• ベストアンサー

電車でムカつく!こと

たくさんの人が利用する電車、公共の場なだけに、他人の「かんべんしてよ~」的な行動が目につく場合もあるでしょう。 そこで、電車内でこれは勘弁して欲しい、という行動があったら聞かせて下さい。 ちなみに自分はとてつもなく大きなクシャミをするおじさんにビビります。訓練次第ではくしゃみの瞬間手をしっかり当てて音を小さくすることも可能ですので、鍛練してほしいものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146847
noname#146847
回答No.1

集団の学生。騒がないでほしい。混雑時の3人以上の行動は勘弁して欲しい。 大人の爪噛み。大人が漫画必死で読むこと。

y-gunchan
質問者

お礼

学生は三人以上になるとかなり騒がしくなっちゃいますよね。 あと、大人がマンガを読みふけるのも、余計なお世話かも知れませんが、あまりいい光景ではありませんよね。納得です。 ご回答ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (38)

回答No.29

いろいろありますが、最近特に気になるのが、60代ぐらいのおばさん(おばあさん?)の携帯マナー! いきなり大音量で着信音がピャラララ~と鳴り、彼女たちは100%電話に出る! そして「今、電車の中なんだけどね~」と言いながら、ホントにどうでもいい話を大声でし始める! 心の中で「おい、マナーモードにしとけよ」「出んなよ」「早く切れよ」と毒づいています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toto1115
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.28

電車の中でムカツクとまでは思いませんが みていて不愉快なのが、マナーを知らない非常識な人です。 まず一番嫌だなと思うのは化粧をする人です! 若い女性に多いですね。それも堂々と化粧をしている。 一心不乱に化粧している姿って、自分でどんな恥かしい行為なのか 気づいていないのですね。みていると何だか哀しくなります。 バッグの中に鏡をしまって、目立たないように口紅程度を つけるというのなら、奥ゆかしくていいのですが・・・ あと、一人座れるか座れないか程のスペースに何も言わず 座ってくる人。。これは中年の女性に多いです。 混んでいるのに大きいバッグを隣において 二人分の座席を占領している人も時々見かけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.27

体臭にしろ、煙草にしろ、香水にしろ、とにかく臭い人には近付いて欲しくないです。自分が立っていて移動出来る状態なら移動するのですが、座っている時に隣の座席や前に立っている人が臭いと、本っ当に辛いです。 それとマスクもせず、手で抑えることもせずに咳きやクシャミをする人も勘弁して欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madmoz
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.26

電車の入口付近の端っこの手すりに尻を乗せてくる馬鹿野郎です! はっきりいって不快です、体とか反らして来るから頭当たるし、見ず知らずの他人の顔に尻を向けるってあり得ないでしょ。 相手が女の人だったら体が当たったらチカンとか言い出しそうだし。 まあいい年したリーマンのおっさんがよくやってくるんですがよくそんな失礼な事して生きてこれたなっていいたくなりますね。 満員電車ならまあしょうがないかと思いますけど、それなりに空いてるなら少し待てば座れるのに、都会来たらこんな奴ばっかり。 もうちょっと礼儀を重んじましょうよ、日本人ならさ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89384
noname#89384
回答No.25

ハーイ待ってました。 まず、私が座ってます。そこで満席なので私の前に人が立ちます。言ったん荷物を下に置きます。 それから、何を思ったかすぐ 私の頭の上の棚に 下に置いたばかりの荷物を私の頭の上に置きます。そういう人が一番むかつきます。 だってそうでしょ。電車の中って下は 髪の毛やら綿ゴミやらいろんなものがちらばってるんです。掃除してますが、全部拾いきれません。 そこの下に自分の荷物を置くのはご勝手ですが、なぜそれをすぐ 私の頭の上に置くんですか・・すると綿ゴミやらなんやらが私の頭の上にふってきます。 前、それをやられてカチンときて、おもわず自分の頭をなでました。 最初から、棚にのせるか、足の下におくならずっと置いといてください。人の頭の上にゴミをふらせないでください。といいたいです。 あと、足をのばしすぎる、男性。大きな声で友達や知り合いのことで、この人はブスだの でかいだの ちびだの デブだの そういう身体的なことを言う(特に若い学生が多い)そういう人 人の話でも好きでないですね。人のことでも身体的な悪口はすごくムカつきます。 まだ、嫁姑だの孫だのご近所だの世間話のオバさんの方が許せるかな。 寝てる人はしょうがないですかね。仕事や勉強で疲れてるんだから。これは一番許せます。(あまりにも酷いもたれ方だと考えますが) 携帯は仕事の人はしょうがないかなと思います。あと駅まで迎えに来てくれって早急にかけるのも。これもしょうがないかなと。ただ シルバーシートではできませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • perikuri
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.24

ほとんど出尽くしてますね~! どの回答にもうんうんという感じですw 私は居眠りしてる人が肩に寄りかかってくる事がイヤです。 女性ならまだしも男性の場合がほとんどなので不快です。 あと車内ではありませんが電車に飛び込み自殺する人や 踏切で立ち往生?する行為は本当に迷惑です。 連日これに遭遇したことがありうんざりでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuka-san
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.23

具合悪くて早退してる人間が何してんだ、と思いつつも回答&疑問があり・・・。 ・飲酒している男性諸君 なぜ・・・?なぜ家まで我慢できない?? 時にアタリメを食べているツワモノもいます。 なぜかJRに多く、私鉄ではみなけない。 酔ってきておかしくなってる人もいるので、規制したほうがいいように思います。 ・列に割り込む人 わたしのまわりでは、これをやる人は高齢者に多いです。 注意すると、びっくりするほど態度&口が悪いです。 ・携帯に出ちゃう人 これは中高年~高齢者に多いです。 そして無駄に声でかい。 そんでもって人の噂話を名前出して話す。 以前お嫁さんを「殺したい」と言った人がいて、本気で怖かったです。 見ている限り、学生のほうが携帯マナーは良いようです。 「今電車だから~」とか言ってるけど、だから最初から出ちゃいかんでしょ。 ・化粧する人 高確率で、これをする人は、アイメイクが凝っている。 前頭葉が老化するとこういうことも平気になるって聞いたけど、本当かな? ・かけこみ ・・・かけこんで乗った人ってなぜ笑ってるの? ふー・・・ 最近の大人はどうかしているな、と思うことの多い今日この頃です。 年取ったほうが自制きかないのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88436
noname#88436
回答No.22

肩幅の広~い男が座席に座ってること。 体が入りきれずに、斜めになったり背中を付けることが出来ずにいるのに、それでも座り続けてるってなんなんでしょ? 立ってた方が姿勢的には楽なんじゃないかと不思議に思って見てます。 しかも何人かデカイ男が並んじゃっててピッチピッチで、肩が重なりあってんの、気持ち悪くないのか!? 周りに弱々しい疲れてそうな女性が何人も立っているのに... こんなだから、男の方が平均寿命が短いんだ~早く死んじゃうわけだから老人同様いたわって席譲ってあげないとだね、と思って見てやってます。 女性専用車もいろいろあるけど、座席は定員座っても隙間があくから気分がいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.21

だいたい出尽くした感じですが、殆どの事は我慢出来ますが ゲロだけは我慢できませんでした。 文句を言うのでは無くて、2次感染です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuronano
  • ベストアンサー率37% (79/212)
回答No.20

現役高校生のころから未だに同じこと思っていますが…。 一番ムカつく!のは部活の移動に使う人達。 合宿だか試合だか知らないけど、 大人数で、荷物がでかくて多くて、 声も大きくて、 なにより引率がいねえ! 自分たちが座る座席と別に、荷物で座席占領しているガキども(つまり人数×2席利用)とかいるし。 大抵そういう連中がいるのって普通の高校生や大学生の帰宅時間(=いつも利用客が多い)で、迷惑そうな顔の人がやたら多い。 集団の強みか、何言っても聞く耳持たんし。 ぶっちゃけバス借りた方が世間のためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車の中で

    こんばんは、最近気になった事を聞きたいと思います。 最近、電車の中で、セキ、くしゃみ、をする人が多いです。ある人は、手で口をおさえる人、ある人は、満員電車なのに、普通にする人がいます。 私自身、風邪はあまりかからないのですが、このように、電車でくしゃみ、せき、を目の前でされると、嫌な予感がし、夜には風邪気味になる事が、自分の特徴としてわかっており、気をつけてます。 なぜ、このような、風邪を引いてる人はマスクをしないのでしょうか?相手に気遣いの気持ちがあれば、マスクをするべきだし、電車のような密集する公共の場では、相手を病気にしてしまう可能性があるので、気をつけるべきだと思うのですが、みなさんはどう思っているのでしょうか?

  • 電車内でのマナー

    素朴な疑問です。 電車内で携帯電話を使用するのはなぜいけないのでしょうか? 携帯電話の使用は電源が入っていることをさしています。 1) 通話について 公共の場ってのは静かにしなくていけないのでしょうか? でも会話をして いる人も多々いますし、電車の音自体が結構うるさいように思います。 #といっても私も通話しているひとを睨みますけどね(笑) 2) 電波の送受信について よく医療機器に影響があるといいますが、ほんとうにあるんでしょう か?あるのであれば、そのような危険なものが平然と販売されている のでしょうか?そこがすでにおかしいような。

  • 電車や街中などの公共の場で、他人とケンカしたことありますか?

    電車や街中などの公共の場で、他人とケンカしたことありますか? たま~に、通勤途中の駅や電車内でぶつかったのか何なのか理由は分かりませんがケンカしたり、怒鳴っている人を目にします。朝からいやだな・・・と思うのですが、東京の人は混んだ通勤電車に限らず、みんなイライラしているイメージがあります。ちょっと怖いと思ってしまいます。 このような経験がおありでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 電車・ホームでありえない行動を取る人

    こんにちは。 このカテゴリーで良いのか分からなかったのですが、違ったら教えて下さい。 私は今日、年配の男性にすごくありえない行動を駅のホームでとられました; 電車が来るまで駅のホームにあるイスに座って待っていたんです。 座っていたイスは座席がくぎってなくて、大きさは3人用がけでした。 私は3人がけの真ん中に座っていて、両隣りは人が座っていてつまりそのイスは満席だったんです。 ボーっと座って電車を待っていたら、前から年配の(と言っても60代後半か70代前半)の男性が前から歩いてきて、私の腕を手で横に押しながら振払い、イスからどけようとしたんです; たぶんその人は少し空いているスペース(それでも大人1人はすわれません;)に無理矢理座ろうとした感じなんですが、スペースがないわけで、私が無理矢理押し出されてどかされたんです。 そしてその年配男性は何食わぬ顔をして私の座っていた場所にデンと座ったんです。 一瞬の事で、考え事をしてたので何が起きたか訳が分からず一瞬頭が真っ白になったのですが、ハっと気付いて、何で私が最初にいたのにどかなきゃ行けないんだ・・・とイラっとして、思わず「ふざけんな」と言ってしまいました;でもボソっと言ったので、全然聞こえていなく、年配のおじさんは堂々と座っていました; 今思えば、手で振払われた時に「なんですか!やめてください」って逆におじさんをおしのければよかったのですが、あっという間の出来事でした。 夜遅くて、言い争う気力もなかったのでその場を後にしましたが、人を無理矢理どけて座るなんて行動をされて、イライラが込み上げてます; 今後も今日利用した時間にイスに座る事があると思うので、もしまたそのおじさんがやってきて同じような行動をとりそうになったら、今度はどきたくありません。(優先席で譲られるような見た目ではないですおじさんは)どうやってどかずに済むか思い付きませんが; みなさんは、電車やホームで失礼な態度を取られた事はありますか? その後仕返しじゃないですが、やり返した事はありますか? 仕返しした方はどうやってしましたか? よろしくお願いします。

  • 電車でのマナーについて

    電車でのマナーについて 電車での迷惑行為について疑問があります。 こちらのサイトの過去質問をいくつか拝見しましたが、 電車内で化粧をしたり食事を取ったりすることがマナー違反であるとされる理由として、 要約すると「公共の場とプライベートの場を混同しているから」 というものが圧倒的多数を占めていました。 (もちろん物理的な問題等、その他の理由を挙げておられる方もいらっしゃいましたが…) しかし、「プライベートの空間を持ち込む」ということであれば、 今や一般的になっている「電車内での読書」も該当するように思います。 電車内での「読書」や「携帯メール」、「携帯ゲームの使用」も同様にマナー違反と思われますか? 優先座席付近での利用、混雑時に周囲の邪魔になっているケース、音などで周囲の迷惑となっているケースは除きます。

  • 神経質?

    2~3年くらい前から、他人の咳払いにイライラするようになりました。私は痰がからまないので、ただその音に不愉快さを覚えていました。 最近では咳払いだけではなく、会社のおじさんの咳き込む音にもイライラして、さっきも「外に出ればいいのに!うるさいなー」と思ってしまいました。咳き込んだあと、痰を出すようなこともしていて、イライラは最高潮に達してしまいました。おじさんとしては体調が悪いから咳が出るのは頭ではわかっているのですが、どうしようもありません。このままでは思っていることがそのまま無意識に言葉で出てしまいそうです。くしゃみも然りです。オジサンのくしゃみって大きいからすごくビックリするし、ハンカチや手で抑える人が少ないので、汚いし、うるさいですよね。 以前に同じ様な質問を他のサイトでしましたが、「神経質」と片付けられ、「なんでそんなに神経質になるかわからない」とか、かえって自分が悪いかのような回答しかもらえなかったので、質問します。

  • 電車内で不愉快な思いをしました。

    去年の11月の末のことです。 だいぶ前ですが、今でも忘れられません。 触られたとかではないのですが、 色々言われ、最後降りるときに死ねとまで言われました。 私は何も相手にしていませんし、そもそも顔見知りとかでもありません。 非常に不愉快な思いをしました。 どうしていいのかも分からず忘れようとしていましたが、 先日そのおじさんを電車内で見てしまいました。 向こうはとうに忘れているでしょうが、私は見た瞬間分かりました。 分かっているのは相手の会社です。 首から会社の商品の名前が書いてあるストラップみたいなものを下げていました。 このままだともやもやするので、どうにかしたいです。 ネット上に書き込む、会社にクレームを入れるなどを考えたのですが ネットに書き込んで向こうに被害がちゃんと出るかという問題(相手が困らないと意味ないですし)、会社に電話したところで個人名が分からないのです(乗っている電車などから特定はできるような気もするのですが・・・) どういう行動がいいでしょうか? 相手を痛めつけてやりたいです。 大人な行動なんてできません。 今度見たときは冷静に対応して家を特定してから行動に移すほうがいいのでしょうか???

  • クシャミの音を小さくする方法

    普通にクシャミをすると、ものすごく大きい音になります。 電車の中とかだと、周りの人が振り返るくらいです。 なので、クシャミが出そうになると、口を真一文字にグッと閉めて こらえようとします。手で覆ったりもします。 でもうまくいかずに失敗することがあります。 とても人目を気にしてしまいます。 クシャミの回数を減らす方法、 クシャミの音をできるだけ小さくする方法、 もしあったら教えて下さい。お願いします。

  • 公共の場や職場等でのマナーの悪い人に対して実際に注意します?

    例えば電車内で、 ・座っていると、前に立つ人が口を押さえずに、くしゃみや咳をする ・座席が、詰めれば座れる様な余裕があるのに、詰めない人 職場で、 ・空いている席で用を済まして立ち去るときに、椅子を片付けない人 ・他人の文房具を使ったら、そのまま持っていってしまう人 などが私の日常でよくある事です。 職場ではたまに嫌味っぽく言う事はありますが、電車内などの公共の場となると、注意した結果口論の末に喧嘩⇒流血騒ぎ となっているニュースもあります。 皆さんはどの程度で注意をしますか?ここはガマンって感じなのですか?ガンガン注意しますか? 私の場合は公共の場では波風立てずに流してしまいますが、男としてビシっと言いたい気はするものの、今の世の中物騒なので、ここは賢くなったつもりで指摘はしないのが賢明なのでしょうか?

  • 一人で電車に乗れません(泣)

    うつ病歴3年ほどのアラフォー既婚♀です。 タイトル通り、うつ病を患ってから、一人で電車やバスなどの公共の乗り物に一人では乗れません。 職場は自宅に近いので、歩いて通っています。 また、病院に行くときや、用事がある時は、夫や妹が付添ってくれますので、日常生活には支障がありません。 しかし、いい加減甘えるのは卒業して、一人で行動してみたいのですが、なかなか勇気が出ないのです。 付添いがいても、車内で動悸がしたり、とてつもなく不安になったりするときもあります。 主治医の先生からは、日常生活に影響がないのであれば、無理をせず、調子の良い時に一駅先まで電車に乗ってみる、等を繰り返していけば、徐々に乗れるようになりますよ、と言っていただきました。 でも、もう3年もこんな調子で、いい加減抜け出したいんです。 私と同じような状態から、抜け出された方はいらっしゃいますか? また、こうするといいよ、といったアドバイスでも構いません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDDを常時接続するとPCに負荷がかかるのか疑問に思っている方へ。
  • Windows11 64bit 21H2 自作PCを使用中。市販ディスクバックアップソフトAを使用し、常時USB3.2Gen2接続している、爆速外付けSSDに定期的なシステムディスクのバックアップを保存しています。
  • 外付けHDDの電源を常時ONにしてバックアップを自動的に定期的に行うと、PCに負荷がかかるのか、詳しく解説します。
回答を見る