• 締切済み

7年式15系マジェスタ

7年式のマジェスタのオーディオは、 CD-Rに対応していますか? また、音楽ファイル形式は何でしょうか? 説明書見ても、書いてなくて。 お願いします。

みんなの回答

  • papepo_08
  • ベストアンサー率45% (246/539)
回答No.4

#123です。 そうですか。正直に書くとパソコン初心者と仰っていたので、ちょこっと元のファイル形式を疑っていました。無圧縮だと4分の曲でサイズが40MBくらいになるので、曲数が多ければ元のファイル形式が推測できるかなと思ったんですが、少なかったので無理でした。(^^; あとは、iTunesやWindowsMediaPlayerでwavに変換して他のCD-Rにもう一度、焼き直してお車で試しているとかありますけど、やってもお時間とCD-Rが無駄になりそうですし、先ほどのCD-Rは、オーディオCDの設定で焼いたと思うので、やっぱり私の間違いかと思います。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papepo_08
  • ベストアンサー率45% (246/539)
回答No.3

#1、2です。 >でもやっぱり、聞けませんでした。 えーそうでしたか。それは大変失礼しました。 ちなみにそのCD-Rは曲数が何曲ぐらい入っているか判りますか? パソコンお持ちなら確認できると思いますので、出来れば教えてください。

arsrky
質問者

補足

いえいえ、こちらこそ、丁寧にありがとうございます。 1枚のCDーRに4分前後の曲を9曲入れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papepo_08
  • ベストアンサー率45% (246/539)
回答No.2

>ライティングソフトとは、何でしょうか? あぁ、CD-Rと仰っていたので、てっきり楽曲ファイルをCD-Rに焼いて、車で聞くのかと思いました。 ライティングソフトとは、楽曲ファイルをCD-Rに焼くアプリケーションソフトの事です。 たぶん、メーカー製パソコンなら、パソコンに入っていると思います。 CD-R/RWドライブやDVD-R/RWドライブが外付けなら、それらに付属していると思います。 無ければフリーソフト(下記はWindows用)もあります。(私は、フリーは使った事ありませんけど。)

参考URL:
http://www.softnavi.com/cddvd.htm
arsrky
質問者

お礼

ありがとうございました。 でもやっぱり、聞けませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papepo_08
  • ベストアンサー率45% (246/539)
回答No.1

正式に対応しているわけではありませんが、CD-Rは使えると思います。CD-RWはダメかと思います。 圧縮形式(mp3等)では読み取れないので、無圧縮のwav形式かaif形式でライティングソフトを使って、CD-Rに焼きましょう。焼いた後はパソコンで見るとcda形式になります。 個人的には、MP3プレーヤー等を購入し、カセットデッキならカセットアダプタで接続。それ以外なら(多少雑音は入りますが)FMトランスミッターで飛ばしちゃった方が経済的なような気がします。

arsrky
質問者

補足

ありがとうございます。 後、すみませんが、ライティングソフトとは、何でしょうか? PC初心者なもので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • H6年式マジェスタのオーディオに

    H6年式マジェスタのカセットオーディオにiPodを繋ぎたいのですが、オーディオんの後ろに外部入力用の差込があるのでしょうか?教えてください。FM電波ではノイズの入る事がありまして。

  • 17マジェスタについて教えてください!

    17マジェスタについて教えてください! 自分の父親は車の自営業をしているのですが 17マジェスタと言ってもどんなものかが伝わりません。 なんと言えば伝わるのでしょうか? ○年式~○年式のことを17マジェスタという等の情報はありますか? また13年式のマジェスタの型式は17以外のものもあるのでしょうか?

  • マジェスタ 15後期 ナビ音声が出ない><

    マジェスタ15後期Cタイプマルチ付き(平成9年式)に乗っています。 最近気づいたのですが、ナビの音声が全く鳴らなくなってしまいました。 その他オーディオ(CD・テープ・ラジオ)は問題なく鳴ります。 何か解決方法はないでしょうか?

  • クラウンマジェスタ10年式を購入したのですが、

    クラウンマジェスタ10年式を購入したのですが、 普通に60キロで走行していて、少しハンドルをとられて斜めに走ります。 高速では、80キロ以上でメーターがぶれます。 直す方法はあるのでしょうか?

  • 平成8年式クラウンマジェスタ 使えないマルチ(CDナビ)がありますがせめて地図を新しくしたいです。

    平成8年式クラウンマジェスタ乗ってます。 使えないマルチ(CDナビ)がありますがせめて地図を新しくしたいです。 なにか裏ワザありますでしょうか? 平成8年式 クラウンマジェスタ JZS155 純正マルチです。 この前ナビCDを取り出してみたところ全然役に立たないナビのくせになんと6枚も(!!(CDが入ってました(笑) せめても地図を最新にしたいと思い、toyotaのサイトで品番を調べたところ「86807-30076」で、地図は2002年のものが最終で更新がすでに終わっているみたいです・・・。 物は試しにと、ゼンリンのナビ研規格のCDを入れてみたのですが地図は一応表示されるものの全く動かず機能せずに終わりました(泣) 他の地図CDで流用できるものや裏ワザなど知っている方がいれば教えてください!! ☆新しいナビを外付けとか車買い替えとかそういう回答はご遠慮ください。 宜しくお願いします。

  • マジェスタ購入について

    平成7年式 クラウンマジェスタ 3.0 Aタイプ(40万円位)を購入したいと思ってます。 実際15系マジェスタに乗っている方、故障とかどーですか? どこが故障しやすいですか? あと、この購入についてどー思いますか? お手数ですが、なるべく詳しい回答をお願い致します。  

  • iTunes でCD MP3形式でインポートしたんですけれど

    iTunes でCD MP3形式でインポートしたんですけれど TSUTAYAで借りてきたCDをitunesでMP3形式でインポートしたのですが それをオーディオCD (CD-R)に書き込めることってできますか? 取り組み形式を間違ってMP3形式でインポートしてしまいました! CD playerはCD-R/RW 対応しているのですがMP3には対応していないので聞けませんか? CD-Rに書き込みたいのですが Mp3ファイルをオーディオを形式で書き込みってできるのでしょうか?

  • WAVデータを音楽用CDプレーヤーで聴く方法

    先日、olynpusのVN480PC購入したばかりなんですが、CD-Rへ書き込んだものの音楽用CDプレーヤで聴くことが出来ませんでした。プロバティを見たところ『waveサウンド、ビットレート88kbps、オーディオサンプルサイズ4ビット、チャンネル1、オーディオサンプルレート22KHz、オーディオ形式IMA ADPCM』となっています。WMAに変換すれば聴けるかなと思い、audio encoderというフリーソフトも使ってみましたが、形式が対応していないとエラーメッセージがでてしまいました。このファイルをCD-Rに焼いて音楽用CDプレーヤーで聴く方法を教えてください。

  • マジェスタの警告灯

    平成4年式のマジェスタですが 警告灯にTRCというヤツが出ています そのTRCというのはどういった意味なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします

  • MP3→DVD

    MP3形式の音楽ファイルをオーディオCD形式でDVD(±R、±RW、±RAM)に焼くことはできないでしょうか? またできるならやり方を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EP-883ABのRecovery ModeでのFirmwareアップデート方法を教えてください。
  • EPSON DEVICEのRecovery Modeを使用してEP-883ABのFirmwareをアップデートする方法を教えてください。
  • EPSON EP-883ABのFirmwareをアップデートするには、Recovery Modeを利用する方法を教えてください。
回答を見る