• 締切済み

ホテルでのインターネット接続時にはISPとの契約は必要でしょうか

true_songsの回答

回答No.2

3. 日本国内での公衆無線LANサービスでの話なので、海外の場合は例外があるかもしれません。 公衆無線LANサービスは場所毎に利用可能なサービスが異なっており 当該サービス提供会社への利用申し込みが必要です。 (例:マクドナルドの場合はソフトバンクテレコム) 料金は大抵のサービスが日額制だと思います。 4. ルータ機能を持つ製品があれば、別PCを配線しても接続可能です。 このルータ機能はモデム一体型である必要は無いので Yahoo!BBのルータ内蔵モデムやフレッツ系のルータ内蔵モデムは勿論接続可能ですし ルータ内蔵ではないモデムを利用していても、別途ルータを用意すれば接続可能です。 またフレッツ系のようなPPPoE接続型の回線の場合 ルータ機能を持った製品が無くても、IDとパスワードの設定を行えば別PCでも接続可能になります。

gumuchan
質問者

お礼

true_songs様 ありがとうございました。すっきり!できました。 4.については、 自宅で今OCNを利用していて、最近PCを一台増やしたのですが、IDとパスワード設定をしたら2台目もインターネットに接続できています。なるほど。この自宅のPCを自宅以外に持っていっても、IDとパスワードをいれれば接続できるということなんですね。BBの場合はモデムで契約を認識しているのでそのモデムがある場所からでないと接続できない、ということかと、納得しました。

関連するQ&A

  • ハワイのホテルでの接続について教えてください

    同じような質問がありましたがまだ、いまひとつわからないので教えてください。 宿泊するホテルに問い合わせると 「客室内ではLAN接続にて高速インターネットがでます。特にお持ちいただくものはございません」という回答をもらいました。 現在使用しているノートPCは内臓モデム(無線可)で プロバイダはyahoobbでローミングサービスは契約していません。 メールのやりとりもyahoo上で行っています。 この場合 ・ノートPCのみ持って行っても大丈夫かどうか ・海外でのプロバイダの契約もしないとダメなのか ・日本のホテルの様にホテルが貸し出してくれるケーブル?をPCに接続するだけでネットにつなげるのでしょうか? について教えて下さい。

  • ISP との契約は、必要でしょうか。

    ISP との契約は、必要でしょうか。 基本的な質問で、すみません。 これまでずっと、@nifty を、プロバイダーとして使って きたのですが、@nifty のメールは、ほとんど使ってい ません。ほぼ100%、Hotmail です。 今日、新しいパソコンの設定したのですが、@nifty を 通さずとも、インターネットには接続できました。 メールも、Hotmail だけであれば、HTTP の設定だけ でできるようです。 もしかしたら、回線とモデムとルーターがあれば、ISP と契約しなくても、インターネットやメールをできるの ではないかと思いはじめています。

  • 海外のホテルで接続するときのプロバイダー契約って??

    海外にPC持っていってホテルでインターネット接続したいのです。 ホテルは「高速インターネット」という表示があったので回線は問題ないと思うのですが、プロバイダー契約って海外用の手続きが個別に必要なんでしょうか? 日本で何か手続きがしていくべきなのでしょうか? それともLANケーブルとかを接続するだけで大丈夫なんでしょうか? 当方、超初心者ですので詳しく(できれば簡単な言葉で・・・)解説いただけると助かります。

  • ホテルやマンションでのインターネット接続

    ホテルなどでのインターネット接続ですが、同様の質問に対する回答で大体わかったのですが、メールについてはどうなのですか?自分のパソコンには、自分のプロバイダのメール送受信設定がしてあります。(田舎のマイナーなプロバイダ) 当然そのメールソフトの設定は使えませんよね。 YhooなどのWEBメールしかダメってことですか? つまり、ホテルなどでサービスでやっているネット接続って、そのホテルの契約してるプロバイダを利用してってことで、自分の契約してるプロバイダは当然利用できないってことなのでしょうね? よろしくお願いします。

  • グアム、ホテル有線LANを利用してのインターネット

    ノートパソコンを持っていけば、ホテルでインターネットが利用できるのでしょうか? ちなみに宿泊先ホテルはPICとレオパレスリゾートです。 両方ともHPをみると有線LANがあるとあるのですが、何を準備すればいいのか、自分なりに調べましたがまったくわかりません・・・。 海外ローミングができるプロバイダと契約しておく必要があるのでしょうか?

  • 海外のホテル(Wired cable internet accessと書かれたところ)でインターネット接続するには海外のプロバイダ契約は必要?

    インターネット接続に関して初心者なため、どなたか教えて頂けますでしょうか。 仕事上、海外出張(短期・特に米国)に行く機会が増え、海外でメールチェック・word等の簡単な作業を行う必要が出てきました。 そこで、最近流行の「ネットブック」を購入して持参しようと考えています。 国内・海外においてどこでもインターネットを使用したいわけではないので、国内では「WIRELESS GATE(ヨドバシカメラプラン)」に加入する予定です。 質問(1): 海外でインターネットを接続するには海外対応のプロバイダ契約をする必要があるかと思うのですが、接続先をホテル等に限定した場合、海外対応のプロバイダ契約をしなくてもインターネット接続は可能でしょうか。 因みに、次回の出張ホテルのインターネット状況は下記の通りです。 Wired cable internet access in each room at $13.99 per 24 hours. They do not have wireless internet access in the lobby area. 質問(2): この場合、自分の部屋で利用する分には、1日13.99$支払えば、海外のプロバイダ契約をしていなくても、ホテル(部屋)でインターネットをつなぐことは可能と考えても宜しいのでしょうか。 質問(3): また、利用したい時はフロントに申し出れば宜しいのでしょうか。 質問(4): 特別に何か必要なものはないのでしょうか。 質問(5) 時々「high speed internet」と書かれたホテルにも宿泊するのですが、この場合は海外対応のプロバイダ契約をしていないと部屋でインターネットはできないのでしょうか。 本当にお恥ずかしい質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。 (特に(2)の部分を教えて頂きたいです。)

  • イタリアでのインターネット接続契約について

    海外でインターネットの接続契約をした方にお伺いします。 あさってから長期でイタリアへ滞在します。 今までは実家でPCを使用していましたが、今後は現地での無線LANの接続契約を考えています。日本での海外ローミング契約は利用しません。 実家は無線LANを引いておらず、有線接続でネットを利用していました。 無線LANについて検索をかけて調べてみましたが、セキュリティキーというものがよく分かりません。 例えば、現地の携帯電話端末(携帯電話も現地で購入します)を介してネット接続をする際に、アクセスやセキュリティに必要なナンバーやパスワードのようなものを与えられるのでしょうか? それとも日本で何かインストールなどで取得する必要があるのでしょうか? 急を要する質問ですが、宜しくお願い致します。

  • アメリカでのインターネット・メール接続

    現在、アメリカに単身赴任で住んでいます。 持ってきたノートパソコンはocnのメールが届くように設定されており、こちらでもホテルのフリーインターネットなどではメールを受信していました。(ocnの契約は日本の別のパソコンでしており、持ってきたノートパソコンはメールアドレスだけ追加で設定しました。) 先日、アパートに引っ越した為、こちらでプロバイダ(Comcast)と契約しました。その際メールアドレスも設定したのですが、パソコンのoutlookを開くと何故か未だにocnのアドレスのメールを拾ってきます。 今だにそのアドレスにくるメールは見たいので都合は良いのですが、この場合、いわゆるローミング接続料金って掛っているのでしょうか?

  • 海外ホテルでのインターネットについて

    海外ホテルでのインターネットについて パソコン全くの初心者です。 フランスとスイス旅行に、ノートパソコン(windows)を新しく買って 持っていき、ホテルもしくは街の無線LANスポットなどでインターネットをしたいと 考えています。 色々と海外でのインターネットについて調べたのですが 情報がマチマチで、どれが正しいのか分からず・・・。 パソコンを開くだけでつながるとか、設定が必要とか・・・ とりあえず、無線LANを開放しているホテルなら 海外ローミング契約というのは必要ないんですよね? 無線LAN内蔵ノートPCを無線LANの使える海外ホテルで 電源を入れれば無線を拾って勝手にネットにつながってくれるのでしょうか? (パスワードやIDが必要な場合は、ホテルにたずねて それを入力すればOKでしょうか?) 大変に初心者な質問ですいませんが どなたか教えてください。

  • ホテルでのインターネット接続

    前回、質問したのですが、素人なのでほとんど分かりませんでした。 再度、疑問を質問します。 インターネット接続する場合、プロバイダーとの契約とは、 たとえて表現するならば、 パソコン自体とするものではなく、建物(家、マンション、部屋、お店、ホテルなど)と契約するといった形に受け取れました。 ところが、東横インのホテルに電話してみると、 (たまたま電話に出たホテルの方の回答なのでそれが確実に本当かは分かりません。) お使いのパソコンがプロバイダー契約してないとつなげませんといわれました。 そんなことってあるのでしょうか? 仮に自分がどこかとプロバイダー契約していても、 そのプロバイダーでは、ホテルにしろ、仮に友達の家にしても接続できない気がするのですが。 ホテルやカフェで提供されているネット接続は、 ホテルやお店がちゃんとどこかのプロバイダーと契約しているのではないでしょうか?