• ベストアンサー

電車でムカつく!こと

たくさんの人が利用する電車、公共の場なだけに、他人の「かんべんしてよ~」的な行動が目につく場合もあるでしょう。 そこで、電車内でこれは勘弁して欲しい、という行動があったら聞かせて下さい。 ちなみに自分はとてつもなく大きなクシャミをするおじさんにビビります。訓練次第ではくしゃみの瞬間手をしっかり当てて音を小さくすることも可能ですので、鍛練してほしいものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146847
noname#146847
回答No.1

集団の学生。騒がないでほしい。混雑時の3人以上の行動は勘弁して欲しい。 大人の爪噛み。大人が漫画必死で読むこと。

y-gunchan
質問者

お礼

学生は三人以上になるとかなり騒がしくなっちゃいますよね。 あと、大人がマンガを読みふけるのも、余計なお世話かも知れませんが、あまりいい光景ではありませんよね。納得です。 ご回答ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (38)

  • tom67
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.39

奥から降りようとする乗客。 「すいません」の言葉もなく 体だけをぶつけてきます。 地域性もあると思いますが 関西から中国の某都市に引っ越してきた 自分には信じられないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tt-yy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.38

降りる人を待たずに、乗り込もうとする人。 空いてる席しか見えてないのかな?(T_T) 蓄膿か何かなのか 鼻の奥?をすする人。 背筋が寒くなって、気持ちが悪くなります(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.37

いらいらして、舌打ちをしたり、不機嫌さをあらわにしているおじさんや若者。だったら車で通勤すればいいのにと思う。 足を大きく開けて漫画本を読んでいるおじさん。 足を広げて座っている男性陣。ひざをひざを合わせてお行儀よく座っていただきたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.36

(1)通勤時に電車内トイレに入って寝てるバカなおっさんかな・・。 こーゆーバカはほぼ毎日繰り返すからね。 1回気分悪くしてトイレに入りたかった女の子が入れなくて、俺がめっちゃドア叩いたら水流して出てきた。 お前がトイレ入ってから30分経ってるんだわ。 恥を知れと思う。 (2)マスクもせずくしゃみと咳を繰り返す人間 まじありえんでしょ・・・。 マスクしてても子供がするような綿のマスクとかありえないっしょ・・・ これもおっさんが多いですが、社会人として非常識ですな・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.35

山ほどありんですけどね(苦笑) 「縄張り争い」のように、足を広げたりぶつけたりしてくる人ですかね、面倒で不思議なのは。 個人的には、座席が狭いこともあるので、特に男同士で隣り合った場合には、足が当たることは 心地よくはないけど仕方ない、と思っているのですが、どうやら他の人はそうではないらしく、 やたらと押してきたり、ノックをするように繰り返し当ててきたりします。 それでもこっちは「仕方ない」と思っているので力まずに無反応でいるとあきらめて引っ込んで いきますが・・・。これが元でケンカになることもあるでしょうに。どうしてそのような行動を 取るのか、とても不思議です。何を訴えたいんでしょうかね? 譲り合いの精神をなるべくは忘れたくないのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skywhale
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.34

私はやはり一番は電車の中でモノを食べる人です 私自身酔いやすいのでその頭に吐いてやろうかと思うことがしばしば… あとは同じ女性として化粧してる人 古来人前で化粧をする人は春を売る方にしか許されなかったはず(セックスアピールの一種)、 そんなことも知らずに化粧をしてるなんて本当にはしたないと思います。 男性に比較的多いのは携帯のマナー 仕事上しょうがないと思いますが、ともかく電話がなったらでる! そういう人に限って注意すると逆切れします。 これは賛否両論でしょうけど満員電車にベビーカーをたたまずに乗ってるお母様 最近はたたまずにのっても何も言われないやさしい環境ですが、 せめて満員電車に乗るときは考えていただきたい。 ドアがあくたびにそのまま当然の顔でどかずに立ってるだけ 押されても「子供がいるからやめてください!」と叫ぶだけ 子供に鞄が当たりそうとか、ベビーカーがひっくり返ったらどうしようとか 考えないのかな~と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.33

乗り降りのときや切符の購入、改札時に割り込みする人ですかね。 私は身体障害者で常時松葉杖ついて歩いているので、 後ろから勝手に割り込みや追い越しされて しかも勝手に私の松葉杖で蹴躓かれても どうしようもないですから。 一回、私の松葉杖が邪魔だったらしく、 傘で払いのけていかれた人がいて さすがに予測できなくて転倒しちゃいました。 受身も取れなかったのでまともに転んで人工関節はずれたかと 思いました。 もちろんその日は会社に連絡して先に病院行って検査してもらい 異常がないのを確認してから出社しましたよ。 おかげで大遅刻でした。

y-gunchan
質問者

お礼

「傘で払いのけて」いった人、信じられない人間です。 どういう人生を歩もうとも、そのような心を持つ人にはなるまいと思いました。 大事に至らなくて無くて幸いでしたm(__)m ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hedi0519
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.32

ドアのすぐ横に立ってて、座席の肘掛(?)に寄りかかるのは、 マナー違反なんですか? 僕、結構やってます。 むしろ、そのための肘掛かと思ってました。 今後、気をつけます。 で、本題です。 この前、一番端の座席の前でつり革につかまっていたんです。 で、目の前に座っていた人が電車を降りるために立ち上がった瞬間、 その隣に座っていた人が、空いた席に移動したんです。席をずらしたという感じ。 たぶん、端っこの席が良かったからなんでしょうけど、 普通、この場合、空いた席の前で立っている人が座るべきでしょ? 結局立っていた僕が座れずに、もともと座っていたやつが端っこの席をとり、 僕の隣の人が、移動によって空いた席に座ったんです。 ・・・これ、ひどいですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.31

私の前に座っている人が席を立とうとしたとたんに遠くから滑り込んでくるやつ わずかな時間なのにそこまでして座りたいか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.30

満員電車で目の前の座席が空いているのに座らない人。 座ってくれたら立ってる人の空間が少し広くなりますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車の中で

    こんばんは、最近気になった事を聞きたいと思います。 最近、電車の中で、セキ、くしゃみ、をする人が多いです。ある人は、手で口をおさえる人、ある人は、満員電車なのに、普通にする人がいます。 私自身、風邪はあまりかからないのですが、このように、電車でくしゃみ、せき、を目の前でされると、嫌な予感がし、夜には風邪気味になる事が、自分の特徴としてわかっており、気をつけてます。 なぜ、このような、風邪を引いてる人はマスクをしないのでしょうか?相手に気遣いの気持ちがあれば、マスクをするべきだし、電車のような密集する公共の場では、相手を病気にしてしまう可能性があるので、気をつけるべきだと思うのですが、みなさんはどう思っているのでしょうか?

  • 電車内でのマナー

    素朴な疑問です。 電車内で携帯電話を使用するのはなぜいけないのでしょうか? 携帯電話の使用は電源が入っていることをさしています。 1) 通話について 公共の場ってのは静かにしなくていけないのでしょうか? でも会話をして いる人も多々いますし、電車の音自体が結構うるさいように思います。 #といっても私も通話しているひとを睨みますけどね(笑) 2) 電波の送受信について よく医療機器に影響があるといいますが、ほんとうにあるんでしょう か?あるのであれば、そのような危険なものが平然と販売されている のでしょうか?そこがすでにおかしいような。

  • 電車や街中などの公共の場で、他人とケンカしたことありますか?

    電車や街中などの公共の場で、他人とケンカしたことありますか? たま~に、通勤途中の駅や電車内でぶつかったのか何なのか理由は分かりませんがケンカしたり、怒鳴っている人を目にします。朝からいやだな・・・と思うのですが、東京の人は混んだ通勤電車に限らず、みんなイライラしているイメージがあります。ちょっと怖いと思ってしまいます。 このような経験がおありでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 電車・ホームでありえない行動を取る人

    こんにちは。 このカテゴリーで良いのか分からなかったのですが、違ったら教えて下さい。 私は今日、年配の男性にすごくありえない行動を駅のホームでとられました; 電車が来るまで駅のホームにあるイスに座って待っていたんです。 座っていたイスは座席がくぎってなくて、大きさは3人用がけでした。 私は3人がけの真ん中に座っていて、両隣りは人が座っていてつまりそのイスは満席だったんです。 ボーっと座って電車を待っていたら、前から年配の(と言っても60代後半か70代前半)の男性が前から歩いてきて、私の腕を手で横に押しながら振払い、イスからどけようとしたんです; たぶんその人は少し空いているスペース(それでも大人1人はすわれません;)に無理矢理座ろうとした感じなんですが、スペースがないわけで、私が無理矢理押し出されてどかされたんです。 そしてその年配男性は何食わぬ顔をして私の座っていた場所にデンと座ったんです。 一瞬の事で、考え事をしてたので何が起きたか訳が分からず一瞬頭が真っ白になったのですが、ハっと気付いて、何で私が最初にいたのにどかなきゃ行けないんだ・・・とイラっとして、思わず「ふざけんな」と言ってしまいました;でもボソっと言ったので、全然聞こえていなく、年配のおじさんは堂々と座っていました; 今思えば、手で振払われた時に「なんですか!やめてください」って逆におじさんをおしのければよかったのですが、あっという間の出来事でした。 夜遅くて、言い争う気力もなかったのでその場を後にしましたが、人を無理矢理どけて座るなんて行動をされて、イライラが込み上げてます; 今後も今日利用した時間にイスに座る事があると思うので、もしまたそのおじさんがやってきて同じような行動をとりそうになったら、今度はどきたくありません。(優先席で譲られるような見た目ではないですおじさんは)どうやってどかずに済むか思い付きませんが; みなさんは、電車やホームで失礼な態度を取られた事はありますか? その後仕返しじゃないですが、やり返した事はありますか? 仕返しした方はどうやってしましたか? よろしくお願いします。

  • 電車でのマナーについて

    電車でのマナーについて 電車での迷惑行為について疑問があります。 こちらのサイトの過去質問をいくつか拝見しましたが、 電車内で化粧をしたり食事を取ったりすることがマナー違反であるとされる理由として、 要約すると「公共の場とプライベートの場を混同しているから」 というものが圧倒的多数を占めていました。 (もちろん物理的な問題等、その他の理由を挙げておられる方もいらっしゃいましたが…) しかし、「プライベートの空間を持ち込む」ということであれば、 今や一般的になっている「電車内での読書」も該当するように思います。 電車内での「読書」や「携帯メール」、「携帯ゲームの使用」も同様にマナー違反と思われますか? 優先座席付近での利用、混雑時に周囲の邪魔になっているケース、音などで周囲の迷惑となっているケースは除きます。

  • 神経質?

    2~3年くらい前から、他人の咳払いにイライラするようになりました。私は痰がからまないので、ただその音に不愉快さを覚えていました。 最近では咳払いだけではなく、会社のおじさんの咳き込む音にもイライラして、さっきも「外に出ればいいのに!うるさいなー」と思ってしまいました。咳き込んだあと、痰を出すようなこともしていて、イライラは最高潮に達してしまいました。おじさんとしては体調が悪いから咳が出るのは頭ではわかっているのですが、どうしようもありません。このままでは思っていることがそのまま無意識に言葉で出てしまいそうです。くしゃみも然りです。オジサンのくしゃみって大きいからすごくビックリするし、ハンカチや手で抑える人が少ないので、汚いし、うるさいですよね。 以前に同じ様な質問を他のサイトでしましたが、「神経質」と片付けられ、「なんでそんなに神経質になるかわからない」とか、かえって自分が悪いかのような回答しかもらえなかったので、質問します。

  • 電車内で不愉快な思いをしました。

    去年の11月の末のことです。 だいぶ前ですが、今でも忘れられません。 触られたとかではないのですが、 色々言われ、最後降りるときに死ねとまで言われました。 私は何も相手にしていませんし、そもそも顔見知りとかでもありません。 非常に不愉快な思いをしました。 どうしていいのかも分からず忘れようとしていましたが、 先日そのおじさんを電車内で見てしまいました。 向こうはとうに忘れているでしょうが、私は見た瞬間分かりました。 分かっているのは相手の会社です。 首から会社の商品の名前が書いてあるストラップみたいなものを下げていました。 このままだともやもやするので、どうにかしたいです。 ネット上に書き込む、会社にクレームを入れるなどを考えたのですが ネットに書き込んで向こうに被害がちゃんと出るかという問題(相手が困らないと意味ないですし)、会社に電話したところで個人名が分からないのです(乗っている電車などから特定はできるような気もするのですが・・・) どういう行動がいいでしょうか? 相手を痛めつけてやりたいです。 大人な行動なんてできません。 今度見たときは冷静に対応して家を特定してから行動に移すほうがいいのでしょうか???

  • クシャミの音を小さくする方法

    普通にクシャミをすると、ものすごく大きい音になります。 電車の中とかだと、周りの人が振り返るくらいです。 なので、クシャミが出そうになると、口を真一文字にグッと閉めて こらえようとします。手で覆ったりもします。 でもうまくいかずに失敗することがあります。 とても人目を気にしてしまいます。 クシャミの回数を減らす方法、 クシャミの音をできるだけ小さくする方法、 もしあったら教えて下さい。お願いします。

  • 公共の場や職場等でのマナーの悪い人に対して実際に注意します?

    例えば電車内で、 ・座っていると、前に立つ人が口を押さえずに、くしゃみや咳をする ・座席が、詰めれば座れる様な余裕があるのに、詰めない人 職場で、 ・空いている席で用を済まして立ち去るときに、椅子を片付けない人 ・他人の文房具を使ったら、そのまま持っていってしまう人 などが私の日常でよくある事です。 職場ではたまに嫌味っぽく言う事はありますが、電車内などの公共の場となると、注意した結果口論の末に喧嘩⇒流血騒ぎ となっているニュースもあります。 皆さんはどの程度で注意をしますか?ここはガマンって感じなのですか?ガンガン注意しますか? 私の場合は公共の場では波風立てずに流してしまいますが、男としてビシっと言いたい気はするものの、今の世の中物騒なので、ここは賢くなったつもりで指摘はしないのが賢明なのでしょうか?

  • 一人で電車に乗れません(泣)

    うつ病歴3年ほどのアラフォー既婚♀です。 タイトル通り、うつ病を患ってから、一人で電車やバスなどの公共の乗り物に一人では乗れません。 職場は自宅に近いので、歩いて通っています。 また、病院に行くときや、用事がある時は、夫や妹が付添ってくれますので、日常生活には支障がありません。 しかし、いい加減甘えるのは卒業して、一人で行動してみたいのですが、なかなか勇気が出ないのです。 付添いがいても、車内で動悸がしたり、とてつもなく不安になったりするときもあります。 主治医の先生からは、日常生活に影響がないのであれば、無理をせず、調子の良い時に一駅先まで電車に乗ってみる、等を繰り返していけば、徐々に乗れるようになりますよ、と言っていただきました。 でも、もう3年もこんな調子で、いい加減抜け出したいんです。 私と同じような状態から、抜け出された方はいらっしゃいますか? また、こうするといいよ、といったアドバイスでも構いません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

WiFiが急に繋がらなくなった
このQ&Aのポイント
  • スマホからPDFを印刷しようとしたが、製品がWiFiに接続されていないらしく印刷できない。
  • 以前WiFiの設定は済ませており、これまでは印刷できていた。
回答を見る