• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚約指輪で悩んでいます)

婚約指輪についての悩みと希望

このQ&Aのポイント
  • 結婚が決まり、婚約指輪について悩んでいます。彼からいただけるのなら何でも嬉しいですが、ダイヤモンドの質や結婚指輪との重ねづけ、信用できる鑑定書やお店、接客&アフターサービス、サイズについての希望があります。予算は30〜50万です。
  • ティファニーやアイプリモ、ラザールなどのお店を下見しましたが、他にオススメのお店があれば教えて欲しいです。また、銀座でのお店選びについてもアドバイスが欲しいです。
  • 婚約指輪をつける指とピンキーリングの併用についても相談です。彼からいただいた婚約指輪をつけるのにピンキーリングも併用すべきか、どちらかにするか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.7

#1です またまたきました >ちなみに石に金額を重点的においた場合、枠が安っぽく感じるとかは感じないものなのでしょうか?? それはないです、タカラさんにも枠が載っていますが 枠はこちらのお店の方が見やすいので http://item.rakuten.co.jp/angelo/c/0000000189/ シンプル枠で¥30000ぐらいからありますよね これはルースの重さ(キャラット)によって変わります 4本爪のものですとちょっと華奢だな。と思うようであれば http://item.rakuten.co.jp/angelo/mr559/ 6本爪 あとは質問者さんの指と手の感じで感覚が変わりますので 少し高さが出るタイプ http://item.rakuten.co.jp/angelo/mrh96/ こう言った空枠がお店のほうにはカタログもありますし 実物もあります 後々受け継いでいく時に枠のデザインでお引取りするわけではなくて あくまでも地金の重さですので、シンプルで飽きが来なくて 結婚指輪ともあわせやすいデザインが良いと思いますよ >本当に良心的なお店ですね。 でしょ、私も実はこう言ったところで言われるまで 小売店さんですので知らなかったんですが 毎日ダイヤの価格表がメーカーより送られてきますが それを見ているのと価格も変わらないので 正直びっくりしているんです 多分ご家族で経営されているのと、あまりお店が大きくないので 出来るんだと思いますけどね あとは何はともあれお店との相性もあります どんなにいいお店でもちょっとした事で、何かが違う、と思われれば 他のお店に行かれたほうがいいと思います それとラザールですが デビアスと並ぶ宝石の老舗です もちろん、ハリーウインストンなど歴史がありますが アイデアルカットというカットの最高地位を築いたのが ラザールキャプランです キャプランが心に残っているのであれば キャプランが良いと思いますよ 絶対後悔しませんものね 品質には間違いがないですよ 今のように直営制度になる前に扱っていたことがあります そんなに有名なダイヤモンドだと思わなくて(笑) お店に並んでいるのを「すごい高そうなケースだし、鑑定書も大きくて ごついなぁ・・」なんて思っていました しかも昔の枠で、鬼爪という爪の枠に留まっていました http://blogs.dion.ne.jp/taka_1027/archives/2007-01-1.html 一番上の画像です 高さもあって脇からも光がよく入り ダイヤモンドが一番綺麗に見える、枠なんですけど 実用向きじゃないですよね 今はみんなティファニー風の枠ですので 横道にそれてすいません いいダイヤと出会えますように

noname#89486
質問者

お礼

yuyuyunn様、何度もありがとうございます。 またまたお礼が遅くなりまして申し訳ありません。。。 枠の見え方が変わる事はないのですね、良かったです。 そうしますとブランド店にて購入するのはネームバリューへの自己満足がメイン なのかもしれませんね。 デザインは個人的には6本爪が好きです。 ダイヤをしっかり留めてありそうですし、輝きも存分に堪能できるかな、と。。。 グランサンクや世界5大ジュエラーはやっぱり憧れてしまいますが、 ラザールやタカラ貴宝さんの実力派の魅力って強いですね。 ラザールは自社鑑定とどこかでお聞きしましたが、ラザールほどのお店となると問題はありませんか?? 同じジュエリーショップのロイヤルアッシャーはいかがでしょう?? 何度もご丁寧な回答、優しいお言葉、本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (25)

  • noow
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.16

こんばんわ。 >私も週末にまたしてもアポなしで3箇所見学してきました。 >もしかするとどこかでお会いしていたかもしれませんね。。。 アポ無しだと真の接客が見えそうですね。 ちなみに、アポ無しでも必ず担当者ついて案内してもらえますか? 自分は小心者なので、事前にアポとって行ってしまいます・・・。 >コンラッド、マンダリンオリエンタル、ペニンシュラ、リッツあたりでお悩みでしょうか?? >ちなみにブランドに弱い義兄は「マンダリンオリエンタル」を1番に推しています(笑) 自分も嫁に教えてもらうまで、リッツ以外知りませんでした。 そして、マンダリンが1番は自分も同じですよ(笑 まあ、先日までマンダリンは楽器だろ!と思ってましたけど。 >「交通の便」 同じです。自分が行って遠い、迷うと思うところは全て検討の対象外としました。 >化粧室やロビー これも同じです。当日のスケジュール上、どうしてもそれらを使用するタイミングが皆さん同じになるので、混雑は避けたいですよね。 >「ゲストの皆様が主役」というコンセプトにて 会場を探しております(苦笑) またも同じです。私達の考えるゲストが主役は、おもてなしの料理なので、そこに一番お金をかけたいと思っています。 >パヴェもとても素敵ですよね。 ハヴェでした・・・。パフェだと妻に食べられてしまいますね・・・。 ホテル、決まりましたら報告させていただきますー。

noname#89486
質問者

お礼

noow様こんにちは。 私(母)がアポなしにて式場見学をするのには理由がございます。 ・咄嗟の対応 を見るためです。 予約を取り、担当者がついて案内していただけるのも良いのですが その場は満点の対応が出来て当たり前だと思うのです。 (チャペルや披露宴会場の状態も含みます。) 式当日は臨機応変の対応が必要ですし、スタッフの対応によって お客様からの印象が全然違うものとなってしまうと思うのです。 なので敢えて予約を取らず、ホテル選びをしております。 勿論、アポなしといってもホテルにとって迷惑にならない程度に、です。 そして今まで6件程のホテルをアポなしで伺いましたが ・担当者がついてきちんと見学させてくれる ・担当者ではないけれど一緒に回り見学させてくれる ・担当者はつかないけれど自由に見学させてくれる ・担当者もつかず見学もさせてくれない この4タイプの対応に分かれました。 他には ・ボーイさんorコンシェルジュがブライダルサロンまできちんと案内してくれる ・予算がきちんと明記されたパンフレットをいただける このような対応も違いがありました。 noow様と同じく私もお料理は1番重要視しております。 なのでラウンジでコーヒーを飲んできます。 (ホテルに来た記念もありますが。。。) ・接客の対応 ・お水やメニューを持ってくるタイミング ・ペーパーナプキン等の質(上質な麻の所もありました。。。) ・コーヒーの味(イタリア系の豆かブラジル系の豆か) そこまで知識はありませんが、ミシュランの審査員になったつもりで チェックしております(笑) 交通の便は電車の時刻表(本数が多いか、終電は遅いか)も大事かな と思っています。 姉がお台場にあるホテルの結婚式に参列するのに一苦労だったらしいので。。。 また化粧室は小さい子供(赤ちゃん)にも使いやすいか、もチェックしています。 (男性はさほど気になさらないかもしれませんが、便座の座り心地も意外と 大事だったりします(笑)) 以上、差し出がましくも長々と語ってしましました、申し訳ございません。 マンダリン、確かに楽器の名前ですよね(笑) 今後、その名前を聞くたびに思い出し笑いをしてしまいそうです。 noow様のご報告、お待ちしております。 万が一、指輪選びが解決してもそれまで質問は締め切らずにおきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jumeirah
  • ベストアンサー率50% (118/234)
回答No.15

ご婚約おめでとうございます。 色々と調べていらっしゃるようですが、『宝石好き』の素人として、コメントさせていただきますね。 D~F、VVS1以上、エクセレント以上で、予算30~50万となると、銀座の『一流店』といわれるお店では、おのずと大きさに限界がでてくると思います。 指が大変細くていらっしゃるようなので、0.3くらいでもきれいにはみえるでしょうが、やはり50歳を過ぎると0.5くらいは欲しくなる・・と私の先輩方は皆さん仰います。 そこで、私の提案としては、 (あ)鑑別書に頼らず、自分の『直感』でいいなと思った石を選ぶ。 (い)お店に、『予算』と『好みの枠のデザイン』を伝えて、商品を探してもらう。 (う)『お店』を構えていない宝石商から買う。 若干説明させていただきます。 (あ)ですが、D~Fって、プロが、マスターストーンというのを基準にD~Fを分けるもので、素人の肉眼ではまず区別できません。ですから、Gくらいでもいいと思いますが。。それから、VVS1以上となると、F,IFになりますが、ふーーむ・・と思います。その、宝石って、4つのCは大事ですけど、その『組み合わせ』も大事です。だから、データにとらわれず、『自分の心に響いた』宝石を選んだほうがいいと思いますよ。実際に、みていて、『グレードは劣るけれど、こっちの宝石のほうがすき』ってことありませんか? 宝石好きとして、少々辛口な意見をいえば、D~F、VVS1以上、エクセレントが価値を持つのって、1CT以上の石のハナシです。だから、長期的に愛用できる宝石として、0.5CTで照りのいいダイヤをかったほうが賢明だと思います。 (い)お店に並んでいる商品は、既に仕入れ・製作され、『買い手』を待っている商品です。それは、すなわち、仕入れ・製作時から今日に至るまでの、テナント代・従業員の人件費・金利が上積みされた商品と思ってください。ですから、値引率にも限界があります(あまりにべらぼうに値引きができるということは、定価がボッタクリだということです)。逆に、『予算・デザインを伝えて商品を探す』という場合は、その人が確実に買ってくれるという前提ですから、お店側もテナント代・従業員の人件費・金利が上積みしないで価格設定ができます。かなりお得な買い物ができますよ。 (う)これは、あなたのいう『信用』という点では微妙かもしれませんが、世の中には『外商(=デパートの外商とは別ですよ)専門』の宝石屋さんというのがいます。自分で商品も持ってますが、(い)のリクエストベースに近いです。テナント代・従業員の人件費が不要なわけですから、当然安いです。ご存知と思いますが、デパートの宝飾売り場にいてデパートの名札をつけているのは、デパートに納めている『業者』です。彼らは売り上げの30%をデパートに『上納』しますので、それなりの儲けが価格に反映されています。私は、最近は、『無店舗宝石商』から買うことが多いです。デパートの外商展示会や専門店の展示会ではお目にかかれないグレードの宝石が、リーズナブルに手に入るのですから。先日、ミキモトの展示会に行きましたが、こちらに慣れると、もう『ジョーク?』という値段でびっくりしました。私も、現在ダイヤのネックレスを探していますが、2.0CT-G―VVS2―VGで120万で検討中です。 長くなりました。 あれこれ見て、あこがれのブランドの宝石を贈られ、それを毎日眺めて楽しむというのも捨て難いとは思いますが、中長期的に考えると、いろんな手がありますよ・・ということで、ご参考まで。

noname#89486
質問者

お礼

Jumeirah様、ご回答ありがとうございます。 辛口だなんてとんでもございません。 客観的かつ的確なご意見をいただけたと思っています。 ・4Cのバランス が大事だという事ですよね?? ・メレ ・30万~50万 ・アフターサービスが充実しているところ この条件を最優先にして、まずお店選びをしようと思っています。 因みに、ダイヤをルースの状態で並べて見た時に カラー:D カット :3E・H&C のものが綺麗だと感じる事が多かったです。 (明記されているグレードは隠して見て、です。) ・D~F ・3E・H&C ・0.3後半~0・5カラット ・VVS1or2(内包物は黒っぽい・端にある) このような条件は難しいでしょうか?? また ・サイドのメレをホワイトにするかピンクにするか ・サイドのメレの質にもこだわるか、その分をメインに回すか でも悩んでおります。 お時間のある時に再度ご回答いただけたら嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noow
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.14

>アポなしでホテルのラウンジでコーヒーを飲み(接客と味)、 >化粧室(清潔さ、個数、広さなど)をチェックします。 >チャペルや披露宴会場を見せてもらう事もあります。 >アポなしで行くと本当にわかります。 >1日でも早く、noow様が気に入った式場が見つかるといいですね。 逆にアドバイスありがとうございます!! 今週末も4件見てきました(笑 >私も婚約指輪探しと同時に新居・式場探しもしているので毎日頭の中>も肉体もいっぱいいっぱいです。 自分はそれが同時に出来なかったので、本当に凄いと思います。 ホテル選びですが、先月から始めて3件が心に残りました。妻と双方の家族と相談して決める予定です。 自分は、実際足を運ぶだけでなく、男女問わず、会社先輩・友人の意見が非常に参考になりました。あと、ヴァンサンカンなどの雑誌。 また、口コミサイトもリアルな意見が聞けて非常に役に立ちました。 http://www.mwed.jp/rev/11289.html http://www.weddingpark.net/kuchikomi/view-00000e01 http://dkcblog.blogspot.com/2007/11/blog-post_12.html あ、肝心な指輪の話ですが、メレ可愛いですね!! 面識のある妻の会社後輩がスタージュエリーのメレ付エンゲージ貰ったって喜んでました。確かピンクだったかな? 自分は、パフェ(石畳だったかな?)のデザインが気に入って、色々なブランドで悩み、一番妻の指に似合っていたブランドに決めましたよ。その指輪だけ明らかに指でダイヤが輝いていたように見えました(笑 ちなみに、間違ってなければ下のようなデザインがパフェのはず。 http://www.debeersjp.com/invt-121-126/DB-Classic-Solitaire-Micropave-ring ちなみにちなみに写真のデビアスさんのも迷ったんですが、リングが細くて指が太く見えてしまって断念しました。華奢な指だと非常に似合うんでしょうね~。 素敵なメレ似合うといいですね!!

noname#89486
質問者

お礼

noow様こんにちは。 私も週末にまたしてもアポなしで3箇所見学してきました。 もしかするとどこかでお会いしていたかもしれませんね。。。 コンラッド、マンダリンオリエンタル、ペニンシュラ、リッツあたりでお悩みでしょうか?? どれも素敵なホテルですよね。 私には恐れ多くて見学にすら行けませんけれど。。。 私も親戚・友人(地方あり)・同僚という様々な立場で結婚式に参列させていただきましたが、 どれも「交通の便」を1番に心配しました。 なので最寄駅への行き方が豊富にある所、最寄駅から迷わず行ける所は大事かな と個人的には思っています。 当日の天候によって、交通機関が麻痺、なんて事もあり得ると思うので。。。 (その危険性を避けるべく、比較的気候が穏やかな季節で探しておりますが。) 後は、女性やご年配の方の為に化粧室やロビーがくつろげる空間である事ですね。 ヒールを履いていたり、遠くからお越しくださってる方もいらっしゃると思うので。。。 (なので着替え室や待合室なども大事だと思っています。) 元々スポットライトを浴びるのが苦手なので、「ゲストの皆様が主役」というコンセプトにて 会場を探しております(苦笑) お礼の欄なのに長々と偉そうに語ってしまい、申し訳ありません。 奥様にはパヴェを贈られたのですね。パヴェもとても素敵ですよね。 ご紹介いただきました、口コミサイトも参考に式場選びをさせていただきます。 ありがとうございます。 ちなみにブランドに弱い義兄は「マンダリンオリエンタル」を1番に推しています(笑) ご予算からして「別格」のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noow
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

おせっかいついでにすいません。 デビアスのフォーエバーリングですと、ダイヤの質も必要十分に良くて、そこまでの値段ではないですよ。0.3カラット、21万円 http://www.debeersjp.com/invt-121-317/Forever-Der-Ring 結婚情報誌曰く、婚約指輪の平均価格帯である30万円台であれば、ティファニーの0.3カラット前後の立爪も買えますよ。同じデビアスやティファニーでもメインのダイヤの脇に小さなダイヤがあるようなデザインですともう少し高くなりますけど。 ブルガリ、カルティエ・・・ももう少し高いですね・・・。 ちなみに、銀座の路面店では無くなってしまいますが、百貨店に入っているブランド(ヴアンドーム青山、4℃、スタージュエリー、サマンサなど)ですと、百貨店のブライダル会員になり、そこで買うと10%オフになったり、グランサンクの一つであるショーメは伊勢丹で伊勢丹カードで買えば5%オフですし、高島屋で高島屋カードで買えば、1~10%(カードによる)のポイントが付きます。 自分達は路面店でしか取り扱いの無いデザインが気に入ってしまったので、銀座で買いましたが、銀座の路面店で買うと、カスタマーセンターでのクリーニングが生涯無料だったり、本店こそのサービスがあたりおしますよ。 以上、当時足とネットで勉強した内容です。お節介ですいません。 今は、遅ればせながら結婚式場選びに奮闘しており、これまた直接伺って聞いたり、毎日この時間までネットで情報収集したりしています。結婚情報誌を読むと、旦那が協力してくれない(怒)なんて記事を読みますが、自分は自分の目で確かめないと気が済まない正確なので嫁の手を引っ張って情報収集しているので、うちの場合は嫁が呆れてます(笑)

noname#89486
質問者

お礼

noow様またまたありがとうございます。 ちなみに彼の中ではサイドにメレをあしらったデザインが好みのようです。 http://www.ginzarim.jp/shopdetail/001003000009/order/ http://www.trecenti.com/br/engagement/trinita/ サイドのメレダイヤをホワイトにするか、ピンクにするか、悩み中みたいで。。。 彼が気に入っているデザインなので、よほど私の指と合わない、という事がない限り (まだ試着した事がありません。私はてっきりソリティアだと思っていたので。。。) このデザインにしようと思ってます。 noow様はご自分で積極的に行動されているなんて、とても頼もしいですね。 私も婚約指輪探しと同時に新居・式場探しもしているので毎日頭の中も肉体も いっぱいいっぱいです。 やはり百聞は一見にしかず、という事はありますよね。 私は都内のホテルでの挙式を希望しているのですが、彼の実家が関西という事もあり ・交通の便が良いところ(場所もわかりやすい) ・お料理が美味しいところ で探しております。 アポなしでホテルのラウンジでコーヒーを飲み(接客と味)、 化粧室(清潔さ、個数、広さなど)をチェックします。 チャペルや披露宴会場を見せてもらう事もあります。 アポなしで行くと本当にわかります。 ・・・と偉そうに語ってしましましたが、これらを率先して実行してくれてるのは私の母です(笑) 頼もしい母がいて本当に助かっております。 1日でも早く、noow様が気に入った式場が見つかるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noow
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

解決されているかもしれませんが、重ね重ねすいません。 >ポンテヴェキオ 銀座が本店の国内メーカーだと思っていたのですが、海外メーカーでした。所詮素人ボロが出てました。すいません。 >最終的には彼に委ねようと思います。 はい。自分達が魅力に思うものを選ばれるのが良いと思います。お幸せに。 ちなみに、自分達が(1)を選んだのは、(問屋で買うのを除いて)、どうせ7割~9割は儲けや経費と分かって、高いお金を出して買うのだから、その7割~9割はブランド代と割り切って、色褪せないであろうブランドを選ぼうと思ったからです。 参考になれば。失礼しました。

noname#89486
質問者

お礼

noow様、何度もご回答ありがとうございます。 またまたお礼が遅くなって申し訳ございません。 ポンテヴェキオはイタリアのフィレンツェにある橋の名前ですよね。 なのでなんとなく海外のものだろうとは思っていました。 さほど気にしておりませんでしたが、ご親切にありがとうございます。 そうですよね、自分達が良いと思うもの、これにつきますね。 noow様がブランド店でお求めになった経緯も大変参考になりました。 私の母も同じ事を申しており、お店選びは本当に悩んでおります。 (私もそう思う部分がありますので。。。) ですが、ブランド店ですとおそらく予算オーバーとなってしまうでしょう。。。 彼からいただけるだけで本当に嬉しいのでそこまでして・・・とも思います。 noow様にご紹介いただきましたサイトの中に「お店の採点方法」というものがございました。 それも参考にしつつ、お店選びをしてみようかと思っています。 回答を下さりました皆様にご報告もさせていただきたいので、質問はまだ締め切らずにいたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noow
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

>ちなみにnoow様はどのようなタイプのお店でご購入されたのでしょうか?? >差し支えなければ教えてください。 購入したのは(1)のブランド品です。 ショップ巡りだけでなく、ダイヤモンドについて色々と勉強したところ、某ショップによれば、ダイヤモンド自体の原価は指輪としての価格の1割程度、高くても2~3割といったところだそうです。 もちろん、指輪として販売するためには、ダイヤモンドの原価に指輪(プラチナ)代と加工費が加わりますが、その出来上がった指輪としての原価総額も販売価格の3割程度が上限のようです。 後の7割は儲け3割+経費3割(宣伝費・人件費・場所代)+雑費1割とのことでした。 有名ブランドともなれば、販売に広告等の経費が更にかかっていますから、同じ4Cのダイヤモンドでも有名ブランドの指輪は高くなる(儲けは同じ3割だしとしても経費が6割かかっていれば、原価にあてられるのは1割になる)そうです。 端的に言えば、50万円出して指輪を買ってもダイヤモンド自体は、有名ブランドで5万円前後、そうでないブランドでも10万円がやっとみたいです。 ダイヤの原価が10万円と分かると、ダイヤモンドシライシやラザールで言われたセールストーク「本来はダイヤだけで100万ですが、今日なら50万円になります。また本来なら+指輪の枠代と加工料が枠のデザインにもよりますが15万円前後かかります。それも含めて50万円でどうでしょうか?」が馬鹿らしくなりました。 ダイヤの原価については、 http://q.hatena.ne.jp/1126728963 http://okachan.main.jp/daiyasouba.html 等が詳しいです。 ちなみに、本当にいいダイヤを安く指輪として買うなら、原価を明確にした上で安く販売している、以下のような上野、仲御徒町の問屋街の指輪屋さんはどうでしょうか? http://www.takara-kiho.co.jp/index.html 最後に補足ですが、勝手に(2)に分類しましたが、田崎真珠やサマンサは百貨店にも入っており、有名ブランドでしたね・・・。田崎真珠は、日本では唯一のDTCサイトホルダー、ダイヤ原石から自社研磨しているジュエラーですしね。 また、和光、ポンテヴェキオのように商品の魅力で商売しているブランドに対しては、自分が何を言う立場にはありません。

noname#89486
質問者

お礼

noow様再びのご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ご説明いただきました内容はとてもわかりやすく、私が疑問に感じていた所を すべて解明してくださるものでした。 結局どこで買ってもさほど変わりはなく、「自己満足」という事ですね。 皆様のアドバイスを元に、質問文でも書きましたが ・信用できる鑑定書がついている→出来れば自社鑑定じゃない所 ・接客&アフターサービスがよい この条件を満たしている所で購入したいと思います。 タカラ貴宝さんはyuyuyunn様もご紹介して下さっています。 このサイトの過去質問をいくつか読ませていただいていましたので、 気になっていました。 本当に良心的なお店だと思います。 (ケアやリフォームの事を考えても)少し行きづらいのがネックなのですが 彼と相談してみます。 最終的には彼に委ねようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noow
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

先日入籍、年明けに妻と婚約指輪を購入しに銀座の路面店を回りました。その結果、銀座の路面店には2種類のお店があることが分かりました。 (1)海外・国内有名ブランド グランサンクやカルティエ、ブルガリ、ティファニー、ミキモト・・・ (2)銀座に本店や基幹店があるブランド 和光、田崎真珠、サマンサティアラ、ポンテヴェキオ、銀座ダイヤモンドシライシ、アイプリモ、ラザール・・・ いずれで、購入するのもスレ主さんのご判断にお任せいたしますが、上記お店の中で同じ商品の勧め方をしてくるお店が複数ありました。 ・ダイヤの原石を見せてきて自体に値段が付いている ・ブランドよりもダイヤ自体の質の良さで指輪を選ぶことを進めてくる ・指輪購入の平均検討店舗数を平均2店舗未満と言う ・複数のダイヤを見せた上で、これなら半額になる但し今日限りと言う ・半額となった商品を見ていると他に検討されている方がいるのいるので今日中には売れてしまうと言う 気になったので、帰宅してネットで調べたら・・・ http://gnh.blog23.fc2.com/blog-entry-65.html ・銀座ダイヤモンドシライシ ・ラザール ・ロイヤルアッシャー ・アイプリモ ・エクセルコ ・ホワイトベル 等など他にもあるかもしれなせんが、私が同じ売り方と思った全ての店舗を含む上記ショップは、同系列の会社でした。 更に、調べていくと・・・ 車の買取店ガリバーのトラブルを良く聞きますが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2425695.html 同様に、購入するまで帰宅できなかったり、上記セールストークで即決して後悔したなど、悪い口コミが数多く見受けられました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323009918 更に親会社が不祥事を起こしていたりと。 http://gnh.blog23.fc2.com/blog-entry-34.html いずれの指輪を購入されるのもスレ主さんのご判断にお任せいたしますが、自分は上記お店で嫌な思いをしたので、お知らせせずにはいられませんでした。

noname#89486
質問者

お礼

noow様ご回答ありがとうございます。 やはり同系列の会社なのですね。 そして思っていた以上に系列会社があってビックリしています。 HPを見てもどこの鑑定書を採用しているのか、もタカラ貴宝さん以外書かれていなくて 少し不安に思っていました。 もう少しお店選びを検討したいと思います。 ちなみにnoow様はどのようなタイプのお店でご購入されたのでしょうか?? 差し支えなければ教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86957
noname#86957
回答No.9

ラザールをお勧めします。幾つも店を訪問し、かなりの品数を見ましたが クラリティー、輝き、手頃な価格と三拍子揃ったのはラザールだけでした。 僕の彼女も重ねづけしていますが、迷うほど種類も多かったです。 接客も良かったです。(説明も分かりやすく、オーダーできるので 石や台座もゆっくり選べ、店内で記念撮影もしてくれました。) サイズ直しやデザインチェンジ、手入れなどアフターも万全です。 ピンキーは右薬指から入った幸福が出て行かないように左手にするらしく 右手にすると幸福が来ない、みたいな事を彼女が言ってましたけど、 気にするかしないかは質問者さんしだいでは? 気に入ったリングが見つかると良いですね。

noname#89486
質問者

お礼

_daisuki_様、ご回答ありがとうございます。 ラザール、本当に綺麗ですよね。 調べていくとアイプリモと兄弟会社??という事がわかりました。 もしかするとダイヤの質は変わらないのかもしれませんので 今度詳しくお店の方に聞いてみようと思います。 ちなみに彼の意見を聞いてみたところ好みのデザインが既にあるらしく、 ブランドの既製品ではなくなりそうです。 また、ピンキーリングについても詳しく調べてみました。 はめる指によってそれぞれ意味があるようです。 <右手の小指につけた場合> ・自分の魅力を発揮させる ・心をリラックスさせる ・予知・直感の力が鋭くなる ・幸せやチャンスを招く <左手の小指につけた場合> ・願いを叶える ・変化とチャンスを呼ぶ ・愛情が深まる ・今の現実、幸せを逃さない 右手に指輪をつけると幸せを呼び込む、左手に指輪をつけると幸せを逃がさない、のようです。 折角の彼からのプレゼントですし、右手につけようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.8

#1です ロイヤルアッシャーであれば問題ないです もちろんラザールもダイヤモンドの世界では一目おかれていますので 問題ないですよ ご安心ください

noname#89486
質問者

お礼

yuyuyunn様、何度も何度も本当にありがとうございます。 ラザールもロイヤルアッシャーも問題ないとの事で安心しました。 ダイヤ・店員さんとの出会いを大切にしつつ、最終的には彼に決めてもらおうと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -_-maako
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.6

まだ候補に出ていないお店を一つ。 MIKIMOTOです。 真珠のイメージがありますが、ちゃーんと、ダイヤも色々揃ってました。(あと、引き出物もね^^;) 私が銀座本店に行ったときに、説明してくれた店員さん(年配?!)が、 とっても親切に説明してくれ、良かったです。 店員さんも沢山いますので、どのブランドでも、説明が上手な方と出会うといいですよねー♪

noname#89486
質問者

お礼

-_-maako様、ご回答ありがとうございます。 MIKIMOTOですね。 確かに真珠のイメージが強かったです。 でも国内ブランドでは一流&老舗ですよね。 そうですね、ダイヤとの相性&ご縁も大事ですが、何より店員さんとの相性も大事ですよね。 ・メリット&デメリットをきちんと話してくれる ・ダイヤをルーペで見させてくれる ・こちらの要望にきちんと応えてくれる チェック項目はこれくらいでしょうか?? 土日は恐ろしい事になるので、まずは平日の会社帰りにでも行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約指輪のダイヤモンド

    婚約指輪をつくりたいので、ダイヤモンドをリーズナブルに買えるお店を探しています。都内でどこか良いお店をご存知の方、いらっしゃいましたらどうか教えて下さい。(+Q+) ♪希望条件(一応) ★カラット:0.2ct~0.3ct台 ★カラー:DまたはE ★クラリティ:IFまたはVVS1 ★カット:トリプルエクセレント ★信頼できる鑑定書が付いている ★お店でダイヤの買取を行なっていない(→中古ダイヤを扱っていない) ★輸入元がしっかりしてる ●指輪もオシャレなものを扱っているお店がイイです。 どうかよろしくお願いします。

  • 婚約指輪の相場は?

    初めて質問させていただきます。 結婚を控えて婚約指輪の購入を考えています。 デパート、大型宝石店、御徒町の問屋・・・見ましたが値段がかなり違います。ブランド品は考えていませんが、大まかな相場を教えていただきたいのですが? 0.3~0.4カラット、D,Eカラー、VVS2前後、エクセレントカット、AGT鑑定書が付いていてどのくらいの値段がついているものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 婚約指輪について

    先日彼と婚約指輪を購入しに行ってきました。 ティファニー・カルティエ・ショーメなどの王道や、MIKIMOTO・4℃・ヴァンドーム青山・agete・俄などのブランドも見て回ったのですが、最終的によくわからなくなってしまって困っている時に、ラザールダイアモンドに入りました。 あまり大きなダイヤは好きでないので、0.3~0.4ctくらいのもので良質なダイヤを探していたのですが…ラザールのダイヤモンドに一目惚れ!普段から宝飾品に興味があるわけではない私ですが、ラザールのは輝きが違うような気がしました!彼も気に入ってくれたのでその場で即決したんです。 …がしかし、なんか後からもう少し考えればよかったかなとか、ちょっと不安になってきてしまい…今更ではあるのですが、皆様の意見をお伺いしたく思います。私の購入した指輪は妥当なお値段なのでしょうか? 0.35ct Dカラー VVS1 IdealMake メレ付き(左右に1つずつでランクはメインの石に合わせてくれると言っていました)

  • 婚約指輪、どうしてますか?

    カテゴリーが違っていたらすみません。 婚約指輪って、結婚して年数が経ったらどうしていますか? 結婚指輪はしていますが、最近付けることがなくて…。 婚約指輪はティファニーのダイヤの立て爪リングで、ダイヤの鑑定書が付いています。リングの裏に番号が彫ってあり、鑑定書の番号と照合できるようになっています。 ネックレスにリフォームした方が、付ける機会は多いかなと思ったのですが、リングから外してしまうと、鑑定書と照合できなくなってしまいます。(他人に見せることはないので、どうでもいいことかもしれませんが…。) また、リングだけ残っても、それも勿体ないような…。 婚約指輪を、  現在も(時々でも)付けている(どういう機会に?)  リフォームした(どんな風に?残ったリングは?) など、参考のためにお聞かせ願えればと思います。

  • 憧れだけど高すぎる婚約指輪

    今、ハリーウィンストンとラザールダイヤモンドの婚約指輪で悩んでいます。(今週末に買いに行く予定です。) ハリーウィンストンは昔からの憧れ、ラザールは実際に色んなお店を見てみて一番輝きに感動しました。 彼は私が元々ブランド好きということもあり、ハリーにしていいよと言ってくれています。彼自身もハリーというブランドに惹かれているそうです。 でも、でも、とにかく高いです!! ブランド好きな方、宝石好きな方に特にお聞きしたいのですが、婚約指輪を買われる際には、ブランドとダイヤの質、どちらをより重要視されますか? ラザール(0.69カラット、Eカラー・VVS1)113万円 ハリー(0.7カラット、Eカラー・VS1)153万円 ハリー(0.73カラット、Eカラー・VVS2)172万円 ハリー(0.73カラット、Dカラー・VS1)167万円 以上の4点で悩んでいます。 予算の上限が決まっていればその範囲内で良い物をと考えますが、彼は0.7カラット前後でDかEカラーでVS1以上の私が納得するものを、と考えてくれています。 彼に甘えてハリーにしてもよいのか。ラザールとの価格差がありすぎること、ラザールでも十分にダイヤがきれいなことで、悩みに悩んでいます。 (ちなみに、彼も私もラザールのバックにプリモジャパンがあることを気にはしています。) 私個人の悩みで恐縮ですが、みなさまのご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 結婚指輪のダイヤ

    結婚指輪を選んでいるところなのですが・・ ダイヤのつき具合について悩んでます。 私は、婚約指輪を貰っていないので 結婚指輪はダイヤ付きを希望しています。 いろいろ見て、 アイプリとラザールで それぞれ気になるデザインがあり迷っています ・アイプリモのアテナ http://www.iprimo.jp/smt/marriage/rings/athena.html ・ラザールのSPM104 http://www.lazarediamond.jp/sp/collection/marriage/spm104pr.php ラザールの方が、ダイヤの存在感はあります。 でも他人から見たら、どうなのかな?と思いまして。印象悪いでしょうか?

  • 婚約指輪について

    すみません、結婚を考えてて婚約指輪を 探していてティファニーがいいな~と 思ってたのですが、日本とアメリカのサイトを 見ると価格が半額近いのもあり、 それなら短期の旅行で行って来ても もともと考えてた予算より安く付きそうだな~ っと思ったのです。 そこで質問なんですがティファニーの婚約指輪は 店に行ってすぐ買って帰れるものなのでしょうか? それとも何日か日数がかかるのでしょうか? 日本及び海外で購入された方 教えてください~

  • 婚約指輪のダイヤモンドのことで、相場を教えてほしい

    ダイヤモンドの石だけを持っています。 南アフリカのちゃんとした店で買いました。 GIAの鑑定書付きで 0.72カラット カラーがG クラリティがVVS2 カットがエクセレント ふつーに見ても非常に輝いて見えますし、非常にきれいです。 これを彼女の婚約指輪にしようと思っているのですが、 女友達に相談したところ、0.7カラットは小さすぎるし、 1カラットは欲しいと言われ、しかもそれくらいなら すごく安い値段で買えると言われてしまいました。 結構な金額を払って買ってきたので、 そんなに安いのかと、少しがっかりしてしまい、 彼女のために買いなおすべきか、どうしようか悩んでいます。 (1)まずはだいたいこれくらいのダイヤモンドの価格帯を教えてほしいです。 (2)後皆さんが0.7カラットだと小さいと思いますか? 確かにネットで探してみると1カラットでも安いものがあり、 二十万くらいだせば買えるようですが、 (3)やっぱりカラットが大きいほうがいいでしょうか? ここらへんの回答をお待ちしております。

  • ラザールキャプランの婚約指輪はいかがでしょうか??

    先日彼氏からラザールキャプランというところの婚約指輪を頂きました。 ブランドに詳しくないので、ティファニー・カルティエ、ダミアーニくらいのジュエリーブランドしか知りません。。。そこで、皆様に2点お伺いしたく。 (1)ブランドHPを拝見すると、歴史が長く、いいことたくさん書いてあります。 あまり路面店を見かけないのですが、信頼できる人気ブランドでしょうか。。。 (2)彼氏にお返しで何か贈ろうと思っていて、予算は頂いた指輪と同じくらいを考えていますが、 このブランド指輪はおいくら位するのでしょうか。 ちなみに、鑑定書に0.83ct、Fカラー、VVS2と書いてあります。 デザインは以下です。 http://www.lazarediamond.jp/collection/engagement/er001.html 詳しい方、是非お教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 婚約指輪を買いたいのですが

    婚約指輪を買おうと思っています。 ですが、指輪自体を買ったこともなく、どこに買いに行けばいいのか、どんなものを買えばいいのかわっぱりわかりません。 そこで、東京都内で購入できる良い指輪、お店を教えてください。 予算:約20万(安いですが・・・) ブランド:ティファニー以外 形状:とてもシンプルなデザインを希望します。 サイズ:12 どんな情報でもかまいません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE T08のAndroidタブレットでゲームがカクカクして動作が悪い問題が発生しています。
  • ゲームのドリフトスピリッツをプレイする際に特に問題があり、正常に動作しないため、困っています。
  • 修理や対応策がない場合は、返品する考えもあるほどです。
回答を見る

専門家に質問してみよう