• ベストアンサー

英語で「あ、・・・」の言い方は?

PeachPowerの回答

回答No.3

こんにちゎ!留学中の中3です!アメリカに来て4年目です!英語には問題ありません! 「あ、ごめんまちがえた」...oh oops i got it wrong; oh oops i missed it 「あ、こけちった」... OMG i tripped over 「あ、ここ間違ってるよ」... oh i think this one is not right 「あ、まじで?」...oh really?; oh seriously? 「あ、そうなんだぁ」...oh really? ;is that so? 「あ、あれ?」...ah wait; wait what? ↑↑とかはアメリカ人の子たちが一般生活で使うかんじです。現代語?みたいなのです!

関連するQ&A

  • カタカナ英語の多用は、日本語の乱れとなぜ言わない?

    カタカナ英語の多用は、日本語の乱れとなぜ言わない?

  • 英語で何と言えば良いですか??

    (日本語を英語に)翻訳できない。 (翻訳してあげられない)ごめんね。 と伝えたいのですが、何と言ってあげればイイですか??

  • 英語にお願いします

    英語にしていただきたい文章があり ます。 ・私は自分の力だけではたいした英 語が話せません。 ・あなたは私に、『日本語話せる。 日本語で書いてもok』って 言ってた よね?それは 本当?そ れともこれか ら勉強するの? さっきのメールでわからなくなって しまった。私が間違って解釈してる のかな?気を悪くしたらごめんなさ い。 ・いつも私の下手な英語につきあっ てくれてありがとう! 今回は私の言 葉を英語が話せる方に 訳してもらい ました。 以上です。長くて申し訳ないですが お願い致し ます。

  • 「怒るなんてとんでもない!」は英語でなんて言うの?

    海外のメル友と英語でメールをやりとりしています。相手は日本語を勉強したいらしく、日本語とごちゃまぜのメールを書いてくれます。 彼のメールの中で、「~が」と「~を」を間違えて書いてあったので、違うよって指摘したら、「間違ってた?ごめんね。怒らないでね。僕はもっと練習しないと。もしまた僕が間違ってたら教えてね」って返ってきたんです。 なので、「怒るなんてとんでもない!私にとって前置詞が難しいように、あなたにとって助詞が難しいのはよく分かる。私の英語がおかしかったらあなたも教えてね」って内容を返したいのですが・・・「とんでもない!そんなわけないじゃない!」ってニュアンスはどう表現したらいいでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本人の英語べたの大きな罪

    日本人の英語べたの大きな罪をカタカナは負っていると考える者です。 確かに、擬音語(ポンポン、カーン、ピンポーン)などについてのカタカナの貢献は 大きいと思います。 しかしながら、英語をカタカナにすることで、その英語はもはや日本語になってしまう。 だからわけもわからず、語感だけに頼って多用してしまう人が多く、わけのわからない使い方を している。 それだけではありません。 例えば、 私はあのホテルに泊まりました。 このホテルは日本語です。 もしも英語で言うなら、それを強引にカタカナで表記するならホゥテルになります。 でもホテルをホゥテルと正しく英語で発音しながら日本語文で話す人は絶対にいない。 私はあのホゥテルに泊まりました。 なんて言うと、まず間違いなく笑われます。 (ちなみに、韓国人はじめ日本以外のアジア人は概ね英語の発音で言います) すべからく、英単語をカタカナにすることでその英語は日本語化されてしまう。 RもLもあったものではないのは当然です。 そういう基本的なところができていないので帰国子女でない日本人は英語が苦手になる カタカナにはいいところもありますが、そういう負の面も大きく持っていると思います みなさんは、いかがお考えですか?

  • うこっけいって英語で??

     辞書で調べたんですけど載ってなくて・・・・うこっけいって英語で何て言うんですか??  それと、チキンナゲットのナゲットって何て意味なんですか?日本語英語なんでしょうか??どうしよーもない質問でごめんなさい。気になってしかたありません。教えてください!

  • 英語訳をお願いします!!

    下記の日本語を英語でどう伝えれば良いですか? 「現在、パソコンが壊れています…。本当にごめんなさい…。 今は携帯でしかメールが出来ません。パソコンが直ったら是非メールしましょう!」 英語が得意な方、お願いします!

  • 英語でのスピーチ《英語訳をお願いいたします》

    緊急で英訳《?》していただきたいものがあり、投稿させていただきました。 こんなこと自分でしなさい!!と怒られてしまうかもしれませんが、どなたか力を貸してください!! 今週末、カナダ人の彼と結婚式を挙げます。結婚式は日本で行うのですが、いきなり彼が「お互いにこれからの抱負やお互いへの思いを文章にし、スピーチし合おう!!」と言い出したのです。 彼との日常会話は7割英語、3割日本語というかんじでなんとか英語もある程度できるようにはなってきたのですが、恋愛で使うような英語は話したことがありません。ましてや、スピーチで発表できるような英語なんて全くできません。 申し訳ありませんが、下記の日本語を英語訳していただけますでしょうか。 文章はニュアンスが合っていれば、大丈夫です。《日本語をそのまんま英語にするのは難しい文章もあるかと思うので》 「今日、二人ここに立つ《結婚式を挙げる》まで2年と3ヶ月・・・本当にいろんなことがあったね。楽しいこともあれば、苦しいこともあったけど、あなたと一緒に居れて本当に幸せです。私が辛いときにはいつも側で支えてくれて、その支えに何度助けられたか・・・。私は、私にはない魅力的な部分をたくさん持っているあなたがとても好きです。あなたに出会えてとても良かった。これからもワガママたくさん言ってしまうかもしれないけど、あなたの妻として、あなたを支えてゆけるようがんばっていくので、よろしくお願いします。」 こんな感じの文章にしたいと思ってます。《ごめんなさい。日本語もきれいじゃないですよね。》言いたいことが多くてまとまったものにならなかったのですが、ご協力よろしくおねがいいします。

  • 「略~」を英語に訳すと何というでしょうか?

    特許申請などに多用される表現で「略円柱状」とか「略卵型」 という言葉の「略~」に相当する部分の英訳は正しくは何という のでしょうか? 日本語でも一般的にあまり使わない表現ですので、英語でも 正しい専門用語があると思いますが、手元の辞書やネット検索 では見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 英語にしてください。少し長いです。

    昨日はごめんなさい。 なんとなく気分が塞いじゃって。 だけど私と話していても楽しくないでしょ。 私は英語もドイツ語も全然話せないし。 ひとつのメッセージ送るのにとても時間がかかる。 すごく退屈させてるって分かるから辛くて。 本当にごめんなさい。 ↑これを英語にしていただけませんか?  よろしくお願いします。