• ベストアンサー

車のライトについて

皆さん、夜の道を走る時にライトは上向きにしてますか?下向きにしてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

いなかのくるまやです。 本当はハイビームで走るのが原則なんです。 ハイビームというのは道路運送車両法上では「走行灯」といって、 通常走行をする際に点灯させるもので、対向車が来た際に切り替える ロービームが「すれ違い灯」と規定されており、あくまでも通常は 走行灯を点灯させるのが正しいのです。 しかし・・・。 それらの規定は日本のモータリゼーションの黎明期に定められた ものであり、そのころの国内の車両保有台数だからこそ、走行灯を メインに使えたはずなのですが、あれよあれよと世界第二位の 自動車保有大国となって久しいわが国のことです・・。 よほど深夜の田舎道でもない限り、来るわ来るわ対向車が・・・。 そんな現状な昨今、残念ながら走行灯を常用するのは極めて困難な 状況になっているというわけですね・・・。 あくまでも基本は走行灯(ハイビーム)なんですが、実質的には ロービーム(すれ違い灯)の常用を余儀なくされてしまいます・・。 なにしろ、こんな狭い国土に「世界第二位」の保有台数ですから・・。 近年、車検の規定が変更となり、従来の走行灯のみの検査だけでなく、 すれ違い灯での検査も選択できるようになっています。 そのうち、すれ違い灯メインでの検査に完全移行するという噂もあるようです・・。

その他の回答 (9)

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.10

対向車がいなければ上向き、対向車がいれば下向き。 市街地とかで街路灯が十分整備されているなら、下向き。

  • baronpapa
  • ベストアンサー率17% (11/64)
回答No.8

通常下向きです。 前にヤバそうな車が居て上向きにしておくと…ヤバイです。

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.7

夜間はライトを点灯して走るのが原則です。 んなこたぁ分かってるよ、と言われそうですが、道交法では下向きにしなさいとは一言も書いてありません。他の車とすれ違ったり直後を走る場合で、他の車の交通を妨げる時は、灯火を消すか光度を下げなさい、としてあります。光度を下げる具体的な方法として、すれ違い用前照灯などがある車は、前照灯を消し、すれ違い用前照灯などを点ける、無い場合は、前照灯を暗くするか下向きにしなさいとあります。なので、下向きはすれ違いビームなどと言いますね。 これに従って、私はできるだけ上向きで走るようにしています。

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.6

以前、ライトが弱い時にはどうすれば良いでしょうか? というご質問をされていた方ですね。 もしかして、社外品の白く見えるバルブが装着されてませんか? HIDと違い、ただ、白く見せるだけのバルブはノーマルより暗く見えます。 あと、ワゴンR RR MC22S のロービームはH3Cが採用されている可能性があります。 どうやらこのH3C型は一般的なH4型バルブより暗いらしいです。 あと、視力がどうかという事もあります。 視力が弱いと夜中は見えにくいです。夜用にメガネを作るってのもありです。

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.5

私は可能な限りハイビームを使用します。 しかし、街中では、対向車や前方に車や人などがいる事が多く、またカーブや交差点など突然車が出現することも多いので、ロービームを使用せざるを得ない場面が多いです。 また、ドンつきが民家だったりすると、ハイビームだとまぶしかろうと思い、ロービームにします。 対向車が通り過ぎたり、交差点を通過したらハイビームにします。 こまめに状況に応じて切り替えてます。 交差点の手前遠方からライトを照らすことで、交差点横から出てくる車に自車が近づいてくることをアピールする為にも使用します。 ちなみに、中嶋悟さんだったかな。「基本はハイビームで運転する。」っていってたような。まあ、常時ハイビームで運転するのではなく「ハイビームを活用せよ!」って事だったとおもいますけど。 ご参考までに。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.4

対向車や先行車が居ない場合はハイビームで良いと思います。 ただ対向車や先行車が遠くだからとハイビームのママ走るのは迷惑です。

noname#91889
noname#91889
回答No.3

一言でいえば、こまめに切り替えてますよ。 ただ、時間的?にはロービームが多いですね。 道路や交通の状況判断に気をつけながら、その判断に合わせて切り替えています。 特に先頭を走る状況になると、より集中するようにしています。 また、特に対向車などが無く、見通しの悪い交差点やカーブでは、点滅するようにしています。 あまり速度と関連させてはいなかったので、その点はちょっとだけ?と思いました(^.^)

noname#131426
noname#131426
回答No.2

たいていはロービームですね。 それで事足りる速度で走っていますし。 いちいちバタバタと切り換えるのも面倒です。

回答No.1

日本の教習所では常に下向きと教わるとおもいますが、保安基準で言うところではハイビームは走行用ライト、ロービームはすれ違い用ライトとなっています。 昨今車の安全機能が進化してハイビームでも対向車をサーチすると自動でロービームに切り替わるなどの機能が欧州車につけられています。 欧州では後続車でもハイビームで追随すると言う話を耳にしたことがあります。ルームミラーの角度調整はその為の機能でしょうか・・・

shimasuta
質問者

お礼

通常はハイビームで、対向車がいる時はロービームってことですね。 はっきり言って、暗い道をローじゃ怖くて走れません。 ハイで100m、ローで40m先まで照らすと聞きますが、 5m先も照らしてくれてないような気がします。 (ライトをON/OFFしても運転席から違いが分からないくらい) ご回答ありがとうございます。

shimasuta
質問者

補足

皆さん、ご回答ありがとうございます。 当方の住んでる地域は田舎で、国道や県道に出ないと、 対向車や街頭もあまりありません。 そんな時はハイビームで走るべきですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A