• 締切済み

電気製品て発電しますか?

ここでいいのかわかりませんが、 当飲食店では、電気製品から発電してるものがあります。 どの電気製品かはわかりません。 当時一カ所からの電源をつかって、6つの電気製品を動かして いたんですが、あるとき主電源を抜いたところ6つの電気製品が 稼働しています。 理由はわかりません。 発電してそうなのは、1m×30cm×20cmくらいの冷凍庫 かビールサーバーかクレジットカードのリーダーくらいです。 不思議ですが、なんか得した感じでいいのでそのまま使って ます。

みんなの回答

回答No.1

ただのUPSではないですか? 停電対策のためにパソコンやサーバ等、急に電源が落ちたら困る機器に接続するためのバッテリーです。 飲食店関係だと、レジや、クレジットカードリーダ等であれば、UPSが接続されている可能性は高いです。 仕組みは、内部にバッテリーを持っており、停電時はそこから給電します。内部で発電しているわけでもなんでもないので、電気代等は安くなりません。

ganesya22
質問者

補足

そうなんですね^^; クレジットカードリーダーかもしれませんねえ。 半年経った今でもずっと「主電源なし!」でそれぞれの電気製品が 今も動いているのでびっくりします。 先日書き忘れたんですが、アルバイト用のタイムカード機? に時計がついているので、それかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コードを抜かなければ電気を使うの?

    電気製品は主電源を切らないと待機電力を使うと言うことは分かりますが、主電源を切っても、コードがつながっていると、やはり電力を使うのでしょうか。どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電との連携について

    たとえば電力メーター箇所で連携した場合、電力会社側の電圧が107Vあったとしたら、太陽光発電の余剰電力は売電されるのでしょうか? もし太陽光発電側の電圧が107V以上だったとして、売電された場合、 その家庭の電気製品および、周り(連携されている他の家庭の電気製品) に影響はないのでしようか?108Vだったら電技に違反すると思うし、 電気製品も故障してしまうのではないかと思っています。 売電されなければ、いくら余剰電力があっても節約(電気代)にならないと思います。素人の考えですが、よろしくお願いします。

  • 電気料金の算出

    現在、デベロッパーでテナント管理を行っています。 今回、一部工事で約15店舗(お土産売場が主)売場が支障で休業になる予定ですが、工事期間中は仮設で営業を考えています。 その際、電気料金の請求ですが電気メーターを付けずに請求をしたいと思っているんですが、今までこういった請求方法をやった事ある方はいますか? 多分、電気消費量×稼動時間×(負荷率)×単価だと思うんですが! あと、動力電源の商品を冷す冷凍機なども使用する場合があると思うのでこれも分かる方いますか?

  • 滋賀県で発電されていますか?

    福井県の大飯原発の再稼働に関して,地元福井県はともかく滋賀県がどうのこうの言っています. 調べた限りでは滋賀県には水力発電所も含めて発電所はなさそうです. ということは原発が止まった今は大阪府や兵庫県に主にある火力発電所,あるいは奈良県や兵庫県にある水力発電所の電気を消費していることになります. 火力発電所にしても水力発電所にしても何のリスクもないわけではありません.かつては大変な大気汚染や自然破壊と大きな犠牲を払っています.(今でも影響はゼロではありません) こと電力に関して他府県の犠牲の上に乗っかっている滋賀県が何を言っているのかと思いたくなります.(琵琶湖という関西の水源を持っていることは別の観点だと思っています)

  • 太陽光発電は損得?

    近々家を建てかえます。そして、営業マンの方が建て替えの時に陽光発電を付けてみてはどうですか?と言われました。 実際に、取り付けるとなると太陽光電気はの製品はSHARPです。3kwで南向きの屋根につける予定です。 実際付ける値段等は全く聞いていないのですが、本当に電気代がお得なんですか? また、インバーターのメンテナンス等はどれくらいお金のかかることですか?

  • 再エネ導入に揚水発電は効果的なのに利用率は低い?

    再エネ発電を制限する記事をよく目にします。まだ導入量は気候変動を抑制するにはとても低い と思っていますが、なぜ現在殆ど使われていない揚水発電をもっと使わないのか不思議に思います。原子力発電とセットで建設されたと聞いていますが今は稼働率が低く残念なことです。 そこで質問があります。 1.なぜ揚水発電を稼働させることを考えずに大型蓄電池開発を代替手段とするのでしょうか。   稼働率が低く全く無駄な設備のように感じます。 2.揚水発電は余力が十分あるのに、なぜ再エネ発電をいつでも停止できる条件で電力会社は   受け入れているのでしょうか。せっかくの再エネが無駄になります。 3.電力会社が再エネを敬遠しているように感じますが、品質、コストに加えて電力線が再エネ   用に作られていないからでしょうか。絶対電力量は上がらないのに分散型電源を流す配線に   なっていないのでしょうか。理由がイマイチわかりません。 事情にお詳しい方の回答をお待ちします。

  • 貧乏人の電気節約術についてお願い致します。

    貧乏人の電気節約術についてお願い致します。 エアコンを20分も使うと足の指が冷えるので 電源を切ります。 そしてまた20分もすると暑くなるのでエアコンを入れて20分程度稼働させて またきります。 その繰り返しでエアコンを使っています。 そこで特段エコ意識は強く無い私です。どちらかと言えばエゴが強いと思うとります。 そこで質問ですが エアコンを入れぱなしにして2時間くらい使い続けるのが得なのか? 20分ごとにオンとオフを繰り返して使うのが得なのか? どっちが電気代はお得なのでしょうか?

  • 電気代の節約法

    TVの映画をCM含め放送されたものをそのまま見るのと、ハードに録画してCMを飛ばしてみるのとどちらが電気代の節約になりますか? 録画した方が後日繰り返して見られるからこの方がいいかなとも思うんですが。 ご飯を一合炊いておむすびにして冷凍しているんですが、一合ではなく二合ないし三合炊いて多めにおむすびにした方が電気代は安く済みますか? 炊飯はタイマーで出来るので時間は関係ありません。おむすびも冷凍したまま日が経っても問題はありません。傷むほど長期において置く訳ではありませんので。 もし他に家電製品などでこうすると電気代の節約になるよという情報がありましたら併せて教えてください。

  • 笑える太陽光発電

    『再生エネ発電 買い取り制の不備を見直せ(9月8日付・読売社説)』 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130907-OYT1T01250.htm 太陽光など再生可能エネルギーで発電した電気の固定価格買い取り制度で、政府の認定を受けたのに発電を始めない事業者が驚くほど多い。  高い価格で電力会社に電気を売る権利だけを取得し、太陽光パネルの値下がりを待って発電を始めるというのだろうか。買い取り費用は電気料金に上乗せされる。いずれ割高なコストを負担させられる消費者は、納得できまい。  いたずらに発電を遅らせている事業者の認定を取り消すなど、政府は厳しく対処すべきだ。  経済産業省によると、買い取り制がスタートした2012年7月から13年5月までに認定された発電設備は計2240万キロ・ワットで、このうち実際に発電しているのは約300万キロ・ワットに過ぎない。  特に、大規模太陽光発電(メガソーラー)は、認定された設備が多いうえに、発電を始めていない比率も9割超と極めて高い。  風力や地熱よりも、計画から発電開始まで短期間で済むのが太陽光の利点のはずだ。品薄でパネルが手に入りにくいなどの事情を考慮しても、進捗しんちょくが遅すぎる。  太陽光の買い取り価格は今年4月、当初の1キロ・ワット時あたり42円から約38円に下げられたが、それでも風力などの2倍近く高い。  太陽光の価格を下げる直前に、駆け込み申請が殺到した。高価格で認定を得ようと、用地取得や機材購入などの計画があいまいなまま、申請した例もあるようだ。  現状の書類審査では、いいかげんな事業計画まで認定される懸念がある。建設地や機材購入、抜き打ち調査するなど、審査の厳格化も欠かせない。  経産省は認定されても未着工の太陽光発電を調査する方針を示した。再生エネ発電の事業計画を、「権利」として転売する、悪質な例もあるとされる。徹底的に実態を解明してもらいたい。  そもそも、太陽光の買い取り価格が高すぎることが、様々な問題を引き起こしている。  太陽光パネルを設置する費用は、09年から4割も低下した。電気料金の高騰を抑えるためにも、政府は再生エネの買い取り価格を、コスト低下にあわせ、機動的に引き下げる必要がある。 『欧州で太陽光発電が急減速 独など買い取り抑制 7月12日日経』 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11049_R10C13A7FF2000/ 【フランクフルト=加藤貴行】太陽光発電の市場が転換点を迎えている。普及に熱心な欧州各国は太陽光による電気を高い価格で買い取ってきたが、電気料金を抑えるため買い取り価格の引き下げ姿勢を強める。欧州の発電事業者の導入意欲が鈍り、2013年に世界で電力網に新たに接続される太陽光発電の容量は00年以降で初めて減る見通し。太陽光発電は普及段階でコスト増の壁にぶつかった形・・・ 民主の菅くん総理在任中に孫さんにいくら貰ったの? ってくらい日本の太陽光発電は旨味が有る事業だ。 また、今年の4月に、あのワタミも駆け込み申請済みだそうだ。 ソフトバンクの無料通話サービスと同じ、シェアー率が高くなるほど経営が厳しくなる。 太陽光発電のシェアー率が高くなれば成るほど、電気代は国民の負担。決して電気発電事業者の負担にはならないと言う素晴らしい電源企画。 今、毎月の「電気代の再生可能なんちゃらっていう電気代」いくら払ってる?¥300か¥500かな!? 大規模太陽光発電所の稼働率が1割、今後更に太陽光のシステムが増大しフル稼働したならば、「再生可能なんちゃらっていう負担金」はいくら払わせられるんだろうね~? 消費税が8%10%でウダウダやってる場合では無い様な気がしますが、あなたはこの太陽光発電の買い取り制度をどうお考えに成りますか? 必要ですか否や?  

  • 日本の原発はホンマに要らんの?電気代高騰の陰・・・

    原発を停め、化石燃料を使うだけならまだしも、再生エネルギー等とランニングコストの滅茶苦茶高い太陽光発電を推奨して、益々、電気代を高くしてどうするニッポン http://okwave.jp/qa/q8256937.html 原発のゴミ問題 http://okwave.jp/qa/q8254384.html 原発反対の方々は、 今、稼働可能な原発を停め、絶対に即時廃止だという根拠は40年前の原発が事故ったからだというが、その気持ち解らんでもないが、日本国内で朝鮮人が日本の原発反対のデモをする意味を考えたこと有るだろうか? また今、有る原発を即時廃炉にする または、対応年数いっぱいまで発電稼働させ廃炉にする。この2つの廃炉経費は同じ費用が掛かる。では?どちらが得か?等と言ってもとにかく危ないと言うだけで話にならん・・・ 太陽光発電の高価買い取りを決めたのは民主管制権 ブレインは孫正義 別に電源問題を韓国の陰謀とまでは言わないが胡散臭いでしょう!? 今後、再生エネルギー負担金で益々、電気代が高騰する様そうですが、 原発を停め電気代がうなぎ上りに上がってもこのままで良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ts3130Sを使用中に「エラーP22」となり印刷ができなくなる問題について解決方法を探しています。
  • 購入から約3年経ち、複合機として月に一度使用していますが、最近エラーP22が発生し、印刷ができなくなってしまいました。
  • キヤノン製品のts3130Sを使用中に発生するエラーP22の対処方法を教えてください。
回答を見る