• 締切済み

労働三法

団結権と団体交渉権は労働組合法に、団体行動権は労働関係調整法に規定されているのですか? あと労働組合法と労働関係調整法の違いがいまいちよくわかりません。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

noname#111541
noname#111541

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

労働組合法  労働者の地位を向上させ労働条件について使用者と労働者との関係を規制する労働協約を締結するための 団体交渉をすること及びその手続を助成する 労働関係調整法  この法律は、労働組合法と相俟つて、労働関係の公正な調整を図り、労働争議を予防し、又は解決して、産業の平和を維持し、もつて経済の興隆に寄与することを目的とする これが各々の目的条文の超要約。 団体交渉権 団体行動権 団結権 は労働3権は労働基本権で 憲法28条に規定が設けられている。 法律の教科書は見た事がありませんので 基本中の基本の抜粋した紹介です。

回答No.1

薄いものでもいいから、教科書読んでから質問してくれませんか。 教科書読んだらわかります。そして読むことがあなたのために絶対になります。 「読めばいいじゃん」と書くと、監視人たちは私に警告するだろうが、君達、それと同じことを言っているよ。読めばいいじゃん、読んでから来い、頭悪いんじゃないの、自律できていない、そういうことをこめて、「読むことがあなたのために絶対になる」というわけだよ。 さあ、また私を責めたまえ、監視者諸君。

関連するQ&A

  • 労働組合との団体交渉時の情報について

    労働組合との団体交渉で知り得た情報の扱いについて、法的な規定があれば教えてください。 組合との交渉において、度々わが社の社員でない者が応援に現れます。それ自体は構わないのですが、その応援団がその度に、法に触れたこと(いわゆる談合などの類)の実施を発言するので、公益通報と言っていいのか分かりませんが、そろそろ関係当局に言わなければならないと思っています。 まずは、労働組合との交渉内容は法的に「公的」なものか「私的」なものかを知りたいのです。公的なのであれば、直に公益のために通報するとしても、私的である場合は、何らかの配慮を考えた上でこれを行いたいと思っているからです。

  • 労働組合法と団体交渉権の違い。

    公民を勉強していて、労働三法の中の労働組合法と労働三権の団体交渉権がまったく同じ意味に感じるのですが、違いはあるのでしょうか?

  • 労働問題の団体交渉出席者について

    労働組合から、企業へ団体交渉を申し入れる際、企業側の出席者を指名した内容を、申入書に記載することは可能でしょうか? 具体的には、企業経営者トップ・代表取締役の名前を記載して、 団体交渉に出席するように要請したいのです。 出席しなければ、不当労働行為を提起する、とか街宣行動も辞さない、とか、団体交渉申し入れに記載したらどうなるのでしょう? これは、労働法では、どのように解釈したらいいのですか? 労働組合法とか、法的な意味も教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 労働組合

    個人の労働組合に入って、団体交渉されたかたおられますか⁇ どうでしたか? 色んな労働組合があっり10人10色と思うんですが 代理人に全部まかせるんじゃなく 当人も労働組合の方と一緒に戦ったかたいますか? 感想を聞かせてください

  • 労働組合加入にあたって

    労働組合に入る場合、 再就職される場合、 不利になるでしょうか。 会社に労使協定を組んだ場合、 会社から冷たい視線を浴びないでしょうか。 前提知識として労働組合は 会社と組合員が団結交渉する場で あることは知っていますが、 やはり不安です。 もし宜しければ教えてください。

  • 他の労働組合の委員長たちと話がしたい。

    労働組合を運営していますが、他社の労働組合の人や、他社で団体交渉をしている会社との接点が全くありません。 基本野党系党派なども縄張りがあってなかなか、他社の労組と、団体交渉について話したりできません。なので、もっとよその組合と交渉してみたいのですがそのようなことは可能でしょうか。どうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 公務員の労働基本権

    みなさんは公務員に労働基本権をどの程度保証するべきだと思いますか? 今日本では団結権と職種により団体交渉権が保証されています。 大学で簡単な意見(150字~400字)をかかないといけないのですが、みなさんの意見を参考にしたいです。 あくまで参考にするだけです。 団結権、団体交渉権、争議権のうちどの権まで保証すべきか、職種によってこうすべきなどの答え方でけっこうです。 木曜日までによろしくお願いします。

  • 労働組合の作り方

    お世話になります。 私が勤める会社はユニオンショップなのですが、新しく組合を作ったり、他の団体に加入したりすることは可能なのでしょうか?「協定を締結していない他の労働組合員には適用されないとされる。」という解説を見たのですが、意味がよくわかりません。現組合を脱退したら解雇となる訳ですから、バレないようにあらかじめ新組合を作っておくとか他の団体に加入しておくということでしょうか?また、実際に労働組合の作る場合、「労働委員会に証拠を提出して規定に適合することを立証しなければならない」とありますが、周囲(会社側、現労働組合)にバレないよう進められるものなのでしょうか?

  • 労働三法とは・・・

    ( )の中に入る言葉を教えて下さい。 いわゆる動労三法とは、1945年、1946年、1947年にそれぞれつくられた労働組合法、((1) )、労働基準法をいい、((2) )は労働者の労働条件などを規定し、労働組合法は、労働組合と使用者との対等な地位の保障および正当な組合活動の保障を与えたものである。また、労使双方の対立抗争が生じた場合、その紛争解決のために((3) )とあいまって、((4) )が適応される。これらの動労諸方は((5) )の労働条件の改善、向上を主たる目的として作られたといえよう

  • 労働組合に勧誘されています。

    私は東京のタクシー会社に勤める運転手です。 今、うちの会社では不況による経営難から賃金を見直すということになって、会社と労働組合が団体交渉しています。 私は入社してそんなに間がないので、とやかくはいいにくいのですが、労働組合の方から組合に入らないかといわれています。 私のように、会社に入って間もない人間が労働組合に入って首になったりしないでしょうか? また、勧誘の際にうちの会社では労働組合員は毎月給料天引きで何千円かを組合費としておさめているようなのですが、 「組合費は徴収しないから、名前だけ貸してくれ。」とか、「団体交渉が終わったら労働組合を脱退してもいいから」とも言われています。 そういった事を前提に労働組合に入って、それらの「組合費をおさめていないこと」や「脱退を前提の入会」が万が一明るみになった時に、厄介なことにならないでしょうか?