• 締切済み

病院にかかるべき?どうしよう…(長文

聞いてほしい、そして相談させてください。 (すみません、お手柔らかにお願いします) 現在、四捨五入すると30になるいい年齢の女性です。 現在、胃痛・吐き気・気だるさの不調があります。 眠っているときも夢で交友関係のあった人が出てきます。 (交友関係に関しては下で書いています) ほぼ毎回悪夢で、冷や汗びっしょりかいて目覚めます。 疲れが取れず、眠りも浅いと思います。 思い切って10時間以上ねても、疲れがとれません。 目覚め方も一緒です。 また、外に出ても人の視線が怖い。 (こちらもどこを見て歩けばいいのか判らず外出が怖い) 人と接しても嫌われているように感じてしまい恐怖感に襲われる。 (初対面の人、ほぼ全員にそう感じます…。 そんなことないと言われてもどうしても信じられない状態です。) 原因については、前々回に相談させて頂いた内容なのですが (ネット内での交友関係)うまくいかずで思いつめていたら こんな状況になってしまいました…。 交友関係があった場所(サイト)では、深い関わりを 持っていましたが、相手に愛想をつかされ関係を打ち切られ 現在は交友関係を持っていた人とは関わる事も出来ないです。 仲直りも持ちかけましたが、悪い方向に向かってしまい ほぼ絶縁状態になってしまいました…私って最悪です…。 色々と悪いように言われたり、思い出すのも苦痛なので そのサイト自体を見る数を減らしている状態です。 元々、思いつめてズルズル引きずってしまうタイプなのですが 友人に「考えすぎるのも良くないよ」と言われたりもするのですが どうしても考え思いつめてしまい行動に出て失敗してしまいます。 文章構築が苦手なので、読みづらくてすみません。 現状、このような状態で日々ズルズルと重い気持ちで過ごしています。 どうしたら良いのでしょうか…病院に行くべきですか。 交友関係も、仲直りしたい気持ちが強いのですが 忘れる努力をしたほうが良いのでしょうか…。 忘れれる自信がありません。時間に頼るしかないのでしょうか。 死んでしまいたい位、人を傷つけてしまった自分が憎い。 辛いです。 最近、自殺願望まで出てきて どうしていいのか…。 何かアドバイス等、ありましたら是非いただきたいです。 甘えたような内容ですみません…宜しくお願いします。。

みんなの回答

  • daigo1013
  • ベストアンサー率17% (72/404)
回答No.7

文章を拝見する限り・・・。少なくとも精神的な病ではないと思います。強いていうなら、パーソナリティー障害。もし、病院にいっても、何らかの薬は処方されるでしょうが、原因はあなた自身にありそうです。人間関係の構築の仕方とか・・・。 もし、病院に行くなら、カウンセリングが受けられる病院が一番お勧めです。 カウンセリングは時間がかかりますが、有効なものでもあります。 ただ、保険が利かないので、結構お金がかかります。 あと、カウンセラーさんもやっぱり人間ですから、不思議と合う、合わないがあります。矛盾しているようですが・・・。 カウンセリングは万能ではないですが、必ずあなたに何らかの意味を与えてくれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234035
noname#234035
回答No.6

ネット上での関係は気にせずに行きましょう。 あくまでバーチャルな世界なのですから、それに振り回される事はないと思います。 そんなに思い詰めていたらきりが無いと言うか・・・。 被害妄想にまでなってしまっている様ですが、もう1度自分の身近な人との関係を見つめ直す良い機会かも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebi-fry
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.5

自分も同じような感じで10年付き合った友人と絶縁状態になりました。 (気分障害から死にたいなど友人に愚痴ってしまい、その挙句・・・という感じでした、私のがきっと最悪ですよ・・・^^;) なので、自分が相手を傷つけてしまった、自分が嫌で仕方が無いとか。 交友関係を修復したい気持ちも大変、同調してしまいました。 自分はまだ絶縁状態から1ヶ月ですが、時間がたったり 他の友達が出来てくれば少しずつ気持ちも安らぎますよ。 あと、文章から大変疲れていらっしゃるように思えるので、 病院(メンタルクリニックなど)には行かれたほうがいいと思います。 交友関係については、もう過ぎたことはどうにもならないので。 まずは時間を置いてみて、それでも仲直りしたいようでしたら メールなどしてみてはいかがでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問者さんは決して甘えではないですよ。 まず疲れが取れない、睡眠障害があるとすれば さらに自殺願望まで出てきているので、 迷わずに精神科か心療内科に早めに受診してください。 交友関係に関してはその後でもいい位の気持ちを持ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koki0257
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

こんにちは。 心痛めていると思いますが、一人で考えていても同じことばかり考えて結局何も変わらないと思います。 私も悶々と一人で悩むたちで、考えれば考えるほど落ち込むことがあります。なんで同じことばかり考えるのかほとほと嫌になります。なので共感もあるのですが、、、ここは客観的にみて考えても仕方ないと思います。 考えるだけ損ですよ。結局悩むんだし(自分にも言い聞かせてます)。 少し気分転換に自然のある場所を散歩でもしてよい空気を吸いにいきましょう。 あなたを嫌いだなんて誰が決めたの?あなたが勝手に決め付けているだけでしょう。 もう散々悩んだんだし、自分を許してあげていいと思いますよ。 もう悩まなくてよし。許します(笑) どぉですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まぁ・・・文面から不器用なタイプだというのは良くわかりました。 これから鍛えなければなりませんね。 思いつめてしまうというのは性格的な面でもあり、度重なる人間関係のトラブルなどで傷ついてしまったようです。 カラダの傷は外科なりなんなりで消毒するなり縫うなりすればいいことですが、心の傷はそうもいきません。 心の傷は精神科や心療内科で対処する必要がありますね。場合によってはカウンセリングで心を鍛える必要があるかもしれません。 なんにせよこういった話のプロ、つまりは医者に相談してこれからを考えていくようにしましょう。 こういったところで私のような一般人が「○○病だ!」と言うことはまずできませんが、多分なにがしかの病名が現れるのではないかと私には思います。相手の正体がわかればあとは医者と一緒になってやっつけるのみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

病院に行けば安心できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪夢を見なくするには

    最近、同じ悪夢を繰り返し見てしまいます。 ペットのハムスターが突然爆発する内容で、いつも驚いて飛び起き、動悸と冷や汗でビッショリです。 その後は眠れずに朝を迎えます(今夜もそうでした)。 毎晩このような状態のため、眠ることに恐怖を感じてしまい、睡眠不足で辛いです。 どうしたら悪夢を見なくなるでしょうか? アドバイスいただけたら助かります。どうかよろしくお願いいたします

  • 奇数の半数以上の意味を教えてください

    皆さんこんばんは。 「半数以上」の人数の求め方についてお伺いします。 例えば、 4の半数は→2だけ 4の半数以上は→2,3,4,5,…となり、上記と違いがありますが、 5の半数と 5の半数以上は何名になりますか? 人は2、5人とは求められないため、奇数の場合は四捨五入して3名とするのでしょうか? それとも、四捨五入は関係なく、答えを出すのでしょうか 二つ目の質問です。(上記と重複しておりますが…) 2500人の3分の1は何名になりますか? 2500÷3=833、3333…と割り切れないのですが この場合はどのように求めていくのでしょうか ご教授の程、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 会社を辞めたい(長文)

    入社して10年が過ぎました。 指示された仕事に対しては責任はありましたから残業や休日出勤も苦ではありません。中堅がいない事も手伝って早い段階で役職をトントンと駆け上がりました。仕事内容、人間関係、給料も不満はありません。むしろ待遇はいいと思います。 ただ、TOPとの関係に疲れ「辞めたい」と云う気持ちが日に日に強くなっていくのです。TOPは確かにすぐれた人なのですが、自己中心的でその日の気分によって性格が変わるのです。いろいろな部署を廻りましたが入社当時からTOPとの関係は他の社員に比べ接触が多く、何かに付けてダメだしです。まず人の意見を聞かないのと頭ごなしに否定する性格で、会社にはこのTOPに対して意見できる人間がいません。現在前任者の急な退職で総務の長を任されているのですが、何も知識がない人間が簡単に勤まる訳がありません、TOPは叱ることで人は伸びていくものと信じているためまず人を誉めることはありませんから、私に対しても総務長として責任を求めてきます。わからないことだらけで相談しようとしても頭ごなしに叱られ否定されます。ほぼ毎日このようの状態なので、最近では休みも関係なし会社に出ていないとに毎日不安です。 こんな生活が60歳まで続くと思うと鬱の状態が続き今は会社を辞めたいばかりです、かといって総務の仕事を引き継いだばかりでその他にも私が抱えている仕事があります、昔入社して3年目に辞表を出したことがあるのですが、実家まで来てTOPが頭を下げたことがあり、それらのことを考えると一筋縄では辞めれない気がしてなりません。「一身上の都合により」と辞表をだせばよいのですが、TOPとのやりとりを考えるとめんどうなことから逃げ出したく、いっそのこと自分が事故にでも合わないかと思うこともあります。最近では嘘の診断書でも出して有無を言わさず辞めたいと思うのですが、やはり逃げていてはダメでしょうか。

  • 相談しづらい同性の親友について(長文です)

    私は25歳の女で、知り合ってから5年ほどになる3つ年上の同性の友達がいます。 当時の職場で知り合い、オープニングスタッフであったり家が近い場所にあるなどから 知り合って2年経ったころからだんだんと仲良くなっていきました。 私の中でも彼女からも親友という認識ではあります。 彼女の性格はプライドが高くて、よく言えば曲げない・逆を言えば折れない。 相手のことを信じるまでは時間がかかるけれど、信じたら一直線です。 容姿的には「近寄りがたいタイプ」と言われています。 わかりやすく言うと「一人でも生きていけそうなタイプ」。だけど中身はガラスのハート。 (私はその逆で、見た感じ弱そうだけれど見た目ほどもろくない感じです;) 彼女は(私がこんなこというのはなんですが)私から見てもいつもあまりいい男性に巡り逢えておらず、 彼女がその気になっても相手がその気でなく玉砕してしまうか(体の関係に及んでも付き合えないなどもありました)、付き合ってみたもののどうしてなのか相性が悪すぎたりしてうまくいかなかったりのどちらかが9割なのです。 不思議なくらいですが何か原因があるのだと思いますが「運が悪い」としか言いようがないくらいのレベルに思えます。 一つだけ思い当たる節は、別れたり振られたりした相手を『自分だけ幸せになるなんて許せない』として、何かしら懲らしめてやらないと気がすまないところです。実際にほぼ何かします; それで気がおさまって次の人へだったり、別れそうになるとすぐキープを探したりです。 なんともいえないのですがそういう気持ちだと人の回り(巡り?)が悪くなるような気がするのです。 本題ですが、私には付き合って1年3ヶ月あまりになる彼氏がいます。 彼女に相談したいときもあるのですが、彼女自身の異性関係の状態が悪いときは 言い方が悪いですが『他人の不幸は蜜の味』の状態で相談を聞かれている感じがするのです。 私と彼は些細なことでのケンカが多いのですが仲直りも早くて、それでもいつまでも慣れない私は 彼とのケンカに対していつも深く捉えてしまい(彼はそうでもないようです;)、かなり凹んでしまって 誰かに聞いてもらいたいときに彼女に話したいのですが、ケンカ最中に相談したときの態度と仲直りをしたことを報告したときの態度が明らかに違うのです・・・。 正直、仲直りなどのいい報告のときは怖い感じなのと、連絡が少なくなります。 もちろん、彼女がうまくいってるときは惚気合えたりして楽しいです。 私は友達も私も”いい状態”でいられたらいいのに、楽しいのに、もっと近く相談できるのにと思っていて、それはどうでも彼女にいい人が現れないかと切に願っています。 お互い、異性繋がりは無いと言っても過言ではないので、紹介などもできません。 彼女がいい人に巡り逢うためには?というのは余計なお世話なのでしょうか。 彼女はいつでも彼氏がいたい人であるため、見る目を差し置いているようにも思えます。 身長が高いというのは外せないようですがそれが原因なのかも・・・? 彼女の問題ならば彼女の問題、私に何かできることがあればアドバイスお願いしたいです。 ちなみに、私から彼女の中身的なことを直すのを促すのは少し気が引けます; 容姿はぜんっぜん問題ありません。(あくまでも私目線ですが) 長文を読んでいただき、ありがとうございました。 ※私が上から目線になっているような表現もあると思われますが、文章力がないためなにとぞご容赦願います;

  • 仲直りしたいです(長文)

    3週間前に元彼と喧嘩しました。 今年の3月に一度喧嘩別れした経緯があるのですが、別れてからは仲直りし、 別れる前とは変わらない状態にまで修復していました。 しかし、先月共通の知り合い同士での集まりがあり、その際に彼は周囲には 付き合ってたことを内緒にしていたためか、私に話しかけないようにしていた感じでした。 また、そのときのメンバーに溶け込めず一人でぽつんとしていたので先に帰りました。 (例えば、話かけても適当に切り上げられ他の人の所へ行ったり、 話かけてくれる人もいない状態) その時の集まりは彼が主導していたのもあり、家に帰ってから彼に電話し、 溶け込めなかったことに対して悩んでたことを話すと急に怒り出し、 「自分から入っていこうともせず、みんな話しかけにくい雰囲気だったと 自分の都合の良いように物事解釈して人のせいにする方がおかしい、 話を聞いてほしいならそういう人に相談すれば」とかなりきつく言われ 電話を切られました。 今思えば、彼にしてみたら私の言動は非常に鬱陶しかったと思います。 けれど、その時の私はそこまで言われるとは思っていなくて、ただただ 情けないやら悲しいやらで、そのことを聞いてほしかっただけなのに、と いう状態でした。 その翌日メールしてみましたが、彼の怒りは収まっておらず、私も卑屈で 感情的になっていたのもあり、つい「私はあなたたちと違って積極的な人間 ではないから話かけてもよそよそしい態度を取られたらそれ以上は何もできない、 私と付き合ってたことを隠していたのも私だと恥ずかしいからでしょ、 あなたの言う通り黙って慰めてくれる人に相談します」と言ってしまいました。 (自虐的で苛立たせる内容だったと思います) それから2週間連絡できずにいましたが、数日前に嫌な思いをさせたことに ついて謝罪のメールをしましたが、それに対して返信はありません。 私が連絡したら不快かもと何もできない一方で、このまま音信不通になり 関係が消滅するのは、勝手だとは思いますが嫌なんです。 こうなる前は、一緒に花火や海に行こうとか色々話していたのに、 復縁なんて都合の良いことは望んでいませんが、せめて仲直りして元の状態 に戻れればと思っています。 自身でも幼稚な振る舞いだったことは反省しています。 おそらく、ほとんどの男性なら負担に思うだろうし、 彼も関わりたくないって思ってるから連絡がないのだと思います。 私ができることは彼を諦めるか、こちらからは何もアクションせず 彼から連絡が来るのを待つくらいしか方法がないのはわかっている のですが、皆様のご意見をいただければと思い質問させていただきました。 最後まで読んで下さりありがとうございます。

  • 話すのが苦手…(長文です)

    こんにちは。 タイトルのとおりなのですが、私は人と話すのが苦手です。 中学のときでした。 私は容姿で散々馬鹿にされ、気持ち悪いだのブサイクだの言われたりしました(今でこそ努力して、容姿は人並みぐらいのレベルにはなってると思います)。 そんなこと言われても気にしない精神的強さがあればよかったんですが、私は結構傷ついてました。 そんなこともあってか、私は人付き合い、特に人と会話することが苦手になってしまいました。 家族や仲のいい友達なら普通に楽しく話せるのですが、初対面の人だったりあまり親しくない人が相手だと言葉がうまく出てこなくなり、目を見て話すことも難しくなります。はっきり言って話すのが怖いです。 そういう雰囲気が相手にも伝わってるらしく、あまりいい印象を持ってもらえないことが多いです。 この傾向は容姿で馬鹿にされたトラウマのせいか、相手がイケメン・美女だとさらに強くなります。 上半期だけ在籍した大学では仲のいい人はひとりしかできませんでした。交友関係にも影響が出てるのを感じています。 (この件が原因ではありませんが)今は大学を辞め、来年専門学校に入るつもりなのですが、このままでは大学での交友関係の失敗を繰り返してしまいそうで不安です。 音楽関係の学校なので、やはりイケメン・美女は多いだろうなと思われますし、その中で今の半失語症みたいな状態ではとてもやっていけると思いません。 どうすればもっとうまく人と接し、会話できるようになるでしょうか? アドバイスお願いします。 また、精神病なんじゃないかと思い、本気で精神科の診察を考えています。 精神医学的に病名は付くんでしょうか?

  • 男友達に言われた一言について(長文)

    長くて分かりづらいかもしれませんがどうかよろしくお願いします。 私は27歳の女です。 現在付き合ってる彼(28歳)がいて、交際期間は約2年半です。 彼とのことを一番相談している男友達(ここではA君とします、一つ年下です)がいて、知り合ったのは1年半くらい前です。 相談にのってもらっているのは主にメールや電話なので、相談のつど会ったりはしていません。 私は彼と、去年の10月末頃から1ヶ月ほど別れており、復縁をせまったのは私ですが最終的に申し出てくれたのは彼からでまたよりを戻しました。 A君は、この別れた日に「話きく時間作っておくね」と仕事をわざわざ早く切り上げてくれたり、 別れたその後もとても優しく話を聞いてくれて、私の代わり(?)に彼を「なんてやつだ」とか、まだ好きというと「やめとけ」と言ったりしていました。 それでも私は彼が好きで、戻ることができ、戻ったあともケンカがあると相談したりしていました。 ですが、とある日 「いつも同じ相談されて、何度も泣かされてるけれど、次に同じ相談してくるようならもう相談してくるな。」 と言われました。 理由は、話を聞くのがいやなわけではなくて、それくらいの気持ちで彼と付き合えという意味で言われたのです。 そして私は、約1ヶ月くらいですが泣かされるようなけんかがあっても連絡を一切しませんでした。 その分、自分で考えて行動するようにはなっていました。(ほぼ音信不通でした、A君からの連絡もありませんでした) それでも、最近彼と大きなケンカを起こしてしまい、いよいよA君に連絡し話を聞いてもらったのです。このときは、相談と言うよりも近況報告に近いものがありました。 そのときに言われたのが、「もう彼と付き合うのはやめておけ」ということと、「ヨリ戻されたときは負けたと思った」ということです。 そんな中、彼の方から連絡が来て仲直りすることができました。 でも、私はそのことをA君になぜか言えないのです…。A君のことが好きなわけではないし揺れてもいないのに、言えないんです。どうしてなのかわかりません。 来週、A君が私を元気づけるために「一緒に飲みにいって気晴らししよう」と言ってくれていて、日程をまだ決めていない状態なのですが、彼と仲直りしたことを知ればその予定もなくなると思います。 自分の中では、彼と仲直りしたことを喜んでもらえなそうだし、下手をしたら縁を切られてしまうかもしれないと思って言えない感じがしています…。 友情としての関係を崩したくなくて…でも、彼とのことを黙ったまま会うというのもいけないとわかっています。 こんな経験ある方いらっしゃらないのでしょうか? とにかく、A君から言われた言葉がなんだか心にひっかかっています。どういう心理なのかアドバイスいただけると嬉しいです。 「つもり」では、なんとか仲直りできたことを話し、飲みに行くのはなくなってもいいですが仲は継続させたいと思っています(これって変でしょうか;) 併せてアドバイスもらえると嬉しいです。 長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。 わからないところは補足いたします。

  • 元カレの行動(※長文です)

    私には元カレがいて今は友達をたくさん作って大切にしたいから 私との関係を友達に戻し、また付き合うのを考えたいと言われ戻りました。 その時メールしてきなよとか電話するかもと彼に言われました。 戻ったものの連絡が一切こず、 今まで毎日連絡とってきたので 不安になってきました。 電話すると最近疲れていて携帯自体放置してると言われました。 しかし彼はネットをやっていてそこでたくさんの他の女の人とアドレス交換しているのを見つけてしまい それについてもめて彼も逆ギレ状態。 今は元カレだから干渉する必要 ないと思うかもしれませんが、 彼の言ってることとやってることが違うので干渉してしまいました。 付き合ってる時も女絡み自分からしないと言ってたのにしていました。 仲直りしたいという気持ちが ありますが、 どうやって仲直りすればいいかもわからないし 裏表激しい彼にもう連絡取らない方が 良いのでしょうか…

  • 家族との話し方(長文です)

    こんばんは。 質問を見てくださりありがとうございます。 質問というより相談になってしまいます・・・、すみません・・。 現在、姉(21歳)がとても怒っています。 理由ははっきりとわからないのですが、私(19歳)に非があるようなんです。 ただ、一度怒鳴られたときに「あんたらが○○したから」と言われました。ですがそれをしたのは私ではなく、母が独断でしたことなんです・・。 なのに私が原因のようになっています・・。 また母が、私は就職が決まり、アルバイトをし始めたけど、姉はアルバイトもしていないから焦りを感じて、苛立っているんだ。と言われました・・・。 母に対しても怒っているようですが、私に対する風当たりが強く、無視をされ、体を引いたり(避けたり)されます・・。 怒っている姉ですが、以前は趣味か共通なこともあり仲がよかったです・・・。 こんな状況になって、私は姉を避け部屋に篭りきりです・・・。辛いです・・・。 私がしたことで何が嫌だっのか聞きたいし、仲直りしたいのに、話しかけても顔も見てくれす、携帯を触っています・・・。 一度二人きりのときに勇気を出して「なんで怒っているん?」「教えて?」と聞きましたが完全に無視です・・。 こんなとき、なんて話しかけて仲直りの会話をしたらいいでしょうか・・・? 二人きりで話すほうがいいでしょうか・・・? 私は馬鹿だから姉さんにとって何が嫌だったのかわからないの、だから教えて・・・? 嫌な気持ちにさせることをしてしまった自分が一番嫌なんです・・。 こんなに長く一言も話さないのは初めてです。 できるなら、今までの鬱憤や直してほしいところ(私の嫌な所)も聞きたいです・・・。 もう許してもらえないんでしょうか・・・? 内容が支離滅裂で申し訳ないです・・・。 アドバイスお願いします・・・。

  • どうしたらいいのかわかりません…(長文です)

    社会人の彼と付き合って間もなく5ヶ月の♀です。 仕事が忙しいと言われ続け、もう1ヶ月半以上会っていません。 当初は寂しいと言えば、少ないながらも時間を作ってくれました。 でも、会わない期間が徐々に長くなり、不安感から、先月彼に いろいろ言ってしまいました。 そのときに初めて、自分の不安定な状態が、彼の重荷になっていたと 聞かされました。 まめにメールをくれていたのですが、それも重荷だったようです。 その後、しばらく距離を置くことになり、連絡を控えていましたが、その後は大体3~4日おきにメールをしていました。 仕事に集中できると言われました。 返事は出せばくれます。でも、向こうからくることはほとんどありません。 内容も、彼自身について書かれていることは皆無で、自分が送った内容への純粋な返信といった感じです。 最後にメールがきてから1週間がたっています。連絡はそれ以来ありません。 私自身、メールが彼を苦しめていたということで、以前のように気軽に 送ることもできなくなりました。 昨日、自身の近況と仕事がんばってねという内容を送りましたが、返事はありません。 連絡が少なくなり、自分自身も冷静になった今、もう関係を続けることは 無理なのだろうかと、最近よく思います。 先月の一件以降、自分自身しかみえていなかったということに、すごく反省しました。 メールでも誤ってはいますが、直に謝りたいと思い、落ち着いたら、 一度会いたいといいましたが、まだ忙しい、タイミングが合うときにと言われたまま、3週間ほどたとうとしています。 もうこれ以上会いたいとは言えません… 当初、辛くても待とう、仕事が落ち着いたときに、お疲れ様って言おうと思っていた気持ちも、 もしかしたらもう自然消滅になるかもしれないという考えが出てきてから、日によって考えがぐらつくようになりました。 出る答えは毎日違います。 辛いなら別れてしまおうとか、もう少し待ってみようとか… 私はまだ彼が好きです。戻れるものなら戻りたいとも思っています。 でも、現在の状況からして、もう戻れる見込みはないのでしょうか? 初めての彼だったので、経験もなく、どうしていいのかわからないというのがあります。 周りに相談しにくい環境にいますので、どんなことでもかまいません。 アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電話送受信時に音が途切れたり、回線が切れることがあります。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などについてお知らせください。
  • 質問内容はインクジェットプリンターMFC-J727Dを使用した電話送受信時の音の途切れや回線の切断に関するものです。お使いの環境情報や接続方法、電話回線の種類、関連するソフト・アプリの有無などを教えてください。
  • インクジェットプリンターMFC-J727Dを使って電話を送受信する際に音が途切れたり、回線が切れることがあります。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などの情報をお知らせください。
回答を見る