに咲かせてやりたいのですが、色が不満です。  どなたかご存知のかた、教えてください。

  • アジサイの挿し木

    教えてください。我が家の庭にあるアジサイは、やたら葉が多く花が少ないのです。背丈は1.5mくらいまで伸びています。さて、このアジサイを挿し木で第二の人生?を始めた場合、やはり同じような状態の物になるのでしょうか。それとも何らかの方法を加えれば花のよく咲く株になるのでしょうか。ちなみに私はこの方面は全くの素人なのですが、今年亡くなった女房がアジサイが大好きだったので、今年は無理にしても来年にはきれいなアジサイを咲かせたいのです。

  • ウツギの剪定

    庭が狭いのであまり大きくしたくないのです。(せいぜい人の背丈くらいまで) 今、昨年植えたものが2本子どもの背丈くらいになっています。 (1)昨年の枝らしきものに白いつぼみをつけているもの  (2)やわらかそうな葉がどんどんあちこちに伸びていますが、花芽は見当たらないもの さて、(1)の場合、花が終わったらどこからどのように剪定すれば、これ以上大きくならずに 来年の花も楽しめますか? (2)の場合、たぶんこのまま剪定せずに来年までおいておくのでしょうか? あじさいとか、花が終わったらその花がついていた枝を思い切り下の方で剪定すると習ったのですが、ウツギの花芽がいつどの時期に作られるのかわかりませんので、時期がわかりません。 11月とかに剪定とか書いてあるものがありますが、葉がかれて枝だけになったらどれが今年の枝か わからなくなりませんか?

  • あじさいの剪定

    ガーデニングはあまり詳しくはありません。よろしくお願いいたします。 あじさいの花が咲き終わりました。 品種はよくわかりませんが、花火のように咲く変わり種した。 昨年購入し、咲き終わった後いわゆる花芽?というのでしょうか、それが出ている上を1度だけ切り戻し、そのまま放置しておきました。(鉢植えのままです) 翌年(つまり今年)6月中旬からきれいに咲き今日にいたるのですが、 今年はどこをみても花芽がないのです。 こういう場合は何処を切り戻したらよいのでしょうか。 花芽がない場合は来年は咲かないのでしょうか。 どのようにしたらよいか、教えてください。よろしくお願いいたします

  • あじさいをこの時期に切ってしまいました

    庭の草取りなどを主人にお願いしたところ アジサイの枝を全部短く切ってしまいました。 葉は1枚もなく下の方に枝だけ(地面から20~30cm位の高さ)があるだけの状態です。 主人は園芸の知識はまったくない人です。 主人曰く「葉っぱが全部病気のようだった」と。 確かにそれは気になっていました。見るからに病気の葉っぱのようでした。白っぽくなっていたり(うどんこ病?)とか茶色くなっていたり(単なる枯れ?) とにかくこのような状態になってしまったアジサイですが これはどうなるのでしょうか 時期的にも今は剪定する時期じゃありませんよね? 花芽も何も全部切ってしまったわけですから もう花は咲かないってことですよね? ちなみに今年で6年目の青い花がつくアジサイです。 植えてある場所は南の日当たりよい場所です。

  • アジサイの剪定について教えてください

    こんにちは。 今年の春前、アジサイを新しく庭に植えました。 大きい株で、今年咲くかと期待していましたが、 今年は葉が青々としているだけで、全く咲きませんでした。 来年こそは綺麗なアジサイを見たいと思いますので、剪定をしてあげたいのですが どこで切り落として良いのかわかりません。 (調べたのですが、花が咲いている株が対象の情報ばかりで・・) どなたか、ご存知の方教えてください!!

  • 紫陽花の花の中央部分が咲かない??

    中古で庭付き1件家を一昨年の秋に購入し今年で2回目の夏を迎えました。 以前住んでいた方が紫陽花を庭に植えていらっしゃったようで 園芸の知識が皆無な私がこの紫陽花の育てていくことになったのですが、 去年もそうだったのですが、よく目にする紫陽花といえば球形のこんもりカワイイ形をしてますが、うちの紫陽花さんは花が咲いても球状にはならず、周りだけが大きい花弁、中はちっちゃいちっちゃいお花が咲いていてなんだかみすぼらしいカンジです(T_T) しばらくだんだん中央に向かって蕾が開いていくのかな~?? などと淡い期待を持っていましたが、昨年も今の状態のままお花が終わってしまいました・・・。 これは私の手入れ不足ですよね?栄養不足??また、来年こんもり可愛く咲いてくれるようにするにはどうすればいいのか、どなたかアドバイスをよろしくお願いします(><)

  • 庭植えの西洋あじさい 病気?

    きれいな八重の西洋アジサイを昨年買って、庭に植えました。昨年は花がついた状態で買い、そのままきれいに咲き終わりました。 今年は何だか変です。葉が赤さびが出たようになり、花もたくさん咲いているのですが、委縮したように小さくなり、斑点がたくさんあります。買った時の美しいアジサイとは違います。 これは病気でしょうか?その場合、どうすればよいのでしょうか?

  • あじさいが首切りに遭います

    10年以上庭に植えているあじさいについてお尋ねします。 毎年、100個近く花をつけていましたが、昨年、この時期にふと見ると、花のつぼみができている茎が上から10~20センチぐらいのところで首切りにあったようにほとんど切られてぶら下がっていました。そして花はまったく咲くことなく終わってしまいました。 今年も同じ症状が出ており、花だけでなく葉柄も切られているところがあります。よくよく見ても虫を見つけることはできません。本当にスパッと切られています。 今年はもう手遅れかもしれませんが、原因や対策につきまして、ご存知でしたらお教えください。