- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Which is the car that hit you?
上記の英文の解説をお願いします。 thatの先行詞は car ? Which? たとえば Which that hit you is the car? としてもよいのですか?
- sureyoucan
- お礼率18% (13/69)
- 英語
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なるほど! Who that has a pride would do such a thing? という文が成り立つからには、ということだったんですね。 やや芝居がかったというか、文語的な感じはありますが、その場合はOKのはずです。 そのレベルの方なら、いずれ Which の方も、私の下手な説明など不要になるでしょう。
その他の回答 (2)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3503/7246)
外国人が日本語で「どのクルマが、あなたをはねたところの?」と言ったとすると、彼が言わんとしていることは分ります。 だけど、一般の日本人はそういう言い方はしない。 普通に受け入れられている語順というものがあって、それを用いる方が自然に感じられます。 英語の場合は、日本語の「てにおは」に相当するものがありませんから、語順でそれを判断しています。 Which is ~ というのは定型ですね。 これを用いれば、発音が少々下手糞でも、何かの選択に関する質問だな、ということが相手には分る。 Which is the car まで耳にした段階で、「どれかのクルマ」を選択するように求めているなと分る。 次に that hit you というので、その「クルマ」が特定される。 Which that hit you ... では、回りくどくて分かりにくいと相手が感じるのではあるまいかと想像できます。 英語的には Which is ~ という定型を用いてくれる方が、はるかに分りやすく、誤解も生じにくいというメリットがあると思います。

お礼
ありがとうございました。 不自然な英語は承知の上で、受け入れられるのかどうか確かめたかったもので。 やはり無理がありそうですね。 Who that has a pride would do such a thing? のような英文があるので、他にも使えるのかなと思ったわけです。 ご説明、よくわかりました。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
「Which is the car that hit you?」 あなたをはねた車はどれですか?。 >thatの先行詞は・・・ the car ですね。「the car hit you」と置き換えてみればわかります。 >Which that hit you is the car? あなたをはねたどれかは、その車ですか?。 whichを先行詞にすると、おかしな言い回しになります。

補足
>Which that hit you is the car? あなたをはねたどれかは、その車ですか?。 whichを先行詞にすると、おかしな言い回しになります。 とのことですが、 「あなたをはねた(ところの)どちらがその車ですか」 で意味が通りそうにも思うのですが。
関連するQ&A
- That is the only house (w
That is the only house (which/that/whose) spoke very good English. という問題があり自分は先行詞にonlyがあったので答えがthatだと思ったんですが、解答はwhoseでした。 It's dangerous to drive a car (whose/which/that) headlight is broken. という問題があり自分は先行詞が物だったのでwhichと思ったんですが、解答はwhoseでした。 解答間違ってますか?
- 締切済み
- 英語
- You look nice in that suit,which you rarely wear.
NHKラジオ英会話講座より (1)You look nice in that suit, which you rarely wear. あなたはそのスーツが似合うわよね、めったに着ないけど。 (2)This is a situation in which you have to stay cool. こういう状況だから冷静でいないと。 質問:関係代名詞の先行詞と前置詞の関係について教えて下さい。 (1-1)先行詞は[that suit]でしょうか? (1-2)文章を2つに分けると次のようですか? You look nice in that case./You rarely wear that suit. (1-3)lookは不完全自動詞だからinが必要? (1-4)非制限用法にすると「あなたのめったに着ないそのスーツはよく似合うわよね。」でしょうか? (2-1)先行詞は[a situation]でしょうか? (2-2)文章を2つに分けると次のようですか? This is a situation./You have to stay cool in. (2-3)stayは不完全自動詞だからinが必要?文末の前置詞は関係代名詞の前に置く? 以上
- ベストアンサー
- 英語
- that is why ~の文
That is why ~. の文は, (1)That is why ~ (2)That is the reason why ~. ※先行詞を省略しないで。 (3)That is the reason for which ~. ※that不可。前置詞+thatがダメだから。 そこで,(4)は,普通ではないでしょうけど,出来るのですか? (4)That is the reason that ~ for. ※前置詞を後ろに残して,関係代名詞thatを使う。 どうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- 関係代名詞の that と which
関係代名詞の thatで先行詞が人ではないものはすべてwhich に置き換えることができますか?できないものがあれば教えてください。先行詞に最上級などが含まれている時でもwhichでも可能と理解しているのですが。
- 締切済み
- 英語
- whichじゃなくてthatなのはなぜ?
一語訂正しなさいという問題です。 The fact which he is connected with it is known to all. この文のwhichをthatに訂正するというのが答えでした。関係代名詞の「whichではなくthatが好まれる」ケースとは違うと思うのですが・・・。他に訂正する箇所が無くあえて訂正するなら、ということなのでしょうか? 詳しい解説をお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- thatの先行詞の決定について
It can help him accept the fact that there is much in the world that differs greatly from what he sees around him and to which he must learn to adapt himself. という文章があります。 that differs greatly from what he sees around him and to which he must learn to adapt himself の先行詞についての質問です。 英文の解説ではmuchが先行詞なのですが、自分はthe worldが先行詞でもいいんじゃないかと思ってしまいます。 なぜ、muchが先行詞になるか、納得できる説明が欲しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- that whichの違い
jenny said she didn't know the witness, () was a lie. ()の中に入る関係詞は何か?という問題なのですが、回答はwhichです。 しかしthatは駄目なのでしょうか?回答はwhichしかないという解説があり、なぜthatが駄目なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- whichかthatが隠れている?
英語を勉強している者です。 分からないところがありますので教えて頂けますでしょうか。 とあるサイトからの引用で I can have that beautiful body I'v been wanting. という文があります。 私も念願の美しい体が手に入るのね! という訳です。 これはbodyとI'vの関係代名詞が省略されているということでしょうか。 例えるのならThere is something I want to read. と同じ使い方であってますか? ただ、その場合先行詞はthat beautiful body になりますよね。 関係代名詞を使うとして、先行詞に使えるのは1単語のみ(bodyだけ)ではないのですか? 形容詞も入ると2単語以上(beautiful body等々)になる気がするのですが。 それと I have been wanting to be able to have that beautiful. と書き換えることはできますか? うーん、やっぱり変かな・・・ これだと 私は美しい体を手に入れる事をできることを願い続けている。 =私は美しいからだになりたいとずっと思っています となりますよね。 どなたかご教授お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
お礼
ありがとうございました。 下手な説明などとんでもありません。とてもよくわかりました。 おっしゃるように、Who that has ...? という英文は間違いではありませんが、まさにシェークスピアか何かの舞台に出てきそうな英文ですね(^^;)