• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iTunes8プログラムがクリックしても開かない)

iTunes8プログラムがクリックしても開かない

このQ&Aのポイント
  • Windows XP SP3を使用しているにもかかわらず、iTunes 8プログラムが開かない問題についての質問です。
  • Firewallの設定も例外にチェックを入れているが、問題は解決しないようです。
  • iTunesの使用条件(Windows XP Service Pack 2以降)を満たしているはずですが、なぜ開かないのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • coolone
  • ベストアンサー率62% (255/408)
回答No.3

インストール情報が、壊れてるかもですね。 修復を試みてみましょう。 ■前準備 フォルダオプションから、表示タブを選びます。 「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックします。 「登録されている拡張子は表示しない」「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェック外します。 ■検索と修復手順 スタートから検索を選びます。 ファイル名は、iTunes.msi 探す場所は、C 詳細設定で、隠しファイルとフォルダの検索にチェックします。 検索します。 検索が終わって、iTunes.msiが複数あるようなら、空白のスペースで一回クリックしてマウスポインタをiTunes.msiに載せると詳細情報が出るので、バージョン8.2.0.23のを選びます。 右クリック→修復を選びます。 作業が始まるので、しばらく待ちます。 進行状況の窓が消えると終わりですが、バックグラウンドで何かやってるっぽいので、一分ぐらいそのままでHDDのアクセスランプが落ち着いたら、パソコンを再起動させます。 これで、iTunesが使えるようになるか、試してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

  プログラムが開かないなどという表現にとどまっているけれど、  ミュージックストアに接続できない、  開かないということだろうか。   たとえば、プロバイダ絡みで遮断しているということは無いだろうか。  ぷららのネットバリアでパケットフィルタの設定が邪魔をしているなど。   これに該当するユーザーさんでしたら、  自身でログインして設定を変更してあげることで解消できるかも。  http://www.plala.or.jp/member/option_service/secuplus/nbb/manual_settei01.html(ログインして、レベル1に下げるか無効)

参考URL:
http://www.plala.or.jp/member/option_service/secuplus/nbb/index.html
j-box
質問者

補足

とにかく、プログラムが開かないんです。(接続以前の問題?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JOY-STICK
  • ベストアンサー率44% (108/241)
回答No.1

こんにちは。 ご質問はインストール用のファイル(拡張子EXE)をクリックしても反応がない、という事で良いのでしょうか。 そうであれば、おそらくwindowsの不具合です。 システムの復元なり、リカバリなりをする必要があります。 どちらにせよ必要なデータのバックアップをしてから、おこなうことになりますね。

j-box
質問者

補足

インストール用のファイル(拡張子EXE)は問題なく開き、インストール完了までいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesプログラムが開かない

    Windows xpを使用しています。iTunesをインストールしましが、クリックしてもプログラムが開きません。セキュリティソフトFirewallの関係でと思い、例外としてチェックを入れておりますが、開かないのはなぜ? 何度か、iTunesのダウンロード(新しくインストール(修復))は、試みておりますが・・ダメなようです。 困ってます。 どなたか、良いアドバイスを・・・

  • iTunesのインストールができません。

    iTunesのインストールについて教えて下さい。 先日iTunesに不具合が生じたため、アンインストールしました。 そして再度アップル社のHPからiTunes9をインストールしようとしたところ、「iTunesの準備が完了する前にインストーラーでエラーが発生しました。このシステムは変更されていません。後で操作を再試行する場合には、インストーラーを再試行してください。終了をクリックしてインストーラーを終了してください。」という、表示が出現しインストールできない状態です。 この問題についてネットで調べたところ、Windows Updateによる最新プログラムの更新がなされていない場合こういった現象が起きることがあるという記事を見つけました。 なので、更新可能プログラムの有無を調べたところ、2007 Microsoft Office スイート Service Pack 2 (SP2)という更新プログラムがが現れたのでインストールしようとしましたが、なぜだかエラーが出てしまいインストールできませんでした。 ちなみにエラーコードは「0x80246002」です。 私自身のOSに入っているService Packがそれ以前のものだからiTuneのインストールができないのかとも思いましたが、スタートメニュー⇒マイコンピュータ(右クリック)⇒プロパティで確認したところService Pack3になっていました。 これはどういうことなのでしょうか? 使用しているOSはWindows XP Home Editionです。 長々となってしまいましたが、以下にお聞きしたいことをまとめます。 (1)なぜiTunesをインストールできないのか?(どうすればiTunesをインストールできるのか?) (2)Service Pack3を使用しているのにも関わらず、なぜWindow Updateで「2007 Microsoft Office スイート Service Pack 2 (SP2)という更新プログラムが現れるのか? (3)そしてなぜ(2)の更新プログラムをインストールできないのか? (4)更に(2)をインストールする必要はあるのか? (5)上記(1)と(3)は因果関係があるのか? PCにはまったく詳しくないので、どなたか助けてください。 私の目的はただ一つ、以前のようにiTunesを使用したいということです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • iTunesについて

    パソコンを新しく中古でかったところ、Windows XP service pack1 がOSとして入っていまして、iTunesをインストールできません。SP2以降にしか対応をしていないそうです・・・こういった場合どうしたらいいのでしょうか?

  • windows xp sp3非正規をsp2に

    現在windows xp sp3の非正規版を使用しています。 いろいろと制限があるためsp2に戻したいのでネットで調べてみたのですが *  *  * プログラムの追加と削除    ↓  [更新プログラムの表示] にチェックを入れる    ↓  [Windows XP Service Pack 3] をクリックし、[削除] をクリック    ↓  削除処理が完了したら、[完了] をクリックし、コンピュータを再起動 *  *  * をしようとしたのですが、[更新プログラムの表示] に[Windows XP Service Pack 3]という項目が ありません・・・ 非正規だからでしょうか・・・ 使っているPCは自作のもので親戚からもらいました。 その親戚によると「sp3は非正規だけどsp2は正規版」らしいのでsp2にダウングレードしたいのですが・・・ PCに詳しい方お願いします。 分かり辛くてすいません。

  • iTunesをクリックしても開かなく困ってます…

    iTunesをクリックしても開かなく困ってます… 他の方の質問を見たのですが 解決できなかったので質問します。 PCはWindows XPです。 今までiPodnanoを使ったいたのですが、 新しくiPodtouchを購入したためiTunesの最新版(9)をインストールしました。 しかしクリックしても砂時計になるだけで起動しません。 (ショートカットからではなくプログラムの方からやりました) 一緒にインストールされたQuick Time Playerは開きます。 一度iTunes、Quickをアンインストールし、 再びインストールして試してみたのですがだめでした… FIREWALLの無効、再起動、 apple HPに記載されている「隠しファイル表示→消す」等も やってみたのですが、できませんでした… もう一週間ほどこの状態で 本当に困っています(´`) ご存知の方、どうかお願いします!!

  • エラーが出てiTunesがインストールできません。

    iTunesがインストールできません。 iTunesをダウンロードしてると「このWindows インストーラ パッケージには問題があります。セットアップの一部として実行されるプログラムは正しく完了しませんでした。サポート担当者またはパッケージに問い合わせてください。」というエラーが出ます。 もともとiTunesを使っていてiPhone4sを買ったので最新版にバージョンアップしようと思ったらできませんでした。 今まで試したこと ・Tempフォルダに残ってるiTunesセットアップのファイル削除。 ・コントロールパネル→プログラムの追加と削除でiTunesとQuickTimeの削除。 色々調べてこの方法で再起動してからインストールためしてもだめでした>< 私のパソコンのOSはWindows XPです。 インストーラで検索したところ私のパソコンに入ってるのは「Windows XP Service Pack 3」でよく目にしたのは「Windows XP Service Pack 2」でした、Service Pack 2にすれば解消できるんでしょうか? どなたか解決方法がわかる方いませんか? 私はパソコン初心者のためできるだけ詳しく教えてください!!  よろしくおねがいします!!  

  • iTunesがインストールできない?

    こんちは、早速ですが iTunes8をダウンロードしてファイルを開こうとしたら「iTunesには、このコンピューターがWindows XP SP2以降で動作している必要があります」とでて開くことができません。 初心者ですので、わかりやすくお願いします。

  • iTunesがダウンロードできません

     新しくipod nanoを買い替えて、itunesから曲を入れようとしたのですが、itunesが旧型だったので、「itunes8をダウンロードしてください」と出ました。そこでアップルのサイトからダウンロードしたのですが、「itunesには、このコンピュータがwindows XP SP2以降である必要があります」と出て、インストールできません。一応、私のパソコンはwindows XPなのですが・・・どうしたら良いのでしょうか?SP2にアップグレードする必要があるのでしたら、方法を教えて下さい。

  • iTunesをインストールしようとすると・・・

    アップルのサイトからiTunesをインストールしようとすると、 『iTunesには、このコンピュータがWindows XP SP2 以降で動作している必要があります。』 という表示が出てしまいます。 この表示は何を意味しているのでしょうか。 そして、これを解決するにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • iPod touch

    「iPod touch」が同期できなくて困っています。 「iPod touch」を、パソコンに接続したのですが、 「iPhoneを使用するには、Windows XP Service Pack 2 以降が必要です。」 と表示され、同期することが出来ません。色々調べてみたのですが・・・ 「iTunes 7.4.3 for Windows」もアップデートしました。 パソコンは、「Windows XP Home Edition 」なのですが、 「Windows XP SP2」のほうが良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 黒の印字が薄いため、インクのヘッドの詰まりをチェックしクリーニングを行いましたが、問題が解決しませんでした。また、画面に「インクが検知できません」というエラーが表示されました。
  • お使いのパソコンはWindows11で、プリンターは有線接続されています。
  • 関連するソフトやアプリはなく、電話回線はJcomです。
回答を見る